中3の子供が勉強しない!やる気を引き出す方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 中3の子供が一向に勉強しません。どうやったらやる気が出るでしょうか?6か月後の受験に不安があります。
  • 子供はマンガやゲームで遊ぶことが多く、勉強に集中しません。どう接すればやる気になるのでしょうか?親の焦りからくる勉強法も知りたいです。
  • 子供は団体行動が苦手で、学校の運動会もサボったりしています。どうやったら要領よく勉強させることができるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

中3ですが、子供が一向に勉強しません。

子供が一向にやる気がなく勉強しません。反抗期なのか?このまま勉強せず高校いかないのか?不安です。どうしたらやる気がでるでしょうか?もうあと6か月後には受験です。この間は、社会を0点とってきました。塾には、毎月5万前後かけています。勉強しているか?とたずねるとやってるといってかわされます。  どういう勉強法がよいか?すこしでもいまの現状を打破したいのですが、どうしたらよいですか?  親の目を盗んでは、いつもマンガ(アニメ)、ゲーム(テレビゲーム、PC)で遊んでいます。いままでそれで通したのですが、将来の先行き見通しが不安になるのでどうしたらやる気になるのか?親としてどういう風に接したらよいか?学校では、よく運動会はサボったりして先生から電話がきたことがあります。どうやら団体行動ができないようです。焦って勉強をやらせる方法はないでしょうか?もともとのんびりはしていますが、勉強ができない子供ではありません。何かやる気にさせて要領よく勉強させるありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8657836
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.21

去年震災にあわれていたなんて。。。それは明らかに不利ですよね。大変だと思います。高校受験ならまだ地域の方が、状況も一緒でしょうけど、これが大学受験で全国区となったら明らかに不利ですよね。 うちは去年中2で、川崎でもバタバタしました。テレビで見ていて被災されている方は勉強どころではなかった。あれを見ていたら2~3年くらいは少し休もうか?と言ってあげたくなるくらいです。 ただ、人生の過渡期は容赦なくやってくるので、そうとばかりは言ってられませんものね。 被災する前は、もう少し勉強するお子さんでしたか? 私は心を痛めてる。。。休んでるのかな。。。と思ったのですが。。。 お父様、お子様の将来のお考えは大学進学ですか? 大学進学なら高校である程度いいところに入れたいかもしれませんが、回答者様のご意見にもあるように、内申がもうやばいかもしれません。高校は公立希望ですか? 月に5万も塾にかけれるところをみると、そんなに経済的には厳しくないですか?それなら是非私立も具体的に視野に入れてはいかがでしょうか?私立だと親の賛成がないと行けません。親の株も上がると思います。そうすると進路の幅はかなり広がります。 大学進学が目標でも、今は勉強はひとやすみ。高校は楽に入って、中に入ってからしっかり勉強させてくれるところを選ぶとか、 将来はまだ決まっていない。。。とりあえずの目標もない。。。というのであれば、やはりここも進学でしょう。 将来の選択の幅を広げる意味で、普通科に進んでおく。 やりたい仕事があるのなら専門学校なのか、すぐ就職なのか。その道へすすむいくつかの方法を一緒に探してください。 私の推測では、まだ決まっていない。。。とりあえず進学。。。なのではないかと思うのです。 その場合はもう学校見学にお子様と行ってください。今の成績ならこの辺。チャレンジならこの辺。。。お前はどこに行きたいのかと。部活がしたいとかもあるかもしれませんし、帰りの寄り道が楽しい学校かもしれません。 10月頃に説明会や文化祭などがありますが、もう結構遅いのです。それでは。 今は体育祭の時期ですし、もう今から毎週子供と学校見学に行くくらいでいいのではないですか?結構楽しいですよ。親子のコミュニケーションもとれますし。 具体的に高校を見ればイメージがわいてお子様は勉強するかもしれません。 とりあえず、高い目標じゃなくて、簡単に入れる高校を選んだとしたら、お父様はそれでいいのかと問いただす。 私立ならバカで入っても(スイマセン)そのあとここまで成績伸ばせて選択肢が広がるところもあるぞと探してあげるとか。 親子で納得して、今ラクに入れる高校も、それはそれでいいと思うのです。そのうえで漫画をよむなりゲームをするならいいんじゃないですか? 仮に少し難しいところを狙うのに、漫画読んでたら、「勉強しろ!」じゃなくて、「お前大丈夫なんだよな?あの高校入りたいんだろ?ちゃんとわかっててやってるんだよな?」になりますし。。。 公立希望でも、滑り止めは私立を選ぶと思うのです。併願校を選ぶのは第一希望を見つけるより難しいです。 公立ならなおのこと、一回しかチャンスがないようなものですから、滑り止め校に行く可能性は高いです。併願校をしっかり探してあげてください。それには時間がかかります。秋からでは行事も重なって間に合いません。 娘の友人で併願校に行った子は結構います。あと、公立希望の友達は、みんな行きたくないような併願校でした。探す時間もなかったようです。でもそれではかわいそうだと思うのです。行っても楽しい、実のある、偏差値は低くても面倒見の良い学校とか、部活がいいとか、行事が盛んとか、先生がいいとかそんな学校を探してあげてほしいのです。 塾では希望校に入れるのが仕事です。そこまではアドヴァイスしてくれないでしょう。まして、本人も中3のまだ子供です。そんな深く先を読めないでしょう。 文面で拝見する限り、お父様は良識のある方ですし、塾代に5万もかけれる教育熱心な方です。子供では探しきれない併願校を一緒に探してあげてください。 それで勉強しないなら それはそれでいいのです。日本の漫画はすごいです!ゲームも知らなきゃ、男の子として恥ずかしいでしょうし、人間遊んでこそ磨ける人間性もあります。 とにかくいい高校生活を送れますように。。。

