• 締切済み

外付HDDへのドライバーのインストール

roki_papaの回答

  • roki_papa
  • ベストアンサー率42% (150/357)
回答No.3

普通はドライバーはWindowsが入っているドライブに インストールするのが普通です でないと外付けを外すことによりドライバーすべて消えるのです おそらくインストールの途中で外付けドライブの電源なり接続なりが 無くなったのでしょう HDDの中身が消えたわけではないのですが やり取りの部分のどこかが故障したのでしょう 消えてしまったものが元には戻せませんが ファイナルデーターなるソフトが有れば見えるかもしれません 期待して見れなくても仕方ありませんが 時間がかかると思いますが 試しに使用する価値はあると思います (今後必要になる時が有るかもしれませんので) 価格もそれほど高価ではなかった様な気がします 大切なデーターはHDDでなく DVDやBD等の光学メディアに保存するのが 鉄則です  HDD等はいつ壊れるか分かったものでないですから 信用していません この光学メディアでも10年しか持ちません 10年以内にまた新しい光学メディアに移し替えが必要ですが 無くなるよりはましです

Miry01
質問者

お礼

ありがとうございました。 復元会社にて、何割かのデータを復元しました。

Miry01
質問者

補足

ありがとうございます。 しかし、やはり皆さんがおっしゃるのとは違い、 外付HDDにインストールしています。 ドライバCDを起動すると、必ず「どこにインストールしますか?」と インストール場所を確認してくるかと思います。 そして「参照」から外付HDDを選択して、インストールしているだけです。 他のドライバもいつもそのようにしていますので、 できないわけではないと思います。 今現在、今までインストールしたドライバも、 HDDに保存していたわけですから、無くなっています。 インストールの途中で何か不具合が発生した事もなかったので、 何か特別なトラブルが途中におきたとも考えにくいです。 PCデータのバックアップはHDDにしていたのですが、 信用できないのであれば次からはDVDや他の方法も考えてみます。 ウィルスソフトのメーカーなどの、 バックアップサービスなどが、やはり確かでしょうか? 皆さんはPCのデータのバックアップはどのようにされていますか?

関連するQ&A

  • 外付HDDケースのドライバ認識しない

    いつもお世話になっております。 外付HDDケースのドライバ認識について、お尋ねます。 ・購入したHDDケース(USB接続型)をPCに接続し、一瞬デバイスマネージャに該当のドライバが認識されますが、約1分後自動的に消えます。 ・何度もHDDケースの電源をON/OFFしましたが、現象は同じでした。 ・HDDケースのメーカに問い合わせして、交換してもらいましたが、現象が変わらなかったです。 ・販売店がHDDケースを別のメーカに交換してもらいましたが、現象が同じです。 この現象から、外付HDDケースのドライバの問題ではなく、PCのUSB設定周りか気がしてきました。 非常、困っている状態です。 本現象(USBドライバ認識して、約1分後消える)について、ご存知の方が居られましたら、ご指導お願い致します。

  • 外付HDDが認識できなくなりました

    I-O DATA社の外付HDDが自宅のパソコンで認識できなくなりました。 故障かなと思い、ネットカフェで外付HDDを接続すると問題なく認識できました。 この場合は外付HDDではなく、パソコンの方に問題があるのでしょうか? ちなみに、自宅のPCは、外付HDD以外の周辺機器は正常に認識できています。

  • ドライバのインストールができません。

    ドライバのインストールができません。 PXA-405Aを購入しました。ドライバをインストールしたいのですが、CD-Rを使用してもネットからダウンロードしてもプリンタの接続が認識されず、インストールがすすみません。PCはプリンタの接続を認識していてプリンタのプロパティも確認できる状態ですが、インストーラーからは「機器が接続されていません」のメッセージが出ます。 対処法がわかる方はがいらっしゃれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外付HDDからPCを起動できますか?

    初心者の質問ご容赦ください。 現在デスクトップPCで外付HDDもあります。 PCは内臓HDDのデータからたちあがると思いますが、もしPC内臓HDDが故障した場合パソコンが壊れたという事でいいでしょうか? それとも外付HDD等にバックアップしとけば内臓が壊れていても問題ないのでしょうか? だとすれば外付HDDをいくつかバックアップ用に購入しておくのは有効な手段でしょうか?

