• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公立高校に)

公立高校に行きたい中学生の勉強方法とイライラ対策

このQ&Aのポイント
  • 中学2年生の私は公立高校に行きたいと思っていますが、中1の時に不登校になり成績が低い状況です。中間テストの結果もぼろぼろで、1年生の勉強を頑張って取り戻そうとしていますが、都立高校の倍率が高く不安です。塾や家庭教師はお金がないため選ぶことができません。勉強方法やイライラの対策についてお知恵をお貸しください。
  • 公立高校に行きたい中学生の私が困っています。1年生の時に不登校になり成績が低迷しています。中間テストではぼろぼろの結果で、都立高校受験も不安です。お金がなく塾や家庭教師は利用できません。どうすれば1年生の勉強を取り戻し、都立高校に受かることができるのでしょうか?またイライラの対策にも困っています。
  • 中学2年生の私は公立高校に行きたいと思っています。中1の時に不登校になり成績も低い状況です。中間テストでもぼろぼろの結果になり、1年生の勉強を頑張って取り戻そうとしていますが、都立高校の倍率が上がったため不安です。お金がないため塾や家庭教師も利用できず、私立高校も選択肢にありません。どうすれば1年生の勉強を追いつけるのか、そしてイライラの対策にもアドバイスがほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#4です。情報を教えてもらったので、私のわかる範囲でお答えします。しっかり書くので長いですよ。 都立高校の一般入試は1000点満点で合否を判定します。 この1000点は「当日の学力検査の得点(以下、学力検査)」と「中3の2学期の内申点(以下、内申点)」の合計です。 この内訳は 学力検査700点:内申点300点(7:3) 学力検査600点:内申点400点(6:4) 学力検査500点:内申点500点(5:5) の3パターンに分かれます。芦花高校は7:3を採用している学校です。学力重視の合否判定をすると思ってください。 「学力検査」は1科目100点満点の500点満点です。これを7/5倍して700点満点に換算します。 「内申点」は内申点は5点×9科目=45点満点を300/45倍し、300点満点に換算します。実技4科を1.3倍する学校が多いので、学校でそのような話を聞くかもしれませんが、惑わされないように注意してください。 内申1が当日の点数の何点ぶんにあたるかためしに出してみましょう。 内申1点×300/45÷7/5≒4.76点です。このサイトでも都立入試は内申が重要だという書き込みがありますが、実は印象で語っている人がほとんどで、計算すると当日の得点で換算すれば2・3問分でしかないのです。もちろん、大きく離されてはまずいですが、神経質になりすぎる必要はありません。 芦花高校の受験者層は内申がオール3からオール4の幅にいます。予想でしかありませんが、受験者の中心は内申が32点ぐらいでしょう。この32点で当日に必要な得点を計算してみると(630-32×300/45)÷7/5≒298点です。 あなたの中間テストの状況と不登校が続いている現状をかんがみると、あなたの内申点は32点より下であると推測します(これも聞いておけばよかったですね)。あなたの目標点を出すには「(32点-自分の内申)×4.76」をしてその分を298点に足してみてください。仮にオール3で、内申27であった場合は(32-27)×4.76=23.8点となり、学力検査の目標点は298+23.8=321.8点となります。なお、実際には年によって学力検査の平均点が違うために合格点は変動しますが、ここでは目標点をやや高めに設定しました。私立にはいけないということですから、過去問でこの点数まで届くように日々の勉強を頑張らねばならないと思ってください。 すこし複雑ですね。ざっくりですが、ここまでの重要点をまとめます。 ・中3の2学期で内申オール3はとっておきたい。この内申は普通に授業に出て、提出物をちゃんと提出できていれば届くレベルだから、頑張れるはず。もしいたらなかったら志望校の変更を考えておいたほうが良い。 ・オール3での学力検査の目標点は約320点で、一科目の平均54点を目標に。 それでは勉強法を。 優先順位は、「英語>数学>社会>理科・国語」だと思います。 ○英語は知識の積み重ねが必要な上、現状が平均から大きく離されているので、最優先すべきです。学校の教科書では自学しにくいので、参考書と問題集を使って勉強するのがよい。中学校でいま勉強している範囲も気になるでしょうが、不登校期間の学習内容がわかっていないと、どのみちわからなくなる。「be動詞と一般動詞の区別」は大丈夫?大丈夫なら「三単現」「can」についてをしっかり理解しておけば、とりあえず、学校の授業の説明はなんとか理解できるところまではゆける。学校の勉強では英単語・熟語の学習量が圧倒的に足りないケースが多いけれど、その対策をするのはもう少し学習が進んでからがよいと思う。長文読解の訓練も必要になりますが、これは中3で頑張りましょう。まずは文法の問題を優先して。 ○数学も積み重ねが必要ですが、他の教科に比べて比較的点数が良いので、もともと得意科目なのかもしれません。ということで、重要度は英語よりも下にしました。入試でも得点源にしたいところですが、都立の数学はけっこう難易度が高いは不運です。ちょっとぐらい得意でも学力検査では他の生徒と大きく差をつけることが難しい。学力検査の後ろのほうの問題は手が出せない問題がならぶと思うので、大問1でどれだけ点を取れるかが勝負です。標準的な問題がならぶので、学校で配られているワークを繰り返しましょう。自学よりも教えてもらうことが有効な教科なので学校の先生をうまく使いましょう。都立の数学は図形がらみの問題の割合が高いことも知って置いてください。中2の2学期に行う「証明」はしっかり学習を。 ○社会は中学校によって学習する順番が異なります。中1から中2で地理・歴史を学習するわけですが、「地歴並行型」「中1地理・中2歴史型」のふたパターンあります。この中で面倒なのは歴史の学習が進んでしまっている場合です。歴史は流れが重要な教科なので、できれば最初からしっかり勉強しておきたい。地理よりも優先して勉強を始めましょう。もし中2から歴史の学習をしているようならラッキーですね。現状の点数はかなり低いと思うけれど、学習時間に比例して得点を挙げられる教科なので頑張り甲斐がある。 ○理科は各単元が独立しているので優先事項は低め。中1から学習しなおすのではなくて、今やっている勉強をとにかく頑張ったほうがよい。中1で勉強したはずの「光」なんて、どのみち、みんな中3で勉強しなおします。忘れちゃうんですよ。中3になって「復習する」周りの人にたいして、初めて「学習する」あなたとではハンディは生じてしまいますが、英数に比べれば何とかしやすい。ただ、中間が悪いのは気になる。本気でかかれば、他の教科に比べてハンディがないはず。中1の学習分野からの出題が少ない状況でこの点数であるならば勉強が足りないか、勉強法がまずいかのどちらか。とにかく今の学習を頑張ろう。 ○国語は中学校での勉強と入試のタイプがずれやすい。入試の得点をあげにくい教科でもあるが、逆に何をしなくてもある程度の点数は取れてしまう教科でもある。漢字の知識は一朝一夕で何とかなるものではないので、今のうちからせっせと勉強しておくこと、古典もある程度の知識が必要となるので、中学校で古典を勉強するときはしっかり勉強することが中2で必要なことでしょう。 いま、言える事はこのくらいです。中3になれば必要となる勉強は異なるので、疑問点が生まれたらまた質問を挙げてみてください。あなたは自分の至らなかった点をしっかり自分で見つめなおそうとしているように私には思えます。せめてもの応援のつもりで書けることをかきました(勉強法は実際に教えているわけではないのでやや抽象的になってしまいましたが)。塾に通っている子はこういう情報を直接的にせよ間接的にせよ教えてもらいながら、高校受験に向かいます。不登校だったことも含め、あなたにはハンディがどうしても残ってしまうでしょう。でも、今のこの時期なら志望校突破も無理ではないはず。できることから実行してゆくのみ。がんばって!! ※せっかく、ここまで書いたのである程度付き合います。すこし忙しくなるので回答は遅くなりますが、内容にわからないところがあったら書き込んでください。

