• ベストアンサー

日本の労働力について質問があります!

・男女ともに60~64歳の労働力率が近年上昇している ・10代の労働力率が1980年代まで下落している ・年齢別の女性の労働力率をグラフ化するとM字の形状になっている これら3つのことについてどうしてこういうことが起きたのかその原因を教えてください!

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higrik
  • ベストアンサー率58% (114/196)
回答No.1

専門家ではありませんのでわかる範囲でお答えします。 >60~64歳 年金の関係です。これは年金の支給にかかわる物と推測されます。 年金は1941年四月生まれまでは男子で60歳、女子で55歳で支給されましたが、年金の財源確保のため至急年齢はそれ以降徐々に下がってしまい、現在では65歳になるまで受けることが出来ない状況になっております。 そのため、収入を得るために働くことが必要となっているのだと推測されます。 >10代の労働力 これは「進学率」の上昇によるものだと思います。 中学校から上の学校への進学率の上昇により、相対的に減少した物と推測されます。 >年代別女性 これは「結婚」「出産」などが関係している物と推測されます。 結婚の場合、女性のかなりの数が退職することが影響します。 また、結婚後しばらくして安定してからまた仕事を始め、出産準備のため退職、ということだと思います。

その他の回答 (2)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

どこかの講義の課題らしいね。 1番目については既に回答があるとおり、年金との関係。 もう一つ言えば、年金だけでは食べていけないから。 2番目については、80年代まで大学への進学率が上昇している。要するに、働かないで大学へ行く人が増えたから。 3番目については、結婚・出産で一時的に職を離れて、後に復帰する人がいるから。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

最初だけ回答  あとは面倒なので他の人におまかせ 1.年金の支払額が年々増加した為、政府が年金の支払い開始年齢をのばした。   その対策として65歳まで定年を引き上げた「高年齢者雇用安定法改正」   などの政府対策により60~64歳の労働力率が近年上昇している  この法律は平成16年6月に「高年齢者雇用安定法」が改正され、事業主は65歳まで労働者の雇用を確保するよう義務義務付けられるようになりました。(平成18年4月1日から施行)

関連するQ&A

  • 日本は労働者過剰ですか?それとも労働者不足ですか?

    昨日やっていましたフジテレビの討論番組では 日本の女子の労働力率は国際的にみてかなり低い 日本の女子の労働力率を男性の労働力率までひきあげると 経済成長率(GDP)が15%はひきあげる事ができる。 日本の30代女性の労働力率は約63%、男性は82%なんだそうだ。 その反面、少し前の朝日新聞の記事では 日本の多くの大企業は余剰社員を大量に抱えている。 ニート社員ともいわれ 約600万規模で存在している。 これらが大企業の重荷になっていて 日本では正社員で雇っているとよほどの不祥事等を起こさないかぎり やめさせられない、 それで600万規模の余剰社員を抱えてるはめになっている。 そこで国は正社員でも解雇しやすくする法案を通す予定だ。 と記載されていました。 前者の言い分だと、女の労働者をふやして経済成長率をひきあげろという事になるし 後者の言い分だと、余剰人口を抱え企業が損失をうけている、よって経済成長率を下げているともとれます。 いったいどうしたいの、移民を受け入れる、受け入れないというのも人それぞれ これも日本は労働者が余ってるから移民をうけいれたら失業率があがるだけという人もいれば 日本は労働力が足りなくなるから移民を受け入れるべきだという人もいる よくわかんねーーな 女の労働力人口が増えればさらに余剰社員が増えて企業の負担になるのではないのでしょうか?

  • 男女別円グラフに年齢別の数値を加えたい

    エクセル2003です。 円グラフの作り方を教えてください。 男女別・年齢別の数値があります。 男 500人(10代:150人、20代:220人、30代:130人) 女 450人(10代:130人、20代:180人、30代:140人) これを1つの円グラフにしたいのです。 イメージとしては、男女別円グラフを作り、その男、女それぞれを 年代別に区分するような円グラフを作りたいのですが作り方を教えてください。

  • がんの死亡率と罹患率の統計

    学校で、部位別にみたがんの年齢調整死亡率と罹患率の推移の最新版のグラフを作れ、という課題が出たのですが、その元となる統計データを探しています。 男女別でできるだけ詳しい最新のデータが欲しいのですが、厚生労働省のHPをみるかぎり、死亡率は平成16年度までで数年毎の統計データしかみつからず、罹患率は年齢調整したものが見当たりません。 どなたか、データを知っているかたは教えてください……。

  • 日本の女性は何でこんなに労働力が低いのでしょうか?

