• 締切済み

結婚を両親に反対されています。

yodashijoの回答

  • yodashijo
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.10

僕よりはまだマシですよ。 僕も彼女の父親に反対されてますが、理由はほぼ親のエゴでした。娘の幸せを願う発言など皆無でした… 彼女の父親と二人きりで話した時に聞いた反対する理由や、私や親を否定するような発言。とても同じ人間だとは思えませんでした。 たぶん、私達は結婚は無理です。 でも、あなたは努力する余地がある。諦めずに頑張ってください。

関連するQ&A

  • 親が結婚に反対します。

    私(24)と彼(29)の結婚に私の親が反対しています。 私と彼は付き合って4年になります。私は6年制の大学に通っていて、3月で卒業します。彼は少し頑固ですが、とても優しくずっと一緒にいたいと思っています。 彼の親とは何度も食事をしたり、とてもよくしていただいてます。 私の親が反対している理由ですが、彼がバツイチで中卒ということです。 私の親としては、同業の人と結婚して、実家を継いで欲しいそうです。私には兄がいますが、大学に行き、資格を持つ(予定ですが)のは私だけなため、家業?を継げるのは私だけです。私が継がない場合、仕事をしている建物を取り壊す必要があり、それには1,000万くらいかかるらしいです。 彼も長男のため、最終的には実家に帰るつもりです。彼の実家と私の実家は都心と九州のため、とても離れています。 とても難しいとは思っていますが最初は別居しお金を貯め、建物を取り壊して彼と一緒に暮らしたいと思っています。 父は亡くなっています。母の理解がないと上手くいかない計画だと思うし、母のことが好きなので結婚に賛成してほしいと思っています。 母は私が彼の話をすると泣き出したり、怒っていなくなったりしてしまいます。 反対されて結婚した経験のある方、どのように母を説得したらいいのか教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 結婚反対

    長くなります。 41歳のバツイチです。 婚姻中に今の彼と知り合い離婚後に付き合い始め1年半程です。 私は地元では実家暮らし、仕事も長く続かず親に甘えていたので、 地元から離れ仕事を始めて10年ちょっと、住まいと職を転々としながら 結婚を機に今の所に住むことになりパート先の職場で彼と知り合いました。 彼の両親は40年近く役所に勤め、昨年定年退職。 年に数回海外旅行にも行き悠々自適に暮らしていますが、 それは礼儀などにも厳しく世間体を気にされる方だそうで 両親の人柄を聞いていた私は、 学歴もなく、仕事はフルのパートのようなもの。彼との結婚は難しいと感じていました。 それでも私と結婚をしたいと言ってくれた彼は 両親に結婚の話をしましたもちろん猛反対。 最初から息子の職業の男を狙っていたバツイチの年上女。(6歳上です) 息子は騙されている。 しかも地元を出て他県でわざわざ仕事 そんな女と会う気は両親はないそうです。 彼の両親の気持ちは私自身よくわかります。 私は何も考えずその場限りの生き方をしてきました。 私がバツイチでも世間的に認められる学歴や仕事だったら会うだけはしたと彼は言います。 でも会いもしないで 私の事を決めつける両親には頭にくるし悲しいと言っています。 彼の両親は会わなくても私は家の嫁には相応しくないとわかっていると思います。 学歴があるとやはり教養も礼儀もあると考えるのでしょうか。 わかりやすく中身を判断出来るのはやはり学歴や職業かも知れません。 彼も国立大卒です。 一度大学を卒業後 別の大学で6年間勉強をしています。 説得しても聞き入れようとしないので 彼は2人で頑張って幸せな家庭を築き 親からいつか認めてもらいたいと話しています。 結婚は本人同士さえよければ良いとはいきません それがわかるので これからどうすればいいか悩みます。