tukiya0829
質問者

お礼

また回答をありがとうございます。感謝してもしきれません。 芦花高校は学力重視なんですね。 内申は2.3問ぐらいしかないのですね。 321.8ですね。わかりましたそこに届くように頑張ります。 はい。 重要点をわざわざまとめてくださりありがとうございます。 平均54点ですね。わかりました。 勉強法まで…ありがとうございます。英語>数学>社会>理科・国語ですね。 英語は苦手です…最近少しだけbe動詞について理解してきたところです。参考書は姉が買ったものがあるのでそれを使ってみます。文法を解けるようにですね。 大問1ですね。学校ではワークが配られていませんが問題集が配られているのでそれを繰り返しやってみます。図形がらみですか、図形は少し苦手なので力を入れて勉強しますね。「証明」ですね。わかりました。 社会は歴史を集中的にやれということですね。了解しました。社会は学習時間に比例して特典が上がるんですね、次のテストが楽しみです。 光は中3でやり直すんですね、初めて知りました。苦手なのでよくといていましたがあまり必要なかったんですね。今回の中間テストは中1の問題がほとんどでした…なのでほかの教科より低かったかと、逆に次の期末テストでは中2の問題しか出さないと言っていました。 今の学習ですね。わかりました。とりあえず今は復習ではなく今の学習ですね。 国語は漢字と古典ですね。苦手な分野ですが頑張ります。 はい。ありがとうございます。本当に心の底から感謝してもしきれません。ありがとうございます…!! はい!頑張ります!! ここまでつきあってくださったのにまだ付き合ってくれるんですか…?!ありがとうございます。 今のところはわからないところはありません。とても親切に説明してくださったので。 わからないことが出てきましたら、また質問させていただきます。 ありがとうございました

その他の回答 (5)

  • Danniel
  • ベストアンサー率29% (90/302)
回答No.6

こんにちは。 中学2年生ですよね。今から勉強したら大丈夫ですよ。 投稿された文章を読んでも、すごくしっかりした文章を書かれているので、国語や数学は勉強すれば100点近くとれるようになると思いますよ。 論理的な思考に優れているあなたにお勧めの勉強法ですが、単に覚えるのではなく、全ての事柄の因果関係(つまり原因と結果)を図でノートに整理しましょう。 例えば、 ・地球は自転する→雲は西から東へ移動する→天気は九州から近畿、関東の順に変わっていく ・東北では民芸品・工芸品が発達(なぜ?)→農業出来ない冬に作っていた→雪が降るから など、一見覚えるだけの地理でも因果関係はあります。(実は地球の動き、つまり気候から全ては始まります。) ではがんばってください。

tukiya0829
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 原因と結果を図でノートにまとめるんですか、 その発想はなかったです…!さっそく使わせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.4

受験産業に属する者です。 1年生の内申は都立一般入試に関係ありませんよ。必要なのは3年生の2学期の内申です。 より具体的なアドバイスが欲しいのであれば、もっと具体的な状況を書いてください。にごした書き方では、もらえるアドバイスも抽象的になってしまうのは仕方のないことです。 教えてくれたら、私がかけることを述べておきます。 「志望校」→「その学校の一般入試での合否の出し方」 「不登校の始まった時期とその期間の各科目の学習状況」→「具体的な学習方法」 「中間テストの各点数だけでなく、その平均点」→「具体的な学習方法」 ま、所詮ネットなのでできるアドバイスはかぎられます。ここで質問するのか、学校の先生にアドバイスを請うのか、は自分で判断してください。 蛇足 #2の方がおっしゃっていることは乱暴な書き方ですが、本当のことも含んでいます。「私立中学入試の経験者あれば(←これを読み飛ばしていませんか?)」、連立方程式は暗算で答えを出すことができます。つまり、小学生が理解できることでこの時期の中間テストで満点を取れることも可能なのです。しかし、その訓練をつんでいないあなたにそれを今から勉強してもらうことは連立方程式を理解するよりも大変であるかもしれません。あなたと回答者の方とでの認識にずれがあるので、第三者として読んでいるとやり取りがちぐはぐに見えます。あなたの反応は「上から目線」というよりも「子供っぽい」と思えます。自分が馬鹿にされたと感じる、希望と違う反応をされるときに、感情だけで反応してしまうことはありませんか?「イライラして知らず知らずのうちに友達にあたってしまったようで、人間関係がうまくいってません」という現状の一因が私には見えるように思えます。ネットは表情が見えないコミュニケーションです。より冷静な反応を心がけましょう。

tukiya0829
質問者

お礼

そうなんですか、初めて知りました。教えてくださりありがとうございます。 志望校は都立芦花高校というところです。 不登校が始まった時期は、確か1年生の6月の後半です。学校に来始めたのは3学期の修了式の3日前くらいからです。 点数は自分:国語42点 数学45点 社会、英語28点 理科39点    平均   61点   60点  61点  58点   63点 です。 私立受験経験者、の部分を読み飛ばしていました。すみませんでした。#2の方もすみませんでした。 そうなんですか、ほかの学校では連立方程式が出ているんですね。 希望と違う反応というところで感情的になっているかはわかりませんが確かに、自分が馬鹿にされたと感じたときは身近な友達に感情的になることが多いかもしれません。 イライラについても冷静な返答ありがとうございます。 これからはできるだけ冷静に返せるように努力します。 勉強については今から頑張れは少しはましになると思って頑張っていこうと思います。

  • fertile
  • ベストアンサー率7% (12/166)
回答No.3

じゃあ、中2の定期テストの範囲を教えてください。ちなみに、連立方程式なんて 小学生にでも理解できますよ。50点未満という事は文章問題は全滅ですよね。 それは、問題文の意味を理解して式を立てられない状態ではないかな? 数学は丸暗記しないで小学校の算数を完全理解すれば、公立高校の 受験問題の半分強は点数が取れます

tukiya0829
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみませんが量が多く書ききれませんので範囲を教えることをできません。教科書のページで言うと1年生の数学すべてと2年生の教科書P20ぐらいまでです。 文章問題の8割は丸をもらっています。 わかりました。小学校の算数をやり直してみます。 受験問題について教えてくださりありがとうございます。

