• 締切済み

死にたいくせに死ねない私。

くだらない質問かもしれませんが、聞いて欲しいです。 私は中学三年くらいからずっといつ死のうか考えて、今日まで生きてきました。でも結局弱くて死ねませんでした。自殺するような勇気がないんです。 私は自分がなんでこんなこと考えてしまうんだろうってずっと疑問です。思い当たることはいくつもありますがもうそんなのどうでもいいです。気分の浮き沈みが激しくて、楽しい時はすごく幸せを感じるのに数時間後にはもう消えたいとか考えてしまいます。自分に振り回されてます。 私は普通じゃないですか?普通の人ならこんなことないですか? いまは頼れる友人や恋人も一切いません。家族とも不仲で孤独です。こんな相談出来る人いません。一人の方が楽だと思うようになりました。 でも、正直本当は誰かと一緒にいたいし、たまに無性に人恋しくなり涙が出たりします。人に嫌われたり離れられたりするのが怖いので人間関係を築くことにも疲れました。 最近、死にたいと思う気持ちがさらに強くなりもうどうしたらいいのかわかりません。仕事のストレス、親の病気、不眠、金銭面などいろいろ重なって面倒くさくなりました。もう全て投げ出したいです。朝起きて一日が始まるのが本当にいやで一生寝ていたいと思います。 もうすぐ成人になる歳ですが、もうこのまま生きてたってなにもいいことがないような気がします。自分でも甘えてるって分かります。まだ人生の半分も生きてないのに。 でもこのまま生きてくのは辛いです。きょう道路で立ったまま崩れ落ちました。あぁ、私は普通じゃないんだなって思いました。 なにか楽になれる方法はないでしょうか。死んだら楽になれるんでしょうか。 精神科に行けば解決しますか。私は今まで自分はきっと普通じゃないだろうな、少し思ったりもしましたが、それを認めると何もかもダメになってしまいそうで病院にも行きませんでした。薬にも頼ってません。 精神科に行ったってなにも変わらないだろうって正直思ってます。統合失調症の親を見てきたからです。 生きる意味ってなんなんですか。 こんなこと書いてる自分も嫌です。もう何もかも嫌です。ごめんなさい

みんなの回答

  • maims09
  • ベストアンサー率20% (22/108)
回答No.7

何もかも放り出してひとりで旅行とかどうです? 精神科へ行くより刺激的でしょ? 地図を持たずに日本中を駆け巡るもよし、 死ぬつもりで危険な国や貧しい地域へ行くのもよし どこへ行くかはあなたの自由です。 旅をすると嬉しいことも辛いことも時には危険なこともあります。 きっと良い薬になりますよ。

sadccc2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時間ができれば検討してみます 旅行は割りとすきですので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • primon
  • ベストアンサー率48% (65/134)
回答No.6

心が疲れちゃったんだ。辛いことがたくさんあって、いっぱいいっぱいになっちゃったんだ。人間だもの、そういう時もあるよ。 例えば、「いのちの電話」に電話してみてはどうかな。いきなり精神科も勇気でないなら、いいと思う。精神科も実は、あなたの味方にはなってくれるはずだよ。とにかく、寂しく辛くて誰かと話したいなら、「いのちの電話」も「精神科」もきっとあなたのつらい気持ちを聞いてくれるはずだよ。ひとりぼっちだと悪いことばかり考えちゃうじゃない? ちょっと、深呼吸してみて。 死にたいって言うけど、死んだら冷たくて暗い地面の下にひとりぼっちでお墓に埋められるちゃうよ。私はいやだなぁ。怖いよ。 でも生きていたら、空も、木も、花も、日食も見られる。 第一、これからあなたが出会うはずのあなたの夫が一人になっちゃうし、あなたの子供に生まれるはずの子供が生まれられなくなっちゃうし、私はすごく、もったいないって思う。 19才?のあなたにはすごく生きていて欲しいなぁ。 だってこれからきっといいことが色々あるはずだもの… けれど本当に辛い時は、我慢しないで、「いのちの電話」に電話したり、精神科やカウンセリングに手伝ってもらって、少し心を軽くしたらいいと思うの。 疲れたら休めばいいんだから。 明日晴れるといいね。

sadccc2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。優しいお言葉ありがとうございます これからいいこと…あるかわからないですが期待してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159030
noname#159030
回答No.5

