• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギリシャが離脱すればユーロ圏は崩壊する)

ギリシャ離脱でユーロ圏崩壊の可能性は?

sinnei7777の回答

回答No.7

EUの現在はスペインやイタリアに向いてますからね、ギリシャが離脱して、一番困るのはギリシャじゃないですかね? ギシシャ通過の印刷代もユーロでの先払いは当然でしょうし、銀行から引き出しも始まってるようですし、離脱すれば、輸入するのにユーロでも先払いや物々交換になるでしょうね。 何より、ギリシャ通過の印刷機はギリシャに1台しか無い、その一台も展示されていて使い物にならないようですし、海外に通貨印刷してもらるにもユーロの先払い。 ギリシャの大半の公務員への給料はどうするのか?物々交換?政府発行の価値の無いギリシャ発行クーポンでも支払いになるでしょうね。 離脱すれば、ギリシャ国内は大変の事になると思いますよ、ジンバエブ?の二の舞ですね。

関連するQ&A

  • ギリシャのユーロ離脱

    先の選挙でギリシャの急進左派が躍進、緊縮財政反対で 組閣失敗、再選挙となりましたが 今回の再選挙でギリシャがユーロを離脱する可能性がという話になっていますが 急進左派もギリシャ国民も離脱は望んでないようですが、 となるとギリシャの希望ではなく、緊縮財政拒否で、ユーロからの支援ストップ デフォルトという流れでユーロ離脱というとなのでしょうか? この今回の選挙結果でユーロ離脱の可能性という流れを教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • ギリシャ、ユーロの離脱について

    ギリシャの政治は緊縮財政策からの転換をはかる政党への指示が集まっているようです。ここ最近、ニュースではギリシャのユーロ離脱の可能性を報じていますが、ユーロ離脱はギリシャの自主的な動きについて、あるいはEU支援国家からのギリシャ追放のどちらでしょうか。 また、ユーロ離脱が仮にあった場合、日本にはどのような影響が及ぶのでしょうか 宜しくお願い致します。

  • ギリシアでまた金融危機再燃!

    選挙で与党が敗れ、再選挙ほぼ決定。 再選挙では緊縮政策反対党が優勢と伝えられていますが、 もしそのような政権が誕生したらどうなりますか? 国債デフォルト、ユーロ離脱なんてことになる可能性もあるのでしょうか。 国民の我慢も限界に近づいているのでしょうが、 この国はブレまくってますね。 で、質問ですが、 1.結局ギリシアを再生させる方法はあるのでしょうか。 2.万が一デフォルトということになれば、リーマンショック以上に世界経済に影響を及ぼしますか? よろしくお願いします。

  • ギリシャからナチスのようなファッショが誕生してし

    このまま行くとギリシャって第二次大戦前のドイツのような状態に陥って、ナチスのような政権が生まれてしまうのではないでしょうか? 返せない額の借金を背負うことになり、緊縮財政で景気は悪化し、高い失業率で失業者が溢れ、多くの国民が貧しい暮らしの中で失業に怯えながら暮らし、結果として治安も悪化し、国民のフラストレーションは高まる一方であり、更に借金の返済のための借金を背負わされるような状況。 ナチス政権誕生以前、ドイツはデフレ下でありながら緊縮財政などを行い、困窮する国民をさらに苦境に落とすという最悪の経済政策を行っており、不況を更に悪化させる政策を行っていました(この点、現在のギリシャにそっくりです)。 そんな大不況の中、破綻状態にあったドイツ国民の怒りを吸収しながら支持を伸ばし誕生したのがヒトラー政権でした。ナチスはその強権性により大胆な経済政策を断行し手厚い福祉政策などと共に経済を立て直し、国民生活を立て直し、だからこそヒトラーは熱狂的な支持を集めました。 現在のEUは過去の世界大戦からの反省と反戦という理念の下に統合が進んできましたが、EUの通貨ユーロによって戦争の火種が巻かれるという事態へと向かってはいないでしょうか? ギリシャ国民は今、ここ数年の緊縮財政で困窮しており、経済もデフレの泥沼にハマり込んでいます。  

