締切済み 至急 高校での相対速度について 2012/06/10 21:37 至急お願いします。 問題を解いたのですが考え方があっているのか分かりません。 問題は、 船Aは北東向きに10m/sの速さで航行し、船Bは北東向きに10m/sの速さで航行している。 船Aから見たとき、船Bはどの向きに、どれほどの速さで進んでいるように見えるか? です。 自分はまずグラフに書いてみて、下の画像のように考えました。 大丈夫でしょうか? ちなみに答は14m/sでした。 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 gohtraw ベストアンサー率54% (1630/2965) 2012/06/10 22:02 回答No.1 速度をベクトルと考えて、 相手の速度ベクトルから自分の速度ベクトルを引いたものが自分からみた相手の相対速度になります。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(0) カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A 相対速度 明日期末テストで物理があるんですけど、どうしてもこの問題がとけません。どなたか詳しく教えて頂けませんか? ほんとうに焦っています 問 北へ向かって10m/sで進む船Aと、東へ向かって10m/sで進む船Bがある。Aから見たBの速度の大きさと向きを求めよ お願いします!! 教えてください 物理の課題をやっているのですが、よくわかりません。 ぜひ教えてください。 北西に10m/sの速さで航行している船Aと、北東に10m/sの速さで航行している船Bがある。√2=1.4として、次の問に答えよ。 (1)船Aから見ると船Bはどの方角に、いくらの速さで航行しているように見えるか。このとき、この付近一帯の海上では一定の風が吹いており、Aの船上では風速14m/sの北風が観測された。 (2)実際の風向き、風速はいくらか。 (3)Bの船上で観測される風向き、風速はいくらか。 高校物理Iの相対速度です。 刑事Bが画像の矢印の方向に3m/sで走っていて、犯人Aが画像の矢印の方向に7m/sで走っている時。 刑事Bからみた犯人Aがの相対速度は、7-3=4m/sということでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 高校物理Iの相対速度です。 刑事Bが画像の矢印の方向に3m/sで走っていて、犯人Aが画像の矢印の方向に7m/sで走っている時。 刑事Bから見た、犯人Aの速度はどうやって求めるのでしょうか? できるだけわかりやすくお願いします。 速度の合成 流れの速さが3.0m/sで、川幅が80mの川がある。 静水に対する速さが5.0m/sの船で、岸に対して直角に川を渡るには、船首をどの向きに向けて進めばよいか。 また、そのとき、船が川を渡るのに要する時間は何秒か。 答え 流れに直角な方向から上流に37°の向き 20秒 やり方教えてください。 物理2の相対速度の問題でわからない問題があります 今やっている物理の教科書の問題に "観測者Aの速度が西向きで40m/s,観測者Bの速度が北向きで30m/sの時のAに対するBの速度を求めよ"という問題があります。 答えは50m/sなのですが u = Vb - Va(ベクトルの矢印は省いてます)を使って導くことは可能でしょうか? 教科書には解答の方法は2つ載っていて、一つは三平方の定理を使ったもの、こちらは理解できます。 もう一つが上記の公式を使ったものです。上記の公式を使うようなことが書いてあり、 途中の計算式が載っておらず、いきなり答えが書かれているため、なぜ50m/sになるのかが 理解出来ません。 よろしくお願いします。 物理 相対運動 北向きに10m/sで進んでいる自動車Aから東向きに10m/sで進んでいる自動車Bをみるときの相対速度→(ベクトル)VA→Bの大きさと向きはどうなるだろう。また,A,Bの各加速度が各速度の向きに2.0m/s^2のとき相対加速度→(ベクトル)aA→Bの大きさと向きも求めよ。 【解答】 (1)VA→B=√10^2+10^2=10√2≒14〔m/s〕(南東向き) (2)aA→B=√2.0^2+2.0^2=2.0√2≒2.8〔m/s^2〕(南東向き) で、この解答の(1)10√2が≒14となった式と(2)2.0√2が≒2.8となった式を教えて下さい。 エレベーター内の相対速度 高校物理の質問です。 