atuchi
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。だいぶ落ち着いてきて先週学校を見学してきました。

その他の回答 (19)

  • lazytutor
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.20

あのね、教科書がないことは、そんなに問題ではなかろう。中3になったのなら、教科書以外に学校から「3年間の総整理」や「3年間の総まとめ」といった副教材が配布されているはず。中1・中2の範囲をしながらわからない問題があったら、中1・中2の教科書を引っ張り出して…なんてことをするかい?たいてい重要な用語や公式・定理・法則がまとめて書いてあるし、考え方もまとめてあるから、総整理や総まとめだけで事足りる。それでわからなかったら、だいたいコタエをまる写ししたり、塾で聞いたりするもんだ。塾に行ってない子は、親が参考書を買い与えるもんだ。 私が多くの回答者に対して偽善的と考えるのは、親子の対話がどうこうという話ではない。回答する大人が昔の自分を棚に上げ、自分がやりもしなかったことに対して理想論を語ることを言っているのだ。特に勉強に関しては、なぜかこうしておけばよかったという反省、いや後悔を、子供に押しつけることが多々ある。 中学~高校の微妙な時期に親からアレコレ干渉されることに、最も反発しなかったか?親に逆らえない場合でも、適当にハイハイ聞いているフリをしたことはなかったか?話し合いがまったくムダとは思わないが、この親子の場合、効果があるかどうかは疑問だ。今まで妻・祖父母任せで子育てをし、特に教育にあまり関心を持たず、中3になったから急に言われても、いくら父親でもそうそう言うことを聞かないだろう。 子供が最も耳を傾けるのは誰か?その人に諭してもらうしかないのではないか?私の場合は、両親ではなく、母方の叔父・叔母(ともに教員)、または母方の祖父母(かなり厳格)だった。両親が何かのことで私を説得したいと思った時は、母の実家に連れて行かれて、説教も含めていろいろ話をした。まずそのような大人が誰かいないかを探すべき。身内でなくても、学校の先生や塾の先生でもいい。誰かいないのか? 勉強法に関してはその後の話。基本は学校の授業を大切にし、足りない部分を塾や家庭教師で補う、でいい。一番は、親子ともども担任(塾の担当)と仲良くなって、いつでもどんなアドバイスでももらえる環境を整えること。それよりも何よりも、親であるアンタが、もっと子供に関心を持たなければならないが。要領のいい勉強法は、ある程度の基礎を身につけてからの段階。例えていえば、九九を覚え、計算の法則を身につけないと、効率のいい計算はできまい?

atuchi
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.18

 #16です。同じく震災被災者としてはほっておけないので再回答をお許しください。  以前の教科書の会社名がわかれば、それをボランティアで送ってくれる団体があります。    教科書は学校の方でも集めているようですからもう少し早めに対処してほしいですよね。  我が家は警戒区域で何も持ち出せなかったので確かに学力的には空白があります。とくに長女は小学校卒業までのまとめを出来なかったのでかなり遅れてました。また高校生の兄も受験の時期を迎えて焦ってます。  これは・・・・不可抗力ということでやはり将来への不安とかもあると思います。  どうすればいいんだろうこれから。。。と子供なりに気遣いがあるのかもしれませんね。  ゲームや漫画で現実逃避するのも分かってきました。  家庭教師の方が・・・と言っておきながらこの状況では塾も良い選択なのかもと思い始めました。  テキスト代がかなりかかるのがちょっと気にかかりますが、ネット環境があるならば、テキストは集められます。  こういう細かい情報は小出しにしないで、状況説明してくれないと困るよ~^^;  ランドセルもそのまま。制服も鞄も先輩のおさがり。しかも知らない誰かの善意です。全国から辞書や文房具が山に来ましたがやはり教科書がそろうのは時間がかかりました。  今年の分はまだまだ揃えられるでしょうから・・・・。サーチしてください。  追い込まない方がいいよ。とにかく安心して将来に向かって歩けるようにしてあげてください。    警戒区域民が自殺する状況の中、目標を失うのも分かります。でも前にしか行けないんだし。  がんばろう!

