• ベストアンサー

イギリスへ移住するために英語を勉強しています。

まず英会話を身につけないといけないと考えているのですが、何個の単語を覚えれば外国人と会話が出来るようになるのでしょうか? また英文の中から分からない単語を抜き出して、覚えるという作業を延々と行っているのですか、このような覚え方は正しいといえるでしょうか?違う方法とかがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.3

こういうのとか、 Part1 - Walden by Henry David Thoreau (Ch 01) http://www.youtube.com/watch?v=HuoMHA6XXqY こういうのを、 TOEICのリスニング問題よりも100倍面白くて刺激的なTEDで英語を学ぶ http://togetter.com/li/213780 【初心者にお勧めのTED】3分で観れる動画ですが、あなたの人生を変えてしまうかもしれない動画。「もし30日間だけ頑張ってみれば…」>マット・カッツの30日間チャレンジ http://t.co/S3FdxXuS 【補足】『マット・カッツの30日間チャレンジ』を教材として使えるように「TEDの本文」「英単語帳」「本文の日本語訳」「mp3のダウンロード先」と全ての情報をまとめたblog記事を作成しました。>記事へ http://t.co/n0qVDIP2 何度も何度も観るのが現代風の英語マスター法ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.2

1番です。さっきの回答を書き終わって上司に言われた次のことを思い出しました 「何事も、知識よりも知恵が大事」 英文の中から分からない単語を抜き出して、覚えるということは、上から降り注いでくる知識を受動的に覚えているだけです。出てきた単語を自分で話すなり、書くなりすると、いつでも自由に操って使える知恵に変わりますよ。とりあえず、家庭内で日本語使用禁止にしたらどうでしょう?(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.1

英語の仕事してます。 もちろんボキャブラリーは大事ですが、あなたの勉強は中学生時代に単語帳作って勉強するやり方の延長のままで、あまり効率がいいやり方じゃありません。また、「何個の単語を覚えれば外国人と会話が出来るようになるのでしょうか」という質問に答えられる人はいません。それなら、あなたは今、何個日本語の単語を覚えて会話していますか。小学校のころ、何語覚えてましたか。 また英語の学習に順番などないと思います。何語覚えたらやっと会話のステップに進む、という方法が正しいなら、原始時代を理解しないと平安時代は理解できませんし、平安時代を理解しないと江戸時代が、江戸時代を理解しないと昭和が理解できません。同等に、ギリシャ語を完全にマスターしないと、中世英語は理解できませんし、中世英語を理解しないと現在英語が理解できません。 学習と思わず、楽しく生活の一部として続けてください。自分にとって英語は意見主張の場です(英語圏で日本のデマが流れていたらそれをいさめるのが自分の楽しい日課です)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の勉強について

    大学生です、最近英語圏の外国人の方と接する機会が増えてきました。しかし受験でしかやってなかったので外国の方喋るとき自分の思っている聞きたいことなどを聞けず簡単な質問しかできず後悔ばかりします。 そこでなのですがいつかは留学もしたいと思っているのですがお金がたまるまでは日本でやるしかないので留学の兆しが見えるまで日本での英会話の上達方法を知りたいです。あとTOEICもやっていこうと思っているのですがTOEICは文法がメインの感じがして英会話に繋げれるのは少しだとおもうのですがよくばりですがこの2つをうまく上達させる方法などもあれば教えてください。

  • 英語を10年間勉強。。。

    前々からの疑問について、教えて頂けたら、 幸いです。 わが日本国において、中学3年間、高校3年間、大学4年間、 合計で10年にわたり、英語を勉強すると思うのですが、 正直なところ、英語を話すことができる日本人って、 そうそういないと思うのですが、 実際問題、英会話が話せるようになるには、 どのくらいの期間が本当に必要なのでしょうか? 海外から来た、いわゆる外国人力士の方って、 結構、流暢に日本語を話しているように見えます。 日本語って、世界から見ても、難しい言語とも 伺いますが、外国の方は、 なぜ、そんなに簡単に(見えるだけ?)日本語を 習得しているのかなって。 特に、経験者の方に伺いたいのですが、 日本で生活していて、 英会話を身につけることが出来ましたでしょうか? やはり、海外に留学しないと無理なのでしょうか? また、何年くらいかけて、 英会話を身につけることができましたでしょうか? もし、よろしかったら、 ご回答下さい。 よろしくお願いします。

  • 英語の勉強について

    単語は辞書を調べれば出てきますが、長文読解や英作といった場合には、文法が必要となるためなかなか自分では解けません。一応色々な翻訳サイトなどがありますが、正確ではないですし、ただ移しているだけなので自分の力になってるとは思えません。 どのように英作や英文を解いていけばいいでしょうか?毎日の宿題(英文も1行程度)でもわからないところが多いので、宿題を通しながら勉強したいです。

  • 英語。何から取り掛かったらよいのか。

    お恥ずかしいのですが、英文科卒で、教員免許2級を持っていますが、英語が苦手です。英検は3級のみ。2級は受けておりません。中学のころから英語は好きでしたが・・・ 卒業してから英語に触れる機会もなく、一度、英会話教室に1年通いましたが身につきませんでした。 最近、また英語の勉強を始めたいと思い、まずはボキャブラリーと、単語の本も買いましたが年齢も影響して全く頭に入りません。 文法もあやふやです。会話はやはり使わないと身につかないとは思いますが。 とりあえず、何から手を付けていったらよいのかアドバイスをいただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 英語を覚えるコツってありますか?

