• 締切済み

熱と身体全身の痛みが半月以上続いています。

job331の回答

  • job331
  • ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.1

早急に大きな病院で精密検査でもしてもらった方がいいでしょう。

noname#202354
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大きな病院で精密検査をもう受けたんですが、もう一度いったほうがいいんですかね わからないといわれてしまいました。

関連するQ&A

  • 異常によく熱が下がる薬

    昨日、熱が39度ぐらい出たため、医者に行ったところ、扁桃炎であると言われました。 ケテックという抗生物質を1日1回 ロキソニンという薬を1日3回 と、処方されました。 この、ロキソニンが異常に良く効きます。 飲むたびに熱が下がり切れると高熱になります。 39度→37度→39度→37度→39度→37度(今)と激しく体温が上下します。 39度はちょっと辛いのですが、熱は細菌を殺すためには必要で薬で下げると長引くと聞きます。 ロキソニンで熱を下げることは妥当なのでしょうか? 飲んでも飲まなくても同じ日数で治るのならもちろん飲みますが。。 今回の熱はそのうち下がるでしょうが、今後のためにも教えて下さい。

  • 熱が下がらないのは扁桃腺から?

    よろしくお願いします。 月曜日から急に熱が出て、病院に二度行ったのですがいまだ熱が下がりません。 平熱が35.7度くらいなので、37度出てもけっこうしんどいです。夜になると熱が上がり、38度まで出ます。 はじめは熱が出てその日のうちに20年来通っている病院へ行きました。インフルエンザかもと言われ検査しましたが、インフルエンザは陰性でした。 初日からずっと扁桃腺が腫れていて、熱はそのせいだとは思うのですが・・・。 今日は別の病院で点滴までしてもらったのに、やはり夜になって熱が上がってきました。 かかりつけの病院ではパセトシンとトランサミンとカロナール(頓服)、今日行った病院ではフロモックスとロキソニン(毎食後)とムコスタを処方されました。 今日はフロモックスとロキソニンとムコスタを夕食後に服用しました。 喉の感じから、初日よりはよくなっていると思うのですが、あまりに熱が長引くのでちょっと不安になります。 風邪以外に考えられる病気があるのでしょうか。

  • 熱が下がりきらないんですが

    1日目 38、5度の 熱が出て  2日目朝39、3度 だったので 病院に行き 点滴を打ち 以下の処方箋を 3日分もらいました。 フロモックス錠 コバロキニン錠 ペレックス顆粒 ムコスタ錠  3日目 変わらず 熱は下がりません   4日目 少し下がったものの また上がったり。  5日目の朝 熱が下がり 薬も終わったので薬は飲んでません。 夜38.5度まで 上がり バファリンを飲みました。  そして、6日目 今日の朝は 熱はないのですが 頭痛はありました。また 病院に行き、診察されましたが 特に 診断されず、違うコウセイブシツを処方されました。セフゾンカプセル ムコスタ錠 5日分  微熱、少し頭痛の状態が今も 続いてます。 他に、のどや 鼻水、下痢といった 一般的なかぜの症状は出てません。  食欲はあまりないです。 ちなみに バリ島に 1ヶ月行ってて 約2週間前に 帰ってきたばかりです。

  • 熱が2週間ほど下がらない

    初めて質問させていただきます。 10月末より体調を崩し始め、31日に発熱しました。(37.5前後) 市販薬と冷却で様子を見たのですが熱が下がることなく、酷い時だと38.8位まで上がってしまったので、火曜日に病院へ行きました。 それまで、咳や鼻水などの風邪の症状はなかったです。だるさや関節痛だけです。病院でPL配合顆粒とロキソプロフェナトリウムを処方されました。 薬は5日分渡されたのですが、飲み終わった日にまた熱が上がってきたので11/10に血液検査をしてもらいました。 そしたらCRPが基準値0.3以下に対して6.53という数値が出たのですが、他の白血球数などは全て基準値でした。 医者には白血球数が増えてないから抗生物質は出せないと言われ、ロキソプロフェナトリウムを追加で5日分処方されました。 飲んでいると熱は下がるのですが、治っている感じがしなかったので11/12に違う病院に検査表を持って行ったところ、薬が新たに6種類追加されました。抗生物質もでました。 そこの先生にロキソニンは常用しないほうがいいと言われたので、その病院で出された薬だけを飲んでいました。 しかし、先ほど熱を測ってみたところ37.9まで上がってしまったので心配になり、質問させていただきました。 特に病名を教えられることはなく、こんなに熱が続くのは初めてで薬を何種類飲んでも治らない、体も痛くかなり辛いです... ネットで調べると怖い病名などが上がっています。 私は大丈夫なのでしょうか...心配しすぎかもしれませんが、考えられる病気やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 熱、寝汗が10日以上続いています。

