• 締切済み

ディスプレイにno signalとでる

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8569/19470)
回答No.3

ディスプレイに「video input no signal」と出るのは、文字通り「入力信号がありません」の表示です。 なので、ディスプレイは壊れていません。 また、パソコン本体も、LEDの表示やHDDの動作音がするので、正常だと思われます。 グラフィックボードが壊れている場合、起動時に警告ビープ音がする筈ですが、それも無いので、グラフィックボードも正常だと思われます。2枚同時に壊れるってのも考えにくいですし。 同じD-Sub変換アダプタ、同じケーブルを使って、ノートPCの画面が映ったのであれば、D-Sub変換アダプタ、ケーブルも異常無しでしょう。 残る可能性は「パソコン本体は壊れていないが、何らかの異常で、ビデオ信号を出力しないモードになったか、変な解像度設定になって画面が出ない」くらいです。 まずは、パソコンを起動する時にBIOS設定呼び出しのキーを押して「BIOS設定画面」が出るか試してみて下さい。 BIOS設定画面は、VGAモードで表示されるので、この画面が出ないって事は普通はありません。 BIOS設定画面の次は、セーフモードを試してみて下さい。 >それともPCのグラフィックボード、メモリ以外の部分の故障でしょうか? パソコン本体の異常であれば、起動時に内部スピーカーからビープ音がする筈です。 パソコン本体の異常が起きてないか確認する必要があるので、マザボのスピーカー端子にスピーカーを繋いで、起動時に異常なビープ音がしていないか確認して下さい。 起動時に「ビー、ビッ、ビッ、ビッ、ビッ」などのような警告ビープが鳴っていても、内部スピーカーが接続されてないと異常に気が付けません。

byxdf444
質問者

補足

詳しい解説、回答ありがとうございます。 D-sub変換端子の件ですが、ノートPCとディスプレイは同じ端子なので変換端子を使用せずに接続しました。 その結果端子を使わずにノートとディスプレイとをつなぐと正常に映ったということです。 そしてビープ音の件なのですが、ヘッドホンを繋いで聴いてみたところ「ピーーー」と長い音がして消える感じでした。 ただ、普段ビープ音など気にも留めなかったのでちゃんと聞き取れているか、どうなれば正常な音なのか分からないのです…。 そしてBIOS設定画面を出すということも試してみましたが、キーを押しっぱなしにしてもno signalのままで映し出されることはないという状況です。 あと補足なのですが、いつもグラフィックボードはOSが起動するまではファンの音がうるさくOS起動画面までいくと静かになるのです。 さきほど試してみたところ画面が映ってない状況でもHDDのガリガリという音の後静かになり、BIOS設定画面のキーを押しっぱなしにした状態だとうるさいままだったので、ちゃんと裏ではOSは起動していると思います。

関連するQ&A

  • ディスプレイにno input signal

    デスクトップのメモリ増設を行いました。 PCを起動するとディスプレイが映らず、「no signal input」と表示され、画面が黒いままです。 PC電源を入れた時、こげ臭いにおいがしました。 デスプレイとマザーボードを接続するケーブルを何回も抜き差ししましたが改善されません。 増設したメモリをはずしてもだめです。 メモリ増設で不具合が出てしまったのでしょうか?においは異変でしょうか? わかる方ご教授願います。

  • No SIGNAL

    OS: XP ソフトウェア名/バージョン: ハード機種名/型番:自作 エラーメッセージなど:NO SIGNAL その他: 先日からPCを立ち上げてもしばらくすると「NO SIGNAL」とでて画面が真っ暗になりまったく反応がなくなってしまいます。 再起動するしか対処法がなく再起動していたのですがあまりにも頻繁になるので調べてみると「グラフィックドライバーを入れなおしたら治った」と記事があったので追加と削除から消して入れようとしたのですが今度は何も作業を行わずにNo SIGNALとでるようになり、ますますひどくなりました。 No SIGNALと表示が出て強制終了して、すぐに起動すると立ち上げ画面ですでにNo SIGNALとでて画面が真っ暗になります。 30分ほど時間を置いて起動するとTOP画面まではいちお起動できるのですがすぐにNo SIGNALとでてまた画面が真っ暗に。 もうリカバリしか対処法がないと思いOSをいれて起動したのですがCDは読み込んでいるようなのですがTOP画面まで行き、OSを主導で起動しようとすると「現在のバージョンより古いのでインストールできません」とでて全く反応を受け付けませんでした。 その画面をみているとまたNo SIGNAL。 セーフモードですらNo SIGNALとでて起動できません。 別PCにつないでモニター確認しましたがモニターは生きていました。 必要最低限のバックアップはとっているのですがOSを再インストールすることすらできなくて困り果てています。

