• 締切済み

悩んでいます…

ariakunの回答

  • ariakun
  • ベストアンサー率37% (186/494)
回答No.1

根本的なことが、聞きたいのですが・・・ 今現在、貴女は中国にいるわけですが、彼と付き合うと決めた時、「将来」を考えていましたか? 留学が終われば、貴女は日本へ帰るわけですが、中国と日本で「遠距離恋愛」していくと考えていたのでしょうか、あるいは今も、そう考えているのでしょうか? それだけの「覚悟」をして、彼と付き合う事を決めたのでしょうか? 喧嘩に関しては、お互いそれぞれ悪い所があります。「売り言葉に買い言葉」で悪化していった事がわかります。 別れるかどうかは貴女次第ですが、「お互いが付き合うと決めた時」、「先のことや将来」を考えていなかったのなら、来るべくして来た問題でもあります。 まずは「初心に帰って」考えてみてください。

potapota25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勿論将来を考えて付き合ってきました。 彼が日本人でないので、いつかは中国に帰ってしまうことも覚悟していました。 彼とは以前にも何度か将来の話をしたことがあります。 その時も彼は「もし日本で就職出来るなら日本で就職し、それが出来ないなら△△を連れて一緒に中国へ帰る」ということを話していました。 勿論学生の分際でと思うかもしれません。 ですが遠くない将来のため、彼は日本語を勉強し、私自身も中国語を学んでいます。 まだ彼の両親からは認められていませんが、彼のいとことは頻繁に話もさせていただいています(スカイプで)。 私たちは遠距離恋愛をするつもりはなく、今回の留学以降はずっと一緒にいれると話していました。 やっぱり売り言葉に買い言葉ですよね…。 元々温厚な彼ですが、怒ると心にも思っていないことを言う傾向はありました。 もう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • 亭主関白な夫

    義父も夫も亭主関白です。 夫は些細なことで大声で怒鳴り、畳み掛けてきます。 私はどうしてそんなに怒るのかさえ分からないです。普段はやさしい人なのですが、怖いです。こちらが悪くない時も、どこが悪いか考えろと言われ、誤るしかない状態です。 仲直りは私が誤ったらその日で終わりますが、彼の激怒に意見をするのもそろそろ疲れてきました。死ねば?などとも言われました。 褒めるとよい、とサイトに書いてあったので以前実行したら、夫に見破られてしまいました。それ以来その手は使ってません。 もし、子供が出来た場合、彼が義父を見て育ったと同様に、子供も同じように育ってしまうのではという不安もあります。 長年亭主関白のだんなさんと結婚生活をしてきて今円満な方など、 どうすると亭主関白な夫とうまく付き合えるか、彼が間違っている場合に否定できるかなど対応策を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 彼の気持ちが分かりません

    私は8歳上の彼氏とお付き合いしています。 付き合う前や付き合って一ヶ月の頃は毎日メールや電話をして連絡をとっていました。 しかし、今付き合って三ヶ月になるんですが、連絡を毎日取らなくなりました。 また風邪で体調が悪く一ヶ月ほど会っていません。 これは彼に飽きられてしまったんでしょうか? 元から連絡不精の彼だったみたいなんですが、さすがに会えなかったり今まで通りに連絡とれないとすごく不安になります。 彼は亭主関白タイプで、あまり愛情表現をしてくれません。 好きじゃなくなったり、他に好きな女性が出来たからこうなってしまったのでしょうか? いろんな方の意見や考え方を参考にしたいので回答よろしくお願いします

  • 結婚しようか迷ってます。

    はじめまして。 さっそくなのですが、私は今の彼と結婚しようか迷ってます。 私は28歳で彼も同い年です。二人ともやっと仕事が安定してきて何となく結婚なのかな~と思ったのですが、どうしても納得いかないことが幾つかあります。 痴漢にあったことを話しても"仕方ない""気をつけてないお前が悪い"と言われたり、喧嘩して仲直りした際、私が彼の要求は飲んでも彼は私の要求を飲んでくれません。結局私が折れることになります。 更には亭主関白を気取りたいのか、養ってあげてるアピールをしてきます。私もきちんと働いているし、収入もさほど変わらないのに…。 彼のことは好きですが、否定的な意見ばかり言うので彼に対し相談もあまりしたことは無いです。 これくらいは割りきるべきなのか悩んでいます。

  • 中国へ今留学すべきか?

    今中国(北京)へ行くのは止めた方がよいのでしょうか? 連日の大気汚染のニュースがどうしても気になってしまいます。 まもなく中国北京へ留学のため出発する予定です。短期留学で9月帰国の予定です。数か月前から入学手続やビザの準備等を進め、中国語の勉強もこれまで3年間してきました。現地では大学でビジネス中国語を集中的に学び、HSKを受験し帰国してからの再転職に役立てたいと思っています。 N95規格のマスク等の準備もし、予定通り出発するつもりでいたのですが、連日の大気汚染のニュースで不安にならざるを得ません。親戚,友人からのたくさんの心配の声もありここ数日葛藤する毎日です。 中国へはここ数年の間に数回旅行し、大気汚染が進んでいるなという実感はあったものの、連日の報道のようにここまで深刻なものとは、リサーチ不足で気づいておりませんでした。 どなたか身近で留学されている方、これから出発しようとしている方、延期・キャンセルしようとしている方等々いらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせくださいますか。よろしくお願い致します。

  • マクドナルドのバイトをやめたいです。

    マクドナルドでバイトしています。 まだ1ヶ月ほどですが、バイト先のマネージャーが苦手です。 言葉遣いが悪かったり、ベトナムからきた留学生のことを中国人だと馬鹿にしたり、お客さんの前で普通にあなたは何もできないからここに立っててと怒鳴ったり、とにかく驚くことがたくさんありました。 店長はすごくいい方で他のバイトしてるクルーも優しくて仲の良い子はいるのですが、時間的にいつも被ってしまうマネージャーが苦痛です。 次のバイト先を考えています。 なんて言って辞めるか悩んでいます。 よろしくお願いします。 誹謗中傷などは受け付けておりません。

  • 留学生がバイトしてもいいのですか?

    http://www.yomiuri.co.jp/national/20140401-OYT1T50043.html 中国の留学生がバイト先で事件を起こしたそうです。 問題は留学で勉強に励むはずの留学生が日本でバイトをして本国の一般人の収入以上のバイト料を得ていることだともいます。  こんな事を許していたら、日本に留学したと言っても授業には出ないでバイトをして金を稼ぐような外国人ばかりが増えることになります。  日本人は多くの外国で留学ビザでバイトは出来ないと聞きました。日本で留学ビザでのバイトは法律的に問題ないのでしょうか?

  • 留学中の就活/公務員試験対策

    ご覧頂きありがとうございます。 留学中の就活/公務員試験対策について意見をお聞かせください。 私は今大学3回生で2012年9月から2013年8月まで中国で語学留学をします。 帰国後は3回生後半分から授業が始まり2015年3月に卒業という形になります。 よって帰国後数ヶ月で就活、半年強ほどで公務員試験を受けます。 今のところ民公併願を考えています。(民のみの可能性も少し考えています。) 留学中は専攻する語学に専念しますが、 帰国後の時間が限られるためある程度就活のコマを進めたいと考えています。 今までに自己分析や企業・業界研究は出来る範囲でやりました。 出発後、留学中にできることはないでしょうか? 今考えているのはSPIや公務員試験対策ですがみなさんの意見をお聞かせください。 公務員は国家公務員一般職(大卒)です。 よろしくおねがいします。

  • 亭主関白?かかあ殿下?

    皆さんにお聞きします。 前にもあった質問かもしれませんが、お許し下さい。 今の、回答者さん達に是非聞きたいもので。 みなさんは、亭主関白ですか?かかあ殿下ですか? これからいつか、結婚をするという方は、 ‘どちらになりそう’というご意見を よろしくお願い致します。 男性の方か女性の方かも教えて下さい

  • 留学中の恋愛

    夏の終わりに短期留学をしました。 そして通っていた語学学校で知り合った日本人の男の子に 片思いをしてしまいました。 優しい人柄、英語が話せるとこや、英語の勉強のことで相談に のってもらったり尊敬する面もたくさんあり惹かれてしまいました。 しかし私は1ヶ月の留学。彼は1年間の留学でした。 Eメールアドレスは交換したのですがまだ送ってません。 留学中の一時的な友人でお互い帰国したらそれでおしまいな関係 だからメールするのも迷惑かな?というマイナス思考な 考えが付きまとっているからです・・。 帰国してから1ヶ月が経とうとしていますが思いは募るばかりです。 まさか留学中に好きな人ができるとは全く思ってなかったので 毎日とても悩んでいます>< メールくらいなら送ってみてもいいでしょうか?

  • 中国語で伝えたいのですが・・・

    バイト先で一緒に働いている中国人の留学生の方が、帰国してしまうとの事で(今後、来日も分からないそうで)送別会のときにメッセージカードを贈りたいと思っています。 その内容に少しだけでも中国語を添えたいと思ったのですが、まったくの無知の為、調べてもあっているのか分かりません・・・。 謝謝!一路順風! だけでは、寂し過ぎるかな?と思い、もしこれに「また会える日を楽しみにしています」と、添えるとしたらどう表現したらよいのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。