• ベストアンサー

多次式

f(x)は5次の整式でx^5の係数は1である f(x)がf(x^4)-7=(f(x)-7)^4をみたすならばf(x)はx^5+□x^4+□x^3+□x^2+□x+□である 別の質問で、f(x)=x^5+ax^4+bx^3+cx^2+dx+eと置いたときa=c=0,e=7、つまりf(x)=x^5+bx^3+dx+7まで分かったのですがここから分かりません 教えてください なお、補足質問をするかもしれません

noname#154025
noname#154025

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 151A48
  • ベストアンサー率48% (144/295)
回答No.1

x^20 +ax^16 +bx^12+cx^8 +dx^4 +e-7 =(x^5 +ax^4 *bx^3 +cx^2 +dx +e-7)^4 両辺の定数項を比べてe-7=(e-7)^4. これよりe=7 e-7=0にして両辺をx^4で割って x^16 +ax^12 +bx^8 +cx^4 +d =(x^4 +ax^3 *bx^2 +cx +d)^4 両辺の定数項を比べてd=d^4. これよりd=1 この両辺にx=1を代入して 1+a+b+c+1=(1+a+b+c+1)^4 よってa+b+c+2=0・・・・(1) 両辺にx=-1を代入して 1+a+b+c+1=(1-a+b-c+1)^4 (1)より左辺=0なので,-a+b-c+2=0・・・・(2) (1)+(2)より2b+4=0.よって b=-2 (1)-(2)よりa+c=0・・・・(3) また,x^16 +ax^12 +bx^8 +cx^4 +1=(x^4+ax^3 *bx^2+cx*1)^4 を展開したとき,右辺のxの1次の項は(cx+1)^4より出て4cxなのでc=0 これと(3)よりa=0

noname#154025
質問者

補足

x^20 +ax^16 +bx^12+cx^8 +dx^4 +e-7 =(x^5 +ax^4 *bx^3 +cx^2 +dx +e-7)^4 の両辺をx^4で割ると x^16 +ax^12 +bx^8 +cx^4 +d =(x^4 +ax^3 *bx^2 +cx +d)^4 という部分、左辺はわかるのですが右辺が分かりません どうしてこうなるか教えてください

その他の回答 (2)

  • 151A48
  • ベストアンサー率48% (144/295)
回答No.3

♯1 (x^5 +ax^4 +bx^3 +cx^2 +dx)^4 ={ x(x^4 +ax^3 +bx^2 +cx +d)}^4 =x^4・ (x^4 +ax^3 +bx^2 +cx +d)^4

noname#154025
質問者

補足

ありがとうございます よく分かりました 連続ですみませんが、 >両辺の定数項を比べてd=d^4. これよりd=1 このとき、d=0やd=-1の場合もあり得ませんか?なぜ1だけ取り上げたのでしょうか?出来ればお答えください

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

>x^20 +ax^16 +bx^12+cx^8 +dx^4 +e-7 >=(x^5 +ax^4 *bx^3 +cx^2 +dx +e-7)^4 >の両辺をx^4で割ると >x^16 +ax^12 +bx^8 +cx^4 +d >=(x^4 +ax^3 *bx^2 +cx +d)^4 おそらく、こういうことではないか、と勝手に思っています。 {(x^5+ax^4+bx^3+cx^2+dx)^4}/(x^4) ={(x^5+ax^4+bx^3+cx^2+dx)/x}^4 =(x^4+ax^3+bx^2+cx+d)^4

noname#154025
質問者

お礼

その方法もありますね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 関数について。

    実数の定数a,b,c,d,eを係数にもつ2つの関数 f(x)=ax^4+bx^3+cx^2+dx+e g(x)=4ax^2+3bx-2(a-c) を考える。-2≦x≦2を満たす全ての実数xで f(x)≧g(x) であるならば、 max{|a|,|b|,|c|,|d|}≦|e| が成り立つことの証明を教えて下さい。

  • 次の式の積分方法を教えて下さい。

    f(x)=(-ax^3+cx)/{(ax^2+bx+c)^2} が与えられているとき ∫f(x)dx=F(x)+C となるF(x)の求め方を教えてください。

  • 高次方程式

    「実数を係数とする整式F(x)=ax^3+bx^2+cx (ただしaは0ではない)がある。方程式X^4=Xのすべての解が、方程式{F(x)}^2=F(x)を満たすとき、a b c の値の組をすべて求めよ。」について教えてください。

  • 高校数学です。 実数を係数とする3次以下の x の

    高校数学です。 実数を係数とする3次以下の x の整式全体の集合を P とし、P の部分集合を A, B を次のように定める。 A={f(x)∈P|f(-x)=-f(x)} B={g(x)∈P|g(-x)=g(x)} このとき、以下の問いに答えよ。 (1) Aは次のどの形の整式全体の集合か?(選択肢は最後尾) (2) Bは次のどの形の整式全体の集合か?(選択肢は最後尾) (3) AとBの共通部分集合A∩Bはどれか?(選択肢は最後尾) (4) Pの要素 ax^3+bx^2+cx+d をAの要素 f(x) とBの要素 g(x) の和として書くと、どういった形になるか?(「f(x)=~」「g(x)=~」の形で書け) 【(1)(2)(3)の選択肢】 ・ax ・ax+b ・ax^2+b ・ax^2+bx+c ・ax^3+b ・ax^3+bx ・ax^3+bx+c ・ax^3+bx^2+c ・空集合 ・要素が0だけの集合 以上の問題がわからず、困っています。 どなたか、解と解法を教えていただけないでしょうか。

  • 微分・積