私も両親や身内がいないのです。 生きる意味は皆無に近いのではないかと思います。 もし、あるなら今現在にあるのではないかと思います。 過去を変えることは神や仏や悪魔でも不可能です。 今、このときにどう生きるかが大切なのでは? 自分も死にたいと考えたことがあります。死ねない。 でも天災で死んでいく人達を見て。地上の者はいつかは死ぬし、 死にたくなくても死ぬときが必ず来るのです。 逆に考えてみては?弱いから死ねないのではなく 生きていく勇気を手にしたと。 未来は無限大です。 頑張り次第で希望を作れるのです。 考えると楽になれませんか? 宗教的な解釈をする必要はありません。 私の人生での経験なのですから。 普通な人間なんて、この世界には存在しません。 アナタという人間がいる。それで十分ですから。 アナタが未来を作りたいと強く願えば完全ではないけど近づくのですから。 頑張って。心を許せる人も見つかるといいですね。

sadccc2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに過去は変えられないですよね。今をちゃんと生きて前向きに なろうと思いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r1r1ch1yo
  • ベストアンサー率32% (32/99)
回答No.4

>生きる意味ってなんなんですか? 生きる事に意味を求めたら、生きづらくなるに決まってますよ… 意味だけで生きて行くのは困難です。 少なくとも、私には生きる意味なんて無いと思います。 考えても分かりません。 仮に私が意味を見出だせない人間だとしたら、相談者さんは私を生きていてはいけない人だと思うんでしょうか? だとしたらショックです。 私も相談者さんのように人付き合いが面倒で、友達と呼べる人もいませんし、両親も既に亡くなっているので端から見れば孤独に見えるでしょうね。 死にたくなっても、結局死ねないのは死が怖いからであって、誰しも悩みが重なればそういう事を考えたりもしますし、不安にもなります。 悩みの元となる事を1回全部投げ出してみて下さい、投げ出した事によって、中には後悔する事があるかもしれません。 後悔する事が出来れば、先に進めます。 病院に通う事も、人によって症状や回復期間がさまざまなので、自分の狭い価値観で決めて辛くなるより、気分転換程度になればいいかと気楽に通院してみてもいいんじゃないですか? 薬も「治す」ものではなく「緩和」といった感じですが、日によってあった方が過ごしやすかったりもします。 何も変わらなかったとしても、医学は進歩し続けますから。 自分のように辛い生活を送ってる人たちへ、自分の状況を話す事も人助けになります、自分の体験をこれから役立てて下さい。

sadccc2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 意味なんか求めても仕方ないですよね。根本的に間違ってました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あなたは、生きとし生けるものという言葉をご存知ですか、すくなくともあなたがこうやって投稿してるということは、生きとしの人物です、、、 生きる意味など誰にもわかりません、生き物は生まれてから子孫を増やす、ただそれだけが生き物なのです、いくらボランティアをしてもお医者さんのように病気を治しても、天地の力にはかないません、あなたも東北大震災はご存知でしょう? では、にんげんは何のために生きるのか、大金持ちになってなんでも手に入る何でもできる、たとえそうでも、ぶちゃいくな女はデートもできない、ひとそれぞれに満足の度合いや目標を持つのでは? わたしの文章を読んで、あなたの人生が変わるとは思いませんが砂漠の真ん中にいるあなたは少しの水で満足できるのでは、もしできたら、ほかにのどの渇いた人とかに持っていってあげれば、どうしても、死にたいのなら、そのまえに何百リットルも献血をしてみれば?ギネスブックに載るくらい、そのためには、相当健康で長生きが必要ですよ、テレビを壊す、自殺はあほでもできる、死に掛かった人を手術する、テレビを修理する、そっちを目指してみれば すべてのものに価値はある、それを誰jかがみとめるか認めないか、利用するかしないかによるとわたしは思います、あなたにはまだ十分かちがあるのでは Good luck 明日も晴れるといいね By hamutaro

sadccc2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。目が冷めました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.2

命に限らず、失ってみると大切なものだったとわかることがたくさんあります。その中でも命は特別なものです。難しい哲学的話は別にして、(自分の)命の大切さは失っても分かりません。自分が死んだと考えると惜しいことが分かります。だから死ぬなんてとんでもないと思えます。別の話ですが、とにかく毎日の生活の一つ一つを丁寧にやってみることが解決につながると思っています。朝起きて寝具を整え、顔を洗い、歯を磨き、トイレに行く?、朝ご飯を食べる、・・・、どれ一つとしてそれほどありがたいこととは考えていないと思います。でもこういうことがしたくてもできない人はたくさんいます。こういう人にとってどれだけこういうことができることがうらやましいかなかなか想像できません。

sadccc2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xhd
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

精神科に私も親も通った事がありますが、何一つ変わりませんでした。 ただ、めちゃくちゃ精神的にきたときに点滴を打ったら凄く落ち着いた記憶はあります。多分身近にあればめちゃくちゃ服用して薬物中毒になっていたんだろうなって位に効きました。だけどそれぐらいでした。 根本的な解決にはなりません。 地道にひとつひとつ解決するしかないと思います。 まだ20歳前ならまだまだ可能性もたくさんあります!

sadccc2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。医者や薬に頼っても何も変わらないですよね やめときます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 孤独を好むくせに寂しがり

    孤独を好むくせに、寂しがりです。 私の周りの人間は、友好的です。 嬉しいです。嬉しいですけど、遊ぶ時とかは一人で自由に暮らしたいです。 学校では、英語が分からないので、日本語の分かる誰かがいないと、不安でしょうがないんですよね。(今、外国に留学中なので)なので、学校だけ仲良くて、それ以外では一人でいたいんです。 多分、友達は「それは友達とは言えないんじゃないかな」と言うと思います。 できれば、一人で暮らして、目に見えないところから支援してくれる、のが私にとっては理想なんです。 そんな親からも離れて、姉と二人で暮らしていますけど、姉も親のように指図、、、というとひどいですね、命令します。誰にも命令されたくないし、したくもないです。お節介で面倒見がよくても、ちゃんと自分のことを考えてくれる理想の人間なんて二次元や私の妄想内にしかいません。別に、家族が嫌いなわけではないです。家族の団らんは居心地がいいですし。ただ、それも縛りであって、、、。 「楽あれば苦あり」と言いますが、「楽もいらないから、苦もいらない」です。私は。 タンポポの綿毛ってすごいですよね。風に流され流されて、自分の思うままではなく、自然の成り行きに任せて旅立って、たどり着いた場所がどんなところであろうと、そこに根を下ろして、、、。そんな行雲流水な考え方ができる人間ってどこかにいませんかね? 正直、英語を話せるようになるため、ではなく、理想の居場所を探すために留学しました。理想=自由であるところ。が、私の理想です。 ですが、結局どこにも自由なんてない。人と関わっている限り、自由なんてないんだ、と思い始めました。 私は、ありのままの自分でいたいんです。人見知りで、ネガティブで、現実を受け入れない。そんな大嫌いな自分も受け入れようと、最近はポジティブに考えました。 学校では、本来の愛想を、偽りの愛想で取り繕って、友達も前に現れます。 友達は、そんな自分を変えようとするんです。「アメリカではシャイだったら死ぬべ」という感じで。 友達のそれは、気遣いだと分かっています。このままアメリカに住むつもりだったので。友達は優しいんです。でもその気遣いは逆に私を否定することとなっていて。 このまま学校生活の間ずっと、自分のやりたいままにできない、と考えると、精神が潰れそうになります。こんなんなら、日本の学校に進学していた方が良かったと後悔の念が、私を押しつぶします。 友達の前で叫びたいんです。 でも、そんなことすると、学校は楽しくなくなってしまって、、、。 孤独を好む人はいても、孤独に耐えられる人はいないと思います。 私も、孤独を好みながらも、誰かを欲しているんです。 自由って何なんでしょうか? 自由って言葉だけ存在して、現実には存在しないのですか? 私の場合、精神も身体も縛られている感じがします。 友達には、正直に言うべきでしょうか? 言った方が身のためだとは思うんですが、今度は寂しがりな自分が出てきて、苦悩するでしょう。 もう、どうすればいいのか分かりません。 このまま否否ながらも、慣れるまで友達と過ごすべきでしょうか? 私は頑なので多分、変わらないでしょう。 あー 未来でどうなるかも分からないのに、勝手に「こうなるだろう」と決めつける自分が嫌いです。 人の心なんて読めないのに、勝手に「この人はこう思ってる」と決めつける自分が嫌いです。 、、、自分でも何を言いたいのか分からなくなってきましたw 話はバラバラだし、文になっていないし。 私はどうすべきでしょうか? っていうのは、他人に訊くことではありませんよね。 とりあえず、、、 自由は存在するのでしょうか? 人と関わっている限り、どこにいても、不自由なのでしょうか? (もうタイトルと話が違ってますねw)