「エレベーター内に人とエレベーターの床からhのところの小球がある。エレベーターは加速度aで下降している。小球を床に落とすと人からみた小球の加速度は5.0m/s^2であった。重力加速度をg=9.8m/s^2として考えなさい。また加速度aの向きを正にして答えなさい」 という前提で、「地面に対するエレベーターの加速度aを求めなさい」とあるのですが、どことどこの相対速度を考えて解けば良いのでしょうか?答えが4.8になったり14.8になったりで分からなくなっています… 物理:相対速度 相対速度の問題でわからないもんだいがあります。 「A君は西に1.0m/sで歩いていると、南東から風が吹いているように 感じ、B君は西に4.0m/sで走っていると、南から風が吹いている ように感じる。このときの風の速度を求めなさい」 という問題です。どなたか教えてください。 相対速度について 「雨が大気中を速さvで鉛直に降っているとき、水平に走る電車に乗っている乗客には、鉛直方向に対して角θの向きに降るように見えた。電車の速さを求めよ。」という問題で答えは|va|=vtanθなのですが自分の答えはva=tanθ分のvとなります・・・。この問題の解き方を教えてください。お願いします。 運動について 「質量1kgの物体Aが東から速さ3m/sで、質量2kgの物体Bが南から速さ2m/sで進んできて、1点で衝突して合体するとき、衝突後の速さと向きを求めよ。」という問題で向きはなんとかわかるのですが、速さがよくわかりません。自分でやると3分の7m/sになるのですが、答えは3分の5m/sです。どうしたら3分の5m/sになるのかわからないので教えてください。 速度の向きについて質問です。 よろしくお願い致します。速度の向きの考え方について教えてください。 問題は、 自動車A(加速度2m/s^2)と自動車B(加速度2m/s^2)が時刻t=0sで原点Oをスタートし、それぞれx, y軸方向に運動していった。 1)時刻t=5sのときの自動車Aから見た自動車Bの速度を求めよ。 答えは、「10√2m/s, +y軸から-x軸方向に45°の方向」 です。大きさは、三平方の定理から求めたのだとは思いますが、方向についてはよくわかりません。 自動車Aはx軸上、Bはy軸上を動いています。このときAからBを見たとき、その向きが『 +y軸から-x軸方向に45°の方向』とのことですが、これはどう考えるとよいのでしょうか 私の感覚だと、+x軸方向から+y軸方向に45°の方向という表現になるのではないかと思うのですが? 基本的なところかもしれませんが、よろしくお願い致します。 物理 相対速度と向きについて 1.東向きに60km/hの速さの電車Aから東向きに40km/hで進むバスBは西と東どちらの向きに何km/h進んでいるか? 2.東向きに60km/hの速さの電車Aから西向きに50km/hの速さで進バイクCを見ると西と東どちらの向きに何km/h進んでいるか? 答えをみてもさっぱり分かりません。 回答のほどよろしくお願い致します泣 相対速度の公式を別解的に使う問題についてです。 雨が鉛直方向に10m/sの速さで降っている。水平に走る列車から見ると雨は鉛直線から30°傾いていた。列車の速さvはいくらか。 の問題にて、画像のu→=v[A]→+v[B]→の公式が使えないのは、列車の走るベクトルが決定されていないからですか?そのベクトルさえ決定すればその公式を使って別解的にこの問題が解けますか? 物理の相対運動です。 自動車BとAが高速道路上を同じ向きに走っていて、BはAの後ろ27mを走っている。今A、Bとも等速度の30メートル毎秒で走っているが、AがブレーキをかけたところAは6メートル毎秒毎秒で減速した。Aがブレーキをかけてから1秒後にBもブレーキをかけた。この時A、Bの車間距離を求めよ。 現在微積を使って物理を勉強しているので微積による立式をしたいのですが、時間tの置き方がイマイチよく分かりません。 分かりやすくお願いします。 力学の問題 力学の問題 地上から高さ8.0のところから小球Aを自由落下させると同時に、地上から小球Bを初速度8.0m/s で鉛直上方へ投射した。2球は地上に落下する前に、同時に同じ高さの点を通過した。 問題 2球が同じ高さの点を通過するとき、Bから見たAの相対速度は、どの向きに何m/sか? と云う問題なのですが、答えが合わなくて困っています。 