• 締切済み

別れた夫とすんでいる息子

ninntennの回答

  • ninntenn
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.2

別れた母と住んでる息子(20)です。 私は父から一方的に離婚を切り出し離婚の理由を教えてくれなかったので 今でも昇華し切ってはいません。「自覚できないところで両親への恨みがあるらしいです」 父はいかなる説明もしてくれず、「あなたのように申し訳ないという態度が感じられた」ことがありません。 どのように考えておられるか知りませんが、離婚に至ってその結果誰かが傷ついたのならそれはあなたたちの責任だと私は思います。今は息子さんのしんどい時期なのは確かです。特別に何かをしてあげるのではなく、日常的に接することのできるようになるまで待ってもいいと思います。 18ということなのでお金のことについても少し 大学に入るとテキストから講座(授業以外で追加で受けるもの)、検定などに1年で何十万円かかると思います。私の場合は奨学金制度を可能な限り受けています。ご存知かもしれませんが教育費を大学卒業まで入れてくれる親は少ないそうです。私の場合も一時期そうでした。 話があっちこっち行きましたが、会えないのはいやかもしれませんが今会いに行ったらもっと悲しくなる突き放されて嫌な思いしてもいいなら構わないと思います。 難しいとは思いますがお互いゆっくりやっていきましょうね。

関連するQ&A

  • 息子を取り戻したい!

    はじめまして、母子家庭の母です。よろしくお願いします。 8年前に離婚しました。私の不貞の事由で仕方ありませんでしたが、7息子の親権、監護権でもめて、裁判になりました。弁護士の腕もあって一審で親権、監護権とも私にと言う判決が出ましたが、元夫は親権を譲らず、二審に進みました。 二審の途中、激しくいがみ合う両親に心を痛めた息子が精神的におかしくなり、医師の忠告で夫も争いを止めざるを得ず、結果的には私が両権を得て結審し、息子と二人で暮らし始めました。 私の不倫は裁判で周りに知れ渡りましたが、それには夫側の作戦が効いた様です。私からは息子に離婚の理由を正確には伝えていません。また、息子への影響を考えて引っ越しました。 元夫は私に対して今尚激しい怒りを持ち、何時か必ず思い知らせてやると言っていると知人に漏らしているそうですし、人を介してしか連絡しません。 その後は判決通りに養育費を振り込んできます。面会は月一と決められましたが、夫側の入れ知恵が怖くて、一度も実現させませんでした。息子が会いたくないと言うことにしていました。 不倫相手はその後、離婚されてしぼんでしまい、再婚の話は無くなり、私は奥さんに大きな慰謝料を払った後は貧しい母子家庭を支えるために休む間も無く働いています。息子だけが生き甲斐の人生になっています。 そう言う状況の中で、1月ほど前に息子が突然居なくなり、心臓が止まりそうになりました。心当たりをくまなく当たりましたが分からず、警察に駆け込みましたが、調書を取るだけで捜索をしてくれません。年嵩の警察官が、離婚以降の事情を聞いてから、元の旦那さんのところは聞いたかと言われ、事情を話して聞いてもらいました。 息子はそこに居ましたが、もう家には戻らないと言い、警察官はこれ以上は区役所か弁護士さんに頼んではと言われてしまいました。 元夫は同じ家に独身で住み続け、電話も変えていませんが、家に行ってもマンションのオートロックを開けてくれません。 昨日、息子から携帯にメールがあり、動物みたいなお母さんとはもう暮らせないので家には戻らないし親子の縁は切る、今まで育ててくれて有難うと書いてきました。その後は送信しても返してくれません。 息子は元夫について一切触れることはありませんでしたが、私に隠れて会っていたのでしょうか。元夫が私の不倫のことを話して息子を洗脳したのでしょうか。口には出さなくても夫に会いたかったのでしょうか。 息子は学校関係のものと身の回りのもの一切を持って出ています。 早く取り戻したいのですが、どうしたら良いのでしょうか。心配で眠れませんし、呼吸が苦しいです。 息子が自分の意志で父親と一緒に住むと言えば、判決に反してそう出来るのでしょうか。 どうして良いか分からず、気も狂いそうです。もし息子が本心でそう思っていたら元に戻すのは難しいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中2の息子が元夫のところへ逃げました

    どうしてよいかわからなくてこちらへまいりました。よろしくお願いします。 先週、仕事から戻っても中2の息子がいないので、実家など思いつくところを当たりましたがおりません。学校には行っていることはわかりました。 夜になって、元夫から連絡があり、息子はこちらに来ていて、これからはこちらで生活したいと言っているとのことでした。5年前に離婚して住所も電話も変えてきたのに、息子が教えたようです。 離婚は私に好きな人ができたのが夫に知られ、調停で決まりました。親権も監護権も私がとり、新しいお相手と早く馴染むように元夫には一切合わせず、連絡させませんでした。養育費はもらっていません。 何とかよい感じになってきたので、この夏から2年前から一緒に住みはじめ、籍も入れました。 ところが、直後から無口になり、同居人のようになり、理由を聞いても要領を得ません。 息子にすべてを掛けてきたのに、どうしてよいか分かりません。 元夫に息子を電話に出るように頼みましたが、拒否しているとのことでした。理由を聞いてほしいと言ったところ、息子は、自分の胸に聞けば分かるはずだと言っているそうです。そうして、一生会わないと言っているそうです。 それと、息子は私のしたことと、新しい相手について精神的に相当、悩んでいるので、専門家に相談させようと思っていると言いますが、もし、私と離れて元夫と過ごす方がよいとなれば、裁判などで監護権、親権をとられるでしょうか。 何とか防ぐ方法はないでしょうか。 調停済みのことを中2の子供の意向で変えられますか。

  • 13歳の息子がいる母親です。

    13歳の息子がいる母親です。 昨年離婚しましたが、息子の親権者は父親です。 現在、息子は父親の実家で父親と同居しています。 離婚協議書では息子が15歳になると、親権者を自分で選択確認するようになっています。 ですが、 最近、息子が「すぐにお母さんと住みたい」と私に相談してきました。 息子は「家出してでもお母さんのところに来たい」と言っていますが もし、そうなれば、私は訴えられるのでしょうか? 私は「親権」にはこだわりません。 そこで、 親権者は父親のまま、息子が私と同居するにはどういう手続きが必要なのでしょうか? 住民票の転入転出、転校転入、色々な手続きをしなければ・・・ と思っていますが、親権者である父親の同意がないと成立しない話ですよね? 父親(元夫)は私の電話にも出ないし、メールの返信さえくれません。 私とは一切、話をするつもりも聞くつもりもない。との事です。 唯一、義兄(元夫の兄)が間に入って話を聞いてくださる存在です。 これから、どういう手順をふんだら、息子の願いを叶えてあげられるのかが分からず 困っています。

  • 息子が出ていきました! どうしたいいでしょうか

    一昨日、中一の息子が家を出ていきました。行先は元夫のところです。もうどうしてよいかわかりません。息子から電話が入って、もう家には帰らない。本当のお父さんと暮らすからと一方的に言って電話を切ったので、元夫に連絡をいれたところ、中学生だから本人の意志に任せろと凄まれました。すぐ警察に行って相談しましたが、居所もはっきりしているし、父親のところにいるなら失踪扱いは出来ない。区役所に行って相談するように言われました。 私の有責で離婚し、その後で息子と仲良くなってから相手男性と一緒に暮らし始めました。その後、再婚し、息子も次第にお父さんと呼ぶようになり、もう忘れたと思っていました。 元夫とは一度も面会させていませんでしたので、元夫はものすごく怒っていたものの、養育費はきちんと振り込んでいました。 元夫は隠れて息子に近づくような人ではないので、どうして元夫と接触したのか分かりません。息子は住所、電話は知りません。監護権は私にありますが、辣腕弁護士の所為で親権は元夫にあります。その方が息子に将来のとても大きな遺産が渡りますので目をつむりました。 早く、息子を取り返したいです。心配で寝れません。誰がこんなひどいことを仕組んだのでしょうか。どうしたらよいでしょうか。

  • 息子に会いたい

    はじめまして、3年前に離婚した女性からのお伺いです。よろしくお願いします。 私の有責でした。当時、小6の1人息子がおりまして、調停で親権、養育権ともに夫に行きました。面接権は随時と言うことで条件をのみました。 その後、息子は遠隔地の寄宿の中学校に入り、週末はその学校の近くにある元夫の実家で元夫や祖父母と過ごし、近所に沢山友達もいるそうです。長期休暇には元夫が海外のスクールや旅行に連れて行ってしまいます。 息子とはメールか電話でしか話せません。最近は、あまり返信も来なくなり、電話にも出ても殆ど話しません。恐らく、誰か離婚の経緯を息子に伝えたと思います。 とい言うことで、毎日働いている私が息子に会える日は全くと言ってよいほどありません。 とても辛くて、たまりません。 元夫に何とか会わせてほしいと申し込みますと、週末の実家に会いに来ればと言いますが、時間的にも、金銭的にもとても無理ですし、何よりも元夫側の人々が私を極端に忌み嫌って家に上げてくれません。 これは、夫らしい緻密な戦略のためだと思いますが、寄宿学校に入れるくらいなら、養育権を私に移すような再調停はできないものでしょうか。 何か良いお知恵をお授けください。よろしくお願いします。

  • 別れた元夫と暮らしたいと言う息子

    2年前に離婚し 子供3人の親権は私です。現在はアパートを借り、私と3人の子供の4人暮らしで現在に至ります。真ん中の子供が中3ですがこの子が元夫と暮らしたいと言い出しました。毎月一度、元夫に連絡し小遣いをもらっていますがそれに対して私はいいよ。と言っています。最近、遊ぶ事が楽しいようで私に対して反抗的になっていますが 多少のやんちゃは仕方ないと思い 叱る事も多々ありますが理解はしているつもりです。なぜ元夫のところに行きたいか尋ねてもハッキリした答えは言えません。たぶん…お小遣いを貰えるとか仕事で家にいる時間が少ないから自由があるとか元夫の住んでいる家は離婚前まで私と子供達も一緒に住んでいたので自分の部屋が持てるとかそんな理由のようです。私は3人の子供をちゃんと育て 仲良く暮らして行きたいと思っていますが真ん中の子は今年15歳になるので 自分でどちらと生活するか選べる年齢になります。そこで質問ですが…どうしても元夫と暮らしたいと言う気持ちが強い場合やはり私の気持ちではなく、息子の気持ちを優先していかなければならないのでしょうか?もしそうなった場合、どんな手続きをして元夫に親権を渡すのか教えて下さい。元夫と話し合いもしないといけないと思いますが、本当はそんな事したくありません。私としては1人も手放す事はしたくないのですがどう話したら子供が納得してくれるのかも分からずただ悲しさしかありません。自分が親としてダメな人間だとただただ自己嫌悪の日々です。

  • 別れた夫が息子名義でマルチに・・・

    離婚して丁度1年になるのですが 別れた夫は5歳の息子の名前でネットのマルチ商法に手を出しています。 離婚してすぐに発覚したことなのですが、ネット上でしか取り扱わない 会社で電話等での回答はしてもらえません。 よくよく調べると、元夫は息子の年を26歳と偽って加入したらしく 息子の現住所も東京の友人宅となっていました・・・ この事実を元夫に「事実をマルチ会社に話す」と突きつけたところ、 そんなことをしたら殺す!と両親の前で言われました。 元夫は今年、破産宣告を受けています。 社会的に信用がないということから、息子の名前を使ったらしいのです。 現在もまだ続けています。ネズミ講式のマルチ販売で、息子名義で勧誘者が増えています。 このままの状況を黙って見ていて支障はないでしょうか? 下手に刺激すると、やっと止まった元夫のストーカー行為が再発しそうで怖いんです・・・ 何か手段を講じるべきでしょうか?子供の名前に傷が付いたりしないでしょうか? 何方かお知恵を拝借下さい。

  • 元夫と息子が絶縁できず、困っています

    離婚して息子と暮らす女性です。よろしくお願いします。 2年前に元夫から突然離婚調停にかけられましたが、10年前までの不倫の証拠(写真など、1年前に送付されたと言ってます)が突きつけられましたが、反論の余地はありませんでした。自分のファミリーの資産を狙っての托卵だと恐ろしい形相で凄まれました。その相手とはすでに別れました。元夫との連絡は全て弁護士を通じてしかできません。お詫びも聞きいれてくれません。 元夫は息子との血のつながりを疑ってDNA鑑定に掛け、関係がないことを知ってからは人が変わり、あれだけ可愛がっていた息子にも敵意さえ見せるほどになってしまいました。 裁判で親子関係を断絶させる、親子でもなんでもないし遺産など一銭も渡さない、と私たちに言って昨年末に手続きをしようとしましたが、最高裁の判決でそれは出来なくったことを知り、ますます私たちに感情的になり、中学生の息子は混乱し、大変な状況にりましたので、取り急ぎ私の実家に逃げました。更に私の実家にも同じことを伝えてきて実家からも冷たくされています。 息子へのダメージを防ぎたかったので、不要、慰謝料と資産分与の相殺の条件を呑んで兎に角離婚しました。 その後も、私たちへの攻撃は続き、親戚や親しい知人に、自分の息子ではなく、托卵であることを知らせることが続いています。形は離婚のあいさつですが、内容は不倫と托卵です。どうも私の友人まで話が広がったようです。こんな状況で二人で生きていくのも大変で、狂いそうです。 元夫は息子が自分の子でいる限り、苦しみは晴れないと言っているので、父子関係が断絶すれば他人となって攻撃はやめると思いますが、今のままだと難しいです。困りました。 元夫の遺産はどうでもよいので、息子だけは何とか救いたいのですが、何とかできないでしょうか。 夫は一人の仕事で世間体はあまり影響ないので、気の済むまでいろいろなことをして来そうで怖いです。これからどんな仕返しが来るのか怖くて眠れません。 助けてください。

  • 息子の親権と養育権で困っています

    はじめまして、アラフォーの女性です、よろしくお願いいたします。。 3年前まで夫婦をしていましたが、私には大分前から好きな方がいて、夫に見つかり、離婚の話しになりました。夫は8歳の息子の親権と養育権を強く主張しましたが、弁護士さんの説得もあり、諦めて協議が成立しました。夫の怒りは物凄く、今でも変わらないようです。面会は月に1日と決めましたが、その後、夫は遠隔地に転勤して、会いません。 離婚後は相手の方と一緒に生活し始めましたが、息子が全く相手の方に懐かず、困りました。二言目には、元夫がパパだと言って、彼とは口もききません。相手の方が叱ろうとすると無視し、抵抗します。その上、学校で私たちの関係や離婚の原因でいじめがあり、ふさぎこむ日が多くなりました。息子のことで大人は疲れ果て、別れることになりました。 元夫との離婚の際に大きな慰謝料を払わされたので、資産分与はあったものの手元にはお金は余り残っていません。養育費は少ないです。 働き始めましたが、とてもまともな収入はありません。これから先、息子にまともな教育を与えることはできません。 養育費の増額と資産分与の増額のことを元夫に伝えましたところ、親権と養育費を自分に渡したら子供を自分が育てると言い、そうするなら資産分与の増額も含めて協議し直しても良いと言います。 息子のことを考えると夫の言い分をのむしかないのでしょうか。息子と別れるのはとてもつらくて耐えられません。他に何か良い考えがないでしょうか。

  • 元夫を捜して息子が家出を繰り返します

    はじめてですが、よろしくお願いいたします。 2年前に2才の息子の親権を争って勝ち取り、離婚しました。元夫は承伏していません。そう 言う経緯もあるので、息子を元夫に会わせることはありませんでした。養育費はキチンとくれるものの、夫の怒りはさらに高まり、怖いので警察に相談しましたが、先ず、裁判所の指示にしたがい、元夫に会わせなさいと言われ、体よく追い返されました。 そんな中で、今度は3歳になった息子の父お親に会いたいが始まり、始めはハンストでしたがその後は父を探して出歩くようになりました。次第にエスカレートし、最近では幼稚園を密かに逃げ出Tて、以前に住んでいた家まで歩いて行き、父親の帰りを夜まで待っていて警察に保護されることが何度もあり、警察から厳しいご注意を受けていますが、私も仕事をしており、どうしようもありません。幼稚園でも、持て余す状況です。 悪いことに、新しい父親を毛嫌いして口も聞かないし、一緒に出かけるのも拒否します。元夫が育児し、愛情を注ぎ、自分のインテリジェンスを注ぎ込んだために年齢不相応に成長していて、悉く現夫を馬鹿にします。 こういう落ち着かない状態では子供にも良くないし、夫婦の間もぎくしゃくしています。 更に、近所に住む元夫の実家が私たちの状況をじっと見ていて、自分達が子供の面倒をみるので、元夫に親権などを移すように言ってきています。息子は祖父母、義兄家族(医者ファミリー)が大好きで、家出の最後はそこに逃げ込んでいます。しかし 折角、好きな方と一緒になれたのに、息子のことで、全部が壊れそうです。 どうしたら良いでしょうか。