atuchi
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。警戒区域ではないのですが、だいぶ落ち着いてきて先週学校を見学してきました。いくらか高校に進学したいという気持ちがでてきました。

noname#220293
noname#220293
回答No.17

No.10です。 補足がありましたので回答致します。 他の方への回答で教科書の件をお話になっていらっしゃいましたので、下記URLを貼っておきます。 全国の教科書販売所です。 また、大きな都市の大きな書店だと教科書を売っているところもあります( URL販売所以外で )。 他の回答者の方の回答と補足を読ませていただきました。 やはり「やる気」を引き出す決め手はないということかも知れません。 決め手ではないにせよ、1つのポイントは塾の存在です。 現在通っている塾がお子様に対してどのような接し方をしているのか、その接し方次第で変化は起こせる可能性があるということです。 しかし、現状変化は起きていないようですから、転塾も考えてくださいと前回、回答致しました(塾の費用のこともあるので)。 前回模試のことに触れました。 模試の結果は、お子様の将来を考える指針のひとつになります。模試の結果には、どのレベルの高校なら入れそうかが示されています。 中3であれば、現実的具体的に将来についてお子様と話し合う時期だと言えます。模試の結果は話し合いの材料を提供してくれるでしょう。 入試に関して、塾はたくさんの情報を持っています。積極的に活用していただくと新しい方向性が見つかるかも知れません。 あと、中3になると(中2、中1でも)塾でも三者面談を行うところがほとんどです。こうした機会に塾へ足を運んでみるのも、お子様を客観的に見る好機だと思います。

参考URL:
http://www.text-kyoukyuu.or.jp/otoiawase.html
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.16

 #8です。補足を受けて再回答します。    今はたぶんに休憩というかジャンプの前の「ため」の段階なのかな?  親子での話し合いを「偽善的」ととらえている方もいるようですが、結局は膝を交えて話さない事には将来をどう考えているのかわからないし、もしかしてどうしてよいのかわからないのかもしれないし、話し合いはどんなことでも必要です。  だから会社は「会議」が多い。  押し付けじゃなく、世間の常識でもなく、本人の問題を親がしっかり把握する為、また本人に状況を説明する時間は必要ですよ。  元高校教師として「取りあえず進学」したタイプと「目標がある」生徒はかなり違います。学力はいつでも付きます。でも将来像はしっかり持つ持たないはいつの日にかは話し合わないといけません。  親の押し付けや周りに流されていては解決しませんよね。  夏休みかお正月過ぎて同級生が頑張り出したらたぶんにお子さんも考えるでしょう。  親としては焦りますが、しかたないです。待つしかないですよ。信じて。  たとえテレビを見ていても、漫画を読んでいても「あ、休憩か?」と言えば「うん、そろそろ再開しようかな」とか嘘つくんだ。  親の法則  勉強しないと怒る  勉強していると怪しむ  です。  決して偽善ではなく実体験からの回答ですので、念のため。保身だけします。  

atuchi
質問者

補足

親身にご回答ありがとうございます。10年前に離婚して男手ひとつで育ててきました。祖父母に協力してもらいながらですが、仕事は続けながらです。実は、去年震災にあって家が火事になり、子供の1、2年ときの教科書が燃えてしまいました。(人的な被害はなく住む家はあるのですが、)なんとか半分ぐらいは揃えたのですが、あと残りの教科書がありません。どうしたら、教科書を揃えることができるのか?先生やお友達に聞いてはいるのですが、・・・いまだに揃っていません。教科書は早めに揃えたほうが良いですよね。もちろん、心のケアもあると思います。塾に5万は、年間のテキストを買わなければいけないので、そのほか、大抵2~3万ぐらいでその月によって違います。

  • lazytutor
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.15

No.9の回答者に賛成。私も子供の頃、よく両親に勉強しろと言われた。親は中卒と高卒で学歴はないくせに、何で自分に対して言うのかと心の中で反発した。口に出して反発しなかったのは、親の姿を見ていたから。暇さえあればニュースを見て新聞を読み、かなりの読書をしていた。家族の誰かが病気になると、必ず医学書で調べてから病院に向かった。私が中学受験を控え、夜遅くまで勉強していると、眠いのをガマンして本を読んでいる親が必ずそばにいた。物心ついた時からそんな姿を見せられ続けたら、自然と勉強するだろ? マンガを読みゲームをするのは、親がマンガを読みゲームをするから。親の目を盗んでいるのは、親が子供の目を盗んで何かしているから。学校行事をサボるのは、親が学校行事をサボるから。アンタは、授業参観とか運動会とか見に行ってやったことはあるか?団体行動ができないのは、アンタが協調性がないからだろ?子は親の鑑、まず自分の胸に手を当てて、よ~く反省したらどうなんだ? 親子で話し合ってみたいな偽善的な回答があるが、おそらく修復はできない。塾を変えてすむ問題でもない。本人が中卒で社会に出て、学歴も学力もないとこんなに損をするんだ、と体感しないとわからないだろう。

noname#159989
noname#159989
回答No.14

NO.13です。補足をありがとうございました。 中2の時の方が成績が良かった。そして今回0点ですか。 たいていの子は中2でもっとも成績を落とします。 しかし中2の3学期頃より受験への意識が高まってきますので3年で現状維持はあっても落ちるというのは軽視できない状況ですね。 その他の教科は点がとれているという事は何らかの理由で社会科だけ気が向かなかった。 眠かったというのも事実かも知れません。しかし名前を書いただけに等しい状態ですね。 少なくとも受験を控えている意識、高校へ行こうという意志のある子のやることではないです。 塾では5教科を取っていますか?この結果に対して塾からのリアクションはないのでしょうか? 我が息子を預けた塾では成績が落ちれば即向こうから電話があり対策についての相談がありました。 それがないような塾なら、他の方の指摘もありますが転塾を考えた方が良いかも知れません。 息子が何とか進学できたのも大変熱心な塾長がいたおかげなのです。 親以外の頼れる大人の存在が大きくものを言う年齢です。 しかしここでも、本人の意志を無視して無理やり転塾という方法は控えなければなりません。 仲の良い友達がいれば辞めたくないと言うかも知れません。 その友達は順調に成績が上がっているのか?など、様々な状況や要因を探ることも必要でしょう。 保護者がしっかりと塾側と話し合うことで転塾という方法を取らずに済むこともあります。 親が熱心な姿勢を見せなければ塾側も具体的行動に出にくいでしょう。 社会科担当の先生と合わないという事もじゅうぶんに考えられます。 ひとまずはしっかり親子が対峙することです。 将来についての具体的な夢や展望なんてなくて当たり前ですが、少なくとも目の前に迫っている高校についての希望や考えを親子で共有して行くことでしょう。 お子さんが何を考えているかわからない。うちの子もそうです。未だに何を考えているやらです。 おそらく本人が一番わからないのです。何をどう考えるべきなのか。 答えを要求するのでなく一緒に考え一緒に悩んで行くという姿勢で接することだと思います。 一方で、親の立場から高校についての情報収集などはしていますか? お子さんに合う校風の学校を見つけてやるという努力もやはり必要だと思います。 当分は気の休まらない日々が続くと思いますが、多くの親が通る道です。 お互いに頑張りましょう。

atuchi
質問者

補足

親身にご回答ありがとうございます。実は、去年震災にあって家が火事になり、子供の1、2年ときの教科書が燃えてしまいました。(人的な被害はなく住む家はあるのですが、)なんとか半分ぐらいは揃えたのですが、あと残りの教科書がありません。どうしたら、教科書を揃えることができるのか?先生やお友達に聞いてはいるのですが、・・・いまだに揃っていません。教科書は早めに揃えたほうが良いですよね。もちろん、心のケアもあると思います。塾に5万は、年間のテキストを買わなければいけないので、そのほか、大抵2~3万ぐらいでその月によって違います。

