• ベストアンサー

法定調書合計表について

今回、初めて自営業の夫の手伝いをするので分からない事ばかりで困っています。 説明会か税務署に少し教えてもらいに行った時かに、手引きに自分でメモ書きしてるのですが、 「H15.1~12月に支払いが確定したもの」とあります。 うちは月末締めの翌月10日がお給料の支払いなのですが、1月10日~12月10日に支払ったお給料についてで良いのでしょうか? それとも1月分(2月10日払い)~12月分(16年1月払い)の事でしょうか? 従業員の所得税は年2回の支払いとしています。 15年の7月に支払った1~6月分と今回支払う7~12月分の合計額が法定調書の『源泉徴収税額』となるのでしょうか? もしそうならば、法定調書の支払い金額というのも、所得税支払い時の支給額(7月と12月)の合計と同じという事でしょうか? 分かりにくい文章だと思いますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

僭越ながら、#2の方の回答の訂正をさせて頂きます。 平成15年中に支払が確定したものとは、文字通り平成15年中に確定したものですので、16年1月払の分は、15年12月分のものであっても、この場合は支給日である、平成16年1月10日に確定したものと考えられますので平成15年分には含まれず、1月10日~12月10日に支払われるべき給料、というのが正しい認識だと思います。 もちろん、年末調整では、支払いが確定したもののうち未払いのものについても含めて計算しますが、この場合の未払いとは、本来の給与支給日に支払われなかったもののことを指しますので、誤解のないように。 以上の根拠となる所得税法基本通達の該当部分のみ、掲げておきます。 (給与所得の収入金額の収入すべき時期) 36-9 給与所得の収入金額の収入すべき時期は、それぞれ次に掲げる日によるものとする。(昭63直法6-1、直所3-1改正) (1) 契約又は慣習により支給日が定められている給与等についてはその支給日、その日が定められていないものについてはその支給を受けた日 ((2)~(4)省略) もし、通達全文をご覧になりたい場合は、下記サイトからご覧下さい。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/syotok/05/01.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#24736
noname#24736
回答No.6

#2の追加です。 失礼しました、1ケ月勘違いしていました。 3番の回答のようになります。 混乱させて申し訳有りませんでした。

doremi3333
質問者

お礼

ご丁寧な訂正のご回答を有難うございました。 経理事務は全く経験がなく、義姉に尋ねても正確な答えが返ってこなくて、こちらでお世話になり感謝しています。また質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.5

再び#3の者です。 >7月に所得税の預かり分を納付した時は、義姉に教えてもらいながら、納付書を作成しましたが、1月10日支払い(14年12月分)から6月10日支払い(5月分)についての納付をしています。 >これがそもそも間違っていたのでしょうか? いえいえ大丈夫ですよ、合っています、私の回答を見ていただければわかりますが、doremi3333さんの処理で間違いありません。

doremi3333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今日、税務署でいくつか疑問に思っていた事を教えていただきました。前担当者の義姉にもちょこちょこ間違いがあった事が分かりましたが、夫の会社なのでこれから頑張ってやっていこうと思います。 またこちらで質問するかもしれませんが、その時はまたアドバイスよろしくお願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10926
noname#10926
回答No.4

実務的には 1月10日~12月10日に支払ったお給料について計算しないと 納付や申告が期日までにできないですよね。 例えば、月末締めの翌月末払いだった場合に 1月末に年末調整をしてたら 源泉税の納付が遅れるし、法定調書の提出期限(2月1日)も過ぎてしまうこともありますね。 質問者と同様の締め日で 1月10日~12月10日で計算しています。 >15年の7月に支払った1~6月分と今回支払う7~12月分の合計額が法定調書の『源泉徴収税額』となるのでしょうか? 念のため源泉徴収票の源泉徴収税額を確認しましょう。 >法定調書の支払い金額というのも、所得税支払い時の支給額(7月と12月)の合計と同じという事でしょうか? こちらも念のため源泉徴収票の支払金額を確認しましょう。

doremi3333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 間違ってなかったとの事で、安心しました。 これからも又こちらで経理関係の質問をする事があるかと思いますが、その時はよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.2

平成15年中に支払が確定した分ですから、1月分(2月10日払い)~12月分(16年1月払い)の事です。 源泉税も、15年の7月に支払った1~6月分と今回支払う7~12月分の合計額です。

doremi3333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今朝、拝見しましたが、違う内容のご回答もいただき混乱しています。 前任は義姉だったのですが、義姉も良く分かってない人なので、前年のものと説明書などを見ながらしているのですが、前年の物も小さな計算ミスや他にも間違いがある様で(?私自身がよくわかってないので、間違いでないのかもしれませんが)、とても混乱しています。 7月に所得税の預かり分を納付した時は、義姉に教えてもらいながら、納付書を作成しましたが、1月10日支払い(14年12月分)から6月10日支払い(5月分)についての納付をしています。 これがそもそも間違っていたのでしょうか? 今日、税務署に行って、教えていただこうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

原則として、お見込みのとおりです。 日雇い賃金は、労働日ですので、もし 年末短期バイトを雇ったら、末日分まで 加えます。 法定調書は、前の勤務先の分も 含めます。 源泉税は、年末調整後とします。  年末調整する方が、いなければそのままです。 住民税特別徴収も、年二回にできます。  引くのは、毎月ですが。

doremi3333
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 すみません、「原則として、お見込みのとおりです。」というのは、1月10日~12月10日に支払ったお給料についてという事ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法定調書合計表について

    法定調書合計書を記載するにあたってお尋ねいたします。 今年2月より給料にて産業医(個人、サラリーマンDr.)の報酬をお支払したということで税務上処理していましたが、10月に労働局に指摘を受けて「報酬で処理してください」とのご指摘どおり処理しております。支払調書合計表に書く際、 ・税理士の先生がおっしゃる「説明書」とおり、源泉の納付書に書いたとおりに記載する(法定調書は給与と報酬の2枚になる ・納付書の金額等は間違いだったので、正しく書き直すし(11ヶ月分は報酬と言うことにする。ただし決算前のものは総勘定元帳の修正はできないので、その分は調査の時に説明する)賞金等の報酬の支払調書のみを作成する。 ・労働局の指摘は税法上間違っているので、報酬分も給料扱いとする(源泉徴収票のみを作成する) 多分3通りの方法があるとは思いますが、本当に良い方法はどれなのでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 法定調書合計表の書き方について

    今年度、法人に報酬の支払をしました。 そこで、法定調書合計表の書き方なのですが… 「法定調書の作成と提出の手引き」の17~8ページをみていると 「芸能等に係る出演…(5号該当)」の欄に個人以外で1、 支払金額1,300,000円、源泉徴収額0円と記載されています。 自分的には、支払調書は税務署に提出しなくては いけないとは思っていましたが… 合計表にも加えないといけないのでしょうか?? 「Aのうち、支払調書の提出するもの」も悩んでいます… あと、法人でなく個人の方に204条非該当で 報酬を支払った時も支払金額○○○○円、 源泉徴収額0円を合計表に加えるべきなのでしょうか?? どちらが正しいのか、わからなくなってきています… どうぞ、よろしくお願いします。

  • 法定調書合計表の書き方

    税務署に提出する源泉徴収票等の法定調書合計表の源泉徴収税額とは毎月みんなから徴収する所得税の合計ですか? それとも16年分の給与所得の源泉徴収票の源泉徴収税額の合計なのでしょうか? 0円の人もあります。 退職所得の源泉徴収票は税務署に提出する人としない人の区別はどうするのでしょうか? よくわからないのでお願いします。

  • 法定調書合計表

    個人事業を10月からしていて、従業員がいます。 年末調整を終え、源泉徴収票も書きましたが、法定調書合計表への転記が分かりません。 この者は1月から9月まで他社勤務だったので、合計表には前職の支払額・源泉徴収額を除く事になると思いますが・・・ 合計表の源泉徴収額とは、源泉徴収票に書いた税額で良いのでしょうか?  また、その税額から前職分を控除するとマイナスになりますが、その場合は0とすれば良いのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 法定調書合計表について

    乙欄で処理していた者が二人ほどいるのですが、 この二人の給与支払報告書は税務署に提出という事でよいのでしょうか? 去年は出さなかったようなのですが・・・。 ちなみに、今回も前回も支払額は同額で、二人とも50万を超えています。 それから、法定調書合計表は郵送したいのですが、 折り目をつけても構わないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、 ご回答宜しくお願いします。

  • 法定調書合計表の記入の仕方について

    今法定調書合計表の記入を行っているのですが、『給与所得の源泉徴収票合計表』について教えて下さい。 弊社は未だ設立したばかりの会社で従業員が2名しかません。 (1)1人は毎月の給与の支払額が87,000円以下なので源泉所得税の徴収がありませんでした。 (2)もう1人は登記上は役員(代表取締役)で年中の給与等の金額が150万円以下です。 聞きかじりの情報によると、合計表の支払金額の欄は役員に支払った給与等分は記載しないらしい?との事なのですが本当なのでしょうか。 また法定調書合計表の提出の必要がないのでは、という意見もありますが・・・。 この場合の給与所得の源泉徴収合計表の記載の仕方と正しい手続の仕方をどなたか教えて下さい ><; 宜しくお願い致します。

  • 法定調書用?

    変な質問をします。 給料計算を委託会社へお願いしております。年末調整後に、法定調書用にと頂くデータに (1)1年払った給与課税額総合計(途中で退職した方含む)と源泉税合計(中途退職者分は含めない) (2)今年度の退職者へ支払った課税額合計と源泉税合計 この二つを分けて 記載してくれています。 法定調書の給与所得の源泉徴収額の合計表のA欄には 会社が徴収、還付した金額を記入すると思っていたので なぜ 委託会社は 中途退職者の源泉税額を含めない 源泉税合計を出してくれるのか あたしには ?なんです。 必要だからやっているんだろうけど・・・・って感じですが 委託会社へ聞けば 早い話なんでしょうが、「上から目線」で言って来るので苦手なんで・・・ すいませんが 分かる方いたらよろしくお願い致します。 (分かりにくい文章ですいません・・・)

  • 法定調書合計表の書き方

    法定調書合計表の書き方について教えてください。 「3.報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書合計表」において、たとえば当社が昨年1年間で 弁護士報酬A  10万円 弁理士報酬B  10万円(特許業務法人) 司法書士報酬C  4万円 と支払ったとします。弁理士Bについては、法人であるために源泉徴収を行いませんでした。 この場合、支払調書の作成はAとBのみで良いでしょうか? また、合計表の支払金額A欄には上記A~C全ての合計額が入るのでしょうか、それとも支払調書を提出するA,Bの合計額でしょうか? いろいろとサイトを見てみたのですが、よく分かりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 提出した法定調書合計表と・・・

    年末調整の時にすでに提出した法定調書合計表と、今日出来上がった決算書の給料賃金が違うのですが・・ 。法定調書に専従者給料も含まれてて、確定申告ソフトで作った決算書には『各種引当金・準備金等の繰入額等』に専従者給料が載ってるので。 この場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 法定調書合計表の支払金額に「他社分」は含まれますか?

    現在「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」を作成中です。 「1-給与所得の源泉徴収票合計表」の「A欄」の「支払金額」への記入方法について質問です。 年途中の採用者があり、年末調整時に「他社の源泉徴収票」を添付されてましたので、他社分と弊社の給与支払い分を含めて年末調整を行ないました。 そこで、法定調書合計表を作成する場合、A欄の支払金額のところには「他社分」と「弊社が職員へ支給した給与額(税控除前)」を合算した額を記入すればよろしいのでしょうか? 「俸給、給与、賞与等の総額」と区分には書いてあるので、「等」に含まれるのかなって気はするのですが・・。 まだまだ、この事務の経験が浅いので皆様の知恵をお貸しください。

このQ&Aのポイント
  • エクセルでVBAを使用してセルの値を転記するとエラーが発生しています。手入力やコピペでは正しく計算されるのに、VBAで転記すると上部の平均値や最大値がエラ表示になります。同じ不具合が他のBookでも発生しています。解決手段や改善方法をご教示いただけないでしょうか。
  • 最近、エクセルでVBAを使用してセルの値を転記する際にエラーが発生しています。具体的には、別シートの計算結果を指定のシートの指定の列に転記すると、列の上部の平均値や最大値がエラ表示になってしまいます。手入力やコピペでは問題なく計算されるので、なぜVBAの転記だけでエラーが発生するのかが分かりません。同じ不具合が他のBookでも確認されています。解決策や改善方法を教えていただけますか?
  • エクセルでVBAを使って別シートのセルの値を指定のシートの列に転記するとエラーになります。手入力やコピペでは問題なく計算されるのに、VBAでの転記だけで上部の平均値や最大値がエラ表示に変わってしまいます。他のBookでも同じ不具合が発生しています。解決策や改善方法を教えていただけないでしょうか?
回答を見る