- ベストアンサー
- 困ってます
有馬温泉への行き方
阪神高速北神戸線を使って有馬温泉に行きたいのですが、有馬口と西宮山口南とではどちらの方が近いのでしょうか。いろいろ調べているのですがよくわかりません。ご存知の方おしえていただけませんか?

- 回答数4
- 閲覧数205
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7926/21137)
いや、#2さん。西宮山口南から有馬温泉も、混む時は メチャ混みしますよ。要は有馬駅前の「太閤橋交差点」 が原因なんで、あそこは逃げ道が無いんです。 始めてなら素直に有馬口から「トップシーズンの渋滞 は覚悟して」突っ込むの正解です。
関連するQ&A
- 大阪城前から有馬温泉へ行くベストな道路は?
大阪城を見てから阪神高速などを利用して有馬温泉に行くには 1・・どう行けば早くて料金が安くなるでしょうか。分かりやすく教 えてください。何号線とか料金など。 2・・「阪神高速」というのは各号線ごとに料金がかかりますか。 3・・あるいは、連続して走行出来る構造になっていて、一定の距離以 上ならどれだけ走ってもいくらとか決まっているのですか。
- 締切済み
- 関西地方
- 有馬温泉・温泉街はありますか?
春休み中に母が神戸に遊びに来る際に、有馬温泉に行きたいと言うのですが、有馬温泉(周辺)について教えてください。 有馬温泉というと、あまり温泉街がなくて日帰りで温泉に浸かりに行く、といったイメージがあるのですが、一泊した場合、近辺で遊べるような温泉街はあるのでしょうか。 神戸在住なので、日帰りでもいいかなぁと思うのですが、周辺の様子を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 有馬温泉の行き方(車)
有馬温泉へ大阪府堺市から車で行く予定にしています。 いろいろなサイトで高速や有料道路のコースと値段を調べているのに、サイトによってぜんぜん違います。 そこで、交通や経験者の方の意見が聞きたいです。 阪神高速湾岸線三宝入り口から有馬温泉へはどのようにいけばよいでしょうか?
- ベストアンサー
- 関西地方
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- 0621p
- ベストアンサー率32% (852/2623)
どっちから来るか?です。 東から(中国道方面から)であれば、有馬口の出口はありませんから西宮山口南です。 西からであれば西宮山口南まで遠回りする必要はなく、有馬口で良いでしょう。 渋滞するシーズンならどっちからでも渋滞します。
質問者からのお礼
ありがとうございました。大変参考になりました。
- 回答No.2
- shuusan101
- ベストアンサー率28% (360/1247)
有馬口のほうが有馬に近いし、一般的なルートです。 しかしながら、秋口の観光シーズンですと有馬口は非常に混雑することが予想されます。 その場合は西宮山口は混まないのでお勧めです。 近いのは有馬口ですが、ここは西宮山口をお勧めします。
質問者からのお礼
早速ご回答いただきありがとうございます。的を射たご指摘で大変よく分かりました。
- 回答No.1
- e_16
- ベストアンサー率19% (847/4389)
色々調べりゃ判りますけど? 有馬口から有馬の太閤橋まで1.6km 西宮山口南から3.1km https://maps.google.co.jp/maps?oe=utf-8&hl=ja&client=firefox-a&q=%E6%9C%89%E9%A6%AC%E5%8F%A3&ie=UTF-8&hq=&hnear=0x600089f90c9693d5:0xe91dd0f8a3098c8b,%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C+%E6%9C%89%E9%A6%AC%E5%8F%A3%E9%A7%85&gl=jp&ei=PG7hT6uNO8nomAXo1ujdAw&ved=0CBkQ8gEwAQ
関連するQ&A
- アサヒビアパーク西宮と有馬温泉の歴史
社員旅行で神戸と有馬温泉に行って来ましたが、社内新聞にその感想等の記事を書く羽目になりました。6/20が締め切りです。アサヒビアパーク西宮の特徴や 有馬温泉の歴史について教えてください。怠けていた私が悪いのですが... よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- 有馬温泉に行くにあたって。
今度一泊で有馬温泉に行こうと思っています。 昼くらいに着いていろんな所の外湯を楽しんだ後、チェックインして旅館で夕食、というふうに考えています。 しかし外湯を回るということをしたことがないので、何を準備していったら良いのかなどがわかりません。 道後温泉に行った時には、浴衣を来てアーケード(?)を歩いている人を見たりしました。 有馬温泉でもそのような感じなのでしょうか? また、オススメの温泉(有馬温泉の中で)などがあれば教えて欲しいです。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 【大阪駅→有馬温泉への行き方教えて下さい。】
