• ベストアンサー

室温が暑くてクモ膜下出血になることもありますか?

先日会社の同僚がいきなり倒れ、心肺停止になり、救急車で運ばれ、クモ膜下出血と診断されました。 その時部屋の室温は節電の為29度だったのですが これが原因ということはあり得ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.1

普通はそのくらいの気温なら血管拡張して血圧下がるでしょ

fsduri132
質問者

お礼

ということは、室温が原因ではないようですね。ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クモ膜下出血の原因

    お世話になります。 先日、私の母がクモ膜下出血で8時間に及ぶ手術をしました。 未明に頭痛と吐き気を訴え救急車を呼びましたが、前日に二階から布団を運ぶ際に階段から転落して、先に落とした布団が下にあり外傷はないものの、頸椎を捻挫したようでした。 この程度の怪我が引き金でクモ膜下出血に至ることがあるのでしょうか? ちなみに母は高血圧です。 私のような素人の感覚では、頭蓋骨に守られている脳が外傷により出血するからには、頭蓋骨骨折などの相当なダメージを受けなければ考えられない気がするのですが…。 詳しい方の回答よろしくお願い致します。

  • クモ膜下出血 出血部位が見つからない 痛みはいつ治まる?

    2月6日(火)主人がお風呂上りに、脳貧血のような症状で倒れました。かなり辛そうでしたがずっと意識はあり、ひどい頭痛と嘔吐の症状。救急車で病院に運ばれすぐCT検査。そこで、クモ膜下出血と診断されました。出血は特に多くはなかったようです。しかしすぐその後の、カテーテルによる、脳血管撮影で瘤、出血部位は見つかりませんでした。先生の話では5パーセントくらいこういうことがあると言うことで、おとといの火曜日に再びカテーテルの検査をしましたがやはり瘤、出血部位は見つかりませんでした。自分でインターネットで調べたのですが、これは「中脳周囲非動脈瘤性クモ膜下出血」というものでしょうか?来週同じ検査をして何もなければ退院できるということで、その場合予後も良好だと言う話ですが・・・(1)同じ症状で入院された方、その後は普通の生活が出来るのですか?手術も怖いですが、何もしないというのも心配なのですが。(2)倒れてからずっと、ひどい頭痛、目が痛いと訴えていてつらそうです。かなり強い薬(レペタン1日3回~4回)を打っています。先生には珍しいと言われていますが、痛みのひどかった方どのくらい続きましたか?少しでも楽にする方法はありませんか?よろしくお願いします。

  • くも膜下出血で脳死状態から生還の可能性

    妻がくも膜下出血で亡くなりました。 入浴後、倒れてそのまま意識不明、5分~10分で心肺停止 しました。人工呼吸、心臓マッサージしながら救急車を呼び 20分程度で病院に搬送、その後、心臓のみ蘇生しましたが、 自発呼吸は無く、瞳孔は散大し、医師に脳死状態で手の施しよう がないと言われました。 私は医師の説明に納得をし、静かに最後を看取りたいと思いましたが、 親戚や知人にどうして他の名医を探す努力をしないのか、なぜ諦めるのかと責められました。 妻は倒れて5日後に息を引き取りました。 転院や手術により、治る、せめて意識が戻る可能性はあったのでしょうか?また、何かもっと努力すべきだったのでしょうか?

  • くも膜下出血の生存率

    今日知り合いの方のお嬢さんが27歳ですが、くも膜下出血と診断され 今手術の最中ですが、原因として、出産時に出血が多く分娩に時間がかかり輸血をしたそうです。これが直接の原因かは不明ですが、手術をしての生存率は何%でしょうか?

