• 締切済み

不等式についての質問です。

以下2つの証明をお願い致します。 「~すればいい」とか「~を見ればいい」とかではなく 詳しい証明を書いてくださる回答のみ受け付けさせていただきます。 (1)x,y,Kは実数かつ|x|<K,|y|≧Kとする このとき (x-|y|)^2≧(y-|K|)^2 (2)aを定数、αを正の定数とする。 このとき (x-a)^2≧αx^2 (何故成り立つかはグラフを書けば分かるのですが証明が分かりません) どなたかよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.11

A No.2 への補足について: 『x が十分大なところで』を加えても、まだ変。 (2)を「実数 r が存在して、|x|≧r のとき (x-a)^2 ≧ αx^2」 と変更してみても、α<1 の場合にしか成り立たない。 何個かの α と a の値について成り立つのをグラフで見て、 いつでも成り立つと思ってしまったことが、失敗ではないか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.10

ANo.6です。補足について追加です。 (1)x,y,Kは実数かつ|x|<K,|y|≧Kとする このとき >(x-|y|)^2≧(|y|-K)^2 (x-|y|)^2-(|y|-K)^2 =(x^2-2x|y|+|y|^2)-(|y|^2-2K|y|+K^2) =x^2-2x|y|+2K|y|-K^2 =x^2-K^2-2|y|(x-K) =(x-K)(x+K-2|y|) ここで、-K<x<Kより、 x-K<0,x+K<2K |y|≧Kより、2|y|≧2K,-2|y|≦-2K x+K-2|y|<2K-2K=0より、 x+K-2|y|<0だから、 (x-K)(x+K-2|y|)>0で、 (x-|y|)^2-(|y|-K)^2>0は成り立ちます。 (x=Kでなければ、等号は成り立たないと思います。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

書き込みミス。 (誤)#2は訂正しとく。 (正)#7は訂正しとく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

#2は訂正しとく。 (1) (x-|y|)^2-(|y|-k)^2=x^2+2|y|(k-x) +(y^2-k^2)≧0 (k>|x|、|y|≧k)で終わり。 (2)は、この通りなら証明不能。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>(1)x,y,Kは実数かつ|x|<K,|y|≧Kとする |x|<K,|y|≦K じゃないの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.6

ANo.5です。 補足について >(x-|y|)^2≧(|y|-K)^2 >です。 について、考えてみました。 >(1)x,y,Kは実数かつ|x|<K,|y|≧Kとする だから、右辺=|y|-K≧0です。 -K<x<K,-|y|≦-Kより、 x-|y|<K-K=0より、左辺=x-|y|<0です。 2乗していない式の関係は、左辺<右辺です。 また、両辺が正でないと、2乗した式の大小を示すことは難しいです。 それ以前に、このxとyの範囲では、(x-|y|)^2=0も定義されていない(グラフが描けない)ので、証明はちょっと無理だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.5

済みません。間違えました。 >ANo.2です。 ANo.3ANo.4です。無駄な書き込みで、申し訳ありません。

noname#155181
質問者

補足

かまいません。 そして(1)ですが問題を記述間違えておりました。 申し訳ありません。 (x-|y|)^2≧(|y|-K)^2 です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.4

ANo.2です。訂正をお願いします。 >|x|<Kより、-k<x<k >|y|≧2より、y≦-K,K≦y のところ、 >|x|<Kより、-K<x<K >|y|≧Kより、y≦-K,K≦y K=2などとして、グラフを描いてみれば分かるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

>(1)x,y,Kは実数かつ|x|<K,|y|≧Kとする このとき >(x-|y|)^2≧(y-|K|)^2 0≦|x|<Kから、0<K  |x|<Kより、-k<x<k |y|≧2より、y≦-K,K≦y 座標平面のこの領域に、x-|y|=0のグラフを描くことができないので、 x,yを同時に満たす範囲では、不等式は成立していません。だから、証明できません。 >(2)aを定数、αを正の定数とする。 このとき >(x-a)^2≧αx^2 (何故成り立つかはグラフを書けば分かるのですが証明が分かりません) 不等式は成り立ちません。だから証明できません。 反例: 左辺=(x-2)^2,右辺=2x^2とすると、 x=1のとき、左辺=(1-2)^2=1,右辺=2×1^2=2より、 左辺<右辺になります。 残念ながら不等式は証明できません。(1)(2)ともグラフを描いてみれば分かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

だとしたら, (2) は証明できないはずなんだけどなぁ.... 「グラフを書けば」どうしてわかるんだろう. 謎だ.

noname#155181
質問者

補足

(2)においてはxが十分大なところでしか成り立ちませんね。 すみません。 それならば証明はお分かりですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不等式で文字の大小の仮定

    不等式の証明問題で、文字の大きさを仮定するのがわからないので質問します。 k,lは自然数、またa_1,a_2は相異なる正の実数とするとき、((a_1^(k+l)+a_2^(k+l))/2>{(a_1^k+a_2^k)/2}*{(a_1^l+a_2^l)/2}を証明せよで、左辺-右辺をして、因数分解をすると、{(a_1^k-a_2^k)(a_1^l-a_2^l)}/4となり、自分は、a_1>a_2の場合とa_2>a_1の場合を分けて、両方とも左辺-右辺の値が正となると答えたのですが、本では、a_1,a_2は相異なる正の実数だからa_1>a_2としてよいと解答の初めの方でことわっていました。a_2>a_1の場合は、証明する式がa_1とa_2の対称式だから省略できるのかとも考えたのですが、不安です。 別の問題では、x,y,zはx>0,y>0,z>0, x+y+z=3を満たす実数とする。不等式 x^3+y^3+z^3≧x^2+y^2+z^2を証明せよという問題で、x≧y≧zと仮定してよいとして、解答を書き始めていました。 いつ文字の大小を自分できめてよいのか教えてください。また、自分が最初の問題でa_1>a_2の場合とa_2>a_1の場合を分けて考えるのは、採点での減点につながるかも教えてください。どなたかお返事よろしくお願いします。

  • 不等式の証明

    (1)x≧0、y≧0のとき、つねに不等式 √(x+y)+√y≧√(x+ay) が成り立つような正の定数aの最大値を求めよ (2)(1)aを用いて、x≧0、y≧0、z≧0のとき常に不等式 √(x+y+z)+√(y+z)+√z≧√(x+ay+bz) が成り立つような正の定数bの最大値を求めよ これらの問題なのですが、 学校では不等式の証明は「2乗して引いて証明」と教わったのですが2乗してもうまくできません。0以上という条件から相加相乗というのを使うのかと思いましたが・・・でした。 教えていただければ助かります 宜しくお願いします

  • 数学のご質問

    2次関数y=x^2-2ax+b+5……I(a、bは定数であり、a>0)のグラフが点(-2、16)を通っている。 (1)関数Iのグラフがx軸と接するとき、aの値を求めよ。 (2)(1)の時、0≦x≦k(kは正の定数)における最大値と最小値の我が5となるようなkの値を求めよ。 わからなくて、困っています。お願いします。

  • 二次関数の問題がわかりません!

    凄く急ぎの質問です! 高1の二次関数の問題がわかりません! 以下の問題の解き方&答えを教えてください! 【1】 (1)2次関数y=x^2+kx+4のグラフがx軸と接するとき、実数kの値と接点の座標を求めよ。 (2)2次関数y=x^2-2x+k+1のグラフがx軸と2点で交わるとき、実数kの値の範囲を求めよ。 【2】 aを実数の定数とする。二次関数 f(x)=x^2-2ax+a ( 1≦x≦2 )について。 (1)最小値を求めよ。 (2)最大値を求めよ。 【3】 (1)実数x、yがx^2+y^2=1をみたすとき、x+y^2の最大値、最小値を求めよ。 (2)実数x、yがx^2+y^2=1をみたすとき、2x-yの最大値、最小値を求めよ。 よろしくお願いします!

  • 不等式の定数分離

    こんばんは。 すべての正の実数xに対して、不等式 √(x)+2≦k√(x+1) が成り立つような実数kの最小値を求めよ。 という問題なのですが、教科書などにも載っている通り、普通は定数kをどちらかの辺に分離し、y=kとの交点を求めることで考えます。 では、もし分離しないで計算しようとした場合、どうすればいいのでしょうか?? 僕の考えでは、 (1)f(x)=k√(x+1)-√(x)-2とおく。 (2)f`'(x)を求め、最大、あるいは最小をとる値を探す。 (3)そのときの値をf(x)に代入し、それが0以上となるようなkを求める。 だと思ったのですが、いざやってみるとうまくできません。。。 まぁうまくいかないから定数分離という方法があるのだと思いますが、気になってしまったのでどなたか教えていただけないでしょうか。ちなみに答えはk=√5です。

  • 絶対不等式

    問題:すべての実数xに対して,不等式ax^2+(a-1)x+a<0が成り立つような実数aの値の範囲を求めよ。 ax^2+(a-1)x+a<0・・・(1) 【解答にa≠0のとき不等式(1)は2次不等式である。y=ax^2+(a-1)x+a・・・(2)とおくと,すべての実数xに対して,(1)が成り立つ ⇔すべての実数xに対して,y<0 ⇔放物線(2)が,常にx軸の下方にある】 で、⇔すべての実数xに対してy<0の意味が分かりません。グラフを書いて2つ目の⇔は、分かりましたが、y<0とは、なんですか。

  • 絶対値のついた2つの不等式について。。

    |x-6|< 3 .......1 |x-k|< 5 .......2 (定数 k は実数) (1) 1と2の不等式の解をそれぞれ求めよ。 (2) 1、2をともに満たす実数 x が存在するような k の値の範囲を求めよ。 (3) 1、2を満たす x が整数のとき、解の数が3つとなるような k の値の範囲を求めよ。 (1) について、それぞれ 3<x<9 、 k-5<x<5+k と求めたのですが、(2)と(3)のその先が分かりません。グラフをかいてみればいいのでしょうか? 範囲に関しての問題はとても苦手なので、こういうときは、どんな考え方をとるぶべきかわかりません。 それと求めた不等式の解があっているかどうかも知りたいので、是非教えてください。 お願いします。

  • 不等式の問題

    x≧0 y≧0とし、不等式 c(x+y)≧2√(xy) …(1)を考える。 ただし、cは正の定数である。 (1)c≧1のとき、(1)は常に成り立つことを示せ。 (2)(1)が常に成り立てば、c≧1であることを示せ。 (3)√x+√y≦k√(x+y)が常に成り立つような正の定数kのうちで、最小なものはいくらか。 という問題なんですが、これは相加相乗平均を使えばいいんでしょうか; さっぱりわからないので教えてください<(_ _)>

  • 至急!!数学の問題です。

    kを正の定数として、実数xの関数 f(x)=kx^2-2kx-3k+2x+3 を考える。 【1】y=f(x)のグラフの頂点の座標を(a,b)としたとき、a,bの値を求めよ。 【2】bの式をk倍し た式を、kの2仕次方程式とみなして、この2次方程式が正の実数解kをもつ条件を求めることにより、bの最大値は[ア]であることがわかる。bがこの最大値になるとき k=[イ]、a=-[ウ]である。 【1】【2】の解き方、及び【1】の解答、【2】の[ア][イ][ウ]に当てはまる解答を教えてください。 [ア]は一桁、[イ]は分数、[ウ]は一桁です。 長いですがどうか回答よろしくお願い致します。

  • 不等式の証明

    y=1/x のグラフを利用して、次の不等式 1/k+1 < ∫[k→k+1] 1/x dx < 1/k を証明しなさい。ただしkは自然数とする。 と言う問題です。 反比例のグラフを使ってどのように証明をすれば良いのか検討がつきません。どのように考えて、どのように証明をすれば良いのでしょうか?

バッテリーが0%で充電されません
このQ&Aのポイント
  • ThinkPad X1 Carbon 6thを使用しているのですが数日前から充電が0%になっておりACアダプターをつけていても充電できない状態となってしまいました。
  • Lenovo Vantageでバッテリー状態を確認したところ「バッテリーは完全に放電しています。再充電してください。」と表示されていますが、充電しても症状は変わりません。
  • ThinkPad BIOS UpdateやIntel Management Engine Firmwareの更新を試みましたが、充電量が足りずにインストールができませんでした。ACアダプターを接続しながら作業をするしかない状況です。どのような処理をすれば症状を解消できるでしょうか?
回答を見る