• ベストアンサー

最初の記帳

sionn123の回答

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.5

qaccess さん こんばんは  個人事業とは、事業主の持っているお金を使った事業の事を言います。したがって開業日はそれまで何も事業をしてない状態ですから、基本的には前日までの売り上げがあるわけがありません。したがって例えば飲食店の様に毎日毎日現金仕入れをする様な商売の場合、開業日の仕入れに必要な資金は事業主が出さないとなりません。つまりその事業が事業主に借りるわけです。この金額の事を簿記では「事業主借」と言う科目を使って処理します。  今回の10万円の場合は、qaccess さんがqaccess さんの持ち金の中から事業を行う資金としてその事業に貸す訳ですから、結果として事業に使える資金(科目で言えば「現金」)が10万円増え、その増えた10万円の内容はqaccess さん(事業主)から借りたお金なので、簿記的な科目で言えば「事業主貸」となります。  これを複式簿記に則って仕訳すると「現金 10万円/ 10万円 事業主借」となります。  別な側面から個人事業を見ると、仮にサラリーマン等の給与所得者が副業で個人事業を行う場合以外では、個人事業の売り上げの中(別な言い方をしたら、個人事業そのものが持っている資金)から生活費を出す事になります。この生活費の様に事業に直接関係ない出金を個人事業の資金の中から出金する場合は、簿記では「事業主貸」と言う科目を使って処理します。仮に30万円の生活費(サラリーマン的言い方をしたら事業主の給料)を事業そのもののが持っている資金から出金する場合、「事業主貸 30万円/ 30万円 現金」と言う仕訳になります。  ところで「元入金」と言う科目ですが、毎日の帳簿処理には登場しない科目です。年1回の確定申告時に作る決算書上に登場する科目です。複式簿記では、貸し方の合計額と借り方の合計額は同じでないとなりません。多くの場合資産と負債の単純な合計額は同じになりません。その差を埋めてそれぞれの合計額を同じにするものが「元入金」と言う科目です。この「元入金」ですが儲けが多くなればまたは少ない生活費で生活出来れば、前年と比べて元入金は多くなります。したがって仮に同じ生活費で生活していると仮定した場合、儲かっていれば元入金は増えるはずですから、元入金を増やす様に事業を上手に運営すると良いと思います。別な言い方をしたら、元入金が前年と比べて増える事が健全な事業経営と言えます。  奥様に毎月8万7千円の給料を出すとの事ですが、仮にこの金額が専従者給与だった場合、「給与 8万7千円/ 8万71千円 現金」と言う仕訳になります。ただし売り上げが無く出金してしまう場合、2ヶ月目から事業用の資金が底をついてしまいます。帳簿上現金出納簿の残高がマイナスになる事はおかしな事なので、事業主の持ち金から事業用資金に足し前しないとなりません。仮に毎月10万円ずつ事業用資金に足し前するとしたら仕訳は「現金 10万円/ 10万円 事業主借」となります。  話は変わりますが、幾ら奥様と一緒に働いているからその対価として給料を支払いたいと考えたとしても、事業主借してまでも奥様に給料を支払う必要は無いのではないでしょうか???失礼な事を言う様ですが、事業が健全になってしっかり利益が出てからで良いのでは…と私は思います。赤字覚悟で人を雇う人は誰ひとりとしていないのと同じだと思いますよ。  以上長文になりましたが、何かの参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 青色専従者給与は必ず毎月支払わないといけないか

    私は3月に個人事業を開始して、税務署に開業届と青色専従者の届出を出しました。 青色専従者として妻に毎月85000円給与を支払う予定で届出しましたが、まだ事業開始したばかりで、それだけの給与を払う売上がありません。 このように事業開始間もない場合は、青色専従者給与は支払わないで、十分に売上が確保できてから給与を支払うということでも問題ないでしょうか?

  • 開業資金を親から借りた時の記帳

    恐れいります。 1月に開業したばかりの青色個人事業主です。 2つ質問です。 (1)12月に親から50万円開業資金として現金で借りた場合 どのように記帳すればいいのでしょうか? また日付は開業日でいいですか? (2)売り上げ分から、20万円返した場合の記帳の仕方 どうぞご教授下さいませ。

  • 業務委託契約で貰う報酬の仕訳

    リラクゼーションサロンで業務委託契約を交わし 1施術につき売上の数%の報酬を月末絞め、翌月10日払いで 現金で頂いております。 この場合、仕訳として 10月30日 (借方) 売掛金 〇〇〇円  (貸方) 売上  〇〇〇円 11月10日 (借方) 現金  〇〇〇円  (貸方) 売掛金 〇〇〇円 と言う仕訳のやり方でよろしいのでしょうか? 青色申告をする為、税務署で個人事業主開業届けは行っております。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告や記帳義務について