  • クモ膜下出血

    先日友人が、自宅でクモ膜下出血で、倒れました、完全な社会復帰は難しいと、思われます、親御さんの話しでは、以前から仕事に追われ、とてもハードな毎日を過ごして、いたようです、会社側は今の所、今後の様子を、見ている様なのですが、このまま、社会復帰できない場合、会社側になにか、今後の保証を求める事は、できますか、教えて下さい。

  • くも膜下出血について

    身内に、くも膜下出血や脳出血で亡くなった方が数名います 遺伝による発症リスクが高いと聞いたので予防方法や知識をつけたくて色々調べてみましたが、分からない部分が多々あるため、詳しい方にご回答いただければ幸いです ・発症の原因となる脳動脈瘤や脳動静脈奇形はレントゲンやCTなどの検査によって発見しやすいものでしょうか? ・上記の危険因子があった場合、予防のための手術をすればどの程度、発症のリスクを減らせるのでしょうか? ・一度発症すると再発の可能性があり再発ごとに予後が悪くなると言われていますが 調べた所、遅くて発症から一ヶ月以内の再発が殆どであると書かれていました 先日、くも膜下出血の再発で俳優の方が亡くなったという訃報を見て 発症から数年経過した後の再発だったのですが、このようなケースは多いのでしょうか? 一度発症すると自力歩行など日常生活が送れる程度まで回復していても、生涯、再発の心配があるのでしょうか? よろしくお願いします

  • くも膜下出血時の倒れ方について・・・

    約3ヶ月と少し前に、64歳の私の父がくも膜下出血で突然亡くなってしまいました。救急車で病院に着いた時には、既に意識はなく、脳ヘルニア・片目の瞳孔が開き、すでに脳死の状態で、その2日後に家族に見守られる中、静かに息を引き取りました。 あまりに突然の別れで、先日100か日の納骨式を終えたのですが、一段落を終えて、寂しさや悲しみがジワジワ湧いてきて仕方ありません。 倒れた日、私の家に父は母と一緒に遊びに来ていて、私・父・母・私の下の子供(2歳)と一緒に遅い昼食を食べた後、「タバコを買ってくる」と言って、私の家から少し行った所で倒れてしまったようです。 倒れている父を見つけ、救急車を呼んでくれたのは、偶然にも私の上の子が通っている同じ幼稚園のお母さんでした。 父はあお向けで倒れて気を失っていたそうですが、しばらくして意識を取り戻したそうです。「転んだだけなので、大丈夫です。」と父は言って起き上がろうとしたそうです。 でもくも膜下出血特有のおう吐があり、鼻からも少し出血があったそうで、やはり「頭が痛い、頭が痛い」と言っていたそうです。 片側麻痺が起こり意識障害がある中で、父は私の家を救急隊員の方にどうにか伝えて、救急車が私の家に来て、事の起こりを知りました。 実は、ちょうど上の子の幼稚園お迎え時間と重なっており、私と母は遠くに聞こえる救急車のサイレンを聞き、しかも私は幼稚園に行く際に、救急車の近くを通ったのですが、もう皆中に乗り込んでしまった為に、父が倒れていることが分からないでいました。 そんな状況がいまだに頭の中をグルグル回っていて、後悔の念のようなものが渦巻いています。 疑問なのですが、人は気を失った時、このようにあお向けで倒れるものなのでしょうか?父は、「転んだだけ」と言っていたのが、とても気になります。あお向けで倒れて、逆に頭を打たないものなんでしょうか・・・? 病院では外傷はなく、検査の結果、中大脳動脈瘤の破裂と認められました。とても無念で仕方ありません。父は低血圧でしたが、低血圧でもなるのですね。かなりのヘビースモーカーでした。 当時の状況を少しでも知りたいと思っています。倒れ方についてご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。 長くなり、申し訳ございません。

