• ベストアンサー

気にしすぎでしょうか??

tamagoajiの回答

  • tamagoaji
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.1

洋服の色…? ただ外に同時に出てくるのなら、何かしでかさないか見張られてるってことかと思いましたが あえて服の色を同じ色にしてきてるとしたら、貴女に好意を持ってるんじゃないですか?真似したい心理では。 なんにしろ、貴女の行動や家の中を探られていますね。 今後、交流を持っても持たなくても、めんどくさい相手だろうとは思います。

yu-na-1227
質問者

お礼

回答ありがとうございました。向かいの方は近所の人と玄関先で井戸端会議をずーーーーっとしたり、いやになります。本当にめんどくさいです。

関連するQ&A

  • アパートの庭の雑草 

    対応方法にいいアイディアを教えてほしいのですが, うちはアパートの一階に住んでいて小さなお庭があります。 庭があると言っても実際には「契約に入っていないので使わないように」と不動産屋に言われているものですが,手入れがされておらず,雑草がはびこっていて近所の人からは「こんな雑草のびてるのはじめて見た」とか,「以前の住人はとっても奇麗にしていた」と嫌味をいわれています。 「なので,雑草抜いちゃいますよ」と不動産屋に声をかけたら,「勝手な事をしないで下さい」と言われ、あげくの果てには,「うちが借りているのは住まいだけで庭は借りていないと言って下さい」と言われる始末. しかし近所の人は相変わらず,会う度に同じ事を何度も何度も言い続けます. その気持ちはわからなくもないのですが….言われるストレスの方が大きくなってきました. そんなご近所さんが,うちに対してクレームを言ってこないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 不動産屋に対する不満はありますが,まずはご近所対策をなんとかしたいのです. いいアイディアがあれば教えて下さい. よろしくお願いいたします.

  • この木はなんですか?

    家の近所にある木がなんという木なのか気になっています。 http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/25551.jpg http://www.rupan.net/uploader/download/1302193573.jpg 葉が黄色に近い黄緑で明るい色で、やわらかいです。 近所にあるのは2m~3mほどに剪定されており、 通常はどの程度大きいかなどは分かりません。 とにかく葉の色が気に入っているので庭に植えたいのですが、 なんという木なのか、庭に植えて手入れできるものなのか分かりません。 お詳しい方、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 口臭が昔から気になっています

    規則正しい生活、歯磨き・舌の手入れなどもちゃんとしているんですが、口臭が昔からずっと気になっています。 自分で思っているだけでなく、人からも指摘されます。 胃腸は弱い体質で、ストレスもかかりやすい体質だと思います。 今は経理の仕事をしています。 でもストレスだけではないと思うんですが(子供の頃からだから)、 原因は何が考えられますか? また対策法をお教え下さい。

  • 鳥が運んできたこの木の名前は

    11月16日、庭の隅の方で大きくなっていました。と近所の奥様が「何の木でしょうか?」 と尋ねられ???皆様にお願いします。

  • 誰も住んでいない家の庭の手入れって

    近所の老夫婦が数年前亡くなったと聞きました。 庭の手入れを綺麗にされてたのですが今はすごい事になっています。 何処に相談すればいいのでしょうか? 最近うちの庭に虫が多くなった気もします。

  • 気が効かない・怒らせてしまう。

    初めまして。 よく考えて行動すれば済む悩みかとは思いますが、最近はウダウダと考えてしまう程に悩んでしまい、皆様はどう対処、または気をつけているのか学びたく初投稿しました。 長文、雑文で不愉快にさせてしまったらすみません…。 本題に入りますと、私は気が使えないです。 と、言いましても物を取ったり、何かをしといたり…等はしたりしていますが 最近、夜遅くに外で電話をしていて、隣の人を怒らせてしまいました。 アパートなのですが、部屋で電話しろと思われたと思います。 確かにそうで、納得しましたが。 私の電話相手は彼氏でして、一緒に暮らしている父に聞かれたくないので外で電話してましたが、その時は自分のことしか考えておらず、迷惑掛けてしまったことに申し訳なさを感じています。 (謝りに行った方がいいですかね?また、どうやって謝り、何か持っていった方がいいのか教えてくださると助かります) また、仕事場の上司を笑わせようと余計な事を言ってしまい、顔色を変えさせてしまったり…。 私は余計なことはして、肝心な所で気が回らず自分でもヤキモキしてます。 以前、処方してもらったセロクエルを飲んで眠れない夜を過ごそうとしましたが、考えて考えてで朝方まで起きていました。 最近は人に不愉快な気持ちばかりさせていて、学習すべきなのに空回りで…こんなこと言うのは馬鹿馬鹿しいかと感じるかもしれませんが、私は余計な存在じゃ…。 父は「まだ19なんだから…」と言ってくれますが、それでも社会に出た身、多少は落ち着かなきゃいけないのに…。 昔ならば、手首をきり、冷静になってましたが今は切ることができないので、モヤモヤばかりが残ります …こうした内容も閲覧者さんを不愉快にさせているとは思いますが ・隣人に謝るべきか (そうであれば、謝り方と何か渡すべきか) ・人を不愉快にさせない方法 を教えていただければ幸いです。 きっと、余計なことをしない。が一番だとは思いますが、本当にどうすればいいのか混乱しています。 相手にどう思われてるのか…そればかり気にしてはの悪循環です。

