- ベストアンサー
会社経営って意外と簡単?
- 会社経営は簡単?なぜサラリーマンなのか疑問
- 会社経営の難しさと商売の選択の重要性
- 会社経営は難しくない?30人規模の会社でも可能か
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
経営は運が占める要因も多いですからねぇ。 最初から特に苦労も無く成功するって例も無くは無いです。 上手く行っているときは経営者なんて何もしなくても良いんですよ。 問題なのは上手く行かなくなった時です。 失敗してない人は本当の怖さをまだ知らない…。 だから経営者とか自営業者とか宗教に走る人も多いのでしょう。 起業で努力するのは当たり前の事。 だから、逆に頑張ればなんとかるもんでは無いので、不確定な要素が結果を左右する事も多いのです。 そういう要因を排除して均等化したのが人に雇われるって事だとも言えますね。 だから雇われ人はローリスクローリターンな訳です。
その他の回答 (6)
私の家も個人で仕事しているため個人経営ですね 腕があればその腕を見込み知り合い得意先から仕事は、来ますしかし人を雇うとなると大変です もう一人いれば重たいものの作業が楽です 技術がある人を雇うとなると給料もそこそこ出さないといけません 養えない 一人だからごまかしがききますが 利益が薄くても家族が我慢し家族がなんとかしていく もし従業員のいると考えたらとっくに解雇していますし潰れているかも この工場を引き継ぐと考えるとします 未来は、ありません 当然継げないし廃業です 雇われてた方が安定しますしね
お礼
ご回答ありがとうございます。 労働者を雇うのも契約ですから、家族のように助けてもらうわけにはいきませんよね。 やはり経営は大変そうだ。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
あのスレは読みましたが釣りですよ。 真に受けないように。 ただ、能力があるから社長が務まるかというと、意外とそうでもない場合も多いです。 社長が無能とかよく言われますし、実際そういう会社もよくあるのですが、でもつぶれないんだな、これが。 理由は色々あると思いますし、単純に白黒で言える事でもないので何とも言いようがないですけどね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり釣りですよね。 ただ仰るとおり、能力低い社長でも続いている会社もあるので不思議です。
- 少女 時代(@KARA111)
- ベストアンサー率11% (14/120)
そのあほ質問者が言いたいのは、そんなことじゃないのでは? けして会社経営が簡単だと言いたいわけでもそんなこと思っているわけでもないでしょう。 世の経営者で経営が余裕のよっちゃんなんて思ってる奴殆どいないよ。 ネットでたまたまどうだとかよくわからない解釈してるが、それも無い。裏で沢山のネット企業消えてるよ。やればどんだけ大変かわかる。 30人程度の会社が楽?有り得ない。むしろ最も大変な規模だよ。社員の質も悪く人間の泥臭い問題が頻繁に起きて、会社経営どころか毎日資金繰りにばかり走ってるような状況が多い。 むしろ1000人の会社の方が楽なくらいだよ。 恐らく、もっと日本人よチャレンジしろよと言いたいだけなのでは。 ぶーぶー文句ばっかいって守りに入ってないでチャレンジしろよと。 ましてや、今後、組織に依存したってもう守ってなんか貰えなくなってきているしそれは更にそうなるしそういう奴は危ないぞ。 という思いだと想像するが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね。そもそも簡単なら10年近くやって30人程度で終わるわけないでしょうし。
今はネットで販路の確保も簡単ですし、 会社経営にまつわるもろもろはプロに任せる ということもできますし、 軌道に乗ってしまえば起業というのは意外と簡単です。 ただ、それは軌道に乗ってしまえばという、ればたらが ついていて、そこまでが難しいということが、 特に、苦労することなくいってしまった、その質問者には 理解できないようです。 会社経営は5年10年やればそれでよし。 というわけではありませんので、 20年30年という長いスパンで考えると やはりそうそう簡単には行かないように思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かその質問者は大学卒業以来、三十代の現在まで雇われたことがないとのことでしたから、会社としては10年ほどになるんだと思います。 ちょうどこの10年はネットが盛んになってきた時期ですから、たまたま苦労せずに済んだのかもしれませんね。
- tacoru
- ベストアンサー率38% (100/260)
「自分で会社を持った方が儲けられるし簡単なのに、なぜサラリーマンなんてやってるのか?」 というのは、多分、「サラリーマンとしての立場で、その業種に精通していれば」という条件がつくと思います。 会社に所属し経験を積みや顧客を確保し独立することは普通に行われていますし、事実、その方が収入が多くなることも確かです。ただ30人くらいの会社だと社長がトップセールスマンであることが多く、社員に丸投げして回るほど甘くはありません。 貴方が言われるように、会社を作ってから何をするか考えるというパターンはありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ああ、なるほど。 自分がメインで働くことをして、社員はそのアシスタントという考え方なら楽にはなりそうですよね。 ただ、その人は大学卒業以来、サラリーマンとして働いたことがないとのことだったんですが、やはり元々才能があった人なんでしょうかね。
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
今はわかりませんが、昔はそうだったかもしれません。 というのは、昔はそこそこの経験と人脈があれば、会社を興して経営することは出来ましたね。ただ、そのような人たちも、今は苦労している可能性もあります。 どんな人脈であっても、よほど恩を売っていなければ、他人より自分ですし、他人より自社の経営です。不景気になった時にどの程度の経営能力を持っていれば維持できるのかも、基準はありませんからね。 今では、比較的営業も楽な面もあるかもしれません。薄利かもしれませんが案件内容がインターネットで見ることができます。その中から仕事を見つければ、営業さんを雇わなくてもよいですからね。事務処理も法律上必要な処理は税理士へ丸投げすれば、家族にでも入出金処理を最低限していれば、他人の事務員も必要ありませんからね。ですので、実務部隊を雇えばよいだけですね。最初の数カ月程度は仕事がお金を生むまで時間差がありますが、複数の人間で複数の仕事が回り始めてしまえば、その利益から人を雇うことも可能でしょう。 中には、最終決済と事業方針だけをやっている社長さんも零細にはいますよ。信用できる右腕になるような人に実務の責任者として動いてもらえば良いのですからね。 経営者は人や物を動かして利益を生み出すのです。掌握術にたけていれば、技術も知識もなくても経営はできることでしょう。 私からすれば、雇用主である社長を無能であるというような人は、無能な人に雇われているその人はもっと無能だと思います。無能な経営者の会社であれば、いつ倒産するかわかりません。その前に素早く転職できたりするのが優秀な人でしょうし、無能な経営者を動かすような人でしょうからね。 小さい会社では、社長自ら実務部隊の先頭を走ったり、営業を行ったりします。優秀な経営者ほど、早い段階でそのような業務は従業員にやらせることでしょう。 私は兄弟で会社を興しましたが、社長である兄は実務も営業も兼ねて休みなく動いています。私はそのフォローと会社を守ることに専念していますね。そんな営業経験もない我々でも、10周年ですね。 仕事で大きなミスがあれば、会社を失い、仕事を失い、責任を負わされ、最悪住まいも失うのが経営者です。成功を目指しているのが経営者でしょうね。その成功の内容は経営者自身が考えるものです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね。お話を読む限り、やはり経営者というのは大変であって、そういう責任を負うのを嫌がる人がサラリーマンやってるんだと思います。 これは簡単に想像できることですから、やはりあの質問は単なる釣りだったようですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど。無知から来る勇気というのもありますね。 経営者はハイリスクのはずですが、上手くいっているためにそれに気づいていないのかもしれません。