noname#159989
noname#159989
回答No.13

<何かやる気にさせて要領よく勉強させるありましたら教えてください。 それを一発解決できる方法があればどんなにか世の中の親は救われるでしょうね。 まずそんな方法はないと思った方が良いでしょう。 とにかく我が子ととことん向き合って行く、という事しか方法はありません。 私も昨年あなたと同じ苦労をしましたが、何とか高校に進学した息子がおります。 短い文面からだけではどんなお子さんか計り知るのは到底無理ですが、特徴的な「0点をとった」と言う事と「運動会はサボる」という点。 定期テスト(中間テスト)で0点をとったのですか?それとも小テストでしょうか。 あるいは業者模試? 日常の小テストならさほど気にすることはないですが定期テストとなれば内申点に直結しますから深刻ですね。 塾の先生はそれに対してどう対応してくれてますか? 団体行動ができない…。どうやらあまり学校生活に向かないお子さんのようですね。 学校が好きじゃないのかも知れません。 以上の点をもう少し補足してもらえるとどんなお子さんなのか想像しやすいのですが。 根本的かつ最重要な問題は、本人に高校に行きたい気持ちがどれほどあるのか?です。 あるいは「行きたくない気持ち」なのか。 まずは勉強や成績のことは置いておき、ご両親とお子さんでじっくり話し合う事からだと思います。 どんなビジョンを高校生活に描けるか、それが「やる気」に直結する要素です。 やみくもの勉強しろと言ってやるわけがありません。そういう年齢です。 しっかりとお子さんの気持ちをくみ取り理解し共感してあげるところからしか始まりません。 もしも本人が進学を希望しないという答えを出したとしても、否定しないで聞いてあげてください。 一緒に考えて行こう、という姿勢で接することです。 そして、どんな道や方法があるのか大人の立場で具体的なアドバイスをする事です。 決して感情的にならずに。 高校に行かなかったらどんな道があるのか?いずれ困難な道にはちがいありません。 しっかりとイメージさせ、普通に高校に行くのが一番ラクな道なのだと納得させましょう。 焦らずに一つ一つゆっくりと気持ちを確認しながらモチベーションを上げて行くのです。 親が焦ったら負けです!難しいけど、これだけは絶対です。肝に銘じてください。 何があっても受けとめるという大きな気持ちで接することしかありません。 そうでなければ子どもに見透かされます。親の都合を押しつけていると思うからです。 補足をいただければもう少しお話したいですが、ひとまずここまでにします。

atuchi
質問者

補足

定期テスト(中間テスト)で0点 社会です。ほかは、50点前後です。私は10年前に離婚して男手ひとつで育ててきました。祖父母に協力してもらい何とか中3まで育ちました。小学校・中学校は、登校拒否はありません。「0点をとった」というのは、何にかに反抗しているのか眠くて寝てしまったのかと思います。いったい何を考えているのかわからないことがあります。部活は入っていません。中学2年のときのほうがむしろ成績はよかったです。こうなったのも私の親の責任があります。ご回答ありがとうございます。少しでも現状を脱出したいと思い投稿致しました。

回答No.12

小生、元教師・現役予備校講師なりよ 勉強をしない・・という相談なわけだが、 『勉強しない理由』は尋ねただろうか? しばしば見られる保護者の事例だが、”まず勉強ありき”で対峙してしまうことが多い。 そのような対話姿勢で、対話できるだろうか?  同時に社会ゼロという話が、正直信じられない意図的でもない限りは、ゼロはかなり難しい点数。 同時に他の点数が不明瞭な状態では、あまり適切な回答が出来ないように思われるので、出来れば補足説明してもらえると適切な回答が可能。 >どうしたらやる気がでるでしょうか? 逆説的に質問しておきたいのだが、やる気になっても結果が伴わないことの覚悟はあるだろうか?  以前小生が関係した学生でもあったのだが、やる気はあるがセンス・思考回路が徹底的に空回りする(マイナス思考になれない性格)部類の学生だったので、結果は伴わなかった事例がある ある程度はその可能性を想定して、『当人のやる気と結果は直結しないこともあることは覚悟してくださいね』と前振りして保険をかけていたから良かったが・・・・ やる気の問題なのか、進学が問題なのか?というのは分離したほうがいい、と助言しておきたい >どういう勉強法がよいか?すこしでもいまの現状を打破したいのですが、どうしたらよいですか? 根本的に、学習方法を親が指導する年齢ではない。同時にそれを受け入れる年齢ではないだろう・・それくらいは質問者は想定できないのだろうか? ちなみに、中学三年生なら、男女問わず、反抗期は概ね終了しているのが一般的である 根本的に打破したいなら、極めて簡単な初歩的な方法がある。 上記したように「なぜ勉強しないのか?」という理由を問答することである。 それが最初なのだが、質問者はやったのだろうか? 仮にやっているならば、質問文はもっと具体的に当人の『勉強のしない理由』の問題について迫り、それに対応した回答が可能だろう  ”ただ勉強をさせたい” という部類の質問なら、他の妄想逞しい教育的配慮のない人の回答を参考にされればいいだろうが、 正直、質問者の文章を見ても、勉強をする理由などは感じられないし、それが当人に伝わらないのは理解できなくもない どうして小生がこのような質問者に対する不信感を指摘するか?という理由を指摘しておこう 質問文では、勉強の問題が大半を締めている。これは表題の関係から当然だと思われるが、質問文の後段に大変深刻かつ勉強よりも優先されるべき課題がひっそり記述されている >学校では、よく運動会はサボったりして先生から電話がきたことがあります。どうやら団体行動ができないようです。 果たして、親権者として、上記の問題は、勉強よりも軽微な問題だろうか? 小生は、当サイトで様々な保護者からの質問に独善的に回答させてもらっているが、 大概の保護者は、 勉強の問題 と 心身の問題 では、後者の問題に極めてナーバスになるものだし、問題として優先順位が高いものである しかし、質問者の文章を見る限りは、優先順位が勉強に偏重しているように思えてならない 『勉強など無価値だ!』とは断言しないが、当人の今後を思慮するに、まずは、団体行動と共存し、問題行動が減るように心のケアの方を優先する方が望ましいだろう もっとも、『質問者が心なんでどうでもいい・・問題は勉強だ!』というならば、それはそれで勝手だが、そのような認識であることの危険性だけは理解したほうがいいだろう。 以上

