• 締切済み

犬のためにやっている事は?

terateraponpeiの回答

回答No.4

快適な空間を維持してあげる為に、空気清浄機とエアコンと、加湿器などを稼働。 毎日、おしっこなどのシートを掃除してあげて、気持ちよくおトイレ。 お部屋も、適度に掃除機などをかけて。 太り過ぎないように、悩みに悩んだドックフードを遠くまで買いに行ったのを食べさせる。 それと一緒に、ブロッコリーなどを茹でて食べさせる。 お散歩とか、ドッグランにいってストレス発散。 キスとか言葉をいっぱいかけて。 うちのポメラニアン達は すくすく成長しています。

noname#161803
質問者

お礼

色々なされていますね。 解答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 犬を捨てた事

    2児の母です。中学の時から飼っていた犬の事で、今更ながら悩んでいます。悩んでももう取り返しのつかない事なのですが、子供の出産を期に飼い犬を捨ててしまった事です。正確に言うと、私が捨てたのでは無く、祖母なのですが、私が妊娠したと同時に勝手ながら犬を構ってあげられず、世話も十分にしなかった為、それをみかねた祖母が田舎に捨ててしまったのですが、私はそれを見てみないふりをしてしまったんです。その当時は犬よりも子育てに夢中で我が子がかわいくて仕方なく、いずれ戻ってくるだろうと安易に考え、然程気にしていなかったのですが、1週間経っても1ヶ月経っても帰ってこなく、保健所に問い合わせてもそのような犬はここ1ヶ月間来ていませんとの事でした。その後連絡もきていません。もう3年もの月日が経ってしまい、今はどうする事もできませんが、今でも、テレビで犬の番組などを見る度に心が病んで仕方ないのです。私はとんでもない事をしてしまった・・・人間失格だと。子育てが落ち着いた今、本当に自分勝手ですが、あの時犬を捨てた事を本当に後悔してなりません。私のできる償いとしてはもう一生犬を飼わない事です。ここに投稿しても何の解決にもならないかも知れませんが、お叱りの言葉、同じような経験された方、何でも構いませんのでお返事頂けたらうれしく思います。

  • 犬の事でなんか変

    自分は北関東に 住んでいます。毎週日曜日に新聞に犬の里親募集が出ている今人気のある犬ばかり出ています 今日暇なので 電話をしてみたら自分のほしい犬が居てその事を聞いていたらその犬は2歳だと言うその人はボランティアらしい?エサ代と自分の住んでる所え高速道路に乗ってくるらしいので1万円を払って欲しいと言うそれわそれで構わないでも 色々聴いていたら殆どの犬が(成犬)が居るらしい居ない犬は時間をくれれば探してくれる何処から来るのと言うとそれは言え無いと言う。電話は携帯でおかしいと思い後で電話しますと言うと30分位立ったら向こうから間違ったふりして電話が掛かって来た それで貰う事にしました。でも何か怪しい?それって盗んできた犬なの? その人犬が沢山居る割に自分が欲しい犬の事何も分からないかなり変?

    • ベストアンサー
  • おばあさんが犬を新たに飼う事について。

    皆さんはどう思いますか? 私の母は訪問介護をしています。 訪問介護とは言いますが、介護とゆう名はついていますが、体が不自由なお年寄りとかのお家に行くわけではありません。 例えば一人暮らしのおばあさんのお家に行き掃除やお話や買い物や食事を作ったりします。 一人暮らしとは限りませんが・・・。 あるおばあさんは、もう90歳を越え 最近まで犬と暮らしていました。 その犬は すごく太っていて歩くのも辛そうなくらいのそのそ歩きで息も苦しそうなくらい太っていました。 そのおばあさんは犬の食事を与えるのではなく 人間の食べる物を沢山与えてました。 残酷のようにも見えますが、おばあさんはその犬にたくさん話しかけ自分の子供のように可愛がっていました。可愛がる反面 欲しいものを与えてしまうので完全肥満犬です。 犬にとっては欲しいものがもらえるので嬉しい事ですが、体には絶対よくないとは思います。でももう90歳になるおばあさんは犬の食べるものを注意したとしても 聞く事はありません。犬が欲しがれば与えてしまいます。 あと散歩は行ける元気は、おばあさんにはないので、庭とお家の中で放し飼いです。お庭はすごく広く遊ぶには十分の大きさです。 犬に何かあるときは そのおばあさんは獣医さんを呼びます。お家に獣医さんは往診に来てくれます。 最近そのワンちゃんは死んでしまいました。8年以上は生きました(ハッキリとはわかりませんが)。 その犬が死んでからはそのおばあさんは すごく悲しみ、犬がほしいといいます。 保健所でいらなくなった犬でもいいからほしいといいます。 ・ ・・・とゆうことで皆がどうしていいのかわからず話し合いになりました。 ● おばあさんは90歳を越えています。はっきり言ってこの年になるといつ死ぬかわかりません。 ● 犬は保健所でいらなくなった犬でいいといいます。もしかしたら明日殺されてしまう命の子を引き取っていいといいます。成犬でもいいといいます。 ● おばあさんが死んだらその犬はもらいてはないかもしれません。 ● おばあさんは犬の食事の管理は出来ません。 ● でも自分の子供のように話しかけ毎日一緒です。 ● 身内はいますが一緒には住んでいません。その身内の人は犬を飼うのは反対です。 どうしたらいいのでしょうか? 私の個人的な意見は 保健所で殺されてしまう命ならば最後にどんな生き方にしろ、おばあさんの愛情を少しでももらって天国へと行ってほしいと思います(愛情とは言えない部分もありますが)。もしかしたらおばあさんの後に里親が見つかれば言う事なしですが・・・。 でももし身内であれば やはり反対してしまうかも・・・。 話し合いの結果 反対意見のほうが多いみたいです。 でもおばあさんはいつも欲しい犬を飼いたいといいます。 こんな歳ではありますのでハッキリ ダメ!とは言えず・・・。 どうしたらいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 2匹目の犬を迎えて良い事悪い事

    現在パピヨン♂(3歳)を飼っています。犬に対してだけ臆病な性格で、他の犬が来ると怖がってしっぽを股の間に隠してオシリのニオイをかがせません。私の足に隠れようと必死です。 でも他の犬のニオイはやはり気になるみたいで、自分に気付いてない犬のお尻のニオイはちゃっかり嗅いだりしてるんですが(笑) もうすぐパピヨン♀(2ヶ月半)を新しい家族として迎えます。 今日とりあえず子犬と会わせてみたんですが、あいかわらず怖がってしっぽを股に隠して逃げ回ります。 子犬は元気なものでしっぽをふって喜んでうちの犬を追いかけてじゃれようとしてました。逃げられてましたが(笑) こんな調子でうちに来たら先住犬が精神的に参りそうで怖いです (仲良くなると信じたいですが) 2匹目を迎えるにあたって、こういう問題が起きた・こういう良い事があったという体験談があれば今後の参考までに聞かせて欲しいです。 また、よく先住犬が後から来た犬の躾をしてくれたという話も聞きますが、それは飼い主と先住犬のやり取り等を見て学習する、という意味も含まれますか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 昔飼っていた犬の事を思い出します。

    私は今10ヵ月になるパピヨンを飼っていて、大事に大事に育ててきました。 一人でペットを育てるのは初めてで沢山戸惑うこともありましたが、今はホントに可愛くて仕方ありません。 そこで、この犬を飼ってから、昔実家で飼っていた犬の事をよく思い出すようになりました。 その犬は雑種の外飼いで16歳で旅立ちました。 家族みんなとても可愛がって大事に世話をしていましたが、今のように至れり尽くせりではなく、玄関横にいつも鎖で繋がれている犬でした。 私も小さい頃はよく散歩や遊んだりしていましたが、大人になるにつれほとんど散歩に行くことはなくなり、一、二週間に一回程度になりました。 それでも家族みんな毎日話しかけたりヨシヨシしたりおやつあげたり可愛がってはいました。 そして年を取り、病気もしましたが乗り越え、頑張ってくれましたが、最後は静かに眠りにつきました。 パピヨンが思いっきり走ってボール遊びをしている姿を見ると、もっと沢山走らせてあげればよかったと。 パピヨンが私の布団に潜ってスヤスヤ寝ている姿を見ると、もっと小屋の中を暖かくしてあげればよかったと。 昔は全て父が世話をしていたので、自分が世話をするようになった今、してあげたかったことが沢山ありすぎて後悔してます。 友達は、昔の犬はみんなそうだった。毎日散歩してドッグラン行ってなんてなかったし、とくに雑種は雨だって雪だって外で飼ってたよと言っていました。 私は今、精一杯このパピヨンを大事に育て、昔のワンコの事も忘れないでいてあげようと思っています。 みなさんもそんな思い出ありますか?

    • 締切済み
  • みなさんの犬はモップの事怖がった事

    みなさんの犬はモップの事怖がって本気で鳴いて走り回った事ありますか?

    • ベストアンサー
  • 犬に舐められる事が嫌い。

    私は大の犬好きで、いつか犬を飼いたい飼いたいと考えているのですが、 唯一つ問題があるのです。 それは、大の犬好きにもかかわらず、大の犬に舐められ嫌いなんです。 どうしてもあのべたべたした感じと臭いが気になって、ちょっと鼻に(犬の)触れただけでも直ぐに手を洗いたくなってしまうのです。 何度も慣れようとペットショップに行っては舐められたりしたのですが、どうしても慣れる事が出来ません。 なんだか自分が犬好きなのかも自身が無くなって来ました。 私のように、犬好きの方の中にも犬に舐められるのは苦手っていう方はいらっしゃいますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 障害者が犬を飼う事出来ますか?

    去年右半身麻痺になったのですが、犬を飼う事出来ますでしょうか? 自分のイメージでは、チワワなど小さな犬を将来的に自分の運動を兼ねて散歩できればと思ってます。犬を飼ったことないので、その大変さも分かりません。今は杖で歩けますが、まだ右半身の感覚がありません。手も不自由です。何か参考になることがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼う事について

    お世話になってます! 7月に一人暮らしをする事になりました。 それで念願の犬を飼うことにしました。 ただ、家族にアレルギー体質がいたので、一度も犬を飼ったことがありません。 そこで質問なんですけど。。。 1.犬の散歩は1日一回でもOKか。 2。散歩の行けない日があっても大丈夫か。 3.大型犬を飼いたいけど、女の子の力でも散歩は可能か  (ゴールデンレトリーバー) 他にも参考になる事があったら教えて下さい。 犬は最期まで大切にします。  

  • 犬と寝る時の事について

    皆さん、こんにちは。いつもお世話になってます。 今日は、ふと感じた疑問を書いてみて、皆さんのご意見をいただきたいと思います。 ウチには(あちこちで何度か書いてますが)3歳の雌ラブラドールがおりまして、夜寝る時は、訓練の都合上あるまじき事ではありますが、我々と一緒にベッドで眠っております。ウチのベッドは、シングルとセミダブルのベッドをくっつけて、ひとつの大きなベッドみたいにしたところに、夫とワタシが寝ていて、犬は、我々の間に挟まる形で寝ています。 疑問に感じたのは、犬が寝る向きです。 いつも、頭は人間と逆の方向を向いているんです。人間と同じ方向に頭を向けて寝る事は、ワタシ達が犬を抱き寄せている時しかなく、人間が寝入ってしまうと、腕の中から抜け出て、頭を足の方向に向けたいつもの状態で寝る様です。 これはもしかして、犬の習性として、いつ、群れが敵に襲われても対応できる様に、そういう寝方をするのかな、とも思うのですが、皆さんのところで、一緒にベッドで寝ているワンちゃんは、いかがでしょうか。 あ、あと、犬と同じベッドで寝るのはお勧めしないってご意見は、ご容赦願います。重々承知の上ですから(^_^;;; 皆様のご意見、お待ちしてます。

    • ベストアンサー