• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚か修復。アドバイスをお願いします。(長文です))

修復するか離婚するか。妻の浮気問題についてのアドバイスをお願いします

e320h14の回答

  • e320h14
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

こんばんわ。 すべて読ましてもらいました。 よろしければ私も相談してあります。 読んでみてください。 悩み中にスイマセン。 同じ悩みを持つ者同士で頼りにならないかもしれませんが相談者さんの気持ち分かります。

niku29niku
質問者

お礼

見つけられませんでした。すみません。

関連するQ&A

  • 離婚する、修復する、慰謝料、子供達の事で悩んでます。

    妻が浮気している事が分かりました。 保育園のお父さんで離婚して子供と2人暮らしです。 妻とは3ヵ月ほど前に食事に行った事で親しくなり、 彼の家に行ったり、発覚後も隠れて会ったりしてました。 私から妻の気持ちが離れた原因は私にあります。 妻からは性癖と言われてますが、女性物の下着をつけたりしてました。 最初は妻の下着を借りていたのですが、サイズが違う事もあって、 自分のを買って身につけていました。 理由は、お揃いの服を着るのと同じで下着も一緒なのが嬉しいかったのと、 スベスベして気持ち良かったのと両方です。 何度も「止めて」と言われて止めなかったのですが、最近は身につけていませんでした。 こんな理由で妻は離れてしまいそうな気持ちを離れないように頑張っていたようですが、 彼との食事で気持ちがプツっと切れてしまったようです。 現在、私は下着は捨ててしまい、妻は彼とは清算してきました。 私が妻を傷つけた事は反省してますが、妻の傷は簡単には治りそうにはありません。 私と彼は話もしました。 彼は自分の子供にも辛い思いをさせているので、 「離婚しない方がいい」と私には言っていましたが、 妻には別の事を言ったみたいです。 彼も悩んではいたようですが、彼からは終わりにしてくれる事はなく、 結局、妻から終わりにしてきました。 私は自分のした事については、変態と言われればそうです。 「バカな事をした」と反省しています。 妻も私には「ごめんなさい」と何回も謝ってくれました。 とりあえず、修復に向けて歩いていますが、 もしかして、離婚した方が妻にとっては幸せなのかなと思ったりもしてます。 彼からは謝罪は一切ないので、「子供の事を犠牲にしたくない」と 言っていたのに、「分かっていない、嘘をついていた」と意味で、 しっかり分かってもらいたい気持ちで、慰謝料を請求した方がいいのか迷ってます。 また、離婚した場合は子供はどちらが育てたほうが言いと思いますか? 分かった順番、話の順番は 妻の浮気   ↓ 気持ちが離れた理由(下着の事)   ↓ 彼と終わりにして欲しいと伝えた   ↓ 離婚して欲しいと言われた   ↓ 下着は捨てた   ↓ 彼とは終わりにした   ↓ 現在です 皆さんに意見を伺いたいです。 お願いします。 自分が馬鹿なのは分かっていますので、 厳しい意見も書き込んで下さい。