北陸地方より、サンダーバードを活用しての『有馬温泉』へ行きたいです。 大阪駅からの有馬温泉への行き方を教えて下さい。 (自分にとって大阪駅から、がわかりやすいかな…と。) 自分で調べていると複雑で(知らない駅と地下鉄名ばかりで)全くわからないです… ・新神戸駅より乗換えて、『有馬温泉駅』へ行くので正しいですか? 『有馬温泉』一体はあまり何もない、温泉街と思って良いでしょうか? 神戸観光をするのであれば、どこに宿泊するのが良いですか? (三宮?、神戸?)デパ地下ある所が便利です! (現時点では、3月下旬神戸へ行く予定で、何か行事はございますでしょうか?) 『宝塚歌劇』を観る予定でおります。 この場合は大阪と神戸どちらに宿泊するほうが交通の便が良いでしょうか? (現時点では、有馬温泉→兵庫県内ホテル(?)宿泊→大阪の予定です。) 神戸は初めてで、全くわかりません… 1度に沢山の質問をし、わかり辛くて、申し訳ありません。 特に交通ルートを詳しく教えて頂けると助かります! (そして、色々と教えて頂けると嬉しいです。) どうぞ、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 関西地方
- 六甲ケーブルで有馬温泉へ行きたいのですが・・・
神戸の六甲駅周辺で用事を済ませ、その後有馬温泉の旅館に観光で一泊二日する計画を立てています。そこで有馬温泉のアクセス方法として(徒歩)、最初は旅館のパンフレット等を見ながら「神戸電鉄有馬線」利用を考えていたのですが、地図を良く見ると六甲からなら「六甲ケーブル」というのが意外と便利そうに見えました。せっかくの観光ですからケーブルカーのほうが旅情もありそうな・・・。そこで質問ですが、 ・この時期午後四時に六甲駅周辺で待ち合わせして六甲ケーブルの最終までに間に合うものでしょうか?(最終が6時前後だったような・・・) ・夜景が綺麗だということですがケーブルカー利用でも見ることが出来ますか?(見れるのならいいポイントも) ・有馬温泉までの道筋、有馬温泉付近に何か良いスポットご存知ありませんか? 分かる範囲で結構ですので、ご回答よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 新神戸~有馬温泉間について
今月末に有馬温泉に宿泊予定です。住まいは関東なので、新幹線で 新神戸駅まで行き、そこから有馬に向かいます。 今までは電車かロープウェーを使って行っていましたが、 今回は違った行き方をしたいなと考えております。 山歩き(といってもハイキング程度)が趣味なので、電車等だけではなく 途中で歩いたり、眺望のよい場所に立ち寄りたいと思っています。 何かアドバイスをいただけますと幸いに存じます。 新神戸着は12時ごろなので、そこから有馬へ向かうことになります。 有馬には15時~17時くらいに着ければいいかな、と思っています。 もし時間的に厳しい(寄り道しながら行くには遅い時間帯)なら 次の日の帰路(有馬温泉~新神戸)にでも実行したいのですが… どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- 有馬温泉の湯って塩っぽい?
今週末2泊3日で車で広島から神戸方面の温泉に行く予定です。 1日目は温泉でゆっくり、2日目は神戸の安いホテルに泊まって遊んで帰ろうという計画。 で、神戸に一番近い温泉を見たところ有馬温泉だったので予約しようと思ったのですが。。 友達は海水の湯?というか塩分の強い湯は体中痛くて入れないらしいのです。 ネットで見てみたところ、有馬温泉の泉質は強塩と書いてありました。 友達いわく海に近い温泉はほとんど海水なので塩っぽいということ。 有馬温泉は塩分が強いのでしょうか? 塩分が強そうなら有馬はあきらめるしかなさそうなので、兵庫県に神戸で遊んで帰るのに都合のいい温泉が他にあったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 有馬温泉、休日の混み具合は…?
有馬温泉、休日の混み具合は…? 今度の土曜日に外国人の友達が遊びに来るので、有馬温泉に案内しようと思っています。 日本の温泉に入るのが夢だったそうで… 時間の関係上、金の湯の足湯に浸かるだけの予定だったのですが、足湯はどのくらい混んでいるのでしょうか?時間帯は昼12時頃です。 もし何十分も並ぶようなら、いっそ足湯ではなく、金の湯か銀の湯か太閤の湯に入ったほうがいいかもしれないと思っているのですが、そちらの混み具合もいかがでしょうか。また、オススメはどの湯でしょうか? 有馬温泉の滞在時間は3時間くらいの予定なのですが、温泉・昼食・散策&お土産購入で時間は足りそうでしょうか? もし足りなければ予定を変更して1日有馬温泉で過ごすことも考えます。 あと、有馬温泉はバスが走っているようですが、徒歩でどのあたりまでなら行けますか? たとえば、一番離れている神鉄の有馬温泉駅から、ロープウェーの有馬温泉駅まで徒歩だと何分くらいかかりますか?しんどいことはせず、大人しくバスに乗ったほうがいいでしょうか? あと、ここは行くべき、見るべき、食べるべき、というオススメがあれば教えてください。 生まれも育ちも神戸なのに未だ有馬温泉に行ったことがなく、友達を案内すると言いつつ私自身も初めて行くので、ちゃんと案内できるか少し不安で…たくさん質問してしまい申し訳ありませんが、色々と教えていただければと思います。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 関西地方
- 裏六甲ドライブウェイから阪神高速北神戸線
表六甲ドライブウェイからのぼり、裏六甲ドライブウェイへ抜ける 途中で阪神高速北神戸線へは入れるのでしょうか? おそらく唐櫃南あたりだと思うのですが。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
質問者からのお礼
ありがとうございました。詳細なご説明をいただき大変よく分かりました。