• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【離婚】みなさんどう思いますか?【お金】)

【離婚】みなさんどう思いますか?【お金】

harada55の回答

  • harada55
  • ベストアンサー率9% (18/192)
回答No.7

奥様への暴力は証拠があるんでしょうか? 証拠とは病院に行っての診断書です。 他の方へのお礼の所も拝見しましたが、奥様も貴方へ暴力をフルっていたとの事。 どちらとも証拠がないのなら調停で自分も暴力を振るわれていたと言えばその話はお互い様でしょって 事になり、奥様にとって有利になる事はありません。 無職で精神的な病気にかかってあるんだったら、通っている病院の診断書を持って 働く事不可能を証明してみてはいかが?収入がないので払えるものも払えないという事になるかも。 >手当てや私には頼らず自分ひとりの手で育てるのが普通ではありませんか? あの、子供手当て貰ってるんですよね?それって子供の為の手当てなんですけど。 貰っておきながら子供の為に使わず渡さずだったら不正受給になるのでは?

edgedsalmon
質問者

補足

妻は診断書を持っております。 その辺りも用意周到で計画的な感じがします。 私は診断書は無いですが、第三者からの証言があります。 心療内科では診断書を書いてもらいました。ただ、完全に働くことが出来ないという内容ではないため、弱いかもしれません。 子供手当ては役所からも通知が来ていますし、サインをして妻に振り込まれるようにしようと思います。 ただ、既に振り込まれた分に関してはまだ同居中の分も含まれますし、子供の物を買ったりとお金を使ったのでその分ということで貰っておきます。 これが不正受給だというなら、役所からなにかアクションがあるでしょう。

関連するQ&A

  • 妻との離婚と慰謝料

    私が離婚をしたくて、妻に精神的DVや子供への虐待を繰り返したした。 そうしたら、妻は慰謝料と養育費で2000万払ったら離婚するといい逆に私を脅してきます。 私は離婚調停を申請しましたが、こんな妻の要求は通りますか? 妻の要求をのまなければ 離婚できませんか? もう家を出たいのですが、離婚となると、私の今までのDVや虐待のことを全て会社や回りにも公にすると言っています。 こんな妻と離婚するにはどうすればいいですか?

  • 妻との離婚とお金

    性格の不一致で妻と離婚しようと 思っています。 しかし家を売っても800万程の 借金が残り、養育費や 私が以前にDVをしたこともあり 慰謝料も請求されています。 離婚後、借金を払いながら養育費や慰謝料も払えるのか? それとも 今の家に一人で住み続けて 35年ローンを払って、養育費、慰謝料を払うのか? 離婚せず我慢して生活するのか? 借金までして、養育費や慰謝料は払わなければいけないのでしょうか? 家を買って離婚されている方、どのようにされていますか? 妻はしっかり養育費や慰謝料が払われなければ離婚はしないと言っています。 調停をすれば、妥当な金額で折り合いがついて離婚できますか?

  • 離婚調停中に無職になる宣言

    現在、DV夫と離婚調停中ですが、今月末にでも仕事をやめ無職になる!と前回の調停の際に宣言していた夫。 マンションのローンもあり、弁護士も雇っていますし、どうして調停真っ只中に「無職宣言」なのか分かりません。 DVや不倫の慰謝料や、子供の養育費等々を払いたくないからでしょうか? 意図が分からず、子供の保険証がいきなり使えなくなってしまったら困ってしまいます。 婚姻費用分担請求も調停と同時進行しておりますが、養育費含め6万以上は払えない!という事で、 徹底的に「お金がない」という事を言い続けるのが目的なのでしょうか? ちなみに「離婚調停等の度にお休みをさせてくれる職場なんて絶対見つからないから、離婚が成立したら職を探す」との事です。 ご経験者の方や、意図がお分かりになる方教えてください。

