• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:胎児 超音波スクリーニング検査結果について)

胎児 超音波スクリーニング検査結果について

aone14の回答

  • aone14
  • ベストアンサー率78% (232/297)
回答No.14

うーん・・・ >医者に妊娠成立日は4月下旬から5月初めで、最終生理開始日からの予定日は1月12日といわれている これはウソだと思いますよ。手足が見えたのならそんな事言うわけないですもんね。手足がまだ無いのに「ある事がわかる」わけがないですよ・・・。ホントにおかしな言い訳だと思います・・・。 1/12が予定日なら4/21が排卵日になりますので4/21以前の行為でしか妊娠しませんね。まぁ最終生理開始日との事ですからこれを指摘したところで、相手にも言い訳されそうですが。 しかし本当に不妊治療をしていたなら排卵日が2w0dになるという基本的な事ぐらい知ってそうなものですけど・・・。 まぁそれに限らず、言ってる事がコロコロ変わっていて無理やりな理屈でウソをついているのですから、本人も質問主様の子供ではないと分かっていると思うんですがねぇ・・・どうしても質問主様に対してそれを認めたくないだけなんでしょうかね。 >できれば誤解であったことを認めて欲しかったですが、永遠に議論の繰り返しになりそうなので そうですね、このままだと質問主様も不愉快なだけですからね・・・。 でもこの議論に終わりが見えないのは彼女の性格的な問題が絡んでいるようなので、このまま今回の事は綺麗に忘れてしまう方が結果的には質問主様の精神面にも良いのかもしれませんね^^; もしまたどうしても言い返したくなるような連絡がきたなら、質問主様の子供であるならば、現在(6/16)は8w2dになります。どうしても今までの説明では自分の子供とは思えないので、8w1d~8w3dぐらいであるという納得できるような決定的証拠がないなら認められないって感じでいいかもです。そして今までのエコーのコピーでもいいので全部貰うと良いかと。ついでに病院に電話して「初期の胎児スクリーニングでは6w頃でも静脈、動脈を辿れば手足があることがわかるのですか?」と聞いてみて、その返事を彼女に言っちゃえばどうでしょう。まぁ一切縁を切って連絡とらないのが一番なので、そんな必要がない事を祈っています。 彼女に認めさせられるような力になれずすみませんでした。頑張ってもう忘れてしまってくださいね。お疲れ様でした。

goligolipoo
質問者

お礼

aone様 回答をどうもありがとうございます。 相手に認めさせるのはご指摘の通り性格のことがありますので非常に難しいと思います。 私としては整合性がないことがはっきりしたことで十分でした。本当に救われました。  >質問主様の子供であるならば、現在(6/16)は8w2dになります。どうしても今までの説明では自分の子供とは思えないので、8w1d~8w3dぐらいであるという納得できるような決定的証拠がないなら認められないって感じでいいかもです。そして今までのエコーのコピーでもいいので全部貰うと良いかと。 また話がぶり返すようならそのように対応しようと思います。本気で私に認めさせようというのであれば、逆に相手から私にこれを見せてもおかしくなかったと思います。 >病院に電話して「初期の胎児スクリーニングでは6w頃でも静脈、動脈を辿れば手足があることがわかるのですか?」と聞いてみて、その返事を彼女に言っちゃえばどうでしょう。 今週初めに会食をした後(私が家に送らなかったので)貧血を起して入院したと言っているので、これも含めて病院に確認しようと思っていましたが、相手が何も言ってこなければ終わりにしたいと思います。 本当にありがとうござます。 もうしばらくだけBAをつけずにおかせて頂いて万一何かあったらまたここで報告させて頂こうと思っています。 ただ、あまりにもお時間をとらせ、そして不快な思いもさせてしまっているので、あくまで顛末を報告してきたと思って頂ければと思います。

関連するQ&A

  • 胎児スクリーニング(胎児検診)って何ですか・・・?

    こんにちは。 妊娠30w1dの初妊婦です。 本日妊婦健診に行った時、受付の方から「胎児スクリーニング(胎児検診)のご案内」という紙をもらいました。 その用紙には・・・ 『 適週時期:妊娠30週  ☆29~32週まで受けられますが、30週がキレイに映ります。  ☆妊婦健診とは同時に受けられません。  1.胎児の発育に異常がないかチェックします。  2.外表奇形だけでなく、内臓の奇形や胎盤、へその緒の異常の有無などを見ます。  3.この時期になると胎児の顔かたちがかなりハッキリしてきますので、指吸いや欠伸なども見られるようになり、それらにより機能的な異常がないか判断します。』 と書いてあるのですが、この用紙を見ただけではどんな検査なのか詳しくわからないので、この検診を受けるべきか迷ってます。 この検査をすることによってなにか体にリスクはあるのでしょうか? 異常や奇形がわかると書いてありますが、異常が見つかった場合それを治すことはできるのでしょうか? 胎児スクリーニングとは、一体どのような検査なのでしょうか?? ご存知の方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします!

  • 胎児の大きさについて・・・!!!

    胎児が大きいと何か影響はあるのでしょうか? どなたか、教えてください。 現在、妊娠19週に入ったばかりです。 金曜日の検診で、エコーでは22週3日と 先生には、(赤ちゃん大きいね~) と 言われました。 私は、長身なので遺伝的な事かも・・?と 言われたのですが、心配で・・・。 上3人男の子がいますが、約3週分 胎児が大きいのは初めてです。 スクリーニングでは異常はありませんでした。

  • 子宮内胎児発育遅延(IUGR)と健康保険、生命保険の適用について

    妻が妊娠36週目に入る夫です。 妻は、先週35週目で切迫早産、および子宮内胎児発育遅延(IUGR)で緊急入院し現在も入院中です。 入院時35週で胎児は1600gと小さく、37週目以降も正規産の週となりますが、IUGRのため入院は継続されるようです。健康で生まれてくれることを第一なのですが、その次に気になることとして入院費用があります。37週目より先は、正規産となるため、保険の適用がないとも聞いたことがあります。しかし、切迫早産はないにしろ、IUGRはそのまま残ると思います。この場合、保険の適用の範疇になるものでしょうか?お金のことは二の次なのですが、このまま40週まで保険適用外で入院となると出費がすごいことになってしまうため不安です。また、生命保険の入院給付金も同様の取り扱いかと思います。どなたか、御回答できる方いらっしゃいましたらよろしく御願いします。

  • 胎児について

    初めて妊婦した10代です。 妊娠が確認できたのは 2月12日でした。 その時には5w4dでした。 この日に診察してもらった病院は お産ができないようなので お産のできる病院で3月2日に 診察を受けに行きました。 この時には9wぐらいかな?と 思っていました。医師にも 伝えてあったので医師も じゃあ、前よりは大きくなって いるだろう。とエコーを してもらいました。 すると、医師が9wぐらいにしては 小さいなぁ、っと言っていました。 でも心臓が動いていたのが確認できたので 私は安心したした。 (5wのときは胎児すら確認できなかったので) エコーが終わって医師から 排卵が遅いので胎児の成長も少し 遅れている。とのことで妊娠7wぐらいだと 診断され、今の段階じゃ正確な予定日が 分からないのでまた再来週に 来てください、と言われました。 10代の妊婦の胎児の 成長が遅れていたら、その子は ダウン症の子なのでしょうか? 若い人はダウン症の子を出産する 可能性が高いと聞いたので心配になりました。 よかったら回答おねがいします。

  • 胎児の成長

    いつもお世話になっています。 現在33週の初マタです! 現在、子宮頸管が短いため1日4回張り止めを飲み自宅安静中です。 胎児の発育について教えてください。 32週の健診で、30週の時から胎児の体重が100gほどしか増えていませんでした。エコーでの測定なのであくまで推定だということは承知していますが、発育曲線など見るとこの時期はググッと成長する様なので少し心配です。体重は1700g弱と少し小さめですが、先生は「問題なし!」とおっしゃっていました。 私自身、小さめな事自体はあまり気にしていないのですが、やはり2週間で100g程度の成長というのが気になっています。 そこでお伺いしたいのですが ◯子宮内胎児発育遅延などの場合、何回位の検査で診断されるのでしょうか? また、診断された事のある方は「胎児が成長しない=お腹が大きくならない」でしたか? ◯頸管が短い事と胎児の成長が少ない事は関連があるのでしょうか ? 初めての妊娠で不安な事だらけです。どうぞよろしくお願いします。

  • 胎児が小さいと言われました、臨月で胎児はどの位成長しますか?

