• ベストアンサー

ゼータ関数のs=1での留数の求め方は?

ringohatimituの回答

回答No.6

>>∫_cf(z)dz=0である事を示せばよい。 ∫_cf(z)dz=∫_{c(t)} f(z)dz =lim_{max{|t_k-t_{k+1}|;t_k∈[0,1]}→0}Σ_{k=0}^n f(ξ_k)(c(t_k)-c(t_{k+1})) (但し,ξ_k∈[t_k,t_{k+1}]) まで来てから頓挫してるですが、、 ここからどのようにFubiniの定理を使って,=0を導け出せるでしょうか? 最初の示すことは合っていますが次のlimからの式がよく分かりません。maxをとっている? まずFubiniの定理についてですが別の形、すなわち「積分順序の交換」の形が必要です。 以下参照してみてください:http://planetmath.org/encyclopedia/tonellistheorem.html 閉曲線(滑らかとしてよい)をc(t)として ∫_c f(z)dz=∫_0^1 {∫_1^∞ u{-c(t)-1}([u]-u)c'(t) du}dt ですね。ここでFubini(Tonelli)の定理を適用するのです。積分の中で絶対値をとってみると |u{-c(t)-1}([u]-u)c'(t)|≦Ku^{-1-r} となります。ここでKは定数、rはRe{c(t)}>rを満たす正数です。 従ってTonelliの定理から被積分関数が積空間[0,1]×[1,∞)の上で可積分となります。 そのときFubiniの定理から積分の順序は好きなように交換してよいことが保障されていますから最初の式で順序を交換すれば ∫_0^1 {∫_1^∞ u{-c(t)-1}([u]-u)c'(t) du}dt=∫_1^∞{∫_0^1 u{-c(t)-1}([u]-u)c'(t) dt}du です。右辺の{}の中は正則関数の閉曲線上での積分ですから当然0です。結局全体は0ですね。

catalina2012
質問者

お礼

大変有難うございます。 > 最初の示すことは合っていますが次のlimからの式がよく分かりません。maxをとっている? lim_{max{|t_k-t_{k+1}|;t_k∈[0,1]}→0}Σ_{k=0}^n f(ξ_k)(c(t_k)-c(t_{k+1})) (但し,ξ_k∈[t_k,t_{k+1}]) は単なる複素積分の定義式でした。 > まずFubiniの定理についてですが別の形、すなわち「積分順序の交換」の形が必要です。 > 以下参照してみてください:http://planetmath.org/encyclopedia/tonellistheorem.html 何故かなかなかアカウント登録が完了せず見れない状態にあります。 Tonelliの定理とは 『(X,M,μ),(Y,N,ν)をσ有限とし,E⊂X×Yに於いて,写像E_X,E_Yを夫々EからX,Yへの射影とする。 この時,E∈M(×)Nに対して,E_X(X)⊂(0,+∞],E_Y(Y)⊂(0,∞]ならば ν(E_X),μ(E_Y)は夫々M可測関数,N可測関数で∫_Xν(E_X(x))dμ=∫_Yμ(E_Y(y))dν=λ(E) (但し,λはμとνの積測度)』 ですよね。 > 閉曲線(滑らかとしてよい)をc(t)として 勿論"滑らか"であれば ∫_{s=c(t)}[∫_1^∞u^{-s-1}([u]-u)du]ds =∫_{s=c(0)}^{s=c(1)}[∫_1^∞u^{-s-1}([u]-u)du]ds =∫_{t=0}^{t=1}[∫_1^∞u^{-c(t)-1}([u]-u)du]d/dt c(t) dt と変数変換する時に「d/dt c(t)」が出せるからありがたい事は確かですが, もし,c(t)が滑らかでない(微分不能)場合はどのように対処すればいいのでしょうか? > ∫_c f(z)dz=∫_0^1 {∫_1^∞ u{-c(t)-1}([u]-u)c'(t) du}dt : > です。右辺の{}の中は正則関数の閉曲線上での積分ですから当然0です。結局全体は0ですね。 あとはそのようになりますね。

関連するQ&A

  • 留数

    どなたか、次の関数f(z)の留数を求めてくれません f(z)=exp(-ipz)/(z^2+a^2)^n の z=iaの留数と z=-iaの留数をそれぞれ求めたいです。 急ぎです。どなたかお願いします。

