• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルバイト 辞退につい(急いでます))

アルバイトの辞退について急いでます

See1028の回答

  • ベストアンサー
  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.6

>辞退する場合、書類と謝罪文?を封筒で郵送しようか 必要ありません。 電話で充分です。 いつ働けるか分からないなんて、働く側にとっては困ります。 あなたの考えは至極まっとうなもの。 断る理由は充分にあります。 だって働きたくて面接受けたんですから。 あんまりいい会社じゃないと思うので、サクッと電話で断っちゃって下さい。 その場合は理由をキチンと述べる事は重要です。 >書類をもうもらってしまったのでもう辞退はできないのできないと思いますか? 正社員でも辞退は出来ます。 働きはじめて「ちょっと違うな・・・」って辞めるよりも、辞めるなら今ですよ。 何かグチグチ言われたら、労働基準局へ電話しますと言ってあげて下さい。

akira__00
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! やめるならやはり今しかないですよね・・・電話ではっきり断ることにします。 ほんとうに、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アルバイト採用後の辞退・・・

    この間アルバイトの面接に行き その場で採用になり明日初出勤です。 なのですがやっぱりいろいろ考えて見たところ 辞退しようと思ってます…。 辞退の電話はどのようにしたらいいでしょうか?

  • アルバイトの辞退の電話

    バイト先をなかなか決められずにいたのですが 求人雑誌を友達と見ていて、自宅から近い場所での求人が載っていたので 友達に「ここに電話しちゃいなよ」と促されるまま、よく考えずに電話をして面接を受けたのですが 後になって、もう少しよく考えて仕事を選べば良かった・・・・と後悔しています。 それで、今回はこのアルバイトを辞退しようと思い 辞退の電話をしたいのですが、この場合はなんと電話で言えば良いのかわからなくて困っています。 (面接で「何時頃に入れるか、週に何日ぐらい入れるか」など具体的な勤務日を希望したにも関わらず、辞退の電話を入れるのはとても気が引けるのですが・・・) 明日の夜に採用するか否かの電話がかかってくるのですが もし「採用」の場合に「辞退させて下さい」と言うよりは 早いうちに辞退の電話をしておいた方がいいですよね・・・? なんと言えば良いのか言葉が見つからずに困っています。 よく考えなかった自分が一番悪いのですが、何かアドバイスをいただけたら・・・と思います。 よろしくお願いします。

  • 辞退したアルバイトへの再度面接

    19歳の無職です。 先日面接を受け、採用されたアルバイト先に、出勤日前日になって辞退の電話を入れました。 理由は急遽家庭で問題が起きて辞退せざるを得なくなったためです。 とてもすきなお店で働きたかったのですごく残念でした。 ですが、案外と早く(辞退してからは一週間経ちました)その問題が解決してアルバイトできるようになりました。 そこで、どうしても働きたかったところなので再度面接をお願いすることはできるでしょうか? こちらの事情で辞退したり再度面接をしたいなど、とても自分勝手と反省しています。。。 よろしくお願いします。

  • 初出勤当日に辞退なんて許されますか?

    友人から急遽連絡を受けてびっくりしました。 先週の水曜日に面接をしてもらった企業に「月曜日から来てください」と言われ、明日がその出勤日。 しかし一週間足らずの間に迷いが出て、辞退することを決めたらしいです。それが現時点で何も連絡をしておらず、明日朝一番で電話連絡するそうです。 辞退するのは仕方がないと思いますが、余りにも連絡が遅い。「今日から新人が入る」という心積もりでいる先方にその新人から辞退の電話が入ったらどうか。 本人は明日、電話で辞退を伝えて後日お詫びの文書を郵送するそうです。 私は顔も合わせず、辞退を伝えるのはどうかと思うのですが。私だったら直接赴いて謝ります。 このような状況で電話と郵送で辞退とお詫びの意を伝えるのは失礼ではないですか?

  • アルバイト辞退の電話について

    閲覧いただき、ありがとうございます。 アルバイト辞退の電話についての質問です。 9日の夜に、動物病院の受付事務・診療補助のバイトに採用されたのですが、同時期に面接を受けていた第一志望の病院から今日、採用通知がきました。 先に採用していただいた動物病院の方は場所が駅から離れており(車の免許を持っていないので)、市営バスを乗り継いで行かなければならない場所にあります。 採用連絡が来てからバスの時刻表を確認したのですが、一時間に三本しかバスがないようで、かなり不便性を感じていました。 動物病院のスタッフの方たちもほとんど車出勤みたいで、交通の不便についてあちらも気にしているようでした。 また、第一志望の病院から採用すると連絡いただいたので、そちらに行きたいという旨を伝えるため、採用辞退連絡をしようとしたのですが、休日、祝日は休診日で電話がつながりませんでした。 明日の朝から入ってと言われているため、当日辞退は避けたいと思い、今日連絡を入れたかったのですが、何度電話してもつながらず……。 こういう場合、出勤当日(明日)の朝一に辞退電話をしても良いのでしょうか? 初質問、長文のため、読みにくいかと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • アルバイト辞退

    水曜日にアルバイトの面接に行き、その場で採用されました。しかし、事情が変わり辞退しようと思っています。木曜日にお店に電話すると、店長は土曜日までいらっしゃらないとのことでした。その際にバイトの方に伝えておけば良かったと思うのですが、テンパって伝えられませんでした。辞退の連絡は少しでも早い方がいいと思うのですが、金曜日に改めてお店に連絡してバイトの方に伝言するか、土曜日まで待って店長に直接ご連絡するかどちらが良いのでしょうか🙇‍♀️

  • 履歴書郵送前のアルバイト辞退について

    先週、求人広告を見て、その会社に連絡しました。 すると、まずは履歴書を郵送してくださいと言われたのですが、一身上の都合により辞退することになったので、一応電話で「履歴書の郵送を控えさせていただきます」と辞退の旨を伝えました。 すると、後日友人となんとなくその話になったとき、「別に履歴書郵送前なんだから連絡しなくてもよかったんじゃない?いわば正式にエントリーしてるわけでは無いんだし、電話は丁寧だけど。そこまでする必要あるのかな?」といわれました。 私も、ああなるほどな~と、友人の意見も一理あるな、と納得したのですが、それも有りなんでしょうか? 履歴書郵送前とはいえ一度電話し、私の名前と電話番号は言っていたので、失礼に当たるんでは無いか・・・と思ったのですが、もし連絡しなくてもよかった場合、あの電話前の緊張はなんだったの・・・と考えてしまいます(笑) みなさんの意見をお聞かせください。

  • アルバイトの時間について。

    アルバイトの時間について。 16時30に医療系の専門学校の学校が終わり 18時から23時のアルバイト(飲食のホール) 家に着くのはだいたい24時前。これを週3。 次の日の学校は9時からなので 7時には起きなければなりません。 はじめてのバイトでよくわらないまま 面接を受け、その場で受かり よくわからないまま初出勤日も決まりました しかし冷静に考えたら12時に帰って来るって きつくないか?と思い出しました 田舎から都会に出てきて怖くなってきたこともあります。どうおもいますか? 専門学生、大学生のアルバイトなんてこんなものなんでしょうか? 火曜日が出勤日です。辞退するなら今日しかないなと思ってます。電話で辞退はありですか?まだ書類も何も書いていません。怒られますでしょうか。。。よろしくお願いします。

  • アルバイトについてです

    アルバイトについてです はじめてのアルバイトなのですが 面接に行ってその場で合格しました そして、はじめての出勤日も決まりました その出勤日の日にはんこを持って来て欲しいと 言われました。なにに使うんでしょう。 あと、契約更新?について話され 三ヶ月→三ヶ月→一年なので。と言われました これは6月の頭にアルバイトはじめたら やめるなら8月の終わりのタイミングでしか やめることができないということですか? 7月にやめることはできないということでしょうか。なにも、すぐ辞めるつもりがあるとかそんなんじゃありませんが、辞めることができないというのは嫌です。 なんか面接してくれた人も結構きついように感じました。初出勤は次の火曜日です。ブラックでしょうか?辞退すべきですかね。はじめてのバイトなのでわかりません。 まだ、制服もなにももらってませんし書類も書いていません。 お願いします。

  • 内定を辞退する場合の電話のかけ方についてアドバイスお願いします

    長文ですがよろしくお願いします。 先日、最終面接に行き、その場で内定が決まりました。 しかしながら、こちらの諸事情で勤務することができなくなり、残念ですが電話で辞退することを伝えようと思っています。 勤務開始日は、今月末です。 内定を辞退する場合の電話の掛け方について、2つの場合があるかもしれないので悩んでいます。 1.採用担当の方(仮にAさんとします)に書類選考から最終面接までお世話になったので、その方に内定を辞退するということを電話で伝えようと思っています。 しかし、お盆期間中ですのでお休みされていて電話に出ていただけない場合、他の方に言付けするのとその採用担当のAさんがいつ出勤されるか聞くのとではどちらがよろしいのでしょうか? もし、Aさんがお盆期間中長期休まれている場合、出勤される日に辞退の連絡をするのでは遅くなってしまうので悩んでいます。 2.採用担当のAさんが、お盆期間中ですが出社されていて、私が辞退の電話を掛けたときにタイミングが悪く席を外されていたとします。 他の社員の方が出られて、「あとでAに掛けなおさせます」などと言われた場合どうすればよろしいですか? こちらが辞退するためにお電話しているのに、後でAさんに電話をかけていただくのは大変失礼ですよね。 その場合、他の社員の方にはどのようにお伝えしたらよろしいですか? 以前の話ですが、前の職場で働いていた際、同じような経験をしたことがあり、こちらが「何時頃席に戻られますか?」と問うと、「分りかねます。何度もお電話していただくのは申し訳ないので、こちらから掛けさせます。」と言われたことがありました。 こちらが内定を辞退するのに上記のように言われると、こちらもどのようにしたらよいのかわかりません。 今月末から勤務開始の場合、遅くても何日くらいまでに辞退のご連絡をしたらよろしいですか? まだ、採用にあたって印鑑などサインはしておりません。 どなたかアドバイスお願いします。