  • 離婚はしたくないけど。。長文

    夫28歳。妻29歳。結婚7年目の夫婦です。子供は6歳と4歳です。 1ヶ月前から喧嘩になり、離婚しようという話になっています。 僕は悪いところは直すし、子供の成長も一緒にみたいからと言ってますが、だって我慢の限界で気持ちがないんだからしょうがないじゃんという一点ばりです。 そもそもこんな話になったのは、子供を寝かせてからどこかに出かけることが多くて男の気配を感じたので問い詰めたらちょくちょく会ってることが分かりました。 結婚してるのに、「好きになっちゃったんだから仕方ないじゃん」と言われた時はあきれて物も言えませんでした。 なんでそうなったの?と妻に聞いたら、仕事で帰ってくるのが遅く終電を逃してしまったり、付き合いでたまに飲みで帰れず会社の寮に泊まることが多かったということ。当時は寂しかったなど、愛を感じられなかったなどという理由みたいです。 もちろん、帰れない時は「ごめんね。今日は〇〇だったから。帰れないから」と連絡は入れてました。 その他、些細なことでいろいろ7年間の積み重ねということでした。 親は離婚して片親で一卵性親子で妻にはべったりです。近くにも住んでます。毎日連絡を取らないことはないぐらいです。 インターネットで調べましたが、まさに自立ができてない実家依存症だと思いました。 人生客観的に考えすぎな妻です。 その母親は最近、ガンが発覚していろいろ問題が多発してます。 僕もこんな事態だったのでストレスがたまって携帯を力づくで取り返したりしてしまったことも絶対にやりなおせないと言ってます。 ただ離婚をすると言ってもきれいごとかも知れませんが、家族のために働いてきたのでこの先離婚したとしたら、何を目標に頑張っていけばいいかわからなくなってます。 妻は両親もそうだし、周りの友達もほぼ離婚経験をしてるので、離婚に対しての抵抗はないようです。 父親がいなくても、別に嫌じゃなかったと言い張ってるし、父親はいなくても大丈夫とまで言わました。 周りにいる友達も離婚してるので、そんな人に相談すること自体間違ってると言いましたが、友達を悪く言わないでと話しをそらしてきます。 1ヶ月の間に妻も親戚の人が見ても僕自身は変わったと言ってくれますが、復縁するために一緒に変わって行こうと言っても、だとしたら、妻は死んでるのと一緒で何も楽しくないといいます。 僕は子供が大事だし、理由が幼少自体に父親の愛がなかったことや片親で一卵性親子だったことから常に誰かを愛して、愛されてないと不満な性格なんだなと思ってます。 ただ結婚した以上、育った環境や性格のせいにしても子供がかわいそうだと思って、断固として離婚は拒否しています。 結局、自分で何がしたいのかもわからなくなってますが、家族の大黒柱として仕事と家庭を両立させたいと思ってます。 最悪の場合、離婚するなら子供は父子家庭で育ててやるぐらい子供に対しての愛情はあります。まだ小さいので親権問題は難しいとは思いますが。 復縁させたり、家族をうまくいかせる方法や経験した人アドバイス下さい。もちろんセックスレスです。

  • 離婚について悩んでいます

    自分28歳、妻26歳で結婚三年目で子供はいません。 付き合ってすぐ一緒に暮らしはじめて、二年ほど付き合ってから結婚しました。 自分の親は片親で母親一人なのですが、一年ほど前に大きな病気になり半年ほど入院することになり、 妻とも話し実家に暮らすことにしました。 もちろん妻的には姑との同居ということには抵抗あることもあったと思います。 母親も退院してきて半年ほどたち、妻から離婚したい事を伝えられました。 理由はやはり同居の事で、自分的には親との別居をしようと思い妻には伝えましたが最初は同意してくれたのですが、 数日してやっぱり離婚したいと言われました。 母親になにかひどいことされたのかと聞いてみても、嫌がらせやそういうことは一切ない。ただだらしない面とか見てしまったので、 受け付けられない。 その遺伝子が自分の子に入ると考えると体が拒絶して子供を作ろうと思えないというのが一番の理由。 旦那として好きな気持ちは変わったわけではないけど、子供はほしい。 なので離婚したいということです。 遺伝子が嫌だと思う考えが変わらないと子供は作れない。すぐには変わりそうにない。それを考えると全く将来が見えない。 という事です。 とりあえず別居してみて少し考え変わるか頑張ってみようというと、少しヒステリー状態になってしまい、もう頑張れない、逃げたい、 お願いだから離婚して。と言われてしまいます。 とりあえずそこまで言われてしまったので離婚すると伝えると気分がすっきりした状態になってくれて、冷静になってくれます。 妻の新居が見つかるまで、今までどおり一緒に暮らしているのですが、好きな気持ちちゃんとなくなるかな?とか一人で暮らすのは不安だとか、考え変わればずっと幸せでいれるのに・・とかこちらに伝えてきます。 じゃあもう一度考えて見る?と聞いて見ると、またヒステリー状態になりそれの繰り返しです。 考えようとすると頭の中が混乱する、ただ早く開放してほしいと思うようで。 考え方がかわれば一緒にいれるけど今すぐは無理だし、考え変わるかもわからないと。 同居はじめから円形脱毛症にもなり、かなりストレスを感じていたようで、仕事にもストレスを抱えていたので、そういった面からきているのかなとも思います。 すぐに気付いてあげれなかった自分も悪いとも思います。 妻のことは大事だしほんとに何もなければとても仲がよい状態なのでできれば離婚は回避したいと思ってます。 離婚したくないといえば一日中暗い顔になってしまいそれを見てると離婚しかないのかなと思います。 すぐにでも開放してあげるべきでしょうか?

  • 離婚をしたいが、子供の事を思うと踏み切れません。前向きな離婚ができるようにアドバイスをください。

     妻31歳、子供1歳7ヶ月の3人家族です。私は31歳です。 結婚生活は4年目になります。 今悩んでいるのは、妻との離婚を考えているが、子供の事を考えると 踏み切れず、答えが出せない事です。 妻とは一緒にいたくない。 しかし子供は可愛いし、成長を見ていきたいし、離婚をすると子供が一番悲しい思いをするだろうから、子供とは離れたくない。 離婚を考えるようになったのは、下記の事が原因です。 妻からの(1)言葉の暴力     (2)私の親、兄弟の悪口     (3)家事の手抜き (1)「言葉の暴力」は結婚当初からありましたが、子供が出来てから  ますますエスカレートして、過激になってきています。  ほんの些細な事でも、イライラして当り散らしますし、  私の事もひどい言葉で罵倒します。子供に対しても、  母親とは思えない言葉を口にしている時があります。 (2)「私の親、姉の悪口」を私に対して言ってきます。  親、兄弟の事を言われるのは、自分を否定されてるみたいで  とても嫌な気分になり、また怒りがこみ上げてきます。  私の親や姉は、やさしくて、私達に何か強制したり、余計なお世話的  な事もしてきません。「一緒に夕飯を食べない?」とたまに誘ってく るぐらいですが、それすら妻は拒みます。  私の親や姉と仲良くしていこうという気持ちはないみたいです。 (3)「家事の手抜き」でも困っています。  妻がしない分私がしないといけません。仕事から帰ったら  ・お風呂の掃除、湯張り  ・晩御飯の準備(晩御飯を作る時もあり)  ・晩御飯の片付け、床拭き(子供が落とすので)  ・子供をお風呂に入れる  ・次の日の弁当を作る  ・リビングの散らかった物を片付ける  私が毎日していることです。  朝7時~夜8時までの仕事を終え、帰ったらこれらのことをしないと  いけない。子供と接する時間は大切にしたいので、子供とお風呂に  入る事は楽しいぐらいですが、それ以外のところは妻がやって欲しい  と思うのが本音です。2LDKのアパートですが、1室は妻の物で  溢れています。ひどい有様です。    妻が今後改心して、上記のことを直していく見込みはありません。  いままで何度も夫婦で話し合っていい方向に向かうよう努力しました が、妻の態度や生活習慣は改善しませんでした。    この妻と離婚したいのですが、妻は妊娠中(6週目)です。  1歳7ヶ月の子供とお腹にいる子供のために、離婚せず今の暮らし  のままで過ごすか、  離婚して、一人になって新たな生活を始めるか、  妻と離れるか?子供と一緒にいるか?  どうすればよいのか?日々葛藤しています。    妻と離婚するという前提で、前向きな一歩を踏み出せる  良いアドバイスをいただけたらと思います。  是非よろしくお願いします。       

