• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:成犬の無駄吠えで困っています)

成犬の無駄吠えで困っています

flower-pの回答

  • flower-p
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.3

うちのワンもサークルに入れると鳴きます。 嫌いな音を出します。私は新聞紙でサークルを 叩いたり、床を叩いたりして大きな音を出します。 一発で鳴きやみます。犬によって怖い音は違うと 思うので、いろいろ試してみてはどうでしょうか。 後、空き缶に小石とか入れてシャカシャカという音も 嫌いです。悪さをしてもやめます。

Ell-Q
質問者

お礼

ありがとうございます 試しにうちわでケージを叩いてみたところ、一時的にではありますが静かにしてくれました。 10分ほどでまた吠え出してしまいましたが、吠えるとケージを叩かれることを学習するまで継続してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 犬の無駄吠えを直したい

    主に室内で飼っている犬(キャバリア)の無駄吠えについての相談です。 家の中では殆どなかない犬が、庭に放すと道行く人や犬に吠えまくります。 庭でトイレをするため、一日に数回庭に出して、しばらく遊ばせています。庭も結構広く小型犬なので、散歩には連れて行っていません。隣から苦情が出て、困っています。何とか吠えなくする方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の無駄ほえとトイレ

    犬の無駄ほえとトイレ 現在家族で3ヶ半月のオスのボーダーコリーを飼っています さて、餌の時間になったり 餌の準備をするときに吠えてしまうことが悩みだったのですが… 先日、母親がエサの当番の時に餌の時間帯にあまりに吠えるので タオルで犬がいるケージの外側を叩いたのです その日を境からなのでしょうか幾分静かになりました そこでなんですが、上記の餌の無駄ぼえで母親がやった事はよかったのでしょうか? また、無駄ぼえをやめさせる方法として何か方法はありますか? 以前は水の入った霧吹きで無駄ぼえした時やいけないことをした時にはそれで水をかけていましたが、ペットショップでそれはあまりよくないというアドバイスをいただきやめました 基本的なまて、お座り、お手、ふせ、よし というコマンドは覚えてます また、トイレ何ですが何回かわけてしてしまうため オシッコの時はちゃんとトイレにするのですが 糞をするときにトイレにその糞が落ちてる時とトイレの外に落ちてる時があります どうすれば糞をはみ出さずにするのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 7ヶ月のダックスが無駄吠えします。

    7ヶ月のダックスを2匹飼っているのですが、 私たちが見ていないときに(別の部屋、階にいるとき) 癇癪をおこしたように吠えます。 叱りに行くと何もなかったかのように吠えやみます。 なのでしつけをしようとも吠えていないときに叱ると 犬はわけわからなくなると思います。 良い方法を教えてください。 犬を飼うにあたって必要なしつけを教えてください。 飼い犬が我が家に連れてこられたのは生後3ヶ月のときなので 現在うちにきて4ヶ月目です。 遅いとは思いますが、できる範囲で教えていただきたいです。 無駄吠えはメスが吠えているか、オスが吠えているかわかりません。 (目の前で吠えているところを見たことがないので) トイレを失敗するのはいつもメスです。 メスが机につかまり立ちをします。 オスもたまにします。 オスが人間の御飯時に机をベロベロ舐め回します。 メスがトイレシーツをひきはがして食べます。 そのせいかお腹がぽっこりとしています。 オスは小屋にいれられるとトイレシーツに穴をあけて 酷いときには引きはがして小屋を汚します。 あとダックスが覚える芸を教えてください。 待てはいくらでもしますが、おてをさせると バランスを崩して倒れます。 質問をかなり詰め込みましたが どれかひとつでもお教えください。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 無駄吠え??

    本日、2ヶ月半のワンちゃんを引き取りました。 ミニチュアシュナウザーのメスです。 ペットショップにいたころからとてもおとなしい犬で、 うちにつれてきてからも、おとなしくしていました。 また、今のところトイレもほぼ成功しています。 少しサークルから出して遊んでいると、甘噛みが多いので、 手をかんだら「あー!」と怒るそぶりをして、 部屋を暗くし、サークルの中に一人にさせてみました。 そうしたら、それまで全然吠えなかったのに、 大きな声で鳴きはじめました。 そして鳴きやみ、おとなしくなったら部屋に戻りました。 そして、甘噛みを直したいため、このパターン  甘噛みする→一人にする→吠える→おとなしくなったら戻る を繰り返しているうちに、 甘噛みは多少よくなったものの、 通常のとき(犬はサークル・飼い主が部屋にいる状態)にでも、 吠えるようになってしまいました。 これは無駄吠えを助長させてしまったのでしょうか? どうかご指導ください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の無駄吠えに困っています。

