• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:豪ドルは負けにくいのではないか?)

豪ドルは負けにくいのではないか?

tom900の回答

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.4

ご質問者様が25円は耐えられると仰るのですから、頑張ってみてください。 個人的には『いつか戻ってくるだろう・・・』が戻ってこなかった時にどうするの?とは思います。 また、ご自身でも仰って居ますが、含み損が10万円以上になっているときに正常な精神状態を保てるかは甚だ疑問が残る部分です。 ある意味現物株の塩漬けと同じ。 短期の利益確保を狙って買ったけど思惑が外れて含み損だから、決済せずに配当狙いの長期保有に方針変更。 豪ドル円のスワップって1万通貨だと今は75~100円程度ですか? 僅か1pips動いただけで、スワップなんて吹き飛びますね。 1年間持ち続けておよそ3万円ですが、1年後に買った価格から3円下落していれば利益はほぼゼロ。 僅か数千円のスキャルが不発に終わった瞬間に、下手をすれば数日から数週間、或いは数ヶ月もの間、利益に対して数十倍!或いは100倍を超える含み損に耐える日々を我慢できるか疑問ですね。 日本はバブル崩壊以降「失われた10年」などと言われてきましたが、およそ20年間もの長きにわたって低金利政策が続いているために、円を売って外貨を買うことで当たり前のように、金利差分を受け取れる状態のでそれが当たり前のように思われるかも知れませんけど、そもそも金利差(スワップ)なんて、いつ逆転しても不思議では無いのです。

rudhi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もどってこなければ何年でも寝かせばいいとは思っていました。 たとえば生命保険の養老保険とかに入るような感覚で、30万円は忘れた頃の何十年後満期になったら金利がついて元金以上になっておりるようなイメージです。 そういう保険だと途中で解約すると元金割れしてしまいますが、FXでそのイメージでやれば年単位で変動あるので利益出るときを待てばいいんじゃないかという考えでした。 もともとの資金30万円ははなっから塩漬けするというイメージです。 はじめからないものと考えていれば年3万円の金利って魅力的だなと思っていました。 普通の日本の銀行の4月につく利子が100万ぐらい口座にあっても1年で利子数100円程度というのが悲しすぎて。。。orz でも先週から中国もオーストラリアも金利を少し下げたりしているのでさすがに数10年後は今の70円程度の金利ですらない可能性も十分あるので、今から十数年スパンの計画は意味をなさないかもしれませんね。。。 今書いてて思いましたが、1ロットは塩漬けだったとしてもFX自体を楽しみたいので別ポジションを立てたとしたらその分ロスカットまでの範囲も狭まってしまいますね。。。 いまはたまたま1週間とかまてば相場が同じレンジで行き来する程度なので儲けが運よく出ているだけなのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ豪ドル円は80円台?

    豪ドルはスワップが非常に高いので他の通貨とちがい、投資される方がもっと多くても(例豪ドル100円になっても)おかしくないのではないかとふと思いまして、質問しました。

  • 豪ドルとNZドルのこれから

    豪ドルとNZドルを持っています。スワップポイントがいいので持ち続けたいのですが暴落してしまえば今の評価益などあっという間に吹き飛びます。 私は豪ドルはこれからも下値を上げていくと思っていますが(107円くらいまで)、NZドルに関しては現状維持か下がる可能性も多々あると思います。 将来のことはだれもわかりませんが、皆さんの意見をお聞きしたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 豪ドルの決済に悩み中

    豪ドル決済で悩んでいます。 昨年11/23に買った豪ドルが4万通貨あるのですが スワップも元本を超えて差引損益は56万になったのは嬉しいのですが いつ決済しようかずっと悩んでます。 さっさと決済すべきでしょうか?このまま放置もありでしょうか?

  • 豪ドルについて

    豪ドルってどうなると思いますか? 今1豪ドル63円くらいですよね。 これからもっと 円米ドルで円高が進めば自然と豪ドルも50円前半くらいになると思いますか?

  • 豪ドル/米ドルって難しいですか?

    豪ドル/米ドルって初心者には難しいですか? スワップもあるし、低レバなら良いかなって思ったのですが、どうでしょうか? どんな情報でも結構です。経験談などあったら教えて下さい。 参考になる情報が無いので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 豪ドルのスワップの付き方について

    豪ドルのスワップについて質問させていただきます。 デイトレードで少額の利益を重ねて得るタイプでしたが、 スワップで利益を出してみようと思い、豪ドルを買いました。 翌日77円ついており、想定通りだったのですが、想定通りとならない場合がありました。 5月22日00:21頃 買い → 翌日77円(その後決済済み) 5月23日23:10頃 買い → 翌日308円(その後決済済み) 5月24日22:20頃 買い → 翌日0円でスワップつかず 初回の77円はすんなり理解できますが、1日寝かせて308円もついたのも意味がわからず、その翌日の買いも何もスワップがつかないのもなぜだろうと疑問です。 会社はDMMを使用しております。 スワップは単純に1日ごとにつくものではないのでしょうか?

  • 豪ドル・円に自立性は無いのか?

    お世話になります。 最近のユーロや米ドルの不安定さ(神経質な乱高下)に嫌気をさして 豪ドル・円の取引をしていますが 結局。ユードル等にピッタリと連動している感があります。  市場参加者が少ないから致し方ないのかもしれませんが 自分のペースでトレンドを読み、指標や発言にイチイチ左右されない取引や ボックス圏での取引をしたいのですが そんな通貨ペアなんて有りませんでしょうか? (そもそもギリシャ問題のさなかはしょうが無い?) あと、もし御存じなら豪ドル・円の特徴(傾向)も教えていただけたら幸いです。

  • 外貨対外貨のスワップポイントについて

    最近FXを始めたのですが、他国通貨対他国通貨の取引のスワップポイントの見方が分からないため質問させていただきました。 下記URLのサイトでは豪ドル/ドル買いのスワップポイントは+0.8程度ですが、 米より豪の方が金利が高いはずなのに、なぜスワップが0.8しかつかないのでしょうか? また、米ドル/円の買い(スワップ+2程度)より、豪ドル/米ドルの売り(スワップ-0.8程度)と豪ドル/円の買い(スワップ+90程度)を 組み合わせてドルを買う方がリスクは同じでもスワップが多く受け取れる気がするのですが、何か認識が間違っているのでしょうか。 ご教示お願いいたします。 http://www.foreland.co.jp/entry/index.html

  • 豪ドルについて

    為替相場を勉強中の者です。次のようなケースはどう考えればよいのでしょうか? 米ドルが日本円に対して上昇し、豪ドルが米ドルに対して下落した時、豪ドルと日本円の関係はどうなるのでしょうか?一概には言えないのでしょうか?

  • 金/豪ドルについて

    私はFXに興味がありまして、スワップ金利狙いで取引を始めようと考えています。 そこで高スワップの組み合わせとしまして、英ポンド/トルコリラが有名ですが、kakakuFXを見ていましたら、金/豪ドルの組み合わせがありましたが、どちらのほうが スワップ狙いではどちらのほうが小額でリターンが見込めるでしょうか? 金/豪ドルについて書かれている記事がネットで検索しても まったくでてこなかったので、わかる方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えてください。