• ベストアンサー

ハッピーデイズに登録してしまいました><;

私が浅はかでした… ハッピーデイズという出会い系サイトに登録してしまい免許のコピーも送ってしまいました><; 後から気付いたら凄く悪質なサイトらしく退会もできない状態でホントに困ってます 自業自得なのは分かっていますがこれってかなりヤバイ状況なのでしょうか… まだ被害は出てませんが個人情報を出してしまっていますのですごく不安です もし被害が出た際警察で取り合ってもらえますか? まず自分で出来る対抗策を是非お願いします…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

放っておいて問題はないと思います。 あの手のサイトはそういう手口で得た情報を脅し文句に使ってきますが、利用者は何も悪い事してないですし、悪徳な請求があったとしても払う義務もありません。 メールなどで頻繁に送ってくる場合はドメイン指定受信設定とかにしてしまえば気にもならないですし。 警察は実被害がないとほとんど取り合ってくれませんし、その手の問い合わせも多くて楽観視している部分もあるので、基本は何も気にしない事が一番だと思います。 また、もしも時の為に、電話やメールが頻繁に来る場合は、会話の録音やメールの保護をしておくと警察も取り合ってくれる可能性もあるかと思います。

SINCE11
質問者

お礼

素早い回答有難う御座います><; 色んな請求のメールが来て怖くて怖くて… 実害が発生した場合はそれまでの請求メールを保護しておいて警察か弁護士に相談します 本当に有難う御座いました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勝手に登録されてしまった!

    うたまろという無料サイトに登録したら出会い系の画面に変わってそこにも登録されてしまったみたいなんです。 怖くなってすぐに退会のメールを出したんですが、返信はありませんでした。 うたまろに登録した時に入力したのは、生年月日と性別と市町村までです。 何通かメールが来るのでメアドは変えました。これでもう何も連絡とかお金の請求とかきたりしないでしょうか? 自分がしでかしてしまった事なので自業自得なのは分かっているんですが本当に不安です。 どなたか分かる方教えてください、お願いします。

  • 出会いサイトに登録してしまったのですが……

    be_surrounded_by_flowerさん ご近所+と言う出会い系サイトに登録しました…… すぐ怖くなって退会しようとしましたが退会する為のページがなく、 完全無料のはずが利用規約に以下のような内容がありとても不安です。 ■当サイトへの登録により 有料提携サイトへの登録を許可したものとする。提携サイトのサービスにつきましては御自身で利用規約・利用料金等必ず御確認の上ご利用下さい。 という内容で、下のほうに有料提携サイトへのリンクが19こもありました…… これは勝手に有料提携サイトに登録されてしまうのでしょうか?? 自業自得ではありますが大変困っています。 どなたか助言をお願い致します……

  • 懸賞で、出会いサイト登録以外の方法ありますか?

    よろしければ、教えて下さい。最近お金欲しさに懸賞に応募しまくりました。 が、メールが大量に届き、携帯にもバンバン届きます。 それは自分で応募したから自業自得でも、 懸賞に当選すればするほど、同じ出会いサイトが出てきて「登録して下さい」となります。 もう登録済みとなるので、当選商品は確認できません。 裏で全部つながっているのかと思うくらいです。 きりがないので、こういった手口のサイトはやめたいです。 出会いサイトに登録で、商品確認とならない懸賞サイト、御存じの方いらっしゃいませんでしょうか。 もしくは、優良 (健全) な懸賞サイト、知りませんか? だいぶ個人情報売った気持ちです汗(;´д`) 良かったら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • コミュニティーサイトだと思い登録したのが出会い系サイトに登録してしまい

    コミュニティーサイトだと思い登録したのが出会い系サイトに登録してしまいました。 空メールでアドレスは知られていて今はアドレス変えました。 退会まで二週間かかるそうです…。 本当に退会できますかね? あとアドレスで個人情報もれますか? 家にきたりしますでしょうか? 請求こないか不安です。 回答おねがいします。

