• ベストアンサー

専従者の扶養について

青色申告をしています。年末調整の際、3人の子供の内2人を、専従者(妻)の扶養にしようと思っているのですが、可能ですか。また、その折り専従者である妻が、国民年金等を差し引いて、普通に年末調整ができますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

>青色申告をしています。年末調整の際、3人の子供の内2人を、専従者(妻)の扶養にしようと思っているのですが、可能ですか。 可能だとは思います。 この場合、問題になるのは、その専従者がその2人の子供と生計を一にしているか、という事ですが、同居している場合は、どちらの扶養にする事も可能だと思います。 (もちろん重複はできませんが) 別居の場合は、専従者が、その子供に仕送り等をしているか、というような条件付きにはなりますよね~。 >その折り専従者である妻が、国民年金等を差し引いて、普通に年末調整ができますか。 その専従者が実際に負担しているのであれば国民年金等は年末調整で控除できます。 ただ、3人の内2人について、事業主ではなく、専従者の扶養にする、という事は、専従者の方が所得が高いと言う事のような気がしますが、事業主の所得と、専従者給与のバランス、というか、仕事内容等からして妥当な金額か、というような問題が、税務調査等の場面でのチェックが厳しくなるような気はします。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1180.htm
yewecity
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に助かります。またお世話にになるかもしれません。その折りは、よろしくお願いします。  いつもお聞きすることが多く、かえって悪いような気さえしますが。

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

juviさん、いつもお世話様になります。 確かに、そのパターンもありますよね。 おそらくyewecityさんの場合もそうだと思いますが、仕事内容等からして常識的な金額で専従者給与を支給してきて、いざ申告の時点になって、意外にも事業主の所得が少なく、子供さんを専従者の扶養に入れる、又は専従者の方で事業主を配偶者控除の対象とする、というケースは実際ありますね。 専従者は、所得が少なくても、事業主の扶養に入れないが、その逆は可能、という、意外と気づかない点ですね。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.2

kamehenさんのご回答のように可能です。 もう一つ、意外と気づかないのが、逆の扶養とするパターンです。要するに、ご主人の所得が控除対象配偶者の条件に合致(合計所得金額が38万円以下)すれば、ご主人が青色専従者である奥さんの扶養家族になることができるということです。 もちろん、kamehenさんが最後にかかれている点が問題となる場合もありますが、専従者給与の額が仕事内容に見合った常識的なものならばよろしいかと思います。

yewecity
質問者

お礼

より詳しくありがとうございます。お世話になることもあるかもしれません。またその折りは教えてやってください。

関連するQ&A

  • 専従者の国民年金の扱い方

     青色申告をしている、個人事業主(夫=事業主、妻=専従者)です。 開業以来、2人とも国民年金は免除を申請していましたが、 今年からは、払うつもりでいます。その場合、妻(専従者)が支払った 国民年金は、夫(事業主)の社会保険控除に合算出来るのでしょうか? できないのなら、専従者給与の増額を考えています その場合、妻(専従者)も確定申告(年末調整?)する事になるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 給与所得者で個人事業主の妻が青色専従者の場合、厚生年金&社会保険の扶養家族に成れるのか?

    私は会社の役員(取締役)に成っておりますが、 メインで個人事業主で青色申告を行っております。 昨年までは、妻は青色専従者に成っておらず、 給与所得(会社)の厚生年金&社会保険の扶養家族に成っておりました。 ※私も現在は給与所得(会社)の厚生年金&社会保険に成っております。 今年の青色申告時に、妻を青色専従者として税務署に申請しました。 その場合は、給与所得(会社)の厚生年金&社会保険の扶養家族からは 外れてしまうのでしょうか? 又、現在は給与所得(会社)の扶養と成っています・・・違法なのでしょうか? 来年3月の青色申告時する場合は、青色専従者が認められないのか? 扶養家族として認められないのか?どちらなのでしょうか? それともOKなのか?わかりません、教えて下さい。 現在妻には給料として月8万×12月分=年間96万円と成る予定です。 青色申告時に96万円は控除できますが、配偶者控除38万はなくなるのでしょうか? 会社の年末調整では、妻は扶養から外れるのでしょうか? 扶養から外れた場合は、妻は国民年金&国民保険と成るのでしょうか? ななか説明がイマイチですが、宜しくお願い致します。

  • 青色申告 専従者について

    よろしくお願いします。 私は会社員で、給与の他に駐車場や、地代などでの収入が300~400万近くあります。そこで今年から青色申告をしました。そして、妻を専従者にして年100万の給与を妻に支払うという設定で妻を専従者にしました。 妻を専従者にすると、私の扶養から抜けると言われ、実際扶養から妻を抜きました(社会保険からも)。 そして今、妻は国民健康保険に入っています。ここでお聞きしたいのは、妻は年金の方はどうなるのでしょうか?? 国民年金等に入るのでしょうか? その他なにかする手続きはあるのでしょうか?まったく初めてなもので何もわかりません。どうかご教授よろしくお願いします。

  • 青色専従者である私の国民年金の控除について

    私は個人事業主である夫の青色専従者で給与を受け取っております。 年末調整を行う際の国民年金の控除なのですが、 私の国民年金は私宛ての納付書で私が支払ってことになっておりますが、実際にお金を出しているのは夫となります。 この場合、私の年末調整で控除せず、夫の確定申告分に含め処理を してよろしいものなのでしょうか? ご教示いただきたくお願い申し上げます。

  • 専従者控除(青色申告)ですが、今般 投資用1棟アパート12室 3.2万

    専従者控除(青色申告)ですが、今般 投資用1棟アパート12室 3.2万円 x12室を購入します。妻子は私の扶養ですが、妻のパート収入が 年間90万円あります。 質問ですが、(1)アパート購入を機に妻を専従者控除(7万円 x12ヶ月)にすることは可能でしょうか? (2)その際、現在妻は私の厚生年金、社会保険の扶養ですが、専従者控除を申請した場合、私の扶養からはずれ、国民年金、国民健康保険料を払わなければならないでしょうか? (3)パート収入と専従者控除が合算されるのであれば、扶養者控除も受けられなくなるのでしょうか? (4)青色申告せずに、白色申告にするほうが、徳でしょうか? (5)2011年から、扶養者控除が無くなるとの話も聞きましたが、その場合、専従者控除を受けたほうが良いでしょうか?(パートを辞めて) アドバイスをお願いします。 

  • 青色専従者給与について

    早速ですが、今年度より妻を青色専従者として申請しました。ですが、税金等について未だ理解出来ていません。是非、ご教示頂きたくお願い致します。 1.青色専従者給与とした場合は専従者から源泉徴収しなければいけないのでしょうか? 2.青色専従者は来年の確定申告を行わなければならないのでしょうか? 3.国民年金や国民健康保険税はどのように扱うのですか?また、何か国民年金や国民健康保険税について申請が必要でしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 専従者か扶養者か?

    博識ある皆様のご教授をお願いします  以下基本情報です ☆ 農家です 今までは妻に専従者として170万円ほど支払い そのうち65万円ほどは農業者付加年金に入っていました 妻が60歳になりますので 国民年金を含め年金の支払いは終了となります  ☆ 現在妻と2人暮らしで扶養家族及び後継者は居ません ☆ 事業主(私)は農業者年金及び国民年金に加入しています ☆ あと10年くらいは現在の経営出来るかなと思っています ☆ 販売金額は1000万程度申告所得は300万程度です ☆ 小規模企業共済に加入しています ☆ 妻は厚生年金加入が10数年有ります 私は数年です  以上をふまえ 最善の道をご教授下さい

  • 専従者給与と扶養控除

    私(妻)は不動産貸付を行なっており、夫にわずかですが専従者給与を支払っています。青色申告をしており、私の所得は50万円弱です。夫の収入は他には年金収入があります。質問ですが、夫が確定申告をする際、妻の配偶者控除をうけられるでしょうか?

  • 専従者給与と扶養控除について

    どなたかお教え下さい。 現在飲食店を経営、青色申告で同居の息子を(未成年)専従者として登録、 年間約50万円を計上しています。 所得税の申告額はここ毎年0円です。 経営者である私も、息子も妻の扶養に入っていますが、 先日市役所から、通知が来て、扶養親族が重複しているので、 どちらにするか、連絡するようにとのことでした。 妻の年収は税込み700万円ほどあり、店は損をしない程度に 営業しています。 この際、私の方に、子供の扶養を付けた方がいいのか、 もしくは今まで通り妻の方でいいのか、良くわかりません。 ただ、専従者給与を払っている場合、扶養には出来ないと言われました。 扶養控除の額など考えた場合に、どちらの方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 青色専従者と扶養

    AさんとBさん(Aの配偶者)が共に不動産所得があり、前年も申告しています。 ただし、Aさんは青色専従者の届出を前年に出したのでCさん(AさんとBさんの子)をAさんの青色専従者として今年から適用します。 ここで質問です。 このCさん、前年はBさんの扶養として申告しています。 今年CさんをAさんの青色専従者で申告していた場合、Bさんを前年通りCさんを扶養として申告することは、間違っていますか? AさんがCさんを青色専従者と扶養を二重適用することはできないことはわかるのですが、青色専従者はAさんで適用し、Bさんの扶養とする場合はどうなるのかわからなかったので、わかる人いらっしゃったら教えてください。 ついでに、青色専従者も扶養も適用の範囲に、生計を一にしているとあるので、これが適用可能であると、3人が生計一ということになりますが、こうなると生計一の範囲も私の中で、ぐちゃぐちゃになります(笑)

専門家に質問してみよう