  • 双曲線余弦を持つ関数の留数の求め方

    皆様よろしくお願いいたします。 F(s)=(1/s)*{ cosh( x*√(s/a) ) / cosh( k*√(s/a) )} の留数を求めたいです。 この関数の極は、s=0に1位の極と s=-(a/k^2)・(n+1/2)^2・π^2  (n=0,1,2・・・) に極があるようです。 1)この極はどのように導けば、求められるのでしょうか。  おそらくcosh(z)=(exp(z)+exp(-z))/2=0より  exp(2z)-1=0と変形しexp(2z)=exp(2x)・(cos y +i・sin y)から求めるのだと思いますが、  ここから先、どうやっても計算できませんでした。 2)この関数の留数はどのように計算したら求められるのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 複素関数の留数を求める問題

    複素関数の留数を求める問題 下記(1)式の左辺の極と留数を求める問題です。 極は(3)式で求められるのですが、 留数が違うようです。 教科書の答えは、極が±2のとき±1/32、 ±2iのとき±i*cosh(2π)/32となっています。 僕の下記計算と合いません。 もし間違っているところがあったら、 ご指摘いただけるとうれしいです。

  • 留数の求め方。

    問題:次に示す関数について各問いに答えなさい。 f(z)=e^jz/{(2z-π)(z-π)} (1)関数fの特異点における留数を求めなさい。 (2)積分路C:|z-1|=1の正の向きに沿って積分しなさい。 (3)積分路C:|z|=1の正の向きに沿って積分しなさい。 留数については、特異点が、z=π/2,πで、f(z)を部分分数に分解していくですよね。そこで問題なのが ・虚数が含まれてても、係数合わせでといていいんでしょうか? ・そのあと、どうすれば留数が出てくるんでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • 留数計算って何?

    「次の関数のラプラス逆変換を留数計算によって求めよ。」 という問題があるのですが、 「次の関数のラプラス逆変換を求めよ。」 ならばともかく、「留数計算によって…」の部分が気になってしまいます。 一体留数計算とはどんな計算なんでしょうか? 手順を細かく書けということでしょうか?

  • 留数

    次の関数の極と留数を求めよという問題で、 関数:1/(z^n-1) これは分母が0になる関数を求めるとといいのでexp(2 i m π/ n) が極と解答には書いてありました 確かにこれを分母に代入すると、exp(2 i m π) - 1=cos2mπ+i sin2mπ - 1=1 - 1=0となる と自分なりに解釈したんですがこれは正しいでしょうか あと、留数なんですけど、Res[ 1/(z^n -1 ) , exp(2 i m π/ n)]=lim(z→exp(2 i m π/ n)) {z - exp(2 i m π/ n)}/z^n -1}の計算を恐らくすると思うんですがこの計算をどうやってすればいいのか分かりません どなたか分かる方、教えてください 特に普通留数を求めるときってz - a(a:極)と分母が約分できてあとはaを代入するってやり方がメジャーだと思うんですけどこの関数の場合、どう約分できるかが分からないのでその辺を教えてくれたらありがたいです

  • 複素関数の留数を求める問題について質問です

    sinz/z^6(z-π) この関数の任意の点 z=a (つまり z=0 , z=π) における留数を求めたいのですが、これを留数を求める公式に当てはめていいものかよく分かりません。(sin0 , sinπ がともに0になってしまうので) 地道にローラン展開するしか方法はないのでしょうか。解法について教えてください。お願いします。

  • 複素関数の留数を求める問題について。

    次の関数の特異点における留数を求める問題がよくわかりません。 e^z/z^4(z-1) (e^z-1)/sinz e^z/z^4(z-1)については、留数は29/6(z=0),e(z=1)と出たのですが、自信がないです。 (e^z-1)/sinzについては、ローラン展開をしても整理がつかず、1/zの係数を求めることができませんでした。勉強不足で恐縮ですが解法を教えていただけると助かります。お願いします。

  • 留数定理を使って 1/√sのラプラス逆変換を求めよ

    留数定理を使って 1/√sのラプラス逆変換を求めよ 答えは1/√(πx)です。 極は s=0 と思います。 変換表の答えは知ってますが、ブロムウイッチの積分路を用いた計算がわかりません。 つまり留数の計算その物がわかりません。 宜しくお願いします。

  • 留数について

    留数について f(z)=1/z^2のz=0における留数がなんで、0になるのか教えてください。 留数=1/2πi∫周回積分f(z)dz です。 1/z^2の積分は、-1/zですよね? 周回積分は0~2πですよね? ∞に発散してしまうんですが、なにか考え方が間違っているんでしょうか?