• 締切済み

グローバル企業・アメリカで学位取得

日本にあるグローバル企業(ホンダ自動車・マイクロソフト・アマゾン・任天堂・ELLE(雑誌)等)に将来は就職して、英語を使った仕事に就きたいと、漠然としてますが、そう考えております。 そこで質問なのですが、そういった仕事に就きたい人がアメリカの4年制大学で学位を取るのは、日本で学位を取った人よりも採用されやすいですか?それとも、関係ないですか?

みんなの回答

回答No.2

周囲を見ているとそうでもない。 アメリカに日本人学生は2万人もいるのに現地採用は10%以下だ。 多くが日本でふつうにシュウカツする。 どうしても採用はMBAや工学修士など専門職やTOP20の大学に偏る。 人種や学歴偏重は日本だけではない、むしろ日本はかなり平等で緩やかな方だ。 日本の有名大で欧米に留学経験があるか、アメリカのTOP20の大学に行ってれば評価はされる。 collegeとかでだとカネや時間がかかってもまったくといっていいほどとなる。 全体的に専門性がある方が得。要するに理系の修士号を持て。 文系でも専門性の高いことをやっとけ。 %で可能性が高まる。

noname#156234
noname#156234
回答No.1

4年生の大学を卒業後、現地(例えばアメリカ)採用での就職とするか、日本に帰国して日本採用になるかで違いはあると思いますね。 新卒で現地採用を考えるのならば、アメリカの大学は必須でしょうね。 卒業後日本に帰国して日本採用とするならば、アメリカでもそれなりのレベルの大学(スタンフォードやハーバード、マサチューセッツ工科大等)の学位が必要だと思いますね。無名の私立や短大を卒業しても、それらはそもそも知名度がありませんから見向きもされないと思います。 もっとも、アメリカでそれなりの大学を卒業した様な人は、日本に帰らず現地で就職しますけどね。

関連するQ&A

  • 学位取得について

    学位取得について 修士で大学院を出た後,近いうちに社会人ドクター,もしくは論博で学位取得を考えているものです。 修士での指導教授が別の大学院に異動になったので,尊敬するその先生のもとで学位取得したいのですが,今の大学よりも異動先の大学の方がレベルが落ちるのです。 私自身は別にどこの大学で学位を取ろうとどうでも良く,両大学とも国立で金銭面は変わらないので異動先の大学で学位取得したいのですが,アカポスに就く際に学位を取得した大学によって採用に優劣がついたりすることはありますか? それとも能力があれば関係ないでしょうか? ちなみに自分の大学は非常に保守的で,基本的に自分の大学で学位取得した人しか採用しない慣例があります。これは特殊な例で,一般的にそんなことなければ良いのですが… ちなみに,仕事をしながら大学教員を兼務し教育に携わるのが夢(この分野には比較的多い)で,できれば都内でと考えています。 長くなりましたが,要は学位取得した大学名で何か変わることがあるのかどうかということが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • アメリカの企業は?

    アメリカの企業は入社のときに何を重視するのでしょうか?やはり日本のように広く名の知れている大学の人が採用されるのでしょうか。またもしそうなら日本人が大学の企業ではたらくときその人の大学が日本でどのくらいの位置にあるかなども重要になるのでしょうか?

  • 海外で学位を取得して日本で就職した方に質問

    僕は21歳、アメリカの大学に通っています。卒業後は日本での就職を考えています。 海外で学位(準、学、修、博士号)を取得して、日本で働いている方に質問です。(語学留学や、ホームステイ、短期留学ではなく、学位を取得された方でお願いします)。 学位を取得するにあたって、長期の留学だったと思います。僕もアメリカには5年います。卒業後はアメリカの企業で有給インターンを取って帰国するつもりです。 そこで気になるのが、日本の企業での人間関係です。数年前に日本に一時帰国した時に、3ヶ月日本の企業でデータ入力などの派遣として働きました。その時に、日本独特の、上下関係、人間関係、よそよそしさ等(海外経験のある方ならわかると思います)にウンザリしてしまいました。それが日本人の気質というか、国民性だと思うのですが、アメリカに長くいる自分にとっては、気疲れしてしまいそうです。 僕は両親がドイツに住んでおり、ドイツでも働けるのですが、賃金の面から日本を考えています。ただ、精神的なゆとりを考えると、気質的にアメリカに近いドイツも考慮しています。 帰国後日本で働いている方、意見を聞かせて下さい。

  • アメリカでの就労ビザについて質問があります。よくアメリカで働くためには

    アメリカでの就労ビザについて質問があります。よくアメリカで働くためにはビジネス系の学部の学位が必要と聞きます。または職業に関連する学位と聞きます。(芸術家として働くならアート系など)例えば外国語学部の学位を日本でとっていて、将来的にアメリカに赴任するということはできるのでしょうか?