atuchi
質問者

補足

そうですね。他の方は、批判から入ってさぞ自分が正しい正論のような回答に近いように回答しているところが多いですね。あることないこと想像して書いてそういうふうに落としこむような回答が多いですね。自分のこともわかってない方も書いて独善的で残念です。ただ、満更貴方が書いてあることが本質的に大きく間違いではないように思います。文章に制限があり、長々と書けないことがあります。心身の問題もあると思います。震災で火事になり家が燃えてしまい、教科書1,2年のときの教科書がないので、全復習ができないかと思います。少しずつ教科書を集めて取り揃えています。

回答No.11

0点というのが引っかかりますね。 どんなテストでも学校の授業を受けていれば0点ということはないはずなんですが・・・ 本当にわからないでとってくる0点なのだとすると、 塾に通わせても無駄です。 せっかく行って他の子と同じ授業を受けても、 難しくて先生が何をしゃべっているのかわからない状態になっているはず・・・ お子さんに合わせて、親が基礎から教え直すのがいいと思いますよ。 それが無理なら、家庭教師をつけて躓いているところからやりなおさないと仕方ないでしょうね。 分からないのに他の子と同じ勉強をしていても点が取れるようにはなりません。 点が取れないと、面白くなくて余計勉強しません。 しばらくの間、学校のテストの点は目をつむって、基礎からのやり直しをおすすめします。 少しでもわかるようになれば、今よりはやる気も出るはずです。 このままやり直しをしないで目先のテストの点だけにとらわれていると、 6ヶ月後は大変なことになってしまいますよ。 急がばまわれ!! それと、ゲームと漫画はしばらくの間隠しておいたほうがいいですね。 もし、答えが分かっているのにわざと間違えて0点をとって帰ってくるのなら 勉強じたいをしたくない。高校に行く気がないという主張なのかもしれません。 お子様とよ話し合って、専門学校に通わせるなり就職させるなりした方良いのではないですか。 最後に・・・要領の良い勉強の仕方を探すのは無駄ですよ。 その子その子の理解力がありますし・・・ 勉強は一足飛びにはいかないものです。

atuchi
質問者

お礼

ご丁寧にご回答ありがとうございました。

noname#220293
noname#220293
回答No.10

個人塾の者です。 >塾には、毎月5万前後かけています。 塾はお子様のことを何といっているのでしょうか。 また、塾なら模試をやっているはずですから、その模試の結果はどうなのでしょうか。 行けそうな高校はありますか。 偏差値や判定がわかりませが、真剣な塾なら 「このままだと、お前が行ける高校は通信制か定時制しかないよ」 と本気になって言ってくれますよ。それでこその塾です。 そうしたサポートをしてくれない塾で、5万円前後は費用のかけ過ぎではないでしょうか。 ご質問者は、得るものがほとんどなく、塾を養っている状態のようですね。 転塾も考えてください。 家(自宅)で勉強させようと思っても、自宅では何かと雑音が入りますね。 雑音がなく、勉強しかすることのない塾へ行かせてはどうでしょうか。つまり、自習などをきちんとやってくれる塾です。同じ5万円をかけるならそういう塾はあるはずです。 あと、現在その塾に学校の友だちもいるのではないですか。それだと学習効果は期待できないでしょう(その塾の場合は)。 お子様ひとりだけが通える塾などをさがしてください。ダメ元です。やるなら早いほうがいいですよ。 付言ですが、この4月から新学習指導要領が完全実施されました。 学習内容がぐーんと濃くなっています。生徒たちにはそのことがなかなかわからないでしょうが、難しくなっているのです。 中2の頃と同じ気持ちだと大変な結果を迎えることになります。

