• 締切済み

~しな と ~しなさいの違いは?

福岡の出身ですが、関東の方は「~しな」という言い方と「~しなさい」という言い方では「~しなさい」の方が命令調に聞こえると聞きましたがいかがですか? 例えば、子どもに「早くしなさい」と言う方が「早くしな」よりもきつい、厳しい言い方だと言われました。 同じように、「早く来な」「早く食べな」「早く行きな」のように語尾が「な」で終わるのです。 福岡出身の私にしてみれば、「な」の方が強く、乱暴な言い方に聞こえていたのですが、「早くしなさい」 「早く行きなさい」と言っていた私は「あなたは言葉がきつい」と言われてびっくりしました。「子どもに命令している」と言う見解でした。 同じように 「~してあげようか?」というところを 「~してあげる?」という尋ね方はいかがですか? これは栃木県で感じた事ですが、すごく上から目線な気がしたのですが・・・

みんなの回答

  • double002
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

方言みたいなものでしょう 自分も福岡の出身ですが地元の方言は他の人が聞くと喧嘩売ってるように聞こえると言われますがそんな気は全然無いです。 特に気にすることは無いと思いますよ?

関連するQ&A

  • 栃木の名産でご挨拶の品

    栃木の名産でご挨拶の品 栃木出身の知人がお付き合いしてる相手(彼女)方宅へ 挨拶に行く事になりました。そこで挨拶の品は何がいいか相談されたんですが 彼は栃木の名産で何かこ洒落た物がいいと言います。 相手は会社の重役の娘さんだそうです。 栃木というと餃子とかいもフライとか佐野ラーメンとかレモン牛乳とかモロフライとか B級な物しか検索しても出て来ず、かと言って大田原牛などは突飛過ぎますし、何か 栃木の名産でご挨拶の品にちょうどいい物ってないでしょうか?

  • 私はどうすれば・・・

    この春東京から山形県の国立大学に入学したのです。同級生の友達に、栃木出身の子と山形出身の子がいるんです。が、栃木出身のこの女の子は栃木から山形に来たことを「都会から田舎に来てやった」的な態度を常にとり、会話にも現れるんですね。同じ関東くくりで東京なんか社会科見学でしか来たことないくせに、東京のことをものすごく知ったかぶりをしています。東京出身の私がいなければ自分が一番都会からきたという顔してるし。田舎者あつかいされた山形出身の友達はそういう時下向いちゃって本当にかわいそう。(例えば、神奈川県人は言葉の語尾に絶対ジャンをつけるとか、東京の人は90%携帯はドコモとか・・ありえない・・)しかも、東京のことで知らないことや間違ったことがあって私になおされると、「東京って冷たい人が多いんだよね。」とか「空気の汚い東京には住まないほうがいいよ」とか言ってくる。しかしその割には、関東くくりでべた付いてきてマジうざい。会話のはじめは必ずでかい声で回りに聞こえるように「東京ってさあ・・」私自身はさくらんぼがおいしくて、優しい人間の多い山形がすごーい大好きなんで、こういう侮辱をする田舎くさい栃木人が許せないです。私は山形人に栃木人のホラに対して「そんなことないよ」とフォローするのですが、いつまで続くんでしょう・・・。こういう人ってこれからどうなると思いますか??黙らせたいのですが、女子の少ない学部なんで強くいえないんです。どうすればいいか教えてください。

  • 『半分ずっこ』を使う地方を教えてください。

    茨城県の出身ですが、ものを半分に分け合うときに「半分ずっこする」といいます。 幼児言葉かと思っていましたが、インターネット検索すると30件少々しか出てこない、局地的な言葉のようでした。 私が見た限り、茨城/千葉/栃木の方が使っているようですが、関東(の一部)の言葉なのでしょうか? 気になるので、地方が異なる方の意見を教えてください。 ※『半分こっこ』というのも同様に30件ほど出てきましたが、こちらは初めて聞きました。(使用者の出身地は不詳でした)

  • 各地域のイントネーションについて

    日本でもその地域によってイントネーションが全く異なるので、私は興味があります。一般に語尾が上がる地域はどの辺が多いのでしょうか?私が思うに東北や北陸、九州や関東の茨城や栃木は言葉の語尾が上がる地域が多いです。私が今住んでいる埼玉の東部も茨城に近いために、語尾が上がる地域が多いようです。 このように語尾が上がる上がらないの地域ができたのは何が原因なんですか?また語尾が上がらない地域はどの辺に集まっているんでしょうか?

