• ベストアンサー

市民税、県民税未納者への対応が違うのは何故?

市民税、県民税を支払わないと、財産が差し押さえられる…と聞きます。 友人の仕事仲間が滞納してしまい、銀行口座から勝手に引き落とされていた経験が有るそうです。 しかし、私の知人で今まで一度も支払ったことがないという30代男性がおります。 督促状が来ていたような気もするが、支払った事はないし、財産を差し押さえられた覚えもないとの事です。 同じ未納者なのに、どうしてこんなに対応が違うのでしょうか。 ちなみに、どちらもアルバイトで生計を立てており、毎月決まった収入があるわけではないそうです。 お詳しい方、ご教授の程宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.4

差し押さえにかかる費用対効果および自治体の問題意識、対応の違い。 あとは債権者の差し押さえるべき口座先がわからないから。 市民税、県民税がかかってるということは、 所得があること、 所得内容(給報etc)、 勤務先、 はわかってますから、自治体が腰を上げるかどうかです。 いずれ金額が大きくなれば動きますよ。 滞納者はアルバイト者だけでなく、高額所得者も普通にいますから、 役所の狙いはまずはそっちからです。 低所得者に高額所得者は差し押さえられてないなんて、訴えられたら、たまったもんじゃありませんからね。順序ってものがあります。 ご友人の差し押さえがあった友人は、 住まいの自治体にとって高額滞納者ということ。 差し押さえがない友人は、 住まいの自治体の中では、まだ可愛い子供ということ。 ま、いずれ差し押さえますよ。 引っ越したって、引っ越し先自治体、勤め先にも給与費り込み先口座照会されますよ。

sora1117
質問者

お礼

ご回答頂きまして、ありがとうございます。 妙に納得致しました。 前者の方もアルバイトだと聞いていましたが、一体いくら稼いでいるのでしょうね…。 自分の場合はどのくらい滞納したら差し押さえられてしまうのかな…なんて、何となく考えてしまいました。

その他の回答 (3)

回答No.3

●なんだかいい加減だなぁ…。 ○いい加減と言うか・・・・滞納額によるかと思います。どの程度の収入でどの程度の住民税かにもよりますが、差し押さえまです場合の費用対効果も問題になるかと思います。 また。滞納者の数によっても違ってくるでしょう。 「人件費、事務費で結果的にマイナスになっても構わない」なら厳しく取り立て出来るんでしょうけれど。

sora1117
質問者

お礼

再度ご回答頂きまして、ありがとうございます。 なるほど! 何をするにも経費がかかるという事ですね。 納得です。

回答No.2

●国の対応が違うのなら ○国税ではなく地方税ですから自治体によって多少の違いがあるのいたしかなし。  普通は仕事先で支払っているはずですが。

sora1117
質問者

お礼

ご回答頂きまして、ありがとうございます。 「国の対応」って、間違えてました。 市や県が対応しているんですよね、すみません。 前者の方がどういった雇用体系なのかは詳しく知りませんが、後者の勤め先(アルバイト)は税金の天引きはされていない様です。 つまりは、取り立てる立場にいる人のサジ加減って事でしょうか。 なんだかいい加減だなぁ…。

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

前者:以前税金の銀行引き落としの設定をしていた 後者:税金の請求場所とは違うところに住んでいるので請求されてるのに気がつかない

sora1117
質問者

お礼

ご回答頂きまして、ありがとうございます。 後者は産まれてからずっと同じ所に住んでおり、請求書も自宅に届いているようです。 銀行引き落としにしてしまったが為に差し押さえられたのなら、その設定をせずに督促状を無視し続ければ良いのではと思ってしまいました。 いえ、決して良くはないんですけど…それだけの理由でこんなに国の対応が違うのなら、真面目に払っているのが馬鹿らしく思えてしまって…。

関連するQ&A