atuchi
質問者

補足

塾も真剣な塾なのか?もう一度調べてみます。塾で、5万円前後は費用のかけ過ぎですね。私もそう思います。学校の友だちもいるようです。他のところをあたってみます。

関連するQ&A

  • こどもの勉強をやる気にさせる方法

    小4の男の子をもつ母です 勉強のやる気がなかなかでず 塾の宿題もままならないです 手伝おうとすると 反抗します どうしたらよいですか

  • 子どもに勉強を教えるのに難儀しています

    小6の息子についての質問です。 幼いころから何をするにも取り掛かるのが遅い子どもでした。 本人が中学受験を志したので進学塾に行かせ、帰った後も台所で勉強させています。合格したいという望みだけは強いです。しかし自分からは決して勉強しようとしません。依存心が強く一人で勉強するのがイヤのようで親がそばにいて教えながらでないとやりません。当然子ども部屋にはいられません。 しかも難しい問題にあたるとすぐにあきらめてしまいます。それを何とか教えようとすると怒り出します。教えても「最初から分かってた」と言い張ります。勉強の時間よりも反抗している時間が長くなることも珍しくありません。 塾など自宅外ではある程度真剣に勉強に向きあえるようです。塾での成績はずっとビリ近かったのが最近ようやく真ん中より下程度になってきました。 おそらく受験は失敗すると思います。しかし公立校に進んだ後のことを考えるとこのままでいい筈がなく、不安で仕方ありません。 子どもの性格は私に似ていると思いますが、私自身は勉強だけはできたのでどうしたらよいのかわかりません。 アドバイス、お願いいたします。

  • 今中三なんですが、勉強に力が入らず困っています。

    今中三なんですが、勉強に力が入らず困っています。 今まで中一、中二と学校と塾以外ほぼ勉強せず、テスト勉強もあんまりしてきませんでした。 それでもそこそこの成績が取れていたので、中堅私立入れればいいかななんて考えていました。 しかし、この時期になると皆勉強し始めてきて、どうも不安になってしまいます。 勉強しようとしても、これまで全くして来なかった訳なので全然やる気が出ないのです。 そこで質問です。 九月からは塾の自習スペースに行って勉強しようと決めているのですが、大体普通の人はどれぐらい勉強しているんでしょうか? また、受験勉強シーズン中はPC・ゲームなどはどうしていましたか? 志望校は大体今の偏差値-1位の所です。高い所は自分でも絶対無理だと思って志望欄にすら書けません。 もし、中一・中二で勉強してこなくて中三で困った人が居たらご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 中3息子が勉強しません

    中3の息子がいます。 夏休みまでは部活もがんばって(スポーツ系)塾もまじめに行き、それなりの点数を取っていました。 部活を引退したあと、約束どおり携帯を購入したところ、毎日携帯でゲーム三昧でした。 夏休みだし、携帯を手に入れたばかりで珍しいだけ、そのうち飽きる・・・・・と思っていましたが、いまだに飽きずにやっています。 学校は持ち込み禁止なのでもって行きませんが、家にいるときは携帯ばかり。 寝ても覚めても携帯です。 しかも最近は同じ学校の女子と付き合いだしたらしく、メール交換ばかりしています。 そのせいか勉強はまったくしなくなり、かろうじて塾には行くものの宿題もしていない様子。 成績もガタ落ちです。 付き合っている女の子をそれとなく捜すと、けっこう派手な女の子でした。 今まで真面目に部活ひとすじだっただけに、親としてはショックです。 反抗期もあるのか「勉強しないの?」と聞いても無視されます。 目が覚めるまで放っておくしかないのでしょうか? このままでは受験に失敗するのは目に見えています。 親としてどうしたらよいのか、ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 中3息子が勉強しません

    中3の息子がいます。 夏休みまでは部活もがんばって(スポーツ系)塾もまじめに行き、それなりの点数を取っていました。 部活を引退したあと、約束どおり携帯を購入したところ、毎日携帯でゲーム三昧でした。 夏休みだし、携帯を手に入れたばかりで珍しいだけ、そのうち飽きる・・・・・と思っていましたが、いまだに飽きずにやっています。 学校は持ち込み禁止なのでもって行きませんが、家にいるときは携帯ばかり。 寝ても覚めても携帯です。 しかも最近は同じ学校の女子と付き合いだしたらしく、メール交換ばかりしています。 そのせいか勉強はまったくしなくなり、かろうじて塾には行くものの宿題もしていない様子。 成績もガタ落ちです。 学校の先生や塾の先生にも「どうしたのですか?」と言われましたが、何も答えられずにいます。 (息子の携帯を黙って見てしまったことで、交際がわかりました。先生に告げると息子に知られてしまいます。) 付き合っている女の子をそれとなく捜すと、けっこう派手な女の子でした。 今まで真面目に部活ひとすじだっただけに、親としてはショックです。 反抗期もあるのか「勉強しないの?」と聞いても無視されます。 目が覚めるまで放っておくしかないのでしょうか? このままでは受験に失敗するのは目に見えています。 親としてどうしたらよいのか、ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 勉強したら恥ずかしい子供を親は愛せるのでしょうか?

    『あんたが生まれて恥ずかしい思いした』と言われた子供が泣いたり反抗すると『勉強しろ』と追い討ちを掛ける親っていい親ですか? 仮に勉強したとしてもその親は子供を愛する保障はありますか?