  • 間違えてamourという出会い系サイトに・・・

    間違えて出会い系サイトamourというサイトに登録してしまった。 ふざけて未成年なのに成人で登録してしまった(自業自得です。すいません。) どうすればよいですか?という質問をしたところ、 「アドを変更すればよい」という回答から、変え、安心していたのですが、ほかの質問を見ると、退会依頼をすると逆に調べられる?なんだか住所を知られるというような回答がしてあるのを見ました。 私は、住所や電話番号、名前は登録も公表もしていません。 住んでいる県も偽りです。 メールアドレスも、このパソコン本体のものではなく、yahooで個人で作ったもので登録しました。 そこで質問なのですが、退会依頼をすると逆に素性を知られるのですか?? あと、退会依頼を送ると自分の本来のメアドからあっちに送られるのでしょうか? それともyahooのメアドで送られるのでしょうか?? 退会依頼はもう3回から4回はしてしまいました(あせりで・・ また、だいたいの回答が「電話が来ても無視・・」 とくるのですが、電話番号は退会依頼をしたことで知られてしまったのでしょうか??

  • info@315deai.com(ハッピーデイズ)という出会い系のサイ

    info@315deai.com(ハッピーデイズ)という出会い系のサイトだと思われるサイトからメールが頻繁に届きます。 この手のサイトに登録などした覚えがありません。 一体どのようなサイトなのでしょうか。悪徳業者なのでしょうか。 ネットで調べた限りでは悪質サイトの口コミが多いのですが、このようなサイトは悪質なサイトばかりなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • はじめまして、よろしくお願いします。大変困ってるので助けてください。日

    はじめまして、よろしくお願いします。大変困ってるので助けてください。日曜日の夜中、携帯をいじってたらadult-soldier.comというアダルトサイトを開いてしまい画像スタートを押したら登録完了になってしまい3日以内に55000円入金してください、入金期限を過ぎたら弁護士等が、絡んでなんだかんだと描いてありました。利用規約を読まずに開いてしまって僕も悪いので自業自得とは、おもいますが支払いはしなければならないでしょうか?ちなみに個人情報は18歳以上という事しか登録時には行っていません。退会願いをメールしても利用規約に沿って退会してくださいと返信が届き、入金しないと退会出来ないシステムになっているようです。 ちなみにceleb-vip.netというのにも、登録がされたみたいで、こちらも退会が出来ない状況で、先程のサイトと繋がっているようです。期限が迫ってるので、どうか助けてください。よろしくおねがいします。

  • 出会いサイトの登録

    ふとした興味で 登録完全無料の出会い系サイトに登録しました。 しかし登録後ログインしてみると、 初回無料ポイントがなくなり次第利用は有料と言うサイトでした 早速、何もせず説明に従い 退会希望のメールを送信したのですが。 これで大丈夫でしょうか? 登録時、個人情報なるものは、プロバイダーのメアドぐらいです。 早速登録アドレスにはサクラメールが一通届いてる状況です・・・ この後料金請求メールなど来るのでしょうか?

  • アダルト系掲示板管理者にに免許証画像を送ってしまいました。

    先日出会い系掲示板(アダルト色強し)に登録しました。 その際、犯罪防止等の為身分証の提示が必要とのことで、登録 メールを送る時に免許証の画像を添付しました。 本登録が済んだ後で、免許証の番号や住所の部分を加工し (消し)忘れたことに気がつき、管理者さんに退会と、 添付画像のデータの消去をお願いしました。 すぐに退会処理と、データを消去したとの連絡を頂きましたが、 やはり不安です。 自業自得ではありますが、もしデータが消去されていなかった場合、 自分の免許が流出したり犯罪に使用される可能性はあるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 知らないうちに出会い系サイト?に登録されてしまった

    2~3週間前から困っています。 知らないうちに携帯サイトの「出会い系?サイト」に登録されてしまったのです。 そのサイトはポイント制みたいです。 分からないメールが何通かきました。 今日築いたんですが、そのポイントがマイナスになってました。 退会の仕方も分からず、 その出会い?系のお問い合わせをクリックして ポイント、退会のことで 「登録した覚えがないのに、なぜか知らないうちに登録されてしまったので、退会したいのです。 ポイントがマイナスになっていますが支払わなければいけないのですか?」 とメールを送りました。 なにかありそうで怖いのです。 素人でもOKですが、とくに専門家の方のご返答をもらいたいです。 助けてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • アクセスポイントを無線LANに変更したところ、Windows10のノートパソコンとデスクトップパソコンからプリンターが見つからず、印刷できなくなりました。
  • ただし、11やMacBook Airからは印刷ができる状態です。
  • 試したこととしては、ソフト一式の最新化を行いましたが、解決には至りませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう