• 締切済み

自作PCを作っているのですが・・・・

webcatの回答

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.6

サウンドとオーディオのアイコンを開いて、オーディオのタブをクリック。 音の再生のところの既定のデバイスが違っていませんか? 音声接続がHDMI経由などの時は気をつけて下さい。 よく有ることですよ!

関連するQ&A

  • 自作したのですが画面が表示しません><

    自作しているのですが、ディスプレイに映らず、「シグナルが検出できません」とでます。 どういう原因が考えられますか?

  • 自作pcをくんだのですが画面が映りません

    自作pcをくんだのですがピー ピッ ピッ ピッ とbeepスピーカーが鳴って画面が映りません

  • 自作パソコンが自宅の引越し後に作動しないのですが

    自作パソコンが引越し後に作動されないのですが・・ 自作PCなのですが引越しをしたのですが モニターの画面にシグナルが検出されませんと表示されます。パソコンの本体のほうは ハードディスクも動くし CPUクーラーも動きます。ビデオカードのファンも回ってます。 マザーボードのランプもついていて 通電もしていると思います。このような状況なのですが どのようにすればディスプレイも認識されるでしょうか ?

  • 自作PC BIOSが立ち上がりません

    自作PCを初めて作成しました。 ところが電源を入れると、 一度ファンが回転を始めた後、勝手に一度止まってから、 再度、回転を始めるというミョ~な動作をします。 2回目の起動後にFDやCD-ROM,HDDにアクセスした音がするのですが ディスプレイ画面は真っ暗です。 (ディスプレイの電源ランプはオレンジのまま。) ディスプレイケーブルはPCとディスプレイをきちんとつないでいます。 特にBEEP音はしません。 M/B,CPU,memoryだけの最小構成にしても同じ現象です。 初心者で何が悪いのか、どうすればいいのか 見当がつかず困っています。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか? ちなみに構成は下記の通りです。 (ベアボーン:恵安株式会社 KN1000MP4) (筐体+マザーボードのみのキット) に店員さんといっしょに選んだ CPU、MEMORY、HDD、FD、CD-ROMをプラスしました。 電源:350W (CHANNEL WELL TECNOROGY社、ATX350) M/B: LITEON社製 NR120-N(形はマイクロATX) CPU:Pentium4 1.6GHz SystemBus400MHz PGA-478Pkg MEMORY:DDR SDRAM 256MB PC2100 (挿しているのは1枚だけです) HDD:IBM Deskstar 40GB 7200rpm ATA100 どうか宜しくお願いします。

  • 自作PC、画面が写りません…

    初めて自作PCを作ってみたのですが、電源は入り、ファンも回っているのに、画面がうんともすんとも言わないので困っています。使ったディスプレイは(ちょっと型が古いんですが)富士通のFMV-DP84Y3(1996年製)です。既製品として売っていたPCのディスプレイです。マザーボードはAopenのAX4SG-ULでCPUはCeleronD 2.53GHzなんですが…。型が古すぎて写らないとかあるんでしょうか?それとも相性の問題でしょうか?どうすれば写るようになるか教えてください。ちなみにこのディスプレイ、他のPCにつなぐと写るので、壊れてはいないようです。

  • 自作PCでBIOS画面にいけません。

    今自作PCを組んだところなのですが マザーボードはMSIDKA790GX Platinum オンボードで790GXがあるのでビデオカードはなし モニタはBenQ E2200HD 電源を入れるとモニタにシグナルが検出されませんでした!と表示されます。(D-Subで接続しているとき) HDMIのケーブルも持っていたのでケーブルをさしてモニタをHDMIに切り替えて試してみたところHDMI信号なしと表示されてBIOS画面にいきません。 なにか原因として可能性があるものがあれば教えてください。

  • 自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?

    最近のケースはBeepスピーカーが付いていないモノが多いですが 自作をする皆さんは付けていますか? 私はBeep音でメモリエラーなどを何度か切り分け出来たことがあるので 全てのPC(マザー)に別途購入してでも付けています。 付けていないと気持ちが悪い感じすらします。 しかし最近のケースはそこそこ高価なケースでもBeepスピーカーがないものも 多いので最近の自作のトレンドとしては付けないのでしょうか? 参考にしたいのでお答えよろしくお願いします。

  • ディスプレイ内臓スピーカーでPCからも音が出るんですけど

    すみません。かなり素人の質問ですが、 ディスプレイ内臓スピーカーとデスクトップPCを繋いでおります。 PCの方にもスピーカー内臓なのですが、ディスプレイに繋げば勝手にディスプレイのスピーカーからのみ音が出るものと思っていましたが、 現在両方から出る状態です。ディスプレイのみから音が出るようにはできるのでしょうか?(Beep音等は良いのですが) ちなみにPCの方の音声のツマミは今は最大にしております。

  • 自作PCの調子が悪いです

    4年ほど前自作したPCで、新しくノートパソコンを購入したので、 その自作PCは1ヶ月に1度起動するぐらいで置いていました。 その自作PCを親にあげるため、今親が使用(7年ほど前の自作PC)しているPCを入れ替えました。 ディスプレイとキーボードとマウスは親が今まで使用していたもので、PC本体だけ入れ替えました。 最初電源ケーブルをコンセントにさしたときにキーンという音がして「あれ?」 ぐらいで思っていたんですけど、電源ボタンを押しても電源は動いている音はしてるんですが、HDDが動いていない感じでした。 ランプが光っていなかったので。 その代わり、CDドライブのドライブのランプがずっと光ってました。 画面も表示されないし、リセットボタンを押しても何も状況は変わらず。 強制終了していろいろなケーブルを差し替えて再度電源を入れました。 それでも同じ。 4回目ぐらいにCDドライブのランプが光らなくなったので、開け閉めをしました。 そのまま時間をおいていたらPCが起動している最中でした。 これってどういうことか・・・さっぱりわかりません。 再度起動させたら通常に起動したので、本当に大丈夫?と思いました。 その日、寝ているとあまりにキーンという音がうるさかったので、 メイン電源のスイッチを切りました。 そして次の日また同じ状態。 ディスプレイ、キーボード、マウスのどれかが原因かなと思い、以前使用していたものを取り替えてました。 それでも同じ状態で、いろいろ触っていると起動するという感じです。 これは何が悪いのでしょうか? 音が鳴っている電源のせいでしょうか? 言葉たらずだと思いますので、その都度補足させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 自作PCが起動しない……!!!

    自作PCが起動しない……!!! 自作PCが起動しない……!!! PCを初自作してみたのですが、電源を入れてもピーという高い音がなり続けディスプレイに何も映りません(_ _;) いろいろ抜き差ししながら試してみたところグラボをさすとピー音が鳴るのでグラボが原因かなと思うのですが… PCのスペックは以下の通りです  CPU:Phenom II X6 1055T  マザーボード:GA-870A-UD3 Rev.2.0  グラボ:R5770 Hawk  メモリ:DDR3 2G×2  電源:500W