  • Video Input NO Signalについて

    ディスプレイの電源を入れたら画面にVideo Input NO Signalと表示されてそれから、何も表示されない故障でしょうか? すごく困っていますどなたかお助けください!! ディスプレイの故障かな?

  • ディスプレイに ’No Signal'

    こんにちわ。 五日ほど前からPCの調子がおかしいです。PCの音が少しうるさくなったので開けて掃除したのですが、その次の日に突然ディスプレイが真っ暗になって’No Signal' というメッセージが出ました。その後、数回再起動をしたのですが初めの場面も出ずすぐディスプレイに’No Signal'というメッセージ。。数時間PCを休ませた後、また電源を入れると普通に起動しました。すべてOK。しかし、そのまた次の日にPCの電源を入れるとまたまたあのメッセージが出ました。あれからずっと使えなくなりました。 ディスプレイが真っ暗になっている時は、PCとディスプレイの電源は両方入っています。 使っているPCは Prime Magnate LM 静音モデル(945/630/1GB/White)、ビデオカードは LEADTEK WinFast PX6800 TD 256MB。 ディスプレイは、Acer Monitor AL1916です。 僕が思うには、この前掃除した最中にビデオカードが少し外れた、又は壊れた。ケーブルはすべてちゃんと入っています。 助けてください!

  • NO SIGNAL DETECTED!とでてディスプレイがつかない

    はじめまして、少々困ってます XPを使っている別PCのことなんですが 今さっきまで別PCを使っていたのですが ピーッと音が鳴りいきなり止まってしまいました 再起動をかけたのですが、ディスプレイに 「NO SIGNAL DETECTED!」 とでて、最初の起動画面すら出てきません HD自体は動いているみたいなのですが これは何が原因なのでしょうか? もしかしてウイルス関係なのでしょうか? 私はあまりパソコンに詳しくないので どなたか助けてください よろしくお願いします

  • ディスプレイが映らなくなった「NO SYNC SIGNAL」とでる

    最近新しいPCを購入しました、YAHOOオークションで自作PCショップから購入しました。 届いて、2,3時間使用し、シャットダウンをして、もういっかい点けてみたとこ、ディスプレイに「NO SYNC SIGNAL」とでます、これはディスプレイまで信号が届いてないっていうことですよね。 とりあえず信号いってないのでキーボードなど動かしても意味がないので一度電源を切って接続を確認してみました、そしてもう一度点けてみたけど、また「NO SYNC SIGNAL」とでました。 ケーブルがおかしいのかな?と思って前使ってたPCにディスプレイを接続してみたら、ちゃんと点きました。 なぜ最初はちゃんとディスプレイがついたのにつかなくなったのでしょうか? HDDのファンなどしっかり動いてるのでパソコンは起動しているみたいです。 買った会社に連絡する前にここで質問させて頂きました。 どうか回答の方よろしくお願いします。

  • No Signalというメッセージ

    現在PCを自作しています。 ビデオカードを挿し、ディスプレイにDVIケーブルを挿して電源を入れてBIOSの設定をするところまできましたが、ディスプレイに「No Signal」というメッセージが出てきます。 「No Signal」のメッセージが出た後、数秒ですが設定画面らしきものが映るのですがすぐに「No Signal」のメッセージ画面に変わってしまいます。 CPUクーラー、ビデオカード、DVIケーブルもちゃんと挿さっており、電源も自動に切れることなくずっとついたままの状態です。この症状を改善するにはどうしたら良いでしょうか? 使用しているパーツは以下の通りです。 ・GIGABYE Geforce8600 (ビデオカード) ・PRO-E (マザーボード) ・ディスプレイ (acer x223w) よろしくお願いします。