    胎児の体重は増えませんでしょうか? 36W1Dの初妊婦です。 検診に行ったところ、 胎児体重2080グラム 胎児心拍110~130 頭の大きさが2週ほど小さいと言われました。 お腹も周りの妊婦さんよりは小さい気がします。 「入院してもいいよ」と医師に言われましたが、断りました。 張り止めの薬も飲んでいます。 初めてなので不安でたまらないのですが、低体重児の可能性が高いのでしょうか?その場合はどのようなリスクがありますか? 胎児推定体重とは誤差はないのですか? まとまりのない文章ですが、よろしくお願いします。

  • 胎児が小さいと言われました

    妊婦検診で妊娠34週で胎児の体重が小さいので来週の火曜日に血液検査等の精密検査をしますと言われました。胎児が小さいということはどういうことなのでしょうか?どの程度危険なことなのでしょうか? 精密検査はどのような事をするのか知っている方がいらしたらお教え下さい。最近夏風邪を引き食欲が無かったのも原因でしょうか?心配です。胎児の体重は1642グラムです。お腹の中では元気に動いています。

  • 胎児の心臓が動かない

    妻は妊娠3ヶ月目って判断されました。 4月11日に超音波で見たら、7週間ぐらいと判断され、子宮のサイズは28.4mm、普通に心臓が動いていいました。 5月2日に、また超音波で見たら、9週4日間ぐらいと判断され、胎児のサイズは24.3mmに大きくなった、しかし心臓がぜんぜん動きませんでした。 担当医師は、子宮内胎児死亡の可能性が高いって判断し、5月7日にまた診察することになっています。 今までは、出血など以上はないけれど、ただ、たまにお腹の下部は痛かったです。この間、つわりも弱くなって、腹張りが感じなくなったのです。さらに、お腹が小さくなった気がします。 本当に、子宮内胎児死亡なのでしょうか。万一、そうでしたら、どうすればよいのでしょうか。

  • 妊娠6週目です。胎児の発育について。

    こんにちわ。妊娠6週と6日です。今日産婦人科で2回目の検診をしました。一週間前に初診をうけ妊娠していることがわかりました。しかし、その時点で胎児の脈は確認できませんでした。来週また確認しましょうということで今日行って来たのですが、成長はしているが脈までは確認できませんでした。発育がすこし遅いようです。出産予定日が3日遅くなりました。そこでお聞きしたいのですが、胎児の発育が遅いと未熟児となってしまうのでしょうか。元気で生まれてきてくれればよいのですが現時点ではすこし不安です。これから先、標準的な成長にまで追いつくことはあるのでしょうか。このような経験をされた方がいらっしゃいましたらご教授ください。よろしくおねがいします。

  • 胎児の成長について

    現在妊娠18週です。 妊娠初期の頃(4週・6週・8週)の頃と、妊娠中期(4ヶ月・5ヶ月)では、胎児の成長差が見られるのはどちらですか? 初期の頃は、成長がどちらかというと遅めで、胎のう確認も4週3日でできず、6週3日で胎のう確認できるも胎芽確認できず、8週で胎芽・胎のう・心拍ともに確認できました。この時の週数の計算は基礎体温表から算出された受精日でした。 8週の心拍確認のときに、胎児の大きさで出産予定日が計算され、、初診(4週3日)の時に言われた受精日よりも3日後が受精日(2週0日)として計算された出産予定日でした。 4ヶ月以降になって、初期に設定された妊娠周期よりも胎児の大きさが若干大きくなっています。 例えば、17週1日の検診で胎児の大きさ(頭と太ももの骨)が17週5日、とかです。 (つまり、最初の基礎体温表の受精日に近い日に合わせるほうが計算が合うようになりました。) ちなみに、私もダンナさんも、平均より大きめの身長なので、それが個性ということならなんだかうれしいですが。 どなたか、お分かりになる方がいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう