委託会社の法定調書用データについて

このQ&Aのポイント
  • 委託会社に給料計算を委託しており、年末調整後に法定調書用のデータをもらっています。そのデータには、1年間の給与課税額総合計と源泉税合計、および今年度の退職者への支払い金額と源泉税合計が含まれています。
  • 法定調書の給与所得の源泉徴収額の合計表のA欄には、会社が徴収・還付した金額を記入すると思っていたので委託会社が中途退職者の源泉税額を含めない源泉税合計を出してくることに疑問を持っています。
  • 委託会社に直接聞けば早いのですが、上から目線で話してくるため苦手です。分かる方がいれば教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

法定調書用?

変な質問をします。 給料計算を委託会社へお願いしております。年末調整後に、法定調書用にと頂くデータに (1)1年払った給与課税額総合計(途中で退職した方含む)と源泉税合計(中途退職者分は含めない) (2)今年度の退職者へ支払った課税額合計と源泉税合計 この二つを分けて 記載してくれています。 法定調書の給与所得の源泉徴収額の合計表のA欄には 会社が徴収、還付した金額を記入すると思っていたので なぜ 委託会社は 中途退職者の源泉税額を含めない 源泉税合計を出してくれるのか あたしには ?なんです。 必要だからやっているんだろうけど・・・・って感じですが 委託会社へ聞けば 早い話なんでしょうが、「上から目線」で言って来るので苦手なんで・・・ すいませんが 分かる方いたらよろしくお願い致します。 (分かりにくい文章ですいません・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

(1)1年払った給与課税額総合計(途中で退職した方含む)と源泉税合計(中途退職者分は含めない) (2)今年度の退職者へ支払った課税額合計と源泉税合計     上のように書かれていますが、下のようでないと意味がないと思います。               ↓ (1) A)1年間に支払った給与等の支払合計金額(途中で退職した方含む)と源泉徴収税額合計(中途退職者も含む) B)そのうち源泉徴収票を提出するもの (2) A)退職手当て等の支払金額と源泉徴収税額合計 B)そのうち源泉徴収票を提出するもの >委託会社は 中途退職者の源泉税額を含めない 源泉税合計を出してくれるのか あたしには ?なんです。 (退職者に払ったというのが 給与なのか退職金なのか はっきりしませんので少しわかりにくい面もありますが) >会社が徴収、還付した金額を記入すると思っていたので 還付した金額を書く欄はどこにもありませんが、徴収した額から還付した額を差し引いた実際の「源泉徴収税額」を記入します。その意味でしたら失礼しました。 年の途中で就職したものについては他社分を含めるとか含めないの注意はありますが、 退職したものについての、質問にかかれているような区分は意味不明です。 「源泉徴収票を提出すべきもの」と「必要のないもの」をわけているというのなら意味ありますげど、それは途中で退職した・しないには直結しません。もっとも中途退職したものについては年末調整しないことが多いので、そういう意味なのかもしれません。 いずれにしてもその委託先によく確認されたほうがいいと思います。区分けするのであれば意味のある区分けの仕方をしてもらったほうが今後のためにも有益でしょう。

mijyukumonodesu
質問者

お礼

私の拙い文章から ご回答を頂きまして 本当にありがとうございます。 丁寧かつ分かりやすくて本当に助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法定調書合計表の書き方

    税務署に提出する源泉徴収票等の法定調書合計表の源泉徴収税額とは毎月みんなから徴収する所得税の合計ですか? それとも16年分の給与所得の源泉徴収票の源泉徴収税額の合計なのでしょうか? 0円の人もあります。 退職所得の源泉徴収票は税務署に提出する人としない人の区別はどうするのでしょうか? よくわからないのでお願いします。

  • 源泉徴収票&法定調書合計表について。

    【給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表】と【源泉徴収票】について教えて下さい。 今回、初めて年末調整を経験して「源泉徴収票」を作成しました。 10月1日から始動した4名程の会社で社長、経理、デザイナー2名(社員・業務委託)という構成になっています。 給与の支払いは毎月月末締めの翌月10日払いです。 そこで質問なんですが… (1)中途入社の方の前職の源泉徴収票には源泉徴収税額が31,608円と記入してあり、 今回、弊社の源泉徴収税額分10,900円(給料2ヶ月分)を足して年末調整をし、源泉徴収税額が31,500円となりました。 この31,500円を中途入社の方の源泉徴収票の源泉徴収税額欄に記入したのですがこれでよかったのでしょうか。 それとも根本的に計算方法が間違っているのでしょうか。 (2)支払調書合計表の源泉徴収税額欄に記入する金額は、中途入社の方以外は源泉徴収税額は0円でしたので、31,500円と記入すればよいのでしょうか。 (3)支払調書合計表の支払金額欄に記入する金額は、社長・経理の分の給与分と中途入社の方の前職の給与分を引いた金額を記入すればよいのでしょうか。 経理初心者で全くの無知なのでどなたかわかる方がいましたら教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 法定調書合計表

    個人事業を10月からしていて、従業員がいます。 年末調整を終え、源泉徴収票も書きましたが、法定調書合計表への転記が分かりません。 この者は1月から9月まで他社勤務だったので、合計表には前職の支払額・源泉徴収額を除く事になると思いますが・・・ 合計表の源泉徴収額とは、源泉徴収票に書いた税額で良いのでしょうか?  また、その税額から前職分を控除するとマイナスになりますが、その場合は0とすれば良いのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 源泉徴収票法定調書の源泉徴収税額は一致する?

    会社の事務員です。 弊社、月締め当月末払いなので、12月最後のお給料で、年末調整の精算も、預り金の税務署へ支払も12月中に完了します。 1月31日までに提出の、法定調書合計表の「源泉徴収税額」                      = 「所得税徴収高計算書」(給与で預かった源泉税を翌10日までに、税務署に収めている額)                      = 「給与支払報告書の源泉徴収額」(従業員に渡す源泉徴収票) この3つの源泉徴収税額は一致しないとダメですよね・・・ 相違あるという事は、どこかが間違っていますかね?

  • 法定調書の間違い、修正するべきですか?

    会社の年末調整後に従業員の所得税を納税し、法定調書を提出すると思います。 このとき、法定調書に記載する、「源泉徴収額」を間違えて記載してしまい、そのまま提出してしまいました。 一緒に提出した「給与所得の源泉徴収票」の数字も同様に間違えたままです。 計算時に、「小規模企業共済掛金控除」の30,000円を控除に入れるのを忘れてしまい、 納税の際の払い込み票の数字は直して納税したのですが、法定調書と源泉徴収票の方は修正するのをわすれたまま提出してしまいました。 このため、法定調書と源泉徴収票に記載した納税額よりも実際は3,000円ほど少なく納税してしまっています。しかし、実際は納税額が正しく、法定調書と源泉徴収票に記載した金額が間違っています。 このままですと、追加で納税をするように言われてしまうと思います。 修正申告をするべきでしょうか? 修正の場合は、「給与所得の源泉徴収票」は再提出をするべきでしょうか? ※まだ市町村には「給与所得の源泉徴収票」を送付していません。

  • 法定調書について

    法定調書の書き方が分からないので教えてください。 今年9月に設立した会社で経理をしてます。 なんとか年末調整処理はできましたが、法定調書など提出書類の書き方が分からないので教えてください。 従業員6人のうち、前職があるものが5人。そのうち二人は確定申告すると言うので年末調整してません。 (1)法定調書の「源泉徴収表合計表」の欄では、前職の分は含めないとありますが、年調未済の人の分も含めていいのでしょうか? (2)年調未済の方の一人は役員です。当社で支払った給与は50万円を超えていますので、税務署に源泉徴収表を提出しなければならないのですよね? そこで、この場合、法定調書の源泉徴収表を提出するものの欄はどう書けばいいのですか? 前職分もふくめるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 法定調書合計表の記入内容について

    11月に設立の会社で、昨年は1回しか給与支払いがなかったのですが、前職での収入があったため年末調整をしたところ、1人還付する人がでました。この場合、法定調書合計表の「1.給与所得の・・・・」の人員欄右に「左のうち源泉徴収税額のない者」を書く欄がありあますが、還付した人は今回はその「ない者」扱いになるのでしょうか?

  • 源泉徴収票と法定調書合計表の記入について

    個人事業主をしております。 今回、初めて法定調書の合計表を提出することになったのですが、 分からないことだらけで皆様のお知恵をお借りしながら記入を進めております。 法定調書合計表の記入の仕方について教えて頂けますでしょうか?? 平成25年の3月から11月までアルバイトさんに合計95万円をお支払いしました。 年末調整はしておりません、「給与所得者の扶養控除等の申請書」は提出して頂いております。 1法定調書合計表の1のA欄のみの記入すれば良いと教えて頂いたのですが、 上記のような状況の場合は 上記の場合ですと「源泉徴収票」の提出はないと思いますが、 1のA欄への記入は 源泉徴収税額に郵便局で毎月支払っていた源泉徴収の合計額を記入するのでしょか?? それとも源泉徴収税額のない者に1人と記入し源泉徴税額に0と記入するのでしょうか?? 初めての提出で分からないことだらけで、困っております。 教えて頂けないでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 法定調書合計表について

    法定調書合計表の3.報酬、料金、契約金及び支払調書合計表の源泉徴収税額の欄は何を記入するのでしょうか?当社が相手に支払った報酬に対して、源泉徴収を引いて支払ったかどうかに関わりなく記入するのですか?

  • 支払報告書と法定調書の金額

    社員の給与に関して、支払報告書(源泉徴収票)の合計額と所得税納付書の合計額が違っていました。原因が見つからなかったので、法定調書合計表には納付書の合計額を書きました。 その結果、税務署に提出した法定調書に書いた金額と、市区町村に提出した支払報告書の全合計額はあっていません。(年末調整は調整済みの金額です。) 何がなんでも原因をつきつめて、提出しなおしたほうが良いんですか?(かなり時間をかけてもみつかりませんでした。)

専門家に質問してみよう