  • EUが世界経済の火薬庫であり続ける可能性に就いて

    ギリシャの債務危機に代表されるEU域内の経済的諸問題に就いて、連日紙面を賑わしておりますが、ギリシャの緊縮財政受け入れ、そしてその反対給付であろう独仏を中心にしたEUの財政支援のみでは解決しない、即ちユーロという共通通貨が有する潜在的な問題点が改善されない限り、未来永劫に付き纏う問題であると常々感じております。 独仏=善・ギリシャ=悪という図式が支配的ですが、一方に於いては経済危機に於ける緊縮政策が、本来取られるべき財政政策ではない事、即ち独仏主導に依る誤った政策の押し付けである点を指摘する向きも少なくない。 依って潜在的な諸問題が未解決のままでは、中国以上の規模と可能性に於いて、EUが世界同時不況の導火線の位置にあり続けると考えます。 今更ながらですが、ユーロという共通通貨を有するEU経済最大の特徴は、加盟各国の経済状況が相違するにも関わらず、金融政策が基本1つしかない点にある訳で、経済危機に至った際の金融政策の自由度が低い為、財政政策もしくは他国の支援でしか対応不可能という、選択肢の少なさが最大の弱点であろうかと。 弾力性の無い共通の金融政策と各国個別の経済事情及びそこに立脚する財政政策という、恐らくは矛盾するであろう2つの事象の整合性をどう取るか、ユーロの将来はこの1点に掛かっているものと個人的には考えます。 以上に関する皆様の卓説を御教示頂きたい、且つ私の認識に誤りがあればその指摘も併わせて御願い致します。

  • ギリシャがユーロ圏から離脱したら

    お世話になります。 初歩的な質問ではございますが、ご教授頂けたらと存じます。 本日のギリシャ紙で、『ギリシャ首相がユーロ圏離脱に関する国民投票を検討する』とあったそうです。 そこでご相談させて下さい。 これまでドイツやフランスの首相がギリシャのユーロ圏からの離脱は『ない』と強くコメントしていましたが、逆にギリシャがユーロ圏に留まることでの両国のメリットはなんなのでしょうか? ギリシャのGDPはユーロ圏の1%程度ですし、お荷物国家がいなくなって、ユーロの信頼は増すし、これ以上の支援を必要としないので支援国の資産をリスクに晒すこともなくなって良いのじゃないのかなーと思ってしまいます…。 もし宜しければご教授お願いします。

  • ギリシャがのユーロ離脱すれば?

    本日の日刊ゲンダイに ギリシャよ頼むからユーロ離脱を決めてくれ とあります。 電車での隣り合わせの方のタイトル読みなので詳細は不明ですが ギリシャと日本は 経済的にどのような関係なのでしょうか? 経済問題に詳しくない 私に goo各位にご指導願います。

  • ギリシャのユーロ離脱について

    ギリシャがユーロに残るか離脱するかが注目されていますが、それはなぜなんでしょうか? ユーロに残った場合と離脱した場合でのメリット、デメリットや他の国に与える影響などを教えて頂けませんでしょうか? またギリシャがユーロを離脱した場合、独自の通貨ドラクマになり、それは大暴落する。そしてドラクマ建てのローンや債務は金利が高騰して返済が困難になり、ユーロ建てのローンや債務はドラクマでの返済額が増して返済が困難になると聞きましたが、このユーロ建てとドラクマ建てとういう概念がよくわかりません。 昔ギリシャがまだユーロに加入する前にドラクマで借りていたローンや債務が今ユーロに所属していた時もドラクマで返す必要があるということでしょうか?ユーロ建ても、ユーロに加入してからできたローンや債務のことと言う意味でしょうか? 自分自信まだわからないことが多く理解出来ない文章かもしてませんが、どなたかご存知の方おられましたら、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • ギリシャ ユーロ圏離脱の可能性

    最近、ちょっと目にした物です。 ギリシャのユーロ圏離脱。 そもそも、何年か前にも同じような話が持ち上がっておりました。 当時は、世界的に景気が低迷する中で、ドイツがユーロ安おいしさにギリシャを生かしたようにとらえております。 しかし、このギリシャのユーロ圏離脱。 もし、仮にそんなことがあれば国債買い入れを禁止しているECBは、どうするんですか? スペイン、ポルトガルが受けるギリシャ国債のデフォルトの脅威。おそらく、連鎖的にいくつかの金融機関がつぶれるのではないでしょうか? そうなれば、ユーロ全体の問題がさらに大きくなるような気がします。 もしかすると、その時のユーロ安が狙いですかね……。 みなさんはどう思われますか? もし、ギリシャが離脱するならそれはおそらく、ユーロ圏の解体と同じような気がします。

  • ギリシャのユーロ離脱について教えて下さい

    もし、ギリシャがユーロを離脱して、デフォルト(債務不履行)したら、ギリシャ・ユーロ国は具体的にどの様な事が起きるのでしょうか。