  • 離婚を考えています。

    別居して2年が過ぎようとしています。実際の別居の前4年間ほどは家庭内別居状態でした。別居後、自分から言い出した生活費が足らないと、結婚費用分担の請求を家庭裁判所に突然申し立ててきました。これを機会に離婚したいと思うようになりました。 1、子供13歳娘は、私と一緒に暮らすことを望んでいる。   母親といると喧嘩が絶えず、あざやこぶができる程となるようです。   母親は、私からの生活費を1円でも多く取るため、娘に一緒に住むように言っているそうです。   娘は現在登校拒否状態でもある。 2、仕事の関係上、月に5日前後外泊をする必要がある。 3、外泊の間、子供は一人で過ごすこととなり、私が造り置きしていたものは食べないので、食事は近くのコンビニで購入している。 このような状況で離婚となった場合、私が娘と住むことができる確立はどのくらいでしょうか? 13歳の娘に、一緒に住む親を選ぶ機会はあるのでしょうか? 信用の置ける弁護士は、どこに行けば会えるのでしょうか? その他準備しておいたほうが良いことなど、何でも離婚に関しアドバイスがあればお願いします。

  • 離婚問題(長文です)

    私は現在結婚して8年目になります。子供は男の子が二人(小1、小2)おります。 今年の6月下旬に妻の不倫が発覚しまして(職場の同僚と)、妻から離婚を切り出されました。発覚したといっても現場を押さえた訳ではなく、妻の不審な行動を問い質したら「ホテルに行った」と認めたからです。最初分かったときは腸が煮えくり返る思いでしたが、キレても何の解決にもならない、起こってしまった事は仕方ない、と思い妻には「離婚はしたくない」と言いました。自分の感情よりも子供達に辛い思いをさせたくなかったからです。 ですが妻の意思は固く「離婚する、彼も子供達を受け入れてくれてる、だから離婚届にサインして」と何度も言ってきました。 私はお互いに頭を冷やさせようと思い「離婚してくれ、ていきなり言われても俺は今まで普通に家族4人で暮らしてると思ってた。なのにいきなり他に男が出来たから離婚してくれ、と言われても納得も出来ないし、気持ちに整理をつける時間をくれ。その間は相手の男とも会ったりせずにお前ももう一度離婚する事がどういう事か考えてくれ。」と言いました。妻は「わかった。考えてみる。その間はあの人とは連絡もしないし、会わない」と言ってくれました。 その時は頭を冷やして冷静になれば子供達の事を考えてくれるだろう、と思ってました。しかしそれから2週間ほどの間に妻は男と連絡を取ったりしていたようです。まぁ同じ職場だから気持ちを抑えるのも無理かな、と思いながら約束を守ってくれない妻に落胆しました。しかも私の話した内容も相手に伝えて対策を練って居たようです。その後私に「彼が私を守ってやる、て言ってくれるからやっぱり離婚する。離婚してくれないなら調停をしてでも離婚します」って言ってきました。私は「俺はお前に話をしてるんだ、間男に話をしてるんじゃない」と何度も言いましたが毎日同じ様なやりとりが続きました。私はその都度「子供達に離婚の話をしてどうするの?俺が離婚しない、て言ったら調停って・・・そんなことをして子供達を傷付けたくない。子供達は4人が良い、ていってるじゃないか」と話しました。実際子供達はパパもママも大好きだから一緒が良い、て言ってくれてます。 そして先日12日に妻が「やっぱり母親として子供達を傷つけることは出来ない、諦めるのは辛いけどあなたとやり直します」と言ってくれてやっとやり直せる、と思って翌日に家族みんなでご飯を食べに行き、遊んで帰りました。 家に帰り妻も落ち着いていたので何となく私が「後半月もすれば退職だから辛いかもしれないけど頑張って」と言ったところ妻が「辞めるのもう少し先で良い?」と聞いてきました。元々不倫相手が同じ職場にいる時点で即、妻には辞めて欲しかったのですが急な退職は他の同僚に迷惑が掛かると思い今月末で辞める事になっていました。それが急に辞めたくないと言い出したので私は嫉妬心から思わず「まだ相手と付き合いたいの?俺とやり直すなら当然相手と別れるんだよ?」と言うと妻は黙ってしまったので「もういい、昨日の話も無かったことにするならもう離婚しかないね。そんな人に親権は渡せません」と言って子供達とお風呂に入りました。 そうしたらお風呂に入っている間にで出て行きました。最初は妻の実家(同じ団地の同じ階)だろうと思い行って見ても居なくて原付が無くなっていました。家に帰ると鞄(財布と職場の鍵しか入っていません)が無い事に気付きやっと妻が家出した事に気付きました。着替えも携帯も持たずに財布だけ持って原付で出て行ったようです。 子供達は「ママどこ行ったの?」と私に尋ねました。とりあえず私は「ママ急なお仕事入ったみたい」と言いましたが私の言い方が悪かったのか子供達は悟ってしまったようで泣き出してしまいました。 とりあえず妻の実家に子供達を預け私は近くを探し回りましたが原付で出て行っている為どこを探して良いか判らず、闇雲に探し回りましたが結局朝になっても見つからず、子供達を学校に行かせなければならなかったので帰りました。 その後、昼前に実家に電話があり無事に居るから心配しないで、と連絡はありました。そして今日も連絡があり「2~3日中には帰るから。彼とは別れる、でもあの人とも離婚する、親権は私が貰う」と言っていたらしいです。 私は妻が本気でやり直すつもりになって帰ってくるのなら出て行ったことも許すつもりで居ました。何より子供達がみんなで一緒に居る事を望んでいるので。例え最初はぎこちなくても時間が経てば元通りになる、と思ってました。ですが何も言わずにに家を出て行って自分の思い通りにしようとする妻の行動や言動に我慢の限界が来ているのも事実です。いっその事離婚して私が育てる方が良いのか、それとももう一度妻がやり直す様に説得した方が良いのでしょうか? 大変長文で申し訳ありません。