  • くも膜下出血

    いつも、こちらを利用させて頂いております。 またよろしくお願いいたします。 前回は病気のカテで質問させて頂いたのですが 今回はこちらで、相談させてもらおうと思ったのですが カテが違っていたら、すみません。 以前、くも膜下出血を起こし病院へ緊急搬送されました。 2度の手術、2か月の入院。 退院して4カ月目になりました。 まったく後遺症も残さず、現在は普通の生活をしています。 退院してから一度、数か月後の外来予約前に 頭が痛くなり怖くなって受診し、MRIを取って 何の異常もないと診断されて、次の外来予約は年末ぐらいの 予定になっております。 実は、前回のくも膜下出血になった状態は・・・ 夫婦生活をしている真っ最中でした。 夫がすぐに救急車を呼んだ経緯なんですが。 その際も救急隊の人や病院でも恥ずかしくて 『どんな状況で??』みたく聞かれても 『歯を磨いてたら。。。』突然。。。みたいいに 言ってしまいました。 その後、何度も聞かれるので、女医さんらしき方だけには 正直にお話ししたのですが。運ばれた直後でしたので ちゃんと伝わっていたかは分かりません。 その後は主治医の先生には、その事については 触れませんでした。 退院して、しばらくしてから夫婦生活を復活しました。 最近までは前回みたいな症状はなかったのですが。 昨夜・・・・夫婦生活をしている最中にまた、前回のような 状況に似た感じになって。。。怖くなり中断したのですが。 きっと、あれ以上続けていたら、また耳鳴りとかが 始まるような感じでした。前回は目の後ろ?の血管が破れたようです。 今回の違和感(痛み)は後ろの方でした。 今は若干、違和感があるのですが痛みなどはありません。 明日、丁度担当の先生の外来なので次は年末の予約ですが 心配なので診てもらおうと思っています。 そこで、恥ずかしくても・・・正直に前回のなった状況。 今回も同じく夫婦生活の最中で。。。など ハッキリ言った方が良いのか? 濁して言ってもたとえば、ただ頭が痛い。。。と。 そんな感じでも大丈夫か・・・ 以前の診察では普通の生活に戻って大丈夫。 仕事も運動も。。。そう言われていました。 なので夫婦生活も以前と変わらない感じで してしまっております。 興奮し過ぎて・・・再度くも膜下になったり してしわないか不安です。 先生にハッキリ相談した方がいいのか、悩んでおります。 どうぞ、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 外傷性くも膜下出血小児

    1歳11ヶ月になる子供が外傷性くも膜下出血と診断されました。 救急で病院に行きCTを取りまた時間空けて(3~4時間後)CTを取り様子を見たいからと入院になりました。 その時に嘔吐等も無かったです。その日夜中頃から38度代の熱が出ました。その間入院中熱はあり。入院2日目午前中ごろ38代の熱はあるものの食欲有り元気有りで退院して自宅で様子を見ても大丈夫だね。との事。その後熱も下がりいつもと変わらず元気でした。ですが退院から2日目夜に38.5度の熱があります。熱は外傷性くも膜下出血からくる熱になるのでしょうか?後気になって頭を打った部分(たんこぶ)がある所を見たのですが最初はつぶつぶ点、点のような感じだったのですが今は1円玉小ぐらいの血の塊?の様な感じになってます。凄く心配です。どなたか分かる方がいましたら宜しくお願いします。

  • くも膜下出血と脳出血 同時発症について

    2年前に元気だった父が、64歳で突然に他界してしまいました。 私の家に遊びに来てくれて、「タバコを買ってくる」と出て行ったまま、 私の家から少し行った道端で突然倒れて亡くなってしまいました。 偶然通りかかった知人に、すぐに救急車を呼んでもらいましたが、 原因は「くも膜出血。そして、とても珍しい例ですが、脳内出血もあります。」と医師に言われました。 自分なりに色々と調べたのですが、くも膜下出血と脳出血は全くの別物ということがわかりました。 とても珍しい、と言われたのですが、 やはり私の父のように2つ同時に発症してしまうこともあるのでしょうか? どちらが引き金となるのでしょうか? ちなみに父は低血圧でした。お酒も全く飲みませんでしたが、 かなりのヘビースモーカーでした。 医師があまり詳しく説明してくれず、 当時、私達家族もショックと動揺で何も聞けなかったので、 この件に関して、少しでも詳しい方がおりましたら、 教えていただけるとありがたいです。 病院に着いた時には、既に瞳孔が開き、脳死のような状態となってしまい、 眠ったような感じになってしまいましたが、 足などの反射(ビクッビックと動く)や不自然な呼吸が自然にあったのですが、 これは脳の出血の場合、このようになってしまうのでしょうか? 最後に何も会話ができなっかたのが、今でも心残りです。

専門家に質問してみよう