同じ高さにくるときは、1s後で vA=9.8m/s vB=-1.8m/s vBA=9.8ー(-1.8)=11.6 と自分はやったのですが、 答えは 8.0 どこが間違っていますか?」 お願いします! 物理 「相対運動」の問題の解き方・考え方がわかりません>< 物理 「相対運動」の問題の解き方・考え方がわかりません>< --------------------------------------------------- 問題:Aはv(A)=10[m/s]の等速でt=0に原点Oからスタートする。 Bは初速が0でa(B)=+2[m/s^2]の等加速度運動を位置P(x=21[m])から始めた。 (1) t=0でBからA見たAの速度はいくらか。 (2) 最初にAがBに追いつく時刻t(1)を求めよ。 (3) Bから見てAが正の方向に最も離れるのはいつか。 (4) そのときAとBの距離x(1)はいくらか。 答え: (1) +10m/s (2) t(1)=3[s] (3) 5秒後 (4) x(1)=4[m] --------------------------------------------------- (1)はv(BA)=v(A)-v(B)=10[m/s] とわかったのですが、 (2)からよくわかりません>< (2)は自分で考えたのですが、AがBに追いつくから相対距離は0で 相対加速度はa(BA)=-2[m/s^2] 相対初速度はv(BA)=10[m/s] これより相対運動の等加速度運動の公式の距離の式 x=1/2at^2+vot にあてはめて 0=-t(t-10)となってしまいt(1)=3となりませんし、21mはなれてることを全く使ってないことになります>< どこが間違ってるのでしょうか><?? あと相対距離=物体間の距離 ではないんですかね?? (3)(4)も相対運動が理解できてないんでわかりません>< 長文で申し訳ないんですが、 解き方・考え方を教えてくれませんか><? 音速と距離について教えてください。 子どもの日めくりカレンダーの問題です。解答は載っているのですが、解き方がわかりません。 音が伝わる速さを1500m/秒、空気中を伝わる早さを340m/秒として答えなさい。 ある船が10m/秒で進んでいるとき、向かっている方向の海面で火山が爆発しました。船は爆発後も速さと向きを変えずに進んだところ、水中を伝わってきた爆発音を聞いて13.3秒後に空気中を伝わってきた音を聞きました。 この船は火山が爆発したとき、爆発した地点から何m離れていましたか? 答は十の位を四捨五入しなさい。 以上です。(答は6100m) 爆発してから水中音が聞こえるまでの時間をAとして 求める距離は(1)10×A+1500×A 火山から水中音が聞こえた距離を (2)10×13.3+340×13.3+340×A=1500×A と考え、(1)(2)から求めると6400mになってしまいました。いろいろ考えたのですが、6100mになりません。 子どもに説明したいのですが、お手上げです。 どなたかよろしくお願いします。 物理(摩擦) 大至急お願いしたいです。高校物理の問題です。 自由落下する物体のA点における速さが29m/sで、その下のB点における速さ69m/sであった。 (1)AB2点間の距離はいくらか。 (2)AB間を通過するのに要する時間はいくらか。 答え:(1)200[m]、 (2)4.1[s] 解き方を教えて下さい。 高校の物理が分かりません。大至急です。 全く問題が分かりません。よろしくお願いしますm(__)m <1>あらい水面上を、質量2kgの物体が水平方向の力を受けて動いている。この物体を19.8Nの力で引っ張った時、物体の加速度は何m/s^2 か。ただし水平面と物体との間の動摩擦係数を0.5とする。 <2>質量0.5kgの物体を、軽くて丈夫なひもの一端につけ、ひもの他端を持ってつり下げた。次のような運動をしている時、それぞれの場合のひもの張力の大きさは、何Nか。 (1)静止している時 (2)1.2m/sの等速度で下降している時 (3)上向き1.2m/s^2 の加速度で上昇している時 <3>なめらかな水平面上に静止している質量6kgの物体Aと質量4kgの物体Bが接して置いてある。Aを水平に40Nの力で5秒間押し続けた。 (1)力を加えている時、AとB両物体の加速度の大きさは何m/s^2 か。 (2)力を加えている時、AがBに及ぼす力の大きさは何Nか。 (3)5秒間でBが進んだ距離は何mか。 (4)Aが8m進んだ地点でのAの速さは何m/sか。 申し訳ないですが、途中式もお願いいたします。