  • 離婚

    妻との離婚 バッシング覚悟で記入します。 僕32歳。妻32歳 結婚7年目、交際歴9年 子供2人(2歳.4歳ー2人ともに男の子)、新築4ヶ月目、 夫婦共共働き。 祖父母はともに定年退職、 先週、妻に離婚をたたきつけて実家に送りました。 荷物も送り付け子供は僕の側にいました。 それまでに離婚届けを幾度となく妻に叩き付けて 離婚話しを持ちかけて用紙を破られて・・・。 本当は妻の事が大好きで ラブラブでいたかったのですが 妻が会社の人と仲良くなり(男、女)ともに、 それに嫉妬してしまい どう理解してもらえたらいいのかわからず 幾度と軽率な態度をとってしまいました。 実家に帰った妻は羽を伸ばし遊んでいました。 僕には子供が側にいたため子供の育児に奮闘した。 1週間を過ぎた時、妻の親から連絡が有り 【こっちにはこっちの生活があるのだから 面倒みれん。とりあえず家にかえらすから!!】 という電話訳が分からない状態で妻が家に急に家に帰ってきました。 その晩話し合いの結果、 妻がマンションを借りて出ていく、 子供の親権は自分では面倒が見れない為、 旦那に渡すという話しでまとまり 次の日を迎えた昼、 僕の親がでてき二人にお説教。 妻の意見は 【仮面夫婦でいたい。ごはんは作る。子供の面倒もみる 子供たちの為旦那は必要、でも旦那はそれ以上でもそれ以下でもない。 旦那に愛情は全くない。旦那の浮気OK。 むしろ自分はエッチ自体したいと思わないから外で発散してきてほしい。 夫婦の会話は普通にする。笑い話もする。 でも家族ではいたいが夫婦としては・・・。 楽しい事を毎日する。毎日酒飲むし。飲みにも出たい。 子供が大事だから一緒にいる。新築の家も住みたい】 との事だった。 うちの親がとりあえず丸く収めて離婚回避。 夫婦特に話し合いなしで 昨晩妻の携帯を見てしまった! 男との履歴削除、友達同士の履歴削除、 こんな状況にいったん冷静にしていたが、 子供たちが寝てからどうしてもがまんできず 妻に問いただした。 【あんたがメール内容をみると何しでかすかわからないから消した 仮面夫婦でいる自身があるから私は構わない。子供たちの為。 あんたが離婚したいのなら子供達をおいてこの家から出て行って 子供も渡さない、養育費ももらう。あんたにはどうする事もできないよ。】 と言われた。。。。 途方に暮れています。 自分自身の軽率な態度、妻の態度、生活、子供達、 僕自身、気持ちが通じていればと思っていました。 この毎日は苦痛です。 演技で一緒にいるんだと思いながらいくと卑屈になってしまい どうしたらいいかわからなくなってしまいます。 僕は嫁のいう事を全て受け入れて一緒にいべきですか? 自分自身、本当に、本当に悩んでいます。 補足 色んな意見ありがとうございます。 子供達の為、自分が我慢する。 一つの方法だと思っています。 ただ、僕の気持ちが持たないのも 事実です。 お互いの両親は 離婚は猛反対です。 世間体、そして子供達の為 嫁は我が強く両親の意見は 聞き入れない。 嫁の周りには離婚経験者が沢山おり 励まされている事。 全て負になってます。