  • ビエラでPC NO SIGNAL

    ビエラ(TV)をPCのモニタとして使うとしました。 何度やっても、NO SIGNALです。 このコーナーの同様の質問の回答を見て、色々やって見ましたがまだ NO SIGNALです。 問題は、コントロールパネルの「Intel(R)GMA Driverの画面に ディスプレーディバイスにシングルディスプレー「ノートブック」しか 表示されません。 他に対応策を教えてください。 PCはLet's noteで、接続ケーブルはミニD-sub15Pです。 よろしくお願い致します。

  • PC-VL5002Dのディスプレイに「No Signal」

    PC-VL5002Dのディスプレイに「No Signal」 代理で質問させて頂きます。情報の抜けなどありましたらすみません。 NECのPC-VL5002Dに付属していたディスプレイが、先日から突然写らなくなりました。 画面には「No Signal」と表示されて、特にビープ音などはならず、PCの電源自体は入るようです。 写らなくなる前に、掃除をしたりケーブルを抜いたりコンセントを抜いたり、そういうことはしていなかったようです。 熱暴走等を疑ってみたものの、時間を置いても症状が変わらないので、モニターケーブルを交換してみることにしました。 購入したのはD-Sub15ピンの、VGAディスプレイケーブルです。 しかし、やはり画面には「No Signal」と表示されるままで、ビープ音も鳴らないようです。 実は差し込むところを間違えているのでは、と思いましたが、そのようなこともないそうです。 PCはこのPC-VL5002D、1台しか持っていません。 このような場合、ディスプレイが写らない要因として、他に何が考えられるでしょうか? ディスプレイ自体が壊れてしまったのでしょうか。それともケーブルの購入間違い? もしくは、ビデオカード?などが壊れてしまったのでしょうか…。 直す方法が思いつかず、ディスプレイを修理するか、新しいものを購入するしかないのかなあと途方に暮れています…。 どなたか、回答宜しくお願いいたします。 ■PCスペック NEC/PC-VL5002D(VL500/2D) WindowsXP SP3 ディスプレイやモニターケーブルは付属のものを使っていました。 PC-VL5002Dの仕様は、ディスプレイ(アナログ)/ミニD-sub15ピン×1とNECのサイトに書いてありましたので、VGAディスプレイケーブルのD-Sub15ピンを購入しました。 しかし、ディスプレイには「No Signal」と表示されたままです…。

  • ビデオカードorディスプレイの故障

    最近PCの電源を入れてもディスプレイに「No Signal」と出て画面が表示されない状態が続いております。 3日~6日、PCを放置すると正常に表示される場合もあるのですが、故障を直したいので故障箇所を見つける為に原因の切り分けを行いました。 ■PCスペック M/B:P5SD2-X ビデオカード:ASUS EN7300GS 128M PCI-E メモリ:DDR2 PC4300 512M * 2 ・正常なPCとディスプレイを繋いだ→正常(この時点でディスプレイは正常と判断) ・D-subコネクタにDVI変換コネクタをつけ、ビデオカードのDVI端子に接続し起動→画面は「No Signal」のままだが、ビデオカードのファンは回っている状態 ・PC本体を開け、ビデオカードとメモリの抜き差しをし、PC本体とディスプレイを繋ぎ直し起動→画面は「No Signal」のままだが、ビデオカードのファンは回っている状態 以上から、当方の判断ではビデオカードに異常があると思っているのですが、ビデオカードがPCI-EのPCは故障中のPCのみで、どうも自信が持てず皆様の判断をお伺いしたいのです。 また、M/Bのパネル自体にD-subのような15ピンの端子がついていますが、ここに変換コネクタをつけたディスプレイのD-sub端子を接続すれば原因の切り分けが可能なのでしょうか? もし切り分けができるなら、変換コネクタを買って調べようと思っています。 何卒よろしくお願いします。