• 締切済み

こんな人が多いんでしょうか?

aayjの回答

  • aayj
  • ベストアンサー率28% (23/82)
回答No.4

既婚女性です。 彼女のような方は、ただ「聞いてもらえれば良い」タイプではないかなと思います。 あなたが提案したことを却下するのも、 何かひとつのことを実行するよりもただ不満を口にしたいだけ なのかな・・・と。 提案されることでこの人は私にかまってくれる、と妙なよりどころに してしまうのではないでしょうか。 >現状を改善する事が非常に難しく赤の他人である私では到底手に負えない問題 彼女はそんなことは百も承知で愚痴っていたと思いますよ。 実は根はしっかりしていて意思も固まっていると思います。 そういうときには、「私には話を聞いてあげるしかできないけど・・・」 と言って、ただただ「うん、うん」と相槌を打っておいたらどうですか。 そうすれば相手は手ごたえがなくて愚痴るのもつまらなくなると思います。 提案されるから、それについて語るためにまた言葉が続き、 結果長話になるのではないでしょうか。 個人的には、 >常にお金がない じゃあ長電話やめればいいのに、と思います。

関連するQ&A

  • 友達との「持ちつ持たれつ」の範囲ってどこまでなのでしょうか。

    友達との「持ちつ持たれつ」の範囲ってどこまでなのでしょうか。 20代社会人です。昔から仲が良い友達がいます。性格やタイプは全然違う私達ですが、その子には一番本音を話しやすいので相談したり愚痴を聞いてもらうことがあるし、その子も私を頼ってくれます。とても大切な友達です。 でも最近、友達の愚痴やネガティブな発言がすごく多くて、私は正直疲れてしまっています。主に仕事に関することなのですが(新社会人というわけではありません)、仕事が続かずに職場を転々としてて、すごく悩んだり落ち込んだりしてるので、私は基本的には口出さずにとにかく話を聞いてあげます。でも時には、言いづらい事でも自分の考えをはっきり伝えて、アドバイスもします。友達は私の厳しい助言も素直に聞いてくれますが、最終的には自分の意志で決めて行動しているので、それは私も良いことだと思うし、彼女の人生だし、もう黙って見守ろうと思いました。 でも結局、弱音や愚痴は今もやみません。ひどい時は仕事の休み時間の度に「帰りたい…」とメールが来たりします。聞いてて気分が悪くなるようなネガティブ&後悔発言も多いです。 ただ、元はそんなネガティブな子ではなく、明るく私を励ましてくれることもあるので、今は私が支えてあげようと思ってずっと話に付き合ってきました。でも最近は、その子から電話が来ると嫌だな…と思ってすぐに出られなくなってしまいました。メールも、暗い内容に関しては返信していません。 頼られることは嬉しいし、愚痴や弱音も聞いてあげたいと思う。それに私も愚痴を聞いてもらったりすることあるし、お互い様だから、自分だけ「愚痴はもう聞きたくない」ってのは言いづらいってのもあります。 でもやっぱり、いくら友達でも限界はあるというか…私の受け皿が狭いだけかもしれませんが、それをどうやったら伝えられるのかが分からずにいます。仕事に関する具体的なアドバイスだったらいくらでも言えるんですが、二人の関係に関わることだとすごく言いづらいです。 友達も、自分が愚痴を言い過ぎてるということは自覚していて、いつもこんな話ばかりで本当にごめん、と言ってるんですが、分かっててもやめられないという感じみたいです。 とりあえず今はその子からの電話にも出ない&メールはあまり返信しないので、避けているような感じになっていて、これはこれで心が痛いです。 長文で失礼しました。 皆さんだったら、どうされますか?いろんな方の考えが聞きたいです。

  • 鬱積晴らし

    会社で私が人を好きになった事で、ある女性(バツイチ彼氏あり)から一方的に私が悪者にされて悪口陰口噂話を広められほぼ社内全員(かなり有名な家電メーカーの子会社で、従業員数もかなり居ます。)から集団無視状態に…私は、その女性に何か悪い事をした覚えはありません。 その女性は、 バツイチで元旦那に二人息子取られて 新しい彼氏が居て 今は、一人でアパート暮らし?をしているようです。 私は、私が人を好きになったと言う口実でただ鬱積晴らしをされたのでしょうか? 私は彼女に何一つ悪い事をしていません… 挨拶をして 向こうから話しかけて来たら話をするだけで… 私は彼女に迷惑をかけてないのに…私が会社退職して、一週間二週間後にメールで 「みんなの迷惑考えなよ」とメールが来ました。 私が会社退職後、一週間二週間後に送別会をしたいからと言われて、二次会で相手の男性に散々言われた後メールが来ました。 会社を退職した後なのに…彼女の私生活の鬱積晴らしをされたのでしょうか?