  • 離婚はしたくないです

    8月に結婚したんですが、(妻は多少、親場馴れできてない部分があります)妻の母親は10年前に離婚をして、1人で住んでいるのですが、1人住んでいるので心配だと、実家と家と行ったり来たりしていました。妻と、ずっと一緒に住みたいと思いがあったので、12月末に母親の家に3人で住む事にしました。でも自分の部屋と茶の間の扉が、オープンで風呂場の入り口もオープンで、義母の部屋もオープンで、仕事が終わるのが夜中なんで、妻と義母は寝てる時間帯なので、なるべく音を出さないよう毎日気をつかってました。会社や家の事で、ストレスは溜まっていて、たまに妻と口論しました。(何回か興奮して怒鳴った事もあります)ある日 妻と口論した時に義母が間に入り、その時は終わったのですが、妻が親に離婚したいと言って、義母が離婚した夫に連絡をして、僕と妻の離婚の話し合いの間に入ったのです。そして 家を出ろと、3日あれば 部屋探せるだろうと 、口論の時に大声出したりしたんだから、強制離婚できるんだから離婚届けにサインしろと言われました。僕は二度と怒鳴ったりしません、ちゃんとやり直したい 離婚届けにサインできないと言ったのですが、受け入れてもらえず。そして義母からも離婚届けにサインしないとダメと言われ。無理やりサインをしました。部屋を探せと言われ、何件か不動産屋に行ったのですが、僕の親はいないので、保証人が義母じゃないとダメと言われ、借りれませんでした。そして 別の不動産屋に行き 独身と嘘をついて部屋を借りる事ができました。そして離婚に納得いかなるので、離婚届けを出される前に、離婚不受理を申し込みをしました。その行為に腹を立てた妻は (離婚届け出せるようにしないと、自殺するからと、興奮気味で連絡が来ました)離婚届け出せるようにしないなら、話しないと。それ以来、連絡しても拒否や無視をずっとしてます。義母に連絡しても無視です。そして僕は円満調停を申し込みして、来月調停なのですが、妻は出席しないかもしれません。僕は正直 離婚はしたくないです。妻を愛してるからです。でも義母は訴えたい気持ちです。自分はこれから どうすればいいでしょうか? 相談する人がいないのでアドレスお願いします