  • fertile
  • ベストアンサー率7% (12/166)
回答No.2

中二のテストで30点以下というのは、小学校卒業レベルの基本ができていないためです。 正直なところ、私立中学受験生ならば、平均点以上を取る事が容易です。特に数学では。 不登校を回復したのはいいが本当に勉強したいの? 高校以降は義務教育ではありません。 基本的に中一の間は内申点って無関係だったはずですが・・・。あれは中三の限定期間だけの 話でしょう。 したがって、小学校の教科書からやり直す事を強く奨めます。 中二だと社会は歴史のはずですが、やる事は小学校の範囲と大差ない。英語なんて ラジオの英語講座でもやって、単語と文法を覚える習慣をつければ、80点はとれる。 質問者は既存の基本を甘く見すぎです。基本を固めないと、より高度な事が 理解できません。それは全ての分野で言える事です。リトルリーグでやっとの レベルの者が甲子園で優勝できますか? そういう事です。 繰り返します。小学校卒業レベルの基本からやり直しましょう。それがいちばんです。 例えば、小学校レベルの算数を完全理解すれば、中2のこの時期の定期テストは 満点とれます。

tukiya0829
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ここには書かなくていいかなと思いましたので書きませんでしたが、私の通っている学校は頭がいいところです。 公立校ですがそこらへんの下手な私立校よりかは頭がいいし、テストの問題もレベルが高いらしいです。 進む速さも早いです。 なので小学校レベル卒業レベルのものは中学1年の最初にやり終えています。 私はその問題できちんといい点数を取りました。なので小学校卒業レベルはできています。 内申点は一応私の中学では1年生からとっています。 英語の勉強のアドバイスありがとうございます。早速やってみようと思います。 えっと、私の学校では小学校で習ったところはもうすでに終えています。ちなみにそのテストは確か86点だったと思います。 >質問者は既存の基本を甘く見すぎです についてですが、小学校レベルの算数を完全理解すれば、中2のこの時期の定期テストは満点とれます。と言っている時点であなた様のほうが甘く見ているんではないでしょうか? 今の時期で小学校の基礎問題をやっているところなんてありませんよ、もしそれが本当でしたら私はこんな風に悩んで質問したりはしません。 英語の勉強のやり方は参考にさせていただきます。 小学校の問題もやり直してみます。 回答本当にありがとうございました。 最後のほうは上から目線になってしまい申し訳ありません。

noname#163573
noname#163573
回答No.1

中学の内容なら本当にしっかり復習してやり直せば受験までに間に合うと思います ただし内心や出席がどれくらい響くかは、都道府県によっても違います。 なので学校の先生などに相談する方がいいでしょう。 知り合いなどを伝って、都立高校の過去問題とか 中1、中2の問題集や参考書のいらなくなった物を手に入れる方法もあります。 社会については、中1の頃の基礎がなくてもとれるのでは?と思います 何か勉強の仕方とか、暗記の仕方がまずいのかも? イライラを押さえるには 原因によっても違いますが、とにかく人には当たらない方がいいですね イライラしやすいとわかっているなら一人で自分を落ちつかせる時間を作るとか なるべく牛乳などカルシウムをとる 甘いお菓子、スナック菓子は食べ過ぎない。 わかっているのにイライラしてキレてしまう子のなかには食生活が悪い子もいます どうしても自分で解決できないときは、せっかく学校という場にいるのですから 学校の先生とかカウンセラーとかいろいろ利用すればいいと思います。 必要以上に求めるのは間違っていますが 利用してよいとされているものを十分に利用するのは当然の権利ですよ。 図書館だって使用しても使用しなくてもお金とられるわけでもないですが 利用すれば、無料であなたの役に立つ何か本があるかもしれないし。 学習参考書はなくても、歴史小説や歴史のおもしろい本とか 世界の産業についての本を読めば興味を持って社会に取り組めるかもしれないし。 不登校やイライラについて悩んだ子の話もあるかもしれない。 学校の先生に、不登校だったときの勉強でわからないところは質問に行けばいいです。 協力的じゃない、嫌な顔をされても頑張って聞けばいいし 快く教えてくれる先生だっているかもしれない。 自分の人生だから、環境に恵まれていても恵まれていなくても できるだけのことを食い下がった方が、得るものがたくさんあると思いますよ。 とりあえず学校に行けるようになっただけでもすごいと思います。 勉強だけに限って言えば、個々人や受けたい学校のレベルにも寄りますが 中学生レベルならまだまだ追いつけます。

tukiya0829
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当ですか! そうですね、わかりました先生に相談してみます。 社会は暗記の仕方など見直してみます。 食生活ですか…何かと私の家は栄養が偏りやすいのでそうかもしれません。教えてくださりありがとうございます。 私の学校はカウンセラー教室というものが存在しているのかわからないので先生に聞いてみます。 ぜひ、図書館へ行って探してみます。 わかりました。わからないところは遠慮せずにどんどん質問しに行きます。 ありがとうございます。とても励まされました。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう