• ベストアンサー

3日間のアルバイトの源泉徴収票は提出必要りますか?

再就職するときの提出書類に源泉徴収票がありました。 今年1月から3月まで働いた分の源泉徴収票は会社からいただいて手元にあります。 その後、違う会社で6月に3日間だけアルバイトをしました。この3日間働いた分の源泉徴収票も 会社からいただいて提出したほうがよろしいのでしょうか? お教えお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156136
noname#156136
回答No.2

再就職先に、前職の源泉徴収票を提出するかどうかは任意です。 提出すれば、再就職先が前職を含めた収入の合計を計算して、所得税や住民税の手続きをしてくれます。 提出しないのであれば、来年2月に自分で税務署へ行って、確定申告する必要があります。 前職での収入を再就職先に知られても構わない、自分で税務署へ行くのは面倒だと考えるなら、提出するといいでしょう。

satoshi1014
質問者

お礼

ありがとうございました。 引越しのため連絡が遅れてどうもすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#188107
noname#188107
回答No.1

原則としては全ての源泉徴収票が必要です。 でないと正しい税計算ができません。

satoshi1014
質問者

お礼

ありがとうございました。 引越しのため連絡が遅れてどうもすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票の提出について

    このたび、就職がきまり、次の会社からの提出書類の中で、 平成27年度の源泉徴収票がありました。 前の会社は、平成26年12月に退職し、最終の給与振込は12月26日です。 平成26年度の源泉徴収票(原本)もいただきました。 その後、転職活動を行い、 平成27年3月の確定申告にて、平成26年度の源泉徴収票(原本)を提出。 平成27年5月に内定をいただき。 その間(平成26年12月~平成27年5月)、アルバイトなどでの収入はありません。 手もとには、 平成26年度分の退職所得の源泉徴収票(特別徴収票)があり 振り込みは、平成27年2月です。 源泉徴収に関する知識を深めるためと質問をさせてください。 この場合、 前の会社での給与で、平成27年に振り込まれた収入はないので、 平成27年度の源泉徴収票の提出はそもそもできず、 平成27年に、前の会社から給与の振込があれば、平成27年に振り込まれた分の 源泉徴収票を入手してください。という意味でしょうか。 また、 次の会社で提出するのは、平成26年度分の退職所得の源泉徴収票(特別徴収票)のみ でよいでしょうか。

  • 源泉徴収票の提出について

    初めて正社員として入社するにあたり、源泉徴収票の提出を求められています。 昨年の3月まで約1年半ほど続けていたアルバイトを辞め、現在に至るまでほぼニート生活でした。 今年に入り真剣に就職活動をしたところ、なんとか採用していただいたのですが、面接の時に 「今は短期アルバイトをしています」と思わず言ってしまいました。 実際には知り合いの農家でお手伝いという形で少しのお金を頂いていたので、形式的な契約などは一切していません。なので源泉徴収票もありません。さらに農家の方は高齢で、発行してくださいと頼んでも難しいと思われます。 去年まで働いていたアルバイト先の源泉徴収票は手元にあったのでそれを提出すればいいとばかり思い込んでいましたが、今年の分を提出しなければいけないことをネットで知り(あってますよね?)、どうしたらいいか焦っています。 どうか回答お願いします。

  • 源泉徴収票について

    友人のことで質問があります。 去年の10月に会社を退職し、その後12月に単発でアルバイトをしていました。 今年5月に就職が決まったそうですが、会社から源泉徴収票の提出を求められているそうです。 この場合提出する源泉徴収票は、10月に退職した会社と、12月の単発アルバイト分の両方ですか? それとも最後にもらったアルバイトの分だけでいいのでしょうか? すみませんが、宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    源泉徴収票についてほとんど無知です。 今年の3月までアルバイトをしていて、そこからしばらくは無職で10月から会社に就職する者です。 就職する会社から源泉徴収票の提示を求められたのですが、勤めていたアルバイト先に貰っていた源泉徴収票は昨年1年間の物です。これを提出すればよろしいのでしょうか? それとも今年の1月から3月までの給与の源泉徴収票が存在していて、それをアルバイト先に貰いに行く必要があるのでしょうか。

  • 源泉徴収票の提出

    私はこれまでアルバイトをしていたのですが、来月1日から就職することになり、その会社に提出する書類の中に、『源泉徴収票(今年、他社等から給与の支払いがあった場合)』というのがありました。 1月に3回バイト(2万円強)をしたのを最後に、給与の支払いという形での収入はありません。手伝いということで、3月と5月に何度か作業を手伝って、お礼でお金をもらったことは何度かあります。 私のような場合でも、アルバイト先に源泉徴収票をもらい、就職先に必ず提出しないといけないのでしょうか? 例えば、正式に給与の振込みということでの収入がわずかであること、手伝いのお礼という形で適当な額のお金をその場で手渡しでもらっていたことで、源泉徴収票が必要がないといったことにはならないのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 就職先に提出する源泉徴収票について教えて下さい!!

    就職先に提出する源泉徴収票について教えて下さい!! 就職先に提出する源泉徴収票について教えて頂きたいのですが、 内定をもらった就職先に今年度の源泉徴収票を提出してほしいとのことで、今年はアルバイトを2つしたのでそれぞれバイト先からもらい解決したと思っておりました。 気になるのは、昨年12月半ばまで契約社員として働いていた会社の収入に関してで、最後のお給料の支払いは今年1月5日でした。 この場合、この会社からも最後の1ヶ月分(今年度分ということになるんですよね?)だけの源泉徴収票をもらうことはできるのでしょうか? ちなみに退職時に、平成20年分と書かれた源泉徴収票をもらっていますが、これは最後の給料分に関しては含んでいないものなのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 源泉徴収票は短期間のアルバイトでも必要?

    どこをどう調べたらいいのか分からず困っています。 質問させてください。 私は今年の3月末までAという会社で働いていました。 転居のためAを退職。 退職後Aから源泉徴収票が送られてきました。 就職活動をし、Dという会社に就職が決まりました。 が、事情があり7月からの勤務となります。 その間アルバイトをしなければいけないので 短期でBという会社でアルバイトをしていました。 が、仕事が合わず1ヶ月足らずで退職してしまいました。 今度Cという会社でまた1ヶ月ほどのアルバイトをする予定です。 Dでは入社以前の源泉徴収票が必要となります。 その際、短期のアルバイトでも源泉徴収票は必要ですか? また、Bで源泉徴収票をもらう際にはAの源泉徴収票を 提出する必要があると聞いたことがあるんですが それは本当ですか? そうすることが正しいと仮定して、 私がとるべき行動はAの源泉徴収票をBに提出し、 Bの源泉徴収票をCに提出し、Cの源泉徴収票をDへ。 ということでいいのでしょうか? (私としてはAのものをDに出せばいいのかなと 考えていましたが、、、そうすると申告していない 収入が発生してしまいますよね、、、) また、短期でも源泉徴収票が必要だとしたら 1日のアルバイトでも必要なのですか? 無知ですみません、よろしくおねがいいたします。

  • 転職をして源泉徴収票を提出することになりましたが・・・

    今月から就職することになりました。 前の会社は3月に辞めて4月から今までの間にアルバイトをしていました。 源泉徴収票を提出するのですが、アルバイトをしていたときの源泉徴収票も提出しなくてはいけないのでしょうか? 履歴書にアルバイトのことは書かなかったので、できれば提出したくありません。 提出しなければ何か困るようなことがでてくるでしょか?

  • 就職先への源泉徴収票の提出について

    会社を去年の3月末に退職して、去年の6月からアルバイトをしています。 アルバイト先から、去年の分の源泉徴収票をもらって、確定申告をするつもりでいます。 そして今現在、そのアルバイトをしつつ、就職活動をしています。 ・・・という状況なのですが、ここで質問があります。 就職が決まって年末を迎えた場合、その就職先にアルバイトをしていた時の源泉徴収票を提出することになると思うのですが、それは今年の分の源泉徴収票だけで良いのでしょうか?(なぜそれが聞きたいのかというと、できれば履歴書に、去年の12月まで就職していたことにしたいので。。) ご回答をよろしくお願いします。

  • 源泉徴収票の提出について

    度々お世話になります。 来週から、正社員として勤めることになった会社に提出する書類がいくつかあるのですが、その中に、源泉徴収票が含まれています。 私は6月中旬までコンビニでアルバイトをしておりましたので、一応今年の所得があることになりますが…この場合も源泉徴収票の提出はしなくてはいけないのでしょうか。 ちなみに、時給650円、1日あたり4~6時間の勤務で5勤1休、保険は掛けていませんでした。 そもそも源泉徴収が何であるかを理解していません…。 もし、提出をしなければいけないのであれば、その申請(?)方法なども合わせてお教えいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

複合機との接続ができません
このQ&Aのポイント
  • モバイルwifiの変更の際に接続できなくなりました
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10で、接続は無線LANです
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は不明です
回答を見る