    主人が、熱と寝汗に悩まされています。 10日以上前から朝起きると37度5分くらい。 それでも会社を休めないので、会社へ行き、帰ってくると38度くらいになっているということを繰り返しています。 症状は熱と倦怠感。食欲はあります。 土曜日に病院へ行き医者に「何かわからないから、一応薬を出しておきます」と言われ、カロナール錠、ムコスタ錠、ウイントマイロン錠を処方されましたが、効いている様子もなく余計悪化したように見えます。 どんな病気が考えられますか? 主人はストレスを溜め込みやすいタイプで、最近ストレスになることもありました。 精神的な病気も考えられますか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • アスピリン末とアスピリン(ヨシダ)散剤 量について

    子供の川崎病の薬としてアスピリンを処方されています。 退院時に病院からアスピリン末100mgを毎日のむようにと1ヶ月分いただきました。 退院一ヶ月後の検診で、同じものをさらに継続してのむように言われ、アスピリンの処方箋をもらいました。 その処方箋を家の近所の薬局で薬と交換しました。 薬名はアスピリン(ヨシダ)散剤0.1g です。 どちらもアスピリンで問題ないのですが、同じはずの量が見た目、明らかに違います。 アスピリン末は塩の結晶のようなのに対して、アスピリン(ヨシダ)の方は粒子が非常に細かいです。 また、量が同じはずなのに、明らかに見た目の量が違います。 (ヨシダ)の方がアスピリン末の倍くらいあるように見えます。 これはこのまま服用しても問題ないでしょうか? 薬局に問い合わせたほうがいいですか?

  • 熱が下がらなくて困っています。

    先週の火曜日の夜に少し寒気を感じ、水曜の朝に38.5度の熱が出ました。 その日は会社を休み、午前中に病院に行き、処方してもらった薬を飲み安静にしていました。(ほとんど寝ていました。) その日の夜には37.6度まで下がったのですが、木曜の朝にまた38.3度と同じくらいの熱が出てしまいました。 下がっては上がりの繰り返しで、今週の月曜日もまだ熱があり(38.4度位)、会社を休み、病院に行き、先週もらったのとは違う薬を処方してもらいましたが、熱が下がりません。 昨日は39度を超えてしまい、また病院に行ったのですが月曜日にもらったのと同じ薬を処方されました。 ご飯は毎食ちゃんと食べていますし、薬もちゃんと飲んでいます。 しょうが湯等体が温まる飲み物も飲んだりしているのですが、なかなか下がりません。 さすがにこれ以上会社も休めないので、すぐにでも熱が下がる方法があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 痛風の発作が治まりません。

    痛風の発作が治まりません。 長い間、痛風ですがいつも発作がでるとロキソニンを服用して1日ぐらいで 痛みもなくなっていました。 今回は、ロキソニンもあまり利かず、痛みが続いています。 医者に行きボルタレンとムコスタを処方されて飲んでいますがやはり薬を飲むのをやめると痛みが出てきます。 薬がきれたこともあって今日、総合病院にいったところ ボルタレンとムコスタは、同じ処方でしたが サロベール100mgとユリノーム25mgを1日2回飲むようにとの診断でした。 この薬は尿酸値を下げる薬ですが、まだ発作の痛みがあるのに飲んでいいものなのでしょうか? これ以上痛みがひどくなるのではと不安です。

  • (犬)全身麻酔後、熱が下がりません

    全身麻酔をして内視鏡をしました。 内視鏡は無事終わって連れて帰ったのですが、その日から様子がおかしく、熱があり、二週間たった今でも、40℃近く熱が下がりません。 内視鏡の後は、病院で数回抗生物質の注射をしてます。 今も抗生物質の薬を処方されてます。 全身麻酔は、何度かしてるのですが、麻酔後、熱が出たのは今回初めてで不安です。上記の症状で何か分かる方いたら、教えて下さい お願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 薬の服用回数について

    昨日、病院で扁桃腺炎と診断され、フロモックス錠、ロキソニン錠、ムコスタ錠が処方されました。 処方されてすぐに朝九時半頃に服用しました。その後、昼食後、夕食後それぞれ服用したのですが、0時頃から薬が切れたのか、熱が出て、頭痛もし、また扁桃腺も痛み始めました。それから痛みと熱で眠れません。1日3回となっていますが、服用してもよいのでしょうか。お医者さんにはあと3日くらい熱が続くと言われています。よろしくお願いします。