  • HDDケースのドライバがインストールされません。

    HDDケースのドライバがインストールされません。 今までつかってたPC(OSはXP)が壊れたため新しいパソコン、VAIOのLシリーズを購入しました。 VAIOのOSはWin7です。 壊れたPCの内臓HDDだけは以前取り出して保存してあったので(HDDは無事のはず・・・です) HDDリーダー/ライターのlogitec LHR-DS01U2を購入してUSBで接続しデータの移行を試みました。 接続してすぐドライバのインストールが自動的に始まりましたが、 「ドライバーは正しくインストールされませんでした」と出て、ドライバがインストールされずHDDが認識されません。(不明なデバイス扱いとなっています) トラブルシューティングでも、同じようにドライバがインストールされません。 HDDリーダー自体はWin7に対応しているようですし、インターネットは問題なくできています。 ロジテックのHPで手動でドライバを入手しインストールしようかとも思いましたが HPには説明書しかありませんでした。 もともとのHDDがもう死んでいるのか(でもリーダーの読み込みランプは点灯してます)、 リーダーなのか、PCなのか・・・ どなたか解決方法をご存知の方、わかりづらい文章かと思いますがご教授おねがいします。

  • 外付HDDにフォルダーが作れず、書込みもできない。

    PCを買い替え、データの移行のため、外付HDDを利用しようとしたところ、旧PC では外付HDDに対して、新しいフォルダが作れず、またデータを書き込むこともできません。 外付HDDの問題かと思い、別の外付HDDで試してみましたが、結果は同じです。 新しいPCの方では、いずれの外付HDDでも、フォルダも作ることができます。 旧PCはWindowsXP、新しいPCはWindows7です。 いずれの外付HDDともに、割と古いタイプなので、WindowsXPに対応していないということはありません。事実、エクスプローラーでは外付HDDが認識されています。 ちなみにフォルダを作ろうとした時のメッセージは、「フォルダ’新しいフォルダ’を作成できません。アクセスが拒否されました。」となり、何かファイルをコピーしようとした時のメッセージは、 「xxxをコピーできません。アクセスできません。ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」となっています。 外付HDDは十分な空き容量があります。 どなたか、対処法を教えてください。

  • 外付HDDの選び方

    単純なバックアップ用として外付HDDを利用使用と思います。 (保存予定のデータは動画、画像、音声です) 頻繁に使うものはPCに残して、昔使ったようなものを外付HDDにうつし、必要なときはそこからPCに戻して使う、というやり方をする予定なのですが、 据え置きorポータブル、おすすめのメーカーなどあったら教えてください。 PCモデル:VAIO VPCJ13 OS:Windows7 CPU:Intel core i5

  • 外付HDDについて

    明けましておめでとうございます。 外付HDDを買おうと思っているのですが、外付HDDについては無知です。質問ですが、 ノートPCにつなげるとき、 HDDとノートPCを直接ケーブルでつなげばいいのですか? それとも間に別の機器が必要だったりするのですか? また、何か特別に注意することはありますか?

  • 外付HDDについて

    ノートパソコンでPCゲームをやっていて、パッチを当てたいと思ったので質問させていただきました。 色々あり今ノートパソコンはネットに繋げていない状態です。 そこで、デスクトップに外付HDDを繋ぎ、PCゲームのインストールとパッチデータのダウンロードを外付HDDに保存し、その外付HDDをノートパソコンに繋げればパッチが適応されている状態でゲームをプレイすることができるのでしょうか?? ご回答いただけたら幸いです。

  • ドライバのインストールについて

    現在、windows7 64bitを使用しています。 USBの機器をPCに初めて接続すると、自動的にドライバのインストールが始まってしまいます。 他のPCでは、ドライバをインストールする際、添付データのようなウィンドウが表示され、 . 「コンピュータを参照してドライバソフトウェアを検索します」 という項目から、自分でインストールしたいドライバを手動選択できると思うのですが、 windows7ではできないのでしょうか? どうしても、自動的にインストールされるものでは無く、違うドライバをインストールしたいのです。 やり方を教えてほしいです。 よろしくお願いします。