  • サボリ癖って治らない?

    始めに、文章がおかしくなっているかもしれません 私は寮生活を送る大学四年なんですが、留年しています。 しかし、学校にはほとんど行っておらず部屋にこもって生活しています。 大学に入学した頃はちゃんと通っていたんですが、すぐに自分の主体性の無さと精神の弱さから鬱状態になっりそれから、学校をサボるようになっていきました。 いまは、時間も経って鬱状態からは抜け出せたと思うんですが。 いったんサボり始めるとなかなかもとの生活に戻れなくて、いまではもうほとんど大学には行ってません。週に2~3回行ければ良い方。 たまに行っても、孤独感や自己嫌悪で意味も無く凹んで塞ぎ込んでしまいます。 学校には友達もいません。人付き合いが苦手で、他人との距離感がつかめず失敗ばかりで。ウンザリしてしまいます。 なんだか少し、話題がそれてしまいましたが。 こういう自分が嫌です。嫌な現実から逃げて楽な方に楽な方に堕落してしまってサボリ癖が抜けなくなってしまって。いい大人なのに情けないと思ってます。 こうしてしまったのは自分なのは分かってますが、なんとかしないとこの先ずっと駄目なままになってしまいます。 明日からまた、サボらないためにどう変わればいいでしょうか? 関係ないかもしれませんが。 以前にも似たような質問をした事があるのですが、そのときのアドバイスの中に好きな人を見つけるという答えを頂きました。 好きな人ではないんですが気になる人はいます。違う学校の年下の子で、もうずっと連絡を取ってないので諦めようかと思ってるんですが、あまり話した事もなかったので踏ん切りがつかないでいます。 ここまで見て頂いてありがとうございます。

  • 孤独感と慢性的な希死念慮

    精神科に通い出して10年になります。途中主治医が3回代わり、入院経験もあります。適応障害、不眠症、妄想性うつ病、 分裂病質人格障害、非定型精神病などと言われてきました。 10年以上通っているのに、死にたい気持ちが治まりません。 適応障害、妄想性うつ病なんてのは私の仮の姿であって、私の本質は分裂病質人格障害だと思っています。 いつかは精神の破堤をきたして、本格的な統合失調症に陥るのでしょうか?狂ってしまうのならそれでもかまわないと思っています。 でも、まだ現実の世界にいる私にとって、孤独感と慢性的な希死念慮ほどつらいものはないのです。 特に孤独感はどこにいても、何をしても、誰といても満たされる事はありません。親、兄弟はもうすでにいないので(私は33歳) 家族の関係とかも理解できません。もっと前に遡ると父と母がいて自分が生まれてきたという事が理解できないのです。 中学生の頃から自分は周りの友達とはどこか、何かが違うと思ってきました。なに?と言われても分からないのですが、普通の結婚をして子どもをもうけて、いわゆる普通の暮らしってのが 出来ないんじゃないかと思ってきました。実際33歳にもなるのに恋人もいません。(付き合って人はいますが) 今わたしが望む事は、実家を建て直してそこにこもる事です。誰も入り込めない自分だけの世界にいれば安心できると思うのです。 下手に現実の世界に入り込むと、他人と共感したり交じり合えない自分がいるので孤独感を感じるのかもしれません。 希死念慮は中学生のときからありました。その頃は手首を切ればホントに死ねると思っていました。実行した事もあります。 今はもう少し賢くなったので、どうしたら死ねるか分かっているつもりです。怖いとかそういうのはなく、いつか自分は自殺するんじゃないだろうかという漠然とした不安があります。 どんな形か分かりません。でもなんか自分は自殺で命を落とすのではないかと思うのです。 こういう不安はどこで解決すればいいですか? 重い話だと思うので誰にも話せません。 私の本当の病気は何なのか?ヒントになるようなものがあればよろしくお願します。

  • 人と比べる癖を無くしたい

    35歳、女性です。 何かにつけて人と自分を比べて、惨めな気持ちになり落ち込むことがよくあります。 特に最近比べることが多くなり、もうこんな気持ちと付き合いたくないとつくづく思います。 考え方の癖だとわかってはいるのですが、この癖を無くす方法を教えていただきたいです。 多分昔から人と自分を比べる癖はあったのですが、子供を産んでからひどくなりました。 うちは中古マンションですが、家のこと、主人の家族サービスのこと、自分の見た目、自分のキャリアのなさ、年齢、性格、、、もう全てを比較し、全てにおいて人より劣っていると落ち込みます。 今私が持っているものは今までの私にふさわしいものなんだと思っています。だからこれでいいと思おうとしますが、今度は今持っているものしか手に入れられなかった過去の自分を後悔し始める始末です。 自分でも本当にバカげてると思います。この感情は誰も幸せにならないし、手に入れたければこれから努力すれば、もしかしたら叶うものもあるかもしれないのに、下を向いてばかり… 主人にもイライラしっぱなしで子供はまだ小さいのに、夫婦不仲です。 子供のことだけは、絶対に比べない親でいたいのですが、今のままだといつか比べてしまいそうです。今のうちにこの癖を治したいです。どのような考えを持てば、この感情を捨てられますか? 知識や経験のある方、助けてください。よろしくお願いいたします!

  • カッとなってしまう癖?を治したい

    私は家族に怒られるといつもではありませんがカッとなって物に当たったりしてしまう事があります 今日は本免試験に落ちてしまい、気まずくて家に帰ってすぐ自分の部屋に行き、疲れてたのもあってすぐ寝てしまいました しばらくして喉が渇き部屋から出たら親に、「あんた帰って来てすぐ部屋に行って…帰って来てたのか意味分からん、存在感ない」など言われここまでは普通だったのですが、「〇〇(いとこの名前)は免許も早く取ってもうバイトも見つけてるのにあんたは…」と言われてカッとなってしまって「うるさい!!!試験に落ちて落ち込んでるのに!!!」って言って顔を殴ってしまいました 母は怒って、親殴る人は家から出てけ 等当たり前の様に言われましたが私はこの時呆然としてしまいまた部屋に戻ってしまいました しばらくしてから 母は一応いつも通りに接してくれましたが、 自分は何ですぐカッとしてしまうんだろう… こんなんじゃ将来仕事とかやってけないんじゃないか等色々考えました でもその反面あまり真剣じゃない自分も居てそれが 親を殴ってしまってるのに自分は頭おかしいんじゃないか 等怖さもあります どうすれば怒られたりしても冷静になれるのでしょうか? ちなみに私は親以外の人にはイラッとする事を言われてもむしろ傷ついてしまう気弱な性格です

  • 不仲

    親と子の不仲はありますか? 絶縁まではなくても、過干渉や束縛、性格上の理由などであまり関わることを避けている人はいますか? それは自分が精神的に幼いのか? 成長できてないのか? また、不仲でも年老いていく親をどのように思いますか?