    2014年の所得から白色申告でも帳簿の記帳義務があるということですが 経費や控除などを差し引いて課税される所得がない場合(確定申告は不要ですよね?)は申告そのものをしていないので帳簿への記帳も不要なのでしょうか? また少し話が変わるのですが青色申告においては複式簿記の記帳によって65万の控除を受けられれるとてもありがたい特典がありますが これらの青色申告特別控除や経費やその他控除を差し引いて課税される所得がなかった場合も確定申告は不要になるのでしょうか? 青色申告は申告することが前提で(それによって控除もある)はないかなと疑問にも思うのですが 課税所得がないのに申告するのでしょうか?それとも申告せずに帳簿だけつけておいて保存しておけば良いのでしょうか 最後にまた話が変わるのですが青色申告特別控除を受けたい場合 開業届を提出してからではないと青色申告承認申請書が受理されないという旨の記述を見ました 以下にアドレスと引用文です http://entre.kokohore.net/self/soho.html >所得税の青色申告承認申請書」は、前者の開業届をあらかじめ提出していないと(或いは同時に提出しないと)、税務署で受理してもらえませんので、お気をつけください   引用終わり 私は青色申告承認申請のみ今年の3月15日までに提出しており、2014年の所得にたいして青色申告特別控除の適用を受けたいのですが 税務署の窓口では書類の内容に目を通す事もされませんでした そもそも窓口で過去に開業届をだした経緯があるかなどいちいち調べたりすような感じでもありませんでした 私の申請は受理されていないのでしょうか?申請後、税務署から無料で開催されている講習や説明会(記帳についての)などの案内の手紙は届いていたのですが ご回答よろしくお願いします

  • 開業届と最初の決算のタイミング

    個人事業主が12月中旬に開業して、開業届(青色) を1月中旬に提出した場合、12月までの売上や経費は、 次の3月で青色で確定申告できるのでしょうか?

  • 開業前の口座残高 貸借対照表の記入について

    今年開業した個人事業主です。 事業用の普通預金口座に開業前から10万円入っていたので、どう仕訳けたら良いのか、税務署で教えてもらいました。 普通預金10万円/事業主借10万円 聞きそびれたのですが、青色決算書の貸借対照表の「資産の部」の期首の欄にも「普通預金 10万円」と書く必要がありますか?

  • 開業費の仕訳

    個人事業の開業費について質問があります (1)開業日以前に10万円以下の消耗品を購入しました。  クレジットカード支払です。  そして開業日以前にカード支払の決済は済みました。  その場合の仕訳の方法と日付はいつにすればよいのか教えて下さい。  例えば、仕訳は「開業費/未払金」のあと「未払金/普通預金」でしょうか?  それとも「開業費/普通預金」でしょうか?  上記以外の仕訳でしょうか? (2)開業日以前分の水道光熱費をクレジットカード(電気代)と口座振替(水道代)で支払いましたが、  支払は両方とも、開業日以降でした。  その場合の仕訳の方法と日付はいつにすればよいのか教えて下さい。 (3)開業し、個人の資金を現金と普通預金で、事業資金に入れました。  その場合の仕訳は「現金/元入金」と「普通預金/元入金」でよろしいでしょうか? 経理初心者なもので…なにとぞよろしくお願いします。

  • 本則課税と簡易課税 どちら?

    個人事業を開始して初めての申告時期を迎えているのですが。 私の場合、本則課税と簡易課税、どちらになるのでしょうか? 税務署には、開業届と青色申告(65万控除)の届しか出していません。 年収は1000万円なんて程遠く、ほんのわずかしかありません。(赤字です。) 初年度だったので、看板取り付けやテナント契約とかで、いろいろ出費はしています。 現状だと、本則課税になるのでしょうか? 届出を別に何かした方が有利になるのでしょうか? 「青色申告らくだ」を使って、悪戦苦闘中です! アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 55万円控除の記帳

    確定申告で、 青色、55万円控除だと 貸借対照表も提出しなきゃならないと聞きます。 そのときの記帳の科目について、 たとえば、仕入れの記帳のときは 仕入/事業主借としよう、と人と相談して決まりました。預金から仕入れを支払っているようですが、領収書が出ているので預金は一旦、置いておいてこの仕訳をすることに。 他には預金通帳を見て会計ソフトに記帳します。その際は、重複を避けるために、 仕入れの部分は事業主貸/預金になると思いました。 55万円控除なら事業主借を使おうとか推奨されてるんでしょうか。 人と話していて、55万円控除だから、とか言われていましたが理由が分かりませんでした。特に深い意味はなかったのでしょうか。

  • 個人事業主の開業届けについて

    (1)個人事業主として開業届を提出後、売上や営業実態が無い場合、個人事業主税かかってきますか? (2)開業届けは住居の市の税務署が担当になるのですか?  担当する税務署を選ぶことはできませんか?