  • トゥレット障害(チック症)を治療してくれる精神科を探しています.

    トゥレット障害(チック症)を治療してくれる精神科を探しています. 栃木県出身なので,関東で知っている病院があれば教えてください。

  • 福岡県をイメージする地名は?

    福岡在住のものです。 関東・関西の方は、福岡県の地名の中で 福岡・博多・天神のどの地名が馴染み深いですか? 自分の出身地を伝えるときにどれが一番分かりやすいのかなと思いまして... よろしくお願いします!

  • どうしよう

    冬に気になっている子と2人で遊ぶことになりました。どこで何をしようか話しをして決まらなかったので格好つけて「俺が決めるよ」と言って私が決めることになりました。ですが彼女の出身は栃木県で今度遊ぶ場所も栃木県で私の出身は東京です。正直栃木県のことは詳しくはないし彼女の方が詳しいと思うので私が考えたプランでは飽きてしまうかもと考えるとどこへ行こうかとても悩みます。まだどこで何をするか決めていません。ここは栃木県出身の彼女にお願いするべきだったのでしょうか。それともそれでも男の私が考えるべきなのでしょうか。また、こういう際に女子と行って楽しめるような場所があったら教えてくれませんか?お願いします!

  • 「がんばっぺ」を使う地域

    原発事故後、福島県浜通り地方の方言「がんばっぺ」が新聞などでよく目に付きます。 この言葉は「がんばんべえ」が訛ったものです。 語尾に「べえ」を付けるのは東北弁だけと勘違いしている方が多いですが、これは東日本全般で使われていた言葉です。 関東地方では、群馬、埼玉、東京、神奈川で「べえ」を使い、栃木、茨城、千葉ではそれが訛った「ぺ」が使われていました。時代劇で江戸っ子が「べえ、べえ言葉」を全く使わないのは不自然極りなく、作られた江戸弁であると思います。東京だけは地方の人が集まって来たため徐々に言葉が変質(標準語化)して、現在では「べえ」を使う人は殆どいません。 40年位前に東京・小平市や奥多摩地方の地元の人が「がんばんべえ」と言うのを聞いたことがあります。 ちなみに、「がんばっぺ」は福島県でも会津(南会津以外)では全く使われておらず、県北地方でも殆ど使われません。一方、県南や浜通りではよく使われていることを考えると、栃木や茨城の影響で使われるようになったのではないかと思われます。 考えてみると、「がんばんべえ」よりも「がんばっぺ」の方が言い易いですから、この方が自然な言葉のような気がしますがー。そこで質問です。    1、岩手や宮城の海側の地方、千葉の南部でも語尾に「ぺ」を付けるのでしょうか?  2、私は、「がんばっぺ」のような語尾に「ぺ」を付けるのは茨城辺りが発祥の地ではないかと   考えておりますが、方言に詳しい方のご意見をお願いします。   

  • 沖縄から関西と関東に移住する割合

    私は、関西在住なのですが、周りには九州出身の人が非常に多いです。本人達に聞くと、やはり、関東は言葉をはじめ、敷居が高いそうですが、ただ、福岡県は、大阪と東京では大学に進学する人のデータを参考にすると、半々ではないかと思います。あと、沖縄県も東京や関東に行く人の方が大阪より多い印象がありますが、その通りでしょうか?

  • これってタメ語でしょうか?

    私は言葉の語尾に「~でしょうね」を付ける癖があり、友人からはそれはタメ語だと言われました。 「~でしょうね」を付けるとタメ語になるのでしょうか。私は福岡(の田舎)の出身なんですが、地元では皆普通に使っていたと思います。地域によって意味が違ってくるのでしょうか。

専門家に質問してみよう