  • 子供の勉強態度について

    お世話になります。中学1年生の子供がいます。毎日勉強するのにゲーム?メール?をしながらしていますが、これでいいのでしょうか?注意すると反抗期でもあり、人の言うことを聴きません。すぐに時間がたって受験になり、つらい目にあうのは自分なのに。私の場合でも、もっと勉強したと思います。成績に反映されなくても一生懸命の態度だけでも違うと思うのですが・・・和田秀樹先生の緑鐡会に入会させたいですが・・・とにかく今のままでは、勉強に集中出来てないように思います。親に反抗してもいいですが、まともな大人になってほしいので「・・今・・」質問さていただきました。よろしくお願いします。

  • 中3 勉強できない自分に自己嫌悪

    僕は中学3年の男です。 僕は受験生なのですが、勉強にやる気が出ないばかりか、普通に生活していることがしんどいです。 中3の夏休み前くらいにiPod touchを自分で買いました。 親からは反対されていたのですが、どうしても我慢できずに買ってしまいました。(結局親にはバレましたが…) 夏休みは塾の夏期講習に通っていたのですが、塾以外の時間はiPod touchを触ってばかりでした。 自分でもやり過ぎと分かってはいたのですが、やめられませんでした… 塾は現在は週6で日曜日以外行っています。 平日は19:00~21:30、土曜日は10:00~18:15に行っています。 そして、今も学校や塾以外の時間は1日2、3時間触ってしまっています。 塾の宿題もあまりできておらず、塾の小テストで点数が低くて、さらにテスト直しが面倒で塾にも行きたくなくなります。 幸いにも僕は学年では学力は上の方で、100人中2、3番です。 今、僕はあるアイドルグループにハマっています。 これはいいのですが、LINEのグループでトークが続いてしまったり、学校や塾の宿題をしようと思っていた休日もグッズを買いに行ったり、趣味の釣りに行ったり、寝てしまったりします。 最近は学校にも塾にも行きたくなく、アイドルのことに熱中したり、釣りに行ったり、1人で出掛けたりしているとき以外は苦痛です。 また、その後家に帰ってきたら、「なぜ勉強しなかったんだ…」と自己嫌悪に陥ります。 最近は家にいたくなく、家出というか帰宅が23:00とかになったりもします。 そして、死ぬ勇気もないのに「死にたい」や「生きている意味がない」と言ったり、思ったりしてしまいます。 こんな僕ですが、勉強にやる気を出す、また勉強にやる気が出なくてもできる様にするにはどうすればいいでしょうか? 読みにくくて申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 子供に「勉強しなさい」と言ってはいけない?

    「親に勉強しなさいと言われない子供はよく勉強する」とか、逆に「子供に勉強しなさいと言うと、子供は勉強しない」などと、いうことをよく耳に(目に)にします。 私自身も、親から「勉強しなさい」と言われた覚えはないのですが、自分ではよく勉強した方だと思います。 そういう経験からも、私は子供に「勉強しなさい」と言わずに、今まで放任して来たのですが、中学に入っても勉強する素振りがなかったので、さすがにしびれをきらせて、中学に入った頃から仕方なく「勉強しなさい」と口うるさく言う様になってしまいました。 それでもなるべく我慢して、見守っていますが、休みの日にずっとゴロゴロしていたり、夕飯の後いつまでもリビングでだらだらしていたり、いつまでもテレビを見てたりして、なかなか勉強しに行かない時など、とうとう「いつまでテレビ見てるつもり!?勉強しなさい!」などと言ってしまいます。 中2の頃から、少しずつ反抗期になってきている子です。やはり、私にそう言われると「今やろうと思ってたのに!」とか、「もう~!うるさいな~!」とか何とか捨て台詞を残して、嫌々自分の部屋に行きます。 その姿を見て「この後、本当にこの子は勉強するのだろうか?」と思ってしまいます。 子供に勉強しなさいと言わなくても勉強する子は、元々そういう素質の子供なんじゃないでしょうか?(つまり、自分から進んで勉強する様な子には、親が最初から勉強しなさいという必要はなかった、ということではないでしょうか?) 親が言うとか言わない、とかは関係あるのでしょうか? また、うちの子の様な場合、勉強しなさいと言うのは逆効果なのでしょうか?やはり言わずに我慢して見守る方が、やがてするようになるのでしょうか? 中3の受験生なので、そんなにゆっくり見守ってる場合でもないのですが……。 よろしければご経験談、ご意見、アドバイスなどお聞かせください。

  • 勉強にやる気を出す子供に育てるには?

    勉強にやる気を出す子供に育てるには、どうすればいいでしょうか? 小学生の子供を持つ親です。 よろしくお願いいたします。