  • あなたの会社のダメな人

    知り合いの女の子が言ってた会社の愚痴です。 仕事ができない上司が、やる事がないもんだからその子の事務仕事を無理矢理手伝った上ミスをし、その子のせいにしたそうです。 ひどい話だと思います。個人事業の私には縁のない事ですが、あなたの会社にもそんなダメな人いますか?愚痴で結構ですのでお聞かせください。

  • 感情的な人への対応

    うつ病の姉のことでご相談です。 二人姉妹で、姉から、良く電話やメールがきます。 いつも、ネガティブな考え方で、かなりの心配性です。 私には、かなり感情的で興奮した話し方をしてきます。 ヒステリックな感じが強いので、先日、そんなに感情的になって・・・ と言った時、姉が躁鬱という事か?と自分で言ってきました。 その時、私は、病名や病気のことは一切口にしていないのですが ただ、感情的な話し方だと思うと答えました。 その日の、夜、姉からメールがきて 「あなたに、躁鬱と言われてショックを受けたことがあるけれど 今は、大丈夫。あなたは、精神科医でもなければ、カウンセラーでも ないものね」という内容でした。 きっと、感情的で興奮していると言われたことが嫌だったんだな・・・と思いました。 病気なので、仕方がないのですが、何か言えば否定的にとり 話がズレ始めます。メールの文章は、妹に送るようなメールの文ではなく かなり、かしこまっていますが、愚痴だらけのメールです。 このような姉とは、今後、どのように付き合っていけば良いのでしょうか? 姉の話を聞いたり、メール読んだりするだけで 私の、気分がダウンします・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 愚痴 不満は言うか? 黙るか?

    愚痴や不満は 口にだして言うべきか? 黙るべきか? 愚痴や不満はため込むと精神的に良くないから 口にだして言うという意見 一方 愚痴や不満は口にだすと運気が下がる不幸が寄ってくるから口に出して言ってはいけないという意見 皆様は どちらだと思いますか? 私は口にだして言わない方ですが なぜか運気は上がりません

  • お説教の終わらせ方

    一歳の息子の新人ママです。 幼い頃から、母のお説教がはじまると 「お母さんの言うとおりです、私が間違っていました」という 言葉を発し、何故そう思ったかを口にするまで 2日がかりでも何時間でもこんこんと 説教され続けてきました。 一度はじまると私がすぐに謝っても 「わかっていない」と最低6時間ほど、 母は主張を続け 私が泣きながら謝っても 「泣いても誰も助けてくれないよ。ウソ泣きはやめな」と 結局母の気が済むまで話し続けます。 それが普通だと思っていましたが 友人等からおかしいと言われ 自分もそう思うようになりました。 自分自身も話したい事を話す時に どうにも長くなってしまいます。 これから息子にお説教をする事があるかもしれません。 しかしお説教は母親のうさ晴らしのイメージしかなく お説教って普通どう終わるのかわかりません。 自分の伝えたい事を伝える、それだけで終わりたいのですが 甘いでしょうか? 自分はこんな感じで終えている、という お話を教えていただければ幸いです。

  • しつこい人に捕まりやすい・・・。

    こんにちは、タイトルにも書いたように、私はしつこい人に捕まりやすくて困ってます。 「しつこい」というのは男性(恋愛関係)に限らず、男女共にです。 特徴としては ・極度な寂しがりや ・家庭に問題があり、愛情に飢えている様子 ・自分中心で相手の気持ちを考えず話す(アドバイスなども 参考にしてる様子が無い) ・世間慣れしていない ・誰でも良いから話を聞いて欲しい etc・・ という人物から、相談、愚痴を延々とされたりします。 勿論、上記の事は私も完璧にクリアーしているわけではないです。 誰にだって多少は感じられる要素かもしれません、 しかし、私が対象としている人達は度を越えている気がします。 たいして話した事もない男性に、 会社帰り毎日待ち伏せされたり(同じ会社の人ではありません) 知り合いの携帯から 私の番号を盗み見して毎日電話掛けられた事もありました。 最近では散々揉めて何年も前に別れた人から、 しつこく連絡が来たりします。 ちなみに私がフェイドアウトしたわけではなく、 相手から別れを言われ、ハッキリ別れてます。 どちらも無視してもダメ、ハッキリ言っても効果なしでした。 同性でいうと延々と相談されたり愚痴を聞かされる 人物に遭遇します。アドバイスしても聞いてない様子なので無視・・・しかし効果なし。 ハッキリ言うと泣きそうになり、かなり深刻そうに 「話を聞いて欲しかっただけなのに」 というような事を訴えます。 思いっきり無視したり、ハッキリ言い続けたほうが 良いのかもしれませんが正直、リストカット等しそうで 怖いのです。 私も普段友達に相談したり愚痴る事もあります。 なので相談、愚痴というもの全部を拒絶するつもりはありません。 しかし、このままだと自分が精神的に参ってきそうです。 巻き込まれない為の心得、 距離を置ける方法などあったら教えて下さい。

  • どういう人に愚痴をこぼしますか

    私はよく重い相談や愚痴をこぼされます。辛くても我慢して聞いてしまいます。数日おきに着信という人もいました。 一方的に話をして私が話し始めると今から出かけるからと言って電話を切られてしまいました。でもその人たちは愚痴や頼みごとだけでほかに私と楽しく過ごしたいという感じではありません。 楽しい行事はほかの人を誘って行っているようです。 その話を知人にしたら頼られてるんじゃない。。と言います。相談や愚痴は嫌いな人にはしないからだそうです。 本当にそう思いますか。私は利用されている気がしますが違いますか?