  • 調停と別居と離婚。

    38歳の夫です。 先日、離婚調停の果てに一年間の別居を妻とすることに決まりました。 妻は、婚姻費用の分担として12万の生活費を要求してきたので受け入れました。 しかし、私自身の生活がやりきれないため仕事だけでなくバイトをすることになりました。 私は、酒もタバコもギャンブルも全くしませんし、少しでもお金を使う趣味も生活の為やめてます。 子供が、二人いるため限界を超えての婚姻費用の分担は頑張っていこうと決心しています。 しかし、子供に会わせてもらえません。 面会拒否をされてます。 妻へのDVが離婚原因ですが、子供には一切そのようなことはなくむしろ妻が子供に手を挙げていたくらいでした。 しかし、妻は子供が会いたくないと言っていると主張しており、調停でもその意見が通っている感じでした。 妻自身も一切の関わりを拒絶した状態です。 離婚を回避し、復縁する為に少々の無理難題は通して妻の要望に応えてゆくつもりですが、なんだか一方的な要求をされてる気がします。 別居のアパートも相手の希望場所にしてますし、こちらからは復縁を目指しての別居なので殆ど要求してません。 ただ、ただ、子供に会いたいです。 妻とも関係を修復して、復縁して夫婦として家族としてやり直したいです。 私は、自分の非を認め、改善して生きてく気でいます。 客観的に見て、妻はどのように考えているのでしょう? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 離婚調停について

    妻が子供を連れて出ていきました。離婚調停を申し立てられました。妻には弁護士がついています。ですが妻は音信不通で一体何を要求してるのかわかりません。 弁護士からも連絡ありません。私は離婚はしたくはありませんが妻が離婚したいならしてあげようと思うし、養育費だって払うつもりです。子供に会わせたくないと言われれば会いません。争うつもりは全くないのです。 離婚調停と言うのはお互い、要求が合意出来ないときに行うんですよね? 話したくないなら弁護士を通じて話せばいいのに。 妻が何のために調停を行うのか理解できなくて悩んでます。 意見ください、お願いします…

  • 調停離婚は離婚原因はとわないって本当ですか

    46歳 男 現在離婚調停中です。 妻の不定で別居中です。 (妻が引き取るというので子供二人は妻が面倒見てます) 別居7年になります。一昨年私から調停を起こしました 妻は別の男性と結婚を前提にお付き合いをしていたのに 不倫がばれると男は去っていきました。 私は相手の男性と歩めばいいといって 相手の方に慰謝料など請求していませんでした 現在妻は、子供二人と暮らしているみたいです。 約一年かかって離婚への着地点が見えつつあります 養育費 一人20000円 22才までを一括で払え 財産分与 400万を一括ではらえ これが妻の主張です 合計620万になります。 調停を起こすと婚姻費用を請求され 現在は婚姻費用を60000円/月を払っています こちらは 養育費 一人20000円 20才までを一括ではらう 財産分与 400万を「一括ではらう 合計520万 と主張しています。 弁護士はたいして変わらないから620万を一括で 払って終わりにしなさいと言ってきます。 養育費一括もめづらしいい事だと思いますが 私は誰におも慰謝料を請求していないし 調停離婚には離婚原因は問わないと言われ 逆に私に非があるかのあるかのような感じです。 不倫中の妻はネグレクトでもの凄い生活で 子供たちもおびえてました。 相手の男性は社会的に地位のある方で 不倫がばれると仕事にもかなりの支障がある方です。 男性から妻へはお金が言っていると思います。 妻は条件については引かない姿勢で 調停不成立の可能性もあります。 裁判となったら相手の男性が裁判所へ 出てくるようになったら妻はお金をもらって いる以上、避けたい事だと思うのですが 裁判の場合相手の男性が裁判所へ 出てくるようなことはないのでしょうか (7年前の事だから男性はもう関係ないのでしょうか) 来週調停があります。 最終の調停のはずです。 まとまりない文ですみません。 妻が条件を飲まない場合、調停不成立にした方がいいのか 迷ってます。 よろしくお願いします

  • 妻と離婚したいが。

    妻と離婚したいのですが、 私には2年前に浮気、DV歴があります。 離婚調停を申込み中です。 離婚調停をすれば、妥当な養育費、慰謝料で離婚できますか? 妻は離婚も別居も拒否しています。 離婚調停が不調に終われば裁判でしょうか? 妻はあまり家事が得意ではないので 私を奴隷のように、コキつかいます。 それも離婚理由で性格の不一致で離婚したいです。 離婚調停に妻がこなければどうなりますか? どうしたら離婚できますか? 別居するにも妻の許可なくしたらいけなのでしょうか?

