• 締切済み

付き合って3ヵ月 なかなか馴れません

こんばんわ。 私にはもうすぐで3ヵ月の 彼氏がいます。 同じ学校で同じ歳という 関係です。 同じ学校と言っても 私達が付き合う前はまだ お互いの事を知らず 友達の紹介でメールするように なり、付き合う事になりました。 学校では学科が違うので 会う機会はそんなに多くは ありませんが、たまに廊下で 会う程度です。 もうすぐ付き合って3ヵ月に なるのですが なかなか慣れません(>_<) 2人で会う時が今までに 何回かありましたが 私自身相手を目の前にすると 緊張してしまいます。 相手の周りの友達に聞くと 男友達の中ではすごい 喋るタイプで話が 尽きないそうです。 でも私と2人でいるとき 相手も何だか緊張してそうな 感じで沈黙になります。 私もそれで余計な事を あれこれと考えてしまい 何か話さなきゃ と 焦ってしまって余計に 緊張してしまいます。 もうすぐで3ヵ月。 私自身もそろそろ 慣れなきゃとは思うのですが どうしてもまだ慣れません(>_<) どうしたら私は 慣れる事が出来るのでしょうか(>_<) ちなみに3ヵ月付き合っていて 2人で会ったのは5回程度しか ありません(>_<) 困っています(>_<) お願いします(>_<)

みんなの回答

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.2

ただ単にママゴトしてるだけでしょ。 文章からは相手のことが好きだとは1ミリも感じられないが。 まぁ顔がタイプだから一緒にいるのか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お互いに良く見られたいから、変に緊張してしまっているのでしょうか? メールでは、緊張すると話したのでしょうか? 会うときには、あらかじめメール等で話すことを決めてみては、どうですか? 好きなもの、食べ物、音楽、嫌いなもの、 理由もちゃんと話す。 ピーマン…苦いから嫌で小さい時から、チキンライスに入ってると弾いて親に叱られた~(>_<) 電話で話しは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達が欲しい=話し上手になりたい

    私は学生時代から友達を作るのが下手で、殆ど友達が居ません。少ない友達も向こうから 声を掛けて来てくれた人です。大人になってからはその友達とも疎遠になってしまい、 新しい友達も出来なくて悩んでいます。居なくても良いじゃないかと言う意見もあるかも 知れませんが、毎日子供と二人の生活よりも子供にも私にも友達が出来るのは 良い事だと思ってます。 ママの友達が欲しくて、積極的に赤ちゃんの集まりなどに参加しているんですが、 まず緊張して声が掛けられません。それでも頑張って声をかけます。しかし会話が 続かないのです。 例えば 私「こんにちはー」 相手「こんにちはー」 私「今日は暑いですねー」 相手「そうですねー」 しばらく沈黙。 私「何ヶ月ですか?」 相手「○ヶ月ですー」 私「そうなんですかーうちは○ヶ月です」 で暫く沈黙。 私「こちらにはよく来るんですか?」 相手「いえ○回目なんですよー」 私「そうなんですかー」 で終了。 会話を続かせたいのに広げられなくていつも悩んでいます。この例を取ってここはこう言えば良いと言うのでも良いし、話し上手になる方法など教えていただけたらと思います。 どうかアドバイスお願いします。

  • 彼氏と付き合ってから3ヶ月

    高校2年生です 彼氏と付き合ってから3ヶ月が経ちましたがまだ4回しか直接話した事が無いんです・・・ 実は同じクラスになった事が無くて全く知らない人同士だったのですが、お互い1年生の時から一目惚れの両思いで、3ヶ月前に私から告白して付き合い始めました。 メールは付き合ってから毎日しているのですが、学校ではクラスが遠くてなかなか会えないし話せません、 私は男友達が全くと言っていいほどいないので、学校で彼氏と話すと回りの人の目が気になってしまって怖いんです。メールだと平気でも彼氏と面と向かって話すと緊張してしまいます・・・ でも周りの目が気になるからって4回しか話してないって言うのはマズイですか・・・?

  • 入学して3ヶ月目。友達が出来ません

    短期大学入学して早3ヶ月がたちました 友達が出来るかな。自分的に何か変われるかな。と期待に胸膨らまし大学に とりあえず、私は名簿が一番後ろなので、横の席の子に話しかけ仲良くなりました そして、話しかけてくれてきたことも仲良くなりました が、二人は別の学科で滅多に同じ授業ではなく・・・ 小学校から一緒の友達と二人で居る事が多いです しかし、この小学校からの子、よく学校を休むので私は一人が多いです。 共同作業なので、話をする子は居るのですが、お昼を一緒に食べる子がいません もう、グループが出来上がっていて入れません。 人見知りで、自分から話しかけるのはとても大変でした。 頑張ってみましたが、話す程度の知り合い。メアド交換で終了。です 今のままでは辛いです しかし、もう3ヶ月もたってしまった今・・・友達は作れるのでしょうか? クラブは天文学・茶道・ハンドベル・絵本部しかなく、サークルはありません。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 気が重いなあ…て思って来るの?…

    好きな人を思い切って飲みに誘いました。二人がいいと言うと、俺はいいよっといいます。でもバイトの人と二人は初めてだから緊張するっとか、俺はいいけど、私が他の人いたほうが緊張しないで話しやすいと思ったと言って最初に誰そう?ときいてきたりしていました。私は好きだからこそ、なれてないけど、あえて二人を望んだけれど、相手からすると好きでもない人と二人でのんで、気を使ったり、沈黙とかが嫌なのでしょか……。俺と飲んでもつまらないよともいいますっ。そんな事ないよと私は言って、逆に自分がそう思う、と言うと、大丈夫話してて飽きないからっとは言ってくれます。。その人の心の中がまったく分かりせん。。もしなにか参考意見があったら教えてください。飲みに行く予定はもう決まっているのですが、相手の気持ちがこわすぎて楽しくさせる自身がないんです……。。。