  • アメリカ人と結婚、両親の反対

    アメリカ人と結婚、両親の反対 私はアメリカに留学中の大学2年生です。彼氏はアメリカ人です。彼氏とは1年半近くお付き合いし、結婚してずっと一緒にいたいと思うようになりました。彼氏は学生で、卒業後は良い職業に就く予定です。私も大学を卒業し、アメリカで就職したいと思っています。 両親にこれらの事を話したところ、反対されました。理由は日本で就職してほしい、遠くに行ってしまうと寂しい、心配、、、などでした。 私もアメリカに住んでしまうと、家族と頻繁に会えなくなるし、親が年老いたら助けられないのかも(兄が実家にいますが)、、、と思うと家族のもとを自分勝手な理由で離れるのはどうかと思うようになりました。親に寂しい思いをさせたくありませんし、自分も家族と頻繁に会いたいです。 彼氏は日本には住みたくないそうです。毎年2回、(親が年老いたら長期で何年か)日本に帰ればいいと言っています。 それでも大好きな両親が寂しい思いをすると思うと、結婚してアメリカで暮らすのは引け目を感じます。 この場合、彼氏とは別れるべきですか?彼氏の事は大好きで一緒にいると幸せです。

  • 彼との結婚!両親に反対されたら?

    こんばんは。すごく悩んでいます。長文になりますがm(._.)m カテ違いでしたらすみません。 23歳女です。 彼は30です。婚約しているのですが、私の両親がすごく反対しています。 反対どころか、彼と別れさすために実家に無理矢理連れて帰らされました。 帰りたくないと言うと、両親は叩いたり、ひっぱったり、最終的には縛ることもしました。今でも本当に体が痛いです…傷もあります…今は監禁状態です… どんな理由があろうとこんなやり方はひどくないですか? 辛いです… 彼を嫌いな理由は一度別れた際に、私がすごく泣いていて辛い姿を両親が見ているからです。結婚の話も少しでていましたので、両親は婚約破棄だと言って弁護士さんに相談にも行きました。 男と女なのですから、別れることぐらいありますよね…それからはけんかもしますが、幸せな生活を送っていました。 しかし両親はやっぱり許せないみたいで、昨年夏には彼の会社まで乗り込んだりしています… きちんとプロポーズしてもらったので、(両親に反対されることがわかっていましたが、彼が頑張ると言うので…)再び、両親に言いましたが彼は無視され、話も聞いてもらえません… 彼が家の前にずっといると、警察を呼ぶ、損害賠償で訴えるなどいいます。 手紙も捨てられました。 そして、今の状況です… 昔から厳しく、過保護な親でした。まじめで少しでも曲がったことが嫌いです。家庭内別居を3、4年していたこともあり、すごく私にはストレスで、彼のことがある以前に、実家では生活したくないと思っていました。 でもやっぱり親は大事です。感謝もしています。 両親の言うことを聞きなさい、とおっしゃる方もいるかと思います。 しかし、今はそのような気持ちより、親への怒りや彼に会えない辛さが勝ってしまい、もうどうしたらよいのか…わからないのです。彼と私は本当に好き同士で一緒にいます。 毎日びくびくしながら、生活するのも辛いです… もう駆け落ちしかないのでしょうか?

  • 両親の反対

    よろしくお願いします。付き合って6年の彼がいます。そろそろ結婚の話が出て来ているのですが、私のほうの両親は付き合い始めた時から反対しています。母親が言うには、彼の考え方の甘さ、何でも私のいいなりになるところ、彼の家庭環境・・・などが理由です。先日父が来て、「結婚したいのならハッキリそう言いなさい。お母さんが反対してもお父さんが説得する。それがお父さんのつとめだから。」と言ってくれました。母親からは「あなたのことがかわいいから反対している。なにも憎くて言っているのではない」と涙ながらに言われました。両親に会わせたのは3年くらいまえで、いくらか彼に対して誤解はあると思います。でも母親から言われていることは8割がた当たっています。実家に戻ってしばらく彼と距離を置いてみないかと言われています。別れることもできず、親の反対を押し切って結婚する勇気もなく、彼を置いて実家に戻る決心もつかず、だらだらと月日が経っています。私が一番いけないんですよね、、、、気持ちが決められずに悩んでいます。同じような経験をされた方がいらっしゃればアドバイスを頂きたいです。長々と申し訳ありません。

  • 彼の両親に結婚を大反対され、34歳・・今後どうするか悩んでます。

    私はもうすぐ34歳になるの女子です。 2年弱付き合った彼がいますが、彼は4歳下(次男)です。 この正月に実家に里帰りした彼が、ご両親に「今度彼女を連れてくる」と話したところ、どんな相手なのか寝堀り葉掘り聞かれ大反対されたとの事。 理由を聞けば、とても理不尽な事ばかり。 彼の実家は田舎で古い考え方の家柄らしく 年上である事、しかも34歳、名も知らぬ三流大学出身、親類に美容師がいる事(階層が低いという話です)など今時ありえない偏見も含めた理由です。 彼は一流の大学~院を出て、一流の企業に勤めています。 ご両親にとってはいわゆる自慢の息子。 彼の親は彼に「大事に大事に育ててきたの失望した。もうお前には期待しない!それ相応の伴侶を・・・と思っていた。34歳はもうオバサン、オバサンと結婚するのか!?」などと言われたそうです。 『彼女と会ってもないくせに・・・』と彼なりに反論もしたと話していました。 しかし彼まで「子供はどうしても欲しいし、34だと高齢出産になっていろいろ心配だ」『好きだけど、どうしても私でなければとまで思えない』と言い出しました。 何より「親を傷つけてしまった」と言った事がショックでした。 相手が私だったから親を失望させ傷つけたという事。一番傷ついてるのは私だと訴えましたが。 何度も見切りをつけてお見合いでもしようかと考えていますが、また振り出しに戻る不安と、腹が立つ反面“一緒に居たい”という気持ちも捨てられません。モメる以前は喧嘩も少なくそれなりに仲良くやっていました。 反対されなくても結婚を『成り行き』程度にしか思ってなかった彼と、もし結婚できたとしても私を守ってくれるだけの強さと愛情はもらえるでしょうか?後々育っていくものでしょうか?

  • 彼の両親に結婚を反対されたときのこと

    読んでくださりありがとうございます。 自分だけでは悩みすぎてどうしようもできずアドバイスをいただきたくて 投稿させていただきました。 関東の彼(24歳)と九州の私(27歳)で遠距離恋愛をしています。 3年前ソシャゲをきっかけに知り合い何度か飲みに行くようになり付き合うようになりました。 付き合い始めてから遠距離ですがお互い関東と九州を行き来して月に3回ぐらいは会えるように努力をしてきました。 彼から両親に紹介したいと言われ悩みましたが 「〇〇(彼の名前)が選んだ女の子なら反対なんてしないよ」と彼が言われたと聞いて それなら行こうと決めました 今まで付き合ってきた男性の両親に挨拶などしたことがなく初めてでしたので とても緊張しましたがネットで調べたり事前に既に結婚してる友人にアドバイスをもらっていきました。 服装としては白のトップスに黒のロングスカートで化粧もナチュラルに薄め。 手土産も地元九州のお土産を用意していきました。 その場にはお母さんとお姉さんとそして甥っ子(6歳)の男の子がいて みんなでお昼ご飯を食べたり彼氏と甥っ子と遊んだりしたりしてそのまま家に帰りました。 翌日彼が両親と会った際にお母さんとお姉さんに結婚を猛反対されたそうです。 理由としては ・見た目や雰囲気が受け付けない ・会話が全然できてない ・甥っ子と遊んでるときの表情がたまに怖かった などという理由だそうです。 会話に関しては確かに緊張しましたが、質問に対して言葉遣いに気にしながら答えたつもりです。見た目で判断されるのもどうも納得がいきません。 彼が「最初だから緊張してうまく話せなかっただけだからもう一回会ってほしい」と反論してくれたみたいですが「もう会うのもいや」と断られたそうです。 さらには「情で付き合ってるだけじゃないか」 「彼女の年齢も年齢だからだめになったとき可哀そうだから別れるなら早めのほうがいいんじゃない?」とまで彼に言ってきたそうです。 ここまで言われて彼もショックを受けてしまい 「どうしたらいいかわからない」と言ってます。 でもお互い好きですし一緒にいたいという気持ちはまだちゃんとあります。 彼が一人息子だから親として子離れが出来てないのかなとも考えました。 このように相手方の両親に反対された経験がある方 いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 両親に反対されてます。

    私は31才の公務員、彼は35才の経理士です。 私は一人暮らし、彼は実家にいます。彼とつきあって7ヶ月、特に結婚を急ぐ訳ではないけれど両親にいちおう紹介して安心してもらおうと考え、先日実家に行ったのですが、思いがけず大反対に会って困っています。 理由は、彼が右目の視力を事故で20年前に失っていること、職業柄相手にナメられないように話すため、サラリーマンの父はバカにされていると感じてしまったこと、両親にとって「自慢の娘」である私が、彼といると自分を抑えてしまい、今まで私が築いてきたものをすべて否定され、壊されてしまうと言い切ります。(仕事をやめざるを得なくなるということです)私は定年まで働くつもりですし、彼にバカにされているとは全然思わないのですが・・・ 彼のことが大好きです。でもいずれ結婚するときに、両親の反対を押し切って絶縁状態じゃ幸せになれない。変な男にだまされるくらいなら、1人で生きて行きなさい、それが出来る職業なんだからと言う親です。あせることはない、お前がもったいない、もう少し周りを見なさいと。親が私を大事に思っていることはよく分かりますし、悲しませているのはつらいです。でも・・・ 最後に決めるのは私だということはよく分かっています。ただ、今は途方にくれています。どんな意見でも結構です。私に力を、アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 両親に結婚を反対されています。結婚すべき?別れるべき?

    後輩(彼女)から結婚について相談を受けています。 2年前、付き合って半年位から最初に親に紹介せず許可も得なかったことから反対されているようです(主にお母様)。ちなみに後輩は一人暮らしで、親に付き合いを隠すつもりもなくお互い結婚の意志が決まれば挨拶に行こうと思っていたそうです。 彼の方は賛成なので、後輩は親の反対があって親子の縁を切られても結婚する、と先月位までは言っていたのですが、最近になって不安があるようです。 【不安要素】 ・彼が長男のため同居を希望。後輩はよっぽどの理由(要介護・片親になった等)がない限りしたくない ・彼は以前は彼女を支え、親の反対を覆そうと頑張っていたような印象がありますが、親に会って色々言われた当たりから変わってきたようです。彼女にしても最初は地元を離れて(二人は遠距離)田舎に嫁ぐことも、同居も仕方ない、と思っていたようですが、彼のご家族に会ってみて同郷は無理だと思ったそうです。 私としては実家を捨ててまで気が合わない家に嫁がなくても、とは思うのですが彼自身はとても良い人だと思います。はたまた、後輩は親・兄弟を捨ててまで未知の遠い土地へ嫁ごうとしているのに「同居すれば土地代だって浮くし親に色々頼れる」「あなたの親の所へは行かない。縁を切られたこっちから連絡をとるつもりもない」発言をする彼も微妙です。 本当に可愛い後輩のことを一生誰からも守ってくれるの??って思います。経済的な理由で親と一緒に住もうとしている事(親の面倒をみたい等あるでしょうが)が少し男性としても頼りなさを感じます。 このような結婚で幸せに暮らされている方いらっしゃいますか?それ以外の方のご意見もお待ちしてます。

  • 結婚を彼女の両親に反対され悩んでいます。

    私は30歳前半で彼女は20代後半です。 私は一人暮らし、彼女は実家に住んでいます。 現在、中距離恋愛中で彼女の実家とは車で約2時間ほどの場所です。 彼女とは交際2年目で結婚することを決めました。 彼女の両親には交際して半年後に挨拶をし両家の公認のもと交際を進めてきました。 その後、結婚する意思の報告を昨年の8月に、まずは彼女の口から両親に話をしてもらいましたが大反対を受けました。 いろいろ不安要因をあげて反対されています。 私の住んでいる場所から彼女の実家までは距離があるため彼女が離れて暮らすことに対しての不安や、子供ができた時、私の住んでいる地方では教育が不十分で子供がかわいそう(彼女の実家は都会)など、いろいろ不安要因をあげて反対されています。 彼女の両親は非常に娘をかわいがっており、何かと世話を焼いており、子離れが出来ていない様です。娘の結婚による寂しさや娘の将来を心配する気持ちはわかります。しかしそれだけの理由で引き下がることは到底できませんし一歩も引くつもりはありません。 まずは、私が直接会って話しをする前に彼女自体が親を説得したいということで約半年間、彼女の方から事あるごとに彼女の両親の説得を試みているのですが状況は水平線を辿り一行に進展しないため焦っています。 また、一度私も含めて彼女の両親と話をしたいと伝えても、会うということは結婚を認めることになるからと言いいっこうに会ってくれようともしてくれません。 私はここは踏ん張りどころなので、なんとしても、飛び込みでも辞さないで、御両親に頭を下げたいのですが、いまここで彼女の両親にアタックするべきか、それとも何か別の手段を取る方がよいのか 迷っています。 いったいどう進めるのがベストでしょうか。アドバイスをお願いします。