  • 彼女からの愚痴の聞き方って?

    特に彼女の愚痴が人より多く、またネガティブな人というわけではなく、どうも僕自身の聞く態度が気に入らないらしいのです。 まず僕は愚痴というものは基本的に取りとめもなく、解決したいだとか なにかしてほしいだとかの要望ではなく、吐露することでストレスを 発散させる精神安定のための行動だと思ってます。 男同士だとストレス発散に加え、笑いに繋げることも多々あるのでそうそう重くはならないのですが、彼女に限らず女性の愚痴は、特に二人きりだと重ったるく感じます。 信頼してもらえてるから気持ちをそのまま出してくれてるんでしょうけど、要するに甘えと共感の要求なのでそう感じます。 ただその重さも彼女の分を背負うと思えば嬉しくもあり、また支えてあげたいとも思うのですが、そこで「愚痴の聞き方」がどうも問題があるらしく。 僕は愚痴に対してアドバイスしたり、僕個人の感想を言ったりはしません。愚痴に対する意見なんてものは結局正論になることが多いし、ケンカじゃないんだから正論でヘコませることに意味を感じ得ないから。 だから意識的に相手が望む答えを探してそれを言う感じです。 要するに彼女からするとそこに壁を、まあ心の壁を感じるようであり、 尚且つ穿った見方から「結局自分が正しいと思って自信満々だから何も言わないんだ、私を見下してる」とまで思い込まれてしまい。 彼女は僕と腹を割って話し合いたいってことなんでしょうか? 彼女の日常に起こる不平不満に僕がご意見番の如く批評して正して、 ああだこうだ言い合いたい?言い争いしたい? 正直僕はケンカや争いごとが大嫌いなのでそう思うと悲しくなってきました。 そうしたギクシャクした中で更に口が滑って「どうしてほしいの?いわなきゃわからんし、疲れる」って突き放したらとうとう泣かれてしまい、心の底からめんどくさいと思うと共に理解に苦しむというところから自分で考えるのにちょっと疲れてきたので、どうか皆さんの意見を 下さい。 彼女は何を求めてるんでしょうか?

  • 人として本当にダメだと思うのですが・・・

    人として本当にダメだと思うのですが・・・ こんばんは。お世話になります。 私は専門学校を卒業したのち、その専門職に就きました。 今年の4月から、ご近所の息子さんも同じ職業に就いたそうです。 ご近所とはいえ私とは歳が離れているので、ろくに会った事がありません。 その息子さんが、仕事の事ですごく悩んでいるようで、 ほとんど会った事のない私に、仕事の事で相談をしてきました。 ですが、私は今まで誰かに何か相談をしなきゃいけないほどの悩みを抱えた事がなく、 誰かから相談された事も、ほとんどありません。 仮に相談されても、ろくでもない返事しかできないのです。 例 仕事の事で相談 → 「いやなら辞めたら?」 恋愛相談 → 「いやなら別れたら?」 愚痴は夜通しでも聞けますが、相談をされても困るんです。正直。 よく、「石橋をたたいて渡る」と言いますが、 「叩いて確認するくらいなら引き返す」ような人生を送っているので、 誰かに何かアドバイスなどできるわけがありません。 友人たちはそれをよく知っているので、私に愚痴はこぼしても、相談はしません。 で、ご近所の息子さんの話に戻りますが、 その日はなんとか、愚痴を聞くだけで終わりました。 ですが別れ際に、 「また相談に乗ってください」 と言われ、断りきれずに携帯電話の番号を交換しました。 それが、一週間ほど前の事です。 電話番号しか交換していないので、仮にまた連絡してくる事があったとしても、 しばらくは連絡してこないだろうと思っていました。 ところが。 どうやら、彼と私は同じ会社の携帯電話だったらしく、 今日の夜、電話番号でメールを送ってきました。 それに気づいたのがついさっきなので、こんな夜中に返信するのも悪い気がします。 ていうか、それ以前に。 だから何? としか言いようがない内容のメールでした。 もうこの際なので自分の最低っぷりを全部暴露しますが、 私はメールも電話もあまり好きではありません。 本当に用事がある時しか使わないので、家ではほとんど携帯電話の存在を忘れているほどです。 友人たちはそれをよく知っているので、本当に用事があるときだけしか連絡してきません。 ありがたい友人たちです。 でも、当然というかなんというか、ご近所の息子さんはそれを知りません。 電話番号を教えてしまった自分に非があるのは十分承知していますが、 この先、この手のメールが送られてきた場合、無視していてもいいのでしょうか? ご近所さんという事もあって角が立つのも困るのですが、正直、心底面倒くさいです・・・。