  • 彼と話が続かないです。

    閲覧ありがとうございます、大学生の女子です。 2ヶ月半前に同じサークルの同期に告白をして交際しています。 今回質問させていただきたいことは、相手と話のラリーが続かないことです。 私が話題提起をしても、よくて2往復で話が終わってしまいます。 相手はあまり自分から話題を出さないので、私が言わないと沈黙が大分うまれます(これを楽しむくらいでなければいけないと思うのですが)。 私自身が緊張していて、また話し上手でもないためうまく話が広げられないことも影響しているのかもしれません。 相手の話題は面白いので相手に任せてもいいかと思うのですが… 気になって、スカイプのときに話したことがあります。 すると「男子と女子なんだから、友達のときのようにずっと盛り上がることはできないと思う」と言われ、納得しました。 私との関係に不満があるのかと悩んでいましたが、「やっぱり直接会ったほうがいい」「会えてよかった」「また会いたい」と何回か言ってくれたことから、そうではないと思いました。 私自身が少し焦りすぎて、穏やかにゆっくりと発展していくことも悪くないと思います。 しかし、一方で沈黙が多いのでなんとかしなくてはいけないという気持ちもあります。 気にしすぎなのでしょうか? また、会話を楽しくする話し方や相手の返しやすい話し方があれば教えていただきたいです。 私が意識していることは、相手が興味あることを話す・きちんと相手の話を聞く・ネガティブな発言は極力しないということです。 何かアドバイスをいただけたら大変嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 初めての彼女で・・・まだ付き合って一ヶ月もたちませんが・・・

    高1男ですが、入学してからずっと好きだったクラスメイトに生まれて初めて告白しました。メールなのに緊張しました。そういうことが始めてだったもので・・・。相手は、オッケーしてくれました。 毎日、自転車での行き帰りを彼女の家まで一緒にするくらいで・・・進展なし!!!しかも同じクラスなのにあんまり喋れません・・・←その子は、僕と居るときより、女友達と居るときの方が、とても楽しそうです・・・。二人だけで居るときは、それなりに、いろいろ話してくれますが・・・。 僕が積極的にならないとだめなんでしょうか・・・?この間、手を繋ごうと僕が言って繋いだコトは、ありますが・・・ 一ヶ月くらいだとそんなもんですか???

  • 声帯結節になり3ヶ月間沈黙をしないといけなくなりま

    声帯結節になり3ヶ月間沈黙をしないといけなくなりました。高校生です。 学校生活内で3ヶ月間沈黙って難しくないですか?話す時もずっと筆談だそうです。 コミュニケーションが取れないことから皆にハブられたり友達が離れていきますか?

  • 会話(長文ですが宜しくお願いします)

    会話(長文ですが宜しくお願いします) 初対面の人と話すのはだいたい聞くことが分かっているのであまり緊張することはないんですが、そのあとがうまくいきません。 会話って考えるものではないというのはわかるけど、何か会話してると違和感を覚えたり若干疲れるんです。。。 例えば、 会話してるときに「なんでこんな話してるんだろう」とか「相手はつまらないとおもっていないか」とか「相手はほかの人と話してることが楽しんじゃないか」とか頭をよぎり、心から楽しめないし、心から相手を信頼しきれない。。。 初対面の人とは沈黙も平気だし、沈黙もしょうがないものだとわかってるんですが、以降仲良くしようとなると緊張したり沈黙も怖いです。沈黙してるとき相手は「つまらない奴だなっ」と思ってるかもと思って気疲れします。 例えば 他の2人が話していて、3人目として合槌を打ったり、質問したりするのは緊張しないし大丈夫なのですが、そこから2人になったりすると緊張してしまいます。 これって考えすぎなんですかね??? もっと自由にやっていいんでしょうか?沈黙したら沈黙したでいいんでしょうか? 同じような状況の人、状況だった人もいれば何かアドバイスなどくれるとうれしいです!!! 宜しくお願いします。

  • 職場での会話について

    どうやったら場の雰囲気が和むのか?について質問です。仕事の休憩時間に女子スタッフと二人だけになることがあるのですが、私と二人でいると殆どの女子スタッフが緊張する、或いは息が詰まるようなのです。他の女子スタッフがいるときは問題ないので私の態度に問題があるようです。私は上司ではないのですが年長者なので、若いスタッフに話しかけていい事と悪い事があるようにも思います。匙加減とでも言うのでしょうか。どうにも分からないのです。私自身も相手に沈黙されると緊張するタイプなので、もっとリラックスした雰囲気が作れたらいいなあと思ってます。沈黙を受け入れるのも会話のうち、と本で読んだこともありますが、押さえるべき心得のようなものってあるんでしょうか?参考に意見をお聞かせ下さい。

  • 二人きりになった時

    皆さんは二人きりになった時に何を話しますか? 自分の場合は話す事なくても、でも沈黙が嫌だから適当に 話しますが、話も続かず面白くないのですぐ沈黙になります。 どうやったら話しの続ずく話をすることができますか? また、同じ人に話すのでも学校とプライベートで話すのも全然雰囲気が 変わって話しにくくなったりします。 また、二人で同じ事を話すのに相手の方が面白く感じます. 同じ事をはなすのに・・・なぜ? また、僕は普段から自信がない喋りをすると言われます。 どうしたら、後輩、同期、先輩と笑いながらはなせるようになりますか? 顔を見て話すのが変に意識してしまって緊張して焦ります. みなさんの経験談や考えを教えてください。