• ベストアンサー

自動車ローンは経費に入りますか?

shigatanukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私も個人事業を数年前に始めて手探り状態でなんとかやってますが、自動車のローン払いにあたって一つポイントがありまして、ローン(銀行等からの借り入れで車を購入)とクレジット(自動車販売会社が扱う分割払いでの車の購入)では、仕訳が異なりますので注意してください。 < ローン・クレジットが残っている車を事業用へ転用 >という項目が下の方にありますので、参考にしてください。

参考URL:
http://www.tax-soho.com/car-loan.html
JYAME
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変親切なサイトを教えて頂き勉強になります。無事青色申告出来る様さらに励みます。

関連するQ&A

  • 青色申告/年をまたいで開業前にかかった経費(クレジット処理)について

    今年12月31日付で会社を退職し、来年1月から独立・開業を考えており、現在、青色申告をしたいと独学(?)で勉強中です。 フリーランスになるにあたって、12月中に、来年1月以降に必要となる文房具や、青色申告に参考となる書籍を購入しました。 また、打ち合わせと挨拶をかねて上京せねばならなくなり、12月中に東京への高速バスを使いました。 これらは全てクレジットにて購入しており、来年1月に事業用と定める予定の口座から引き落とされます。 本で、開業のためにかかったお金は経費にできるとは読んだのですが、年がまたいでいるため、経費にできるのか、できないのかが解りません。 できる場合でも、できない場合でも、帳簿への記載を具体的にどのようにしたらよいのかも解りません。 どなたがご教授いただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自動車の取得と保有にかかる経費

    自動車(普通乗用車または軽自動車)を買った場合、購入費のほかに、購入時やその後の維持に、どの様な経費が、大体どれ位かかるものでしょうか? ご存知の方、お教え頂ければ有難く存じます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 脱サラして自営に。経費について教えてください。

    6月ENDでサラリーマンを退職し、7月から工事施工会社に工事請負契約社員として入社し技術を習得ます。給料(日当)は施工会社から支払われます。最大で6か月で独立して自営業となります。即ち、早ければ年内、遅くても2014年の1月から独立します。(法人化はしない) 7月からの見習い期間中は最低限必要な電動工具や工具備品を購入(10万円前後)。又、独立の見通しが立ってきたら順次、トラックを初めとする大物関係(トラックは中古として全てで約200万)を現金購入する予定です。 そこで質問です。 (1)独立前に購入した物に対して経費とすることができるのか? (2)できるとした場合、どんなことに注意について、どんなことをしなければいけないのか? (3)独立のタイミングとして年内or年明けで差があるのか? 以上宜しくお願いいたします。

  • 中古自動車(事業割合50%)の償却

    H19年1月に270,000円で中古車を購入しました。 事業割合は50%です。 このとき仕分けは以下の仕分けで大丈夫でしょうか? [車両運搬具]/[現金]  270,000(自動車購入) [事業主貸]/[車両運搬具]135,000(家事消費分戻し) 決算時 [減価償却費]/[車両運搬具] 45,000(一括償却)

  • 青色申告で自家用車購入は経費になりますか。

    青色申告で自家用車購入は経費になりますか。 軽トラック、軽乗用車、軽商用車購入では、いずれ車種でも経費になりますか。 また、減価償却の対象になるのでしょうか。

  • 自営業 通勤自転車 経費

    お世話になります。 個人自営業 青色申告をしております。 この度、自転車を購入しまして、通勤にも使用予定でいます。 ただ、趣味的な要素も含んでおり、 通勤:趣味=7:3 ぐらいになる予定です。 購入費33万円。 このような場合でも、購入費用は経費(車輌運搬具)計上してしまっても良いのでしょうか? また、可能な場合、減価償却すると思いますが、年数等を教えていただけると有難く存じます。 宜しくお願い致します。

  • 原価償却の計上

    初めての申告です。お願いします。 今年7月に事業をはじめたと同時に2tの中古トラックを購入しました。 初年度登録は14年3月 車両本体90万円 諸経費(名義変更等の手数料)3万2千円 保険が2万円 購入した月には車両運搬具90万円 その他に諸経費、支払い保険料の仕訳をしています。 いよいよ年末もせまり、減価償却はどういう風に計上するのか (いつするのか、仕訳の方法等…) 基本的な部分がわかりません。 どうか教えてください。

  • 固定資産の除去

    自営業の経理についてお伺いします。仕事で使っていたトラックを廃車した場合  固定資産除去損    車輌運搬具 という仕訳をしますが、この日付はいつ付けでするのですか。廃車手続きが完了した日っていつになるのでしょうか。又、廃車したことが分かる書類を残しておかなければいけないのでしょうか。又廃車ではなくて、今使用しているトラックを下取りして、新しいトラックを購入する場合の仕訳はどうなりますか。車輌運搬具(新車) 車輌運搬具(旧車) 現金 でいいのでしょうか。減価償却は直接法で行なっています。よろしくお願いします。

  • 車両運搬車 (キャリアカー) 6台くらい詰めるやつ

    乗用車を運搬するトラック??を探しています。 どのくらいの金額で購入出きるものでしょうか。 新品でなくても結構です。

  • 10万円以上のバイクを経費にできますか。

    10万円以上のバイクを経費にできますか。 個人事業主で不動産収入があり青色申告をしているものです。 先日、事業用に105000円でバイクを購入しました。 一般的に、10万円以上は減価償却資産となるとおもいますが、 昨年に税務署の人に30万円未満の購入品なら場合によっては経費で 扱って良いと聞きました。 この105000円で買ったバイクも経費(車両運搬具?)で落としても 大丈夫なのでしょうか。