  • さるすべり(百日紅)の剪定

    庭に昔からあるさるすべりの木があるのですが、今年もキレイに咲いてくれました。 私はあまり手入れをしていなかったのですが、ご近所さんのさるすべりを見ていると、花が終わると細い枝を全部きって、太い幹だけ残して剪定している所が多いのですが、 剪定方法はそれでいいのでしょうか? いままでよくわかってなくて、邪魔な枝だけ切っていたのですが、急に全部切ってしまって大丈夫でしょうか。 結構外からも見えるところなので、細い枝を切ってしまっていいのなら、すっきりするので、1度やって見ようかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 彼は気にしすぎではないのか

    メンズ地下アイドルをしている彼氏がいます。 付き合って半年になります。 メンズ地下アイドルという職業柄、私とは外のデートに行ってくれません。 テーマパークはもちろん、私のうちの近所のファミレスでの外食もしてくれません。 いつも私のうちで会って、ウーバーイーツを食べています。 彼のアイドルグループは人気があるとは言いがたく、グループ全体で5人ぐらいのファンしかいません。 なのでいつも「外でデートしたとしても、5人のファンに遭遇する確率は極めて低いのになあ」と思ってしまいます。 また彼のグループは恋愛禁止ではありません。 彼は将来、役者・タレントとして働きたいそうなので、熱心になるのは分かるのですが・・。 彼は気にしすぎではないのか?と思いますが、皆さんの意見を聞かせて欲しいです。 私自身はモデルの仕事をしていて、アイドルの事情や気持ちがピンときません・・。 私にはまめに連絡をくれるので、他に女性がいるということは99%ないと思っています。

  • 外がいい猫

    5歳の避妊済みのメス猫を飼っています。8ヶ月で家に着たときから、とにかく外に出たがりで、一度外に出ると、20時間位、家には戻ってきません。雨でも雪でも帰ってきません。週末は親戚の家へ車で連れて行くのですが、不慣れな土地のはずなのに、そこでも外に出たがります。 近所を探すと草むらや、他人の家の庭でただ、じっとしているのを見つけます。外で呼ぶと喜んで手元へ走ってきます。家の近所で寝転んでいるときもあります。そんなときは猫が私に対して「こっちへおいでよ」と盛んに呼びかけます。鳴くくらいなら…と家に戻るよう、呼びよせたいのですが、そういうときでもずっと外から鳴くばかりです。(庭で横柄にガァオン!ウガァ!と鳴きつづけます:小一時間!) とにかく、家では、餌とトイレしかしません。夜はさすがに近所迷惑なので、餌を食べに戻ると、明け方までは家の中に居るようにさせているのですが、それも5時間とはもちません。家に閉じ込めたこともありますが、餌を吐くようになったり、毛をむしるようになったりでストレスが溜まるようなので、止めました。 何がよくて家より外がいいのでしょうか?家の中は大人2人で猫が甘えたら、なでる…程度の構い方です。家も親戚の家も庭付きでそこそこ広いと思います。猫が静かにすごせる涼しい場所はたくさんあります。

    • ベストアンサー
  • ミセスの外出服

    質問です。 ミセス、あるいは婦人用の外出服、で滅茶苦茶困っています。 ちょっとした外出用のしゃれた衣服(キチンとした服)がありません。皆様どうされていますか? 近所のスーパーで売っていることは売ってるんですが、商品が変化しないため着用すると、あの服あの店のあれ、だよな・・・・といった状態になってしまいます。 できるだけそういうことのわからない何かを探していますがなかなか見つかりません。 皆様は一体どうしてるんですか?教えてください・・・ きれいな服で外出している方いますがどのように入手したのか謎でしかたがありません。

専門家に質問してみよう