    パピヨン(3歳)を1匹飼っています。 娘(24歳・旦那の連れ子)が飼いたいと言い、面倒を見る条件で飼いだしました。 が、娘はろくに面倒も見ず躾も殆どやりません。餌、散歩、トイレの始末は極たまにやる程度です。 見兼ねて私が躾などやるのですが、無駄吠えの躾がうまくいきません。 娘が遊びに出掛けて夜中に帰って来ることが多く、夜中でも朝方でも、車の音がしたら吠えまくります。 私は寝付きが悪く、一旦目が覚めるとなかなか寝付けず寝不足です。 吠えている犬のマズルをつかみ駄目と言っていると、娘に「やめて‼︎」と逆にいわれます。 無責任な娘に苛立ち、夜中に吠える犬に苛立ち、寝不足で余計に苛立ってしまいます。 今私は妊娠していて、チョットの事でイライラしてしまいますが、できるだけ穏やかに過ごしたいと思っています。 旦那や私には吠えないので、これ以上どう躾けていいのか困っています。 何かいい方法、アドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • しつけについて

    3ヶ月のMダックス飼っています。 今寝る時はケージ内で寝かせています。 ケージ内にはトイレと水入れと小さい布団を置いています。 でも朝起きると布団もトイレもうんちまみれになっています。 クレートを使用し寝させるようになれば改善できますか? クレートはしつけの常識としつけ本に書いてあったのですが まだクレートは購入していません。 また家が狭いためケージもそんなに大きなものではなく クレートが入るスペースはありません。 クレートはケージ外に置いていていいものなのでしょうか? あとクレートは狭いものを選ぶって本当でしょうか? あと近所にMダックスを飼っている家があるのですが留守中の無駄吠えがひどいです。うちの犬も最近ワンワン吠えるようになりました。 何か対策はありますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 我が家に猫がやってきた!

    以前猫と犬の多頭飼育について質問させてもらいました。 縁あって、元飼い猫だったらしい野良ちゃんを引き取りました。キジトラ模様のオス猫、推定1歳(?)です。 今はケージの中に入れて2階の部屋においてあります。おトイレもちゃんとできるようです。はじめてのところで不安なようで、にゃごにゃご鳴き続けています。 犬(柴犬メス、1歳9ヶ月)のほうは案の定、興味津々で猫に近づきたがり、大騒ぎしているので、こちらもケージに入れて、1階においてあります。 さて、今日はこの二人をどうやっておくのが一番いいでしょう? このまま別の部屋でしばらく過ごさせるのがいいと思うのですが、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後4ヶ月のうさぎ、フレンチロップについてです。

    生後4ヶ月のうさぎ、フレンチロップについてです。  うさぎを飼育して2週間めです。  我が家に来てから、おしっこは8割方トイレでしていて、失敗は一日で2,3回(少なくて1回)だったのですが(ペットショップでもおしっこをトイレでしていました)、我が家に来て5日めから全くおしっこをトイレでしなくなりました(泣)。  まるでトイレを避けているみたいです。  初めて部屋中で遊ばせた次の日からなのですが、何か関係があるのでしょうか。  このままだと(ケージの床はスノコですが)やはりおしっこを踏んでケージ中歩いてしまうし、体毛にも尿がついて不衛生になり、困っています。  我が家に来て日が浅いので長い目で見て、とは思っていますが、できていたことが全くできなくなるというのは何かあるのかな、と。  初めてうさぎを飼いますので、アドバイスを頂けたら助かります。  よろしくお願いします。  飼育環境は、フレンチロップですので、犬用のケージで、トイレもウサギ用で一番大きいトイレにしています。

  • 柴犬(中型)を家に入れて飼うメリット

    飼育放棄犬の柴犬(メス7歳)を買い始めて1ヶ月です。 家に入れて(寝るのも室内で)飼うメリットはなんでしょうか? よろしくお願いします。 同じ室内で、犬はもちろんサークルかケージで寝かせた場合、 飼い主とのつながりがより密になるとか・・・ありですか?

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけで変な癖がついてしまいました

    1ヶ月前(生後3ヶ月:メス)のキャバリアを飼いはじめました。 初めての室内犬にしつけの本を2冊買い、最初が肝心と思い 読みふけりました。 大半上手くいっているのですが、一番肝心なトイレのしつけで困っています。 なぜかトイレ用のケージに連れて行くと絶対トイレをしないのです。 こちらもしびれを切らせてトイレから出すとすぐにおしっこを・・・。 夜中もハウスの中にトイレシーツを入れておいても絶対にしていません。 今ではくんくん始めるとついてまわり、しゃがんだと同時にトイレシールをおしりの下に敷くようなはめになっています。 もちろん、目を離したときにはあちらこちらにおしっこやうんちを しています。もう4ヶ月を過ぎたとこなので、あちこち連れて行きたいのですが、トイレのしつけが出来てないので連れて行けません。 飼い主の私が甘やかしているといわれればそれまでですが、どうかこのような変な癖がついてしまった経験のある方、あるいは犬のしつけに詳しい方、どのようにすればトイレがちゃんとできるようになるのか教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー