• ベストアンサー

ラザルスの理論について教えて下さい。

ラザルスのDaily Hassles 理論と Stress Coping 理論は、結局同じものなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hymat
  • ベストアンサー率58% (95/162)
回答No.1

daily hassles は何がストレスになるか(life eventsと対比して)について、stress copingはストレスの受け止め方について、ってことでしょうか。ラザルス的には、stress copingの内容によってストレスの影響は変わる、ってことですね。 http://ir.iwate-u.ac.jp/dspace/bitstream/10140/35/1/jcrc-no6p231-243.pdf

W9F
質問者

お礼

有難うございました。コーピングの流れとしては同じなんですね。 あと、パーソナリティー理論は、これらより先に出来たんですか? すみません次々と質問して。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hymat
  • ベストアンサー率58% (95/162)
回答No.2

パーソナリティー理論は、古くは古代ギリシャの体液説から始まるようですし、いろんな心理学者がいろんな説を立てているので、いつのものと言うべきかわかりませんが、コーピング理論の発表が1984年なので、パーソナリティー理論の方が古い、と言って良いのではないかと思います。

W9F
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 形容詞+名詞+修飾の組合せを日本語訳すると?

    以下質問部です。 personality disorder are immature andinappropriate ways of coping with stress or solving problems. immature and inappropriate ways of coping with stress or solving problems. の構造について質問なんですが、 immature and inappropriateが形容詞で、ways of copingが名詞なので、 immature and inappropriate ways of copingの訳は 「未成熟かつ不適切な対処法略である」だと思うんですが、 ここにwith stress or solving problemsが入ると、よくわからなくなります。 ストレスや問題解決に対する、未成熟で不適切な対処法略である。なのか、 未成熟かつ不適切な、ストレスや問題解決に対する対処法略である。なのか、 どちらなんでしょう?難しく考えすぎですか? どなたか正しい訳を教えて下さい。 そのうえで、なぜそうなるのか、わかりやすくおしえてください。

  • BCS理論って?

    BCS理論に興味があって勉強しているのですが、結局何がBCS理論なのか 、この理論から超伝導のどこまでが説明できるのかわからないです。 わかりやすく説明してるサイトとかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • T理論という理論について

    何年か前まではT理論についてのHPが存在したのですが、現段階でググってみてもHPが見あたりません。 この理論を読んだとき、この理論が公理としていた絶対時間というのを相対性理論を踏まえた分かり易いだろう方法で否定し、その公理が破綻していると言う観点からその後に続く具体的な理論を否定してみたことはあります。 絶対時間とか絶対空間という言葉が関連して出てきたのを覚えているのですが、今回この絶対空間を相対性理論を使ってわかりやすく打破する予定でした。 このHPの所在を知っている方、もしくはこの理論がその後たどった経緯を知っている方がおりましたら教えてください。

  • ホログラフィック理論みたいな理論

     ホログラフィック理論に似た理論を教えてください。  哲学でも物理学でも化学でも何でもいいです。  因みに、ここで尋ねているのは『出来るか出来ないか』ではなく、ロマンが有るか無いかです。つまり『子供に聞かせる話』でわくわくさせる事が出来るような理論を探しています。    よろしくお願いします!

  • 二報理論について

    二報理論について質問をしたいのでよろしくお願いします。 とある数字が複数あります。 10.15.6.3.17.11.14..8.2...... その中にある複数の数字から二報理論に基づき、数字を選択する方法が分かりません。 二報理論を検索すると色々なサイトが出てきますがそれを見ても良く分かません。 二報理論とは何でしょうか? 御教示の程よろしくお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 理論上○○は可能

    最近、理論上は可能なものに興味があります。知っているものを書くので、なぜ現実では不可能なのかを教えて下さい。 1 全ての物質は原子の集合体でできているから、理論上、原子と原子の間を通ればすり抜けられる。 2 理論上、ヨウカンを半分食べて、その半分をまた食べて、そのまた半分を食べて…を繰り返せば永遠に食べ続けられる。 3 理論上、1=2だから、(アンサイクロペディアで見ました)この値段は1円、人口は1人、…給料は自給1,000円変わりませんよ(笑) 3 の1=2はアンサイクロペディアなので、間違っていると思っています。 よろしければ、他にも理論上は可能なものを教えて下さい!!回答待ってます!

  • 理論値とは

    calとJの単位換算について 1[cal] = 4.19[J]というのが理論値ですよね。 理論値の定義とはいったい何なのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 衛生理論と疎外理論、、

    いま経済を勉強しているのですが・・衛生理論と疎外理論がなにかよくわかりません。もしよろしければこの2つが何か詳しく教えてください。

  • ファジィ理論

    今度ファジィ理論を使って、何かテーマをつくって論文を提出しなくてはいけなくなりました・・・。 あまりファジィについて詳しくないし、パソコンもあまり使えないので、正直どうしたら良いかわかりません(汗) まずはファジィ理論について勉強したいと思っていますが、論文のテーマの締め切りが明後日なので、凄く悩んでます。 どんな事でもいいので、何かアドバイス頂けたらと思い、書き込みさせていただきました。 どんな風に考えて、そんなテーマの決め方をしたらいいのか全くわかってません・・・。 宜しくお願いします。

  • なぜ音楽理論は分かりにくい?

    私はベースを弾き、最近レッスンをとり始めました。今まで「勘」で弾いてたのですが、やはり音楽のことをもっと深く理解したく、また「勘」では幅がどうしても広がらなかったからです。それはやはり圧倒的な音楽の知識不足だと思ってます。ジャズのベースラインを組むのも理論を知らなかった為、組めなかったです。何度も音楽理論を勉強しているのですが、ある程度理解しても「だから何なのだろう?」というイマイチ納得できない感じになってしまいます。例えば、レッスンで「Cダイヤトニック」を学んでるのですが、Dイオニアン、Eフジリアン、Fリディアン・・・・という感じで学びました。しかし、毎度の如く「これは結局なんだろう?」と思ってしまうのです。曲のキーがCの場合、Dドリアン(Dm7)、Eフジリアン(Em7)、Fリディアン(F△7)・・・・等が使えるということでしょうか?先生からはこれを覚えてくるようにいわれました。「Cをやったら、Dをやって、AとBとFとGと分けて覚えるといいよ・・・」多分こんな感じなことを言われました。一時間レッスンで色々と一気に言われ、分からないことが多すぎて、何を質問すればよいかもよくわからなくなりました。それは多分これはこういうもので【具体的な説明】、こうゆう時に【実践的な用法】使えるんだよという感じに説明してくれなかったからのように思えます。どれも何か抽象的なのです。というか、これはこれ。という感じです。多分、このような理由で音楽理論は分かりにくいのだと思うのです(私には難しいです)。先生はまだまだ教えることが沢山あるので、今はこれだけやればよい、今はまだ分からずともやっていけばわかるちょっとづづわかってくる。という感じです。色々とサイトがあるので見て学ぼうとしてるのですが、それでもわかりません。スケール?モード?コード?結局なんなのだろうと・・・。 私が今やることはCダイアトニック(Dドリアン、Eフジリアンとか)のスケールを覚えることでしょうか?つまり指板を覚え弾ける。 皆さんはどうのようにして音楽理論を理解して、演奏に生かせるまでに到達したのですか?