    日銀総裁は近い将来の日本の労働力者人口減少を防ぐ為に女性の労働力を引き上げる、 定年年齢を引き上げるなどをしたいそうですが、 日本の女性の労働力人口は先進約38か国中で最下位だそうです。 それもそのはずで、真昼間からデパートに中年ババ○が大量に溢れていて、 テレビも真昼間からくだらないワイドショーが複数やっていて、それも視聴率もそこそことっている。こんな国は先進国では、まず日本だけの現象だそうですね。 それに労働をしない=所得税や住民税も納税しないわけですし。 労働力が見込めない所か税収も見込めない。さらに専業主婦にいたればほとんどが それに加えて社会保障費(年金や保険等)すら納付していない。 年金に至れば生活保護の方なども納めてないので、実質納めるべき年代でも1千万を軽く超える数の人間が納めずに将来支給されるのだから、少子高齢化で年金が以前にこんな制度で 続いている方が奇跡であると感じる。 昭和時代ぐらいまでのように家事が必要な時代ならともかく 今の時代じゃ他国でもほとんどは女性も労働力を担っているし、 50代でも1度も結婚してない人は20%を超えている時代。 40代だと軽く30%を超えている。 ※ どちらも男性で という事は単身で仕事してても何も困らないという事ですので、 そのうえ、他国よりも家電製品、お惣菜なども日本は充実しているので、 普通に考えればお惣菜などのお店も充実してない国より女性の労働力が低い自体が おかしなものだと感じます。 病気でもないのに働いていない女性には課税してしまえばいいのではないですか。 働かないのも自由でも、働かない=他の納税者や国に負担をかけるわけですから、 その分を家族内の人(配偶者や親、子供が働いていれば子供など)が社会保障なども 2人分払うとかするべきではないのかと感じます。

  • 教えて下さい!

    高1です。経済学に興味があり解らない点がありますので質問させてください。 (1)経済が発展するとなぜ労働力率が低下するのですか? (2)年齢階級別の労働力率の男女の違いは何ですか?また何故そのような違いが生じるのでしょうか?

  • 統計学の年令調整死亡率についての質問です。

    がんの部位別年令調整死亡率の推移のグラフについての質問です。 年令調整死亡率のグラフでは、 グラフ縦軸の目盛が1,10,100,1000となっているんです。 どうしてなのか、説明をお願いします。 また年令調整死亡率のグラフから 悪性新生物による死亡者は横ばいである、 と言えないそうなのですが なぜなのでしょうか。 いきなりで申し訳ないのですが、 どなたか回答お願いします。

  • 未婚率の上昇

    この間、新聞に出ていた未婚率の上昇のグラフについての質問なんですけど、傍線グラフで1985-1990年の間で、男性の未婚率が急激に上昇(傾きが急)ということが記されていました。そこで、疑問に思ったことなんですけど、1985-1990だとちょうどバブルの時だと思うんですけど、何でこのバブル期に未婚率が上昇するのでしょうか?女性の未婚率が上昇するなら、何となく女性の就業が可能になった、とか何となく理由が見えてくるような気もするんですけど… どなたか教えてください。宜しくおねがいします。

  • Excelで2つの項目の円グラフの作成について

    Excelで男女別および、年代別の表を作成し、それを円グラフにしたいのですが、上手くできません。 A1に男性 A2に女性 B1に10代男性の割合(男女合わせた全体の中での割合)、C1に20代男性の割合、etc B2に10代女性の割合(男女合わせた全体の中での割合)、C2に20代女性の割合、etc とデータがあります。 ドーナツグラフではなく、あくまで通常の円グラフにしたいのですが、上手くできません。 やりかたをご教示いただければ助かります。 また、このようなデータをグラフにする場合、見易いグラフはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日経225との乖離

    本日(5月29日)のように、業種別指数ではほとんどの業種が上昇していて、下落している業種でも下落率はわずかなのに、日経225はわずか14円しか上がっていないのはどうしてでしょうか。 逆に、日経225は大きく上がっているのに、ほとんどの株価が下がっていることもありました。 教えて下さい。

  • 【正社員と非正規労働者の男女比は本当に男尊女卑なの

    【正社員と非正規労働者の男女比は本当に男尊女卑なのか?】 男性の正社員率は75%で、女性の正社員率は45%だそうです。 女性は結婚すると子供が大きくなるまでは正社員で働くのはキツイので自分から非正規労働者の時短勤務の仕事に就いているのでは? 本当に女性は小さな子供を子育てしながら正社員雇用で働きたいと思っているのでしょうか? 男女の正社員率を平等に男性75%、女性の正社員率75%まで引き上げる男女平等社会が本当に幸せな暮らしになるのでしょうか?