• ベストアンサー

日経225との乖離

本日(5月29日)のように、業種別指数ではほとんどの業種が上昇していて、下落している業種でも下落率はわずかなのに、日経225はわずか14円しか上がっていないのはどうしてでしょうか。 逆に、日経225は大きく上がっているのに、ほとんどの株価が下がっていることもありました。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

日経225種平均とは、配当落ちや増資・分割調整を補正した平均です。 つまり鉄鋼等高度成長期に大幅な無償・有償の増資を行った業界は比較的ウエイトが下がります。その一方で一部の小型株にウエイトが1銘柄で1%以上掛かったとかも存在します(創業以来増資を一切しない会社等)。 となると、日経225に連動した売買する場合に、225種を売買するよりはその小型株を中心にウエイトが多く掛かっている株だけをピンポイントに売買した方が効率良く売買出来ます。外資系の資金は225種を全ては買いません。裁定取引の鞘取りが狙いですからより効率を上げる為に売買共に小型株を集中攻撃します。 結果、業種別インデックスと日経225の乖離は大きくなります。 日銀が経済効果を狙い225種を買う場合には225種を全て比率に合わせて購入します(特定銘柄を買う訳では無いから)。こちらですと売買の結果としてある程度は業種別インデックスにも売買の結果は反映されます。

harutakupapa
質問者

お礼

返事が遅くなり失礼いたしました。 最近、乱高下でドロップアウトしていましたが、また戻ってみようかという気になりました。 仕組みはそんなものかなと理解しました。 自分の株が下がっているのに、日経平均が上がっているとおもしろくないので出た質問でした。 回答有難うございました。

その他の回答 (1)

  • goo256
  • ベストアンサー率38% (30/77)
回答No.1

日経225平均株価は、構成銘柄の時価総額で加重平均を行っているため、時価総額が大きい銘柄の騰落が平均株価に大きく影響します。 例えば、ファーストリテイリング、京セラ、ファナックの時価総額は大きいので、これらの株価が大きく騰がると、東証全体ではあまり変動なくても日経225平均株価が大きく騰がることも起こります。

harutakupapa
質問者

お礼

返事が遅くなり失礼いたしました。 最近、乱高下でドロップアウトしていましたが、また戻ってみようかという気になりました。 仕組みはそんなものかなと理解しました。 自分の株が下がっているのに、日経平均が上がっているとおもしろくないので出た質問でした。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 日経平均株価と225先物について

    日経平均株価と225先物について 3/29(月)は日経平均が9.9円下落したにもかかわらず、225先物は90円も上昇しました。 この違いはどのようなことから生じていると理解すればよろしいのでしょうか? どなたかご教示いただけると幸いです。

  • 【日経平均株価指数】年内に日経平均3万円の大台を突

    【日経平均株価指数】年内に日経平均3万円の大台を突破するか?→東証「景気が良い任天堂とキーエンスを日経平均に追加するわ」 これってセコくないですか? そりゃ勢いがある企業と下火の企業を入れ替えたら日経平均株価指数は上がって当然なのでは? 過去の日経平均株価指数と比べて上がった下がったから景気が良い悪いと見ていたのに悪い銘柄を排除して業績が良い銘柄と入れ替えてたらそりゃ日経平均株価指数は上昇傾向になって当然なのでは?この日経平均株価指数って景気動向指数として意味があるんですか?

  • 【祝・日経平均株価指数が4万円を突破!】って日経平

    【祝・日経平均株価指数が4万円を突破!】って日経平均株価指数の指定銘柄を入れ替えているので、昔の日経平均株価指数と今の日経平均株価指数の4万円突破は何の経済指標にもならないのでは? 中国政府の中国共産党がGDP成長率5%を継続達成したっていうニュースもGDPの計算式を変えたら幾らでも成長率は変えられるそうです。 日本政府も日経平均株価指数の銘柄を入れ替えていじっているので昔のバブル景気時の日経平均株価指数とは全く別物の指標データになっているのでバブル景気時を超えた令和バブル景気ではない気がします。 日経平均株価指数4万円突破は株価が高い銘柄と低い銘柄を入れ替えたら幾らでも4.5万円でも5万円でもいじれるのでは?

  • 日経平均ダブルインバース(1357)について

    日経平均が下がると上がるのは分かりますが、例えば日経平均株価が購入後に100円安になった場合、株価はいくら上昇するのでしょうか? 現在、4万2千円台ですが日銀のETF買いの影響が大きいと思うので今週末には3万5千円台まで一旦、下落するのではと思っています。

  • ダウ指数について

    日経平均の過去の上昇率や下落率はプロフィールでみれますが、ダウ指数ので見れるサイトはありますか?

  • 株価上昇はいつまで?

    円が100円を超え、さらに日経平均株価は上昇しています。 大方のプロは5月は下落トレンドと予測されていましたが、株価上昇は止まりません。 しかしいつかは大きく下落する時はくるのでしょう。 今後1ヶ月間以内で、1,000円超えての日経下落が訪れるとしたら(戦争や震災の偶発要因は除いて)、現実的な要因として何が原因となると思いますか? その時期はいつと予測されてますか? 皆様の独自の考えを教えて下さい。

  • 過去の日経平均株価の年間最大下落幅を知りたいです

    過去にはブラックマンデー、リーマンショックなど大きな 株価下落がありましたが、そのときの下落率をまとめた 書籍やサイトはありますか? 過去において一年のうちで一番、 下落した日の日経平均株価を知りたいのです。 チャートを見れば分かるのかもしれませんが、 体系的に解説したものが読みたいのです。 私は短期で株を持つほうでしたが、これからは、日経平均が 大幅下落した局面に限って買いを入れたいと考えています。 ですので、年に1、2度の取引になりますが、日経平均の下落 局面を勉強してみようと。そのためには、どれぐらいの率の 下落があったら買いを入れてもいいかということを自分なりに 考えておきたいのです。よろしくお願いします。

  • 株価って上がれば良いというわけでもないのでしょうか

    状況によっては「4日連続下落」とか、昔で言えば日経平均株価は1万円前後で推移しています。 例えば株価が5日連続で上昇!と言うと「良いのかな」と感じる気がします。 でもそれだったら日経平均株価が4万円→5万円→6万円→7万円→8万円と上がるような政策にすれば良いのにしない(できない?)というのなら、別に株価が上がったからって良いものではないのかとも思ってしまいます。 現実問題、株価が下がっても放置ですよね?

  • 日経平均と先物の乖離

    今日(3月28日)の日経平均は終値10182.57円で前日比72.58円の下落でした。 しかしそれに対して先物は、10180円で変わらずでした。 結構大きな乖離だと思いますが この乖離は、なぜ起きたのか、また何を意味をするものと分析するのが適当でしょうか? (もっとも、今日の終値で両者の価格差がほぼゼロになったので、むしろ前日までが 乖離していたとみるほうが適切かもしれませんが)

  • 日経平均と連動性が高くかつボラが大きい銘柄

    日経平均との連動性が高く、かつ日経平均よりもボラティリティが大きい銘柄といえば、何があるでしょうか? 例えば、日経平均が2%上昇すれば4%上昇し、2%下落すれば4%下落するような銘柄です。 日経平均連動ETFだとボラティリティが小さいので、もっとボラの大きい銘柄を探しています。 数万円~30万円以下程度の少額で買える銘柄だと、さらに理想的です^^; よろしくお願いいたします!