  • アメリカでの博士号取得と就職

    こんにちは、現在日本の大学の修士2年に在籍している者で、 専攻は惑星科学です。現在アメリカの大学に交換留学生 として在籍しております。 質問なのですが、アメリカでパーマネントの研究職(教授職)を 得る為には、やはり日本で学位を取るよりもアメリカで学位を 取った方が良いのでしょうか。 私はもうすぐ日本に帰国し、来年の3月に修士号を取得予定です。 その後同研究室で博士課程に進もうと考えております。 博士号取得後、将来はポスドクとしてアメリカで研究し、ゆくゆくは アメリカで教授職に就ければと思っています。 ただ最近、日本で学位を取得しアメリカでパーマネントの仕事を 得る人が殆どいないという話を聞き、少し不安になりました。 (ポスドクの方は多いと思いますが。) しかし一方、アメリカで博士課程に進んだ場合、着実な成果を 出せるかにも不安があります。現に1年弱こちらで研究していて あまり成果が出ておらず、アメリカの研究スタイルが自分には 向いてないのかもしれないと感じています。(特に、 あまり綿密に学生とコミュニケーションを取らない点です。 私の指導教官は殆どキャンパスにおらず、議論するのも 難しい状況でした) たとえアメリカで博士号を取得したとしても、成果が 出せていなければやはりそれはそれで職の取得は難しいと 思います。 アメリカで職を得る為にはどうするのが一番いいのか分からずに おります。お忙しい所恐縮ですが、アドバイスを頂けると大変幸いです。

  • 3年制と4年制で得られる学位の違いについて

    海外の大学で学部留学中のものです。 ふと疑問に思ったのですが、3年制でもとれる学位ってありますよね? あれは日本においても同じく大学卒として扱われるのでしょうか? それとも短大レベル?一応、B.Sc.もしくはB.A.という扱いではありますが日本の企業の採用情報で「4年制大学卒以上の者」と言ってる場合、3年制大学を出たものはアウトってことですか? また、3年制のオーストラリアやイギリスの大学卒の場合、日本では履歴書にはどのように書くのでしょうか?(4年制でとれる学位の場合と、履歴書に書く時点でも違いが出てくるのかと思うのですが…) ここらへんのことについて詳しい人、また実際に3年制で学位取得してる人の就職事情など聞ければ幸いです。

  • 日本企業とアメリカ企業

    日本企業とアメリカ企業の経営体力は全然違うのでしょうか?? 例えば自動車部品大手のデルファイは日本車の売り上げ増加に伴い、GMの売り上げ不振が影響して破綻したと聞きました。日本車が飛躍的売り上げを伸ばしたのはここ最近だと思いますし、数年で大企業があっさり(?)破綻するのでしょうか?? 一方ソニーやライブドア(先はわかりませんが)は赤字続きや粉飾等で苦しんでいるにもかかわらず、経営はつづいていますよね?? 両者の違いはなんでしょうか。

  • microformatsが利用されている企業サイトを教えてください

    microformats(マイクロフォーマット)の記事を最近雑誌などで見るようになりましたが、Googleマップなどしか具体的な事例がありません。 日本の企業サイトで採用されているものを教えてください。

  • アメリカで日本語教師の職に就くために

    アメリカで日本語教師になるための学位を取得できるところはありますでしょうか? あるいは、直接関連する学位でなくても、日本語教師としてアメリカで仕事に結びつくような学位でもかまいません。いろいろ探してみていますが、糸口がつかめずにいます。よろしくお願い致します。

  • バブル期にアメリカの雑誌を飾った企業

    バブル景気の最中、日本企業によるアメリカ企業の買収が大きく取り上げられましたが、「アメリカの心を買った」と雑誌で取り上げられた買収案件はどこの会社だったのか教えてください。 雑誌は「TIME」か「Newsweek」だったと記憶しております。表紙には自由の女神が芸者の格好をしているようなものだったということだけ覚えています。

専門家に質問してみよう