    海外旅行が好きなので、日常会話くらいの英会話を 身に付けたいと思っていますが、何故だかわかりませんが 飲みこみが悪いというか「スッ」っと頭に入ってきません。中学校の頃から英語が苦手で基礎は全くといって できていません。 楽しく英語を勉強するにはどんな方法がありますか? 単語を身に付けたらいいのか文法を身につけたらいいのか、まずは何をやるべきか教えて下さい!

  • 英語の勉強って?

    英語の勉強について質問です。 大学受験の為には、 英語は、単語、熟語、文法を勉強するのが主ですよね? あくまで長文を読むなどの実践練習ではなく、基礎知識段階での話です しかしこれらの他にも、英文解釈など、様々な学習分野がありますよね。 これらは全て別物で、個別に対策を要するものなのですか? 単語帳 熟語集 英文法・語法 英文解釈書 英作文に使用する慣用的表現 私は今、頻出英文法・語法1000という文法書と、単語帳、英作文書を使用しています。 これにもかなり沢山の熟語が網羅されていると聞いたのですが、やはり別に解釈、熟語の参考書も購入すべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英会話(英語)の勉強方法について教えて下さい

    英会話や英語(書く、読む)の力を身につけたいと思っています。 目的は観光に行ったとき気軽に喋れたり、外国の方と友達になりたいと思ってます。 いつかは、仕事にも役立てることが出来たらとも思ってます。 ですが私、大変お恥ずかしい話なのですが、 中学、高校とあまり真剣に勉強しなかった為、基本中の基本の英語も分かりません… それどころかどこから手を付けてよいのか、どういう風に勉強したらよいのかも分からず… 現状は、本当に初歩も分からずアルファベットが書けて、英単語がポツポツ分かる程度。 文法などほぼ分かりません。 これから勉強したら時間もお金もかかることは承知ですが、 どうしても英語をマスターしたいと考えてます。 良い勉強方法や教材など教えて頂けると助かります。 真剣に取り組みます。 何卒、よろしくお願い致します。

  • オンライン英会話で英語を勉強している方教えてください。

    超初心者ですが英語が話せるようになりたくて勉強しようと思っています。オンライン英会話だと発音がわかりにくいような気がしますが問題なく正しい発音が身につくのでしょうか?体験レッスンを何度か受けてみましたが知らない単語だと発音がまったく聞き取れなくて・・・ どなたかオンライン英会話で英語が上達した方、正しい発音が身についた方教えてください。よろしくお願い致します。

  • 大学受験英語の勉強方法について

    初めまして。 英単語のことについて質問なのですが、英文を英語のまま理解するには英単語を英語→←日本語で覚えるよりより 英単語→←イメージ→←意味理解 のほうが良いのでしょうか。 ずっと英単語を覚えて英文を読むという形をとってきたのですが、 英語→←日本語で読んでいるせいか スピードが全然ついてきません。 また、英単語をイメージで覚えようにも 英単語帳をどのように用いてイメージ付けをしていけばよいのでしょうか。 例文を用いるのは、まだまだ私には効率が悪いように思います…。 なかなか、すっと入ってこないのですが、やはり何回も読んで染み込ませるのか、単語レベルで英語のまま理解するのかどのようにしたらよいのか具体的にご指導お願いします。 ここまで読んでいただきありがとうございます。

  • 超初心者が英語、英会話を勉強したい場合

    よろしくお願いします。どうすれば良いのでしょう。英会話教室はお金の問題でナシの方向で。 まず英単語を覚えるために、キクタン2000がお勧めされたので、それを買って、今勉強を開始しました。 しかし、例えば本が出題する英単語は覚えれるだろうと思います。しかし、英単語が混ざる文章を勉強しましょう、という問題があった場合、その本が教える英単語は分かるけど、それ以外の単語や文章が分かりません。goの「過去形」って「went」なんですね、レベルです。ようは、紹介される単語は覚えられますが、それ以外も必要とされます。僕にはそれ以外「も」足りないのです。 馬鹿な話、タイトル通りです。超初心者がゼロから学ぶ場合、じゃあどうすればいい? から僕は始まるらしいのです。ゴールは見えています。英会話したいのです。 しかし、ふわっとした解決方法のようなものしかわかりません。とりあえず英単語学べば良いんだろう。あとはそれを文章にしたいんだけど、英文法? 英会話? どっちを学べば? 両方? そんな感じです。 こう、「どうすれば」いいんでしょう。とにかく英会話したいんです。ドクタースースさんの絵本を買おうとも思います。子供が読める絵本は好きなので、学びやすいだろうと思って。Mr. Evineさんのアルファベットから英語の基礎をなんとかするドリルも買おうと思います。 皆さんはどうしてますか? おすすめの方法や本があれば教えてください。

ファックスの使い方と注意点
このQ&Aのポイント
  • ファックスの使い方やトラブル対処法などを解説します。
  • 製品名【MFC-J739Dn】のファックスの使い方や設定方法について詳しく説明します。
  • ファックスを利用する際の注意点やおすすめの使い方などについてご紹介します。
回答を見る