  • 離婚までの流れについて教えて下さい

    幼児がいる3人家族です。質問者である私は夫です。 妻が浮気しました。(証拠もあります。) 前にもこのようなことがあったので、妻は開き直って「もう無理でしょ?仕方ないわよね。離婚するわ。」と言っています。 私も離婚するつもりですが、子供が居ているので、離婚するにあたって色々な取り決めをきめなければなりません。 子供に関しては、妻が絶対に渡さない、と言っています。(現在別居中。妻と子供は妻の実家で暮らしています。) 私も子供が可愛いので、譲れないのですが、色んな面で考えた結果、子供の立場でものを考えると、やはり母親に育てられるのが子供のため、という考えに至りました。(妻の浮気は許せませんが、どうしても子供の事を考えるとこの考えに至るのです。) 話し合いでは、妻は無職なので、養育費は世間並みを要求しています。(子一人2~4万円) 養育費は子供の権利、支払う義務がある。と自分自身わかっているのですが、 自分の築きあげている家庭が妻の浮気によって無くなり、私は子供と離ればなれになるのに、義務とはいえ、さらにお金を取られるのは腑に落ちません。 妻は慰謝料に関しては、「お金もないし払うつもりもない」と開き直っています。 この場合、協議離婚にはなりそうにもないのですが、離婚までの流れを教えて頂けますでしょうか? 詳しい質問内容は、 (1)養育費での話の折り合いがつかない場合、どのように決めるのでしょうか? (2)私は妻に慰謝料を払ってもらいたいと考えています。妻は慰謝料を一銭も払うつもりは無さそうなので、現時点で専門家(弁護士)にお願いしたほうが良いのでしょうか? (3)お手数ですが、現在の状況から離婚までの流れを教えて頂けますでしょうか?(離婚調停や、裁判などの流れがいまひとつ、わかりません。) 長文ですがよろしくお願い致します。

  • 離婚調停中です。養育費があまりにも低く、妥協するか悩んでいます。(長文です。)

    3歳になる子供がいます。旦那のDVから逃れる為、実家に戻り別居しています。 相手が感情的になり話し合いにならない為、離婚と婚姻費用分担の調停を申し立てました。 先月、婚姻費用の審判が7万円に決まりました。ただ、旦那が抗告し東京高等裁判所へ移送されましたが、棄却されやっと決定しました。 離婚が成立するまで振り込まれることになりました。 本題の離婚調停は、子供の将来の為に、出来る限り金銭面で良い条件で離婚したいのですが、旦那と私の条件は大きく異なりました。 旦那の条件は、財産分与は10年の分割払い、慰謝料なし、年金分割なし、養育費2万円なら離婚すると言っているそうです。 調停員の先生には、この条件で妥協して成立したほうが良いとアドバイスされました。 私は、旦那が多額の借金があったことを隠したり、浮気したこと、DVなど、慰謝料を希望しています。養育費も算定表の5万円を希望しています。 次回の調停で、旦那の条件で妥協すれば離婚成立なのですが、 希望する条件ではないので、不調に終わらせようとも考えています。 婚姻費用が決まっている今、そんな条件では離婚しないで婚姻費用をもらい続けようかとも考えています。 離婚しない場合、旦那が調停や裁判を起こしてくることも考えられます。どのようなことに気をつければよいか、アドバイスお願いします。

  • 38歳の夫です。

    38歳の夫です。 先日、一回目の夫婦関係円満調整調停を行いました。 妻側は、離婚しか頭にないらしく弁護士付きで、円満調停自体を終わらし、離婚の話にしか応じないということでした。 こちらの提案は全て拒否でした。 更に、親権、養育費、婚姻費用、財産分与、慰謝料と全て要求されてます。 離婚に応じなければ、調整は不調となると、調整員にいわれました。 ……大変、苦しんでます。 もはや、復縁は不可能だと悟りました。 こちらは、DVだと責められてますが、慰謝料300万円というのは妥当な線でしょうか? 調停を今後どう進めるべきでしょうか? 親権だけは譲る気はないのですが、もはや復縁は諦めざるえないと感じてます。 基本的には、父親として親権を得る可能性は薄く、厳しいでしょうが、こちらも弁護士を立てていこうと考えてます。 自分も子供にも会えず、精神的な苦しみもあるのですが、 子供たちも苦しんでると思います……。 妻は、感情的になることが多く、子供の気持ちをおざなりにしてきてるので……。 とにかく、もう戦うしかないと覚悟してます。 悲しいけど、調停→裁判への展開もあるものと予感してます。 宜しければ皆さんの意見をお聞かせ下さい。