  • 妻と離婚したいのですが、全く同じてくれません。

    妻と離婚したいのですが・・・。全く同じてくれません。 結婚6年目の36歳です。現在妻(32歳)と離婚を考えています。4歳の子どもが一人います。 離婚は3年ほど前から考え始めました。 一緒に生活をしていて、どんどん性格の不一致を感じ始めるようになり、だんだん我慢ができなくなってきました。 (そんなことぐらいで離婚?と思われる方もいるとは思いますが・・・。) 今では、家にいても全く会話をすることなく、一緒の部屋にいることもほとんどありません。 一緒の空間にいるだけで、精神的にしんどくなってしまい、自分の部屋に閉じこもってしまいます。 休みの日も家にいるのが苦痛で、正直落ち着ける場所がありません。 情緒不安定気味で、自分が自分でないように感じることもあります。 1年半前ぐらいから妻にも離婚の意志を伝え、何度も話し合ってきましたが、全く同じてくれません。 話合いの中で、私は妻に対して、「同じ空間にいることさえ無理。同じ空気を吸うのも嫌。一度冷めたものはもうどんなに頑張っても戻ることはない。お願いだから一人にしてほしい。」などと強く言ってきました。 自分で酷いことを言っていると分かっていますが、どうにか自分のことを嫌いになってもらおうと思い、言い続けてきました。 話し合いの時、以前は妻が泣いたり怒ったりすることも多々ありましたが、最近は割り切ったかのように、変に優しくしてきたり、私の気持ちを取り戻そうとしてきます。私がどんなに離婚の意志を伝えても軽くかわされている感じです。 「それならまず別居してほしい」とも伝えましたが、「別居もしません」との事です。 私も妻も実家は遠い県外なので、妻が実家に帰らない限り、別居するには、私が新たに部屋を借りて出て行かなければ別居は難しいです。 しかし経済的に困難です。またお金は全て妻が管理しています。 なぜ離婚をしたくないかと問うと、 (1)まだ好きだから (2)子どもがいるから (3)例え普段会話がなくても、特に害はないから との事です。 私が妻に対して、無視したり、冷たく接したりすることはありますが、DVや、借金や、浮気など、特に問題があるわけではないので、妻は離婚したくないという気持ちも多少理解できます。 話が前に進まないので、「調停を申し込もう」と言いましたが、妻は「絶対い嫌だ」との返事です。 赤の他人に話すくらいなら、私との話合いを続けるとの事です。しかし離婚に向けての話合いではなく、私の話を聞くという意味だそうです。 ちなみに私の親も妻の親も私たち夫婦の状態は知っています。妻の母親と3人で話合いを数回したこともあります。母親は「帰っておいで」と言っていましたが、その言葉も妻には届きませんでした。 先日も離婚のお願いをしましたが、「悪いところがあるなら直すから、離婚は絶対にしません。」との一点張りです。 しかし、妻がどんな態度をとろうと、私も意志は変わりません。子どものために今まで我慢してきましたが、いろいろ考え、離婚以外考えられなくなりました。 私は仕事で朝早く、夜も遅いので、家には寝るためだけに帰っているような状況です。休日も疲れ果てて寝ているか、仕事をしています。そのような生活なので、実際子どもとの時間もあまりありません。 子どものことを第一に考えるなら、例え妻に愛情がなくても、離婚はしてはいけないという考えもわかりますが、それ以上に私は今の生活苦しく、人生終わった気分です。 一体どうしたら妻が離婚に同じてくれるのでしょう。 一方的な離婚だとはわかっています。しかしもう本当に無理なのです。 私を否定する方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、離婚に前進するよいアドバイスをどうか宜しくお願いします。最近は話し合いも何を話せばよいかネタがありません。 長文になってしまい申し訳ございません。

  • やっぱり離婚すべきかな?

    何度か、ここで質問させていただいている者です。 自分の妻への思いは、しっかりしていて、好きです。 妻の行動が酷くても、仕事で大変やから!と、気持ちをごまかしながら何とか頑張ってきましたが…。 やっぱり納得出来ずイライラする事も確かで、話をしても打開策&案は 出ないので、どうした物かと悩んで深酒しての毎日を送ってます。 子供2人とローンを考えると、離婚に踏み切ることがなかなか出来ないのも事実で…。ホント自分の不甲斐なさに嫌になります。 こんな思いでいるのに、妻は毎日遅くまでストレス発散といい飲み歩いています。家のことも、毎日帰りが遅いので疲れが取れないみたいで、嫌なことはしないで適当にやってます。 妻の帰りが遅いのは仕事の日は全て遅いです。 家のことは、9割がた僕がやってます。(料理・洗濯・掃除・子供の事) ふと時間があると、ついつい自分の人生は…こんなんでいいのか? と、自問自答します。 どなたか、知恵を下さい。よろしくお願いします。