  • 変な癖があります

    学生です 私には変な癖があります。 私はよく「ふんっふんっ」と鼻息?とゆうか声を出す癖があるのですが 中々治りません、ましなときもあるのですがここ最近またひどくなってきていて とても困っています、親はなにかの精神病じゃないかといっているのですが 自分で調べてもわからずじまいでした。 お心当たりあるかたいらっしゃいますか? これは本当に精神病なのでしょうか?

  • 罪があるくせに

    普通の人ならないであろう 深く重い非道な罪を、私は過去幾つか犯しています。 ある時、ある衝撃的な事象に遭遇し、ショックを受けたのを発端に、 過去の罪が次々と思い出されるようになり、 罪悪感や、自責の念が一気に押し寄せました。 それまでは本気で罪を罪とは深く考えていなかったんだと思います。 正直、それまでのように罪を罪と気づかずいれたら、あのまま普通に生きれただろう、とふと思い浮かべたことがあります。 でも、事実は事実であり、 もう、普通は諦めた、というか、現に対人関係は結ぶことができなくなっており、仕方ないと言い聞かせていますが、 諦めが悪く、自己弁護しようとしたり、罪の無かった時の自分を思うと、後悔に潰れそうになり、 普通の家庭で普通の影響を受けて育てられたあの人なら、こんな事にはならないんだろうな、 と、お門違いな見解をしたり、 どうしても自我が酷いです。 いろいろな欲や楽になりたい思いなど、 私に限ってなのでしょうか? 私は、どこまで外道なのかと自分が怖くなります。 匿名なのを良いことに、こんな異常な相談をしてしまい申し訳ありません。 もしかしたら、気分を害される方もいらっしゃるかもしれません。 本当に申し訳ありません。

  • 寂しがりやなのに一人が好き

    20代後半の男です。 最近無性に孤独のような気分になります。 友人も数人いますが結婚したり彼女がいたりで気軽に声をかけにくい状態です。 本当は寂しいのに人と接するのが非常に疲れます。 だから友達でも作ったりサークルに入ったり習い事を始めて友達を作れば多少はこの寂しさもやわらぐと思うのですが、自分から人を避けて遠ざけて生きているような気がします。一人の方が楽で傷つくことがないからなのかもしれません。サークルなどのように毎月顔をあわせるっていうことも義務のようになってしまうと、うっとうしく思ってしまいます。 寂しいのに一人の方が楽なのでいいと思っているのですが、とってもそれは辛いのです。何か矛盾しているなと自分で思います。 同じような経験をもった方はどのように克服しましたか?

  • 生きているのがつらい・・

    現在大学3年生男です。大学院に進学予定です。 昔から内向的な人間で心を開いて相手と接するということを学ばないまま、現在に至っています。そのため、他人と深い間柄になったことがなく、たまにものすごく孤独感に襲われることがあります。それでも、なんとか今まで生きてきました。しかし、ここ一年で一気に生きるのがつらくなってきました。 毎日ほんとに何もする気が起きなくて、活力がないので非常に自分自身困っています。最近は人と接するのがものすごく億劫になってしまい、外にもあまり出なくなってしまっています。生まれつきの性格からなのか、自律神経失調症や神経症を患っています。そのことが人との関わりに大きな影響を与えています。辛くてたまりません・・。 最近は本当に生きるのが辛いです。死ぬことを考えるのも多くなりました。どうやって楽に死ねるかなんて虫のいいことを考えることがあります。でも、どうやったって楽に死ぬことなんてできないだろうし、家族に迷惑がかかるだろうし、死ぬ勇気もないのだと思います。でも、このまま生きているのもどうしようもなく嫌です。どうすればいいのかわかりません。お願いです、どなたか助けて下さい。

ひかりTVの支払い方法
このQ&Aのポイント
  • ひかりTVの支払い方法についての相談やトラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • ひかりTVの支払い方法の支払期日の過ぎ方や契約変更の手続きに困っている方への解決策をまとめました。
  • ひかりTVの支払い方法に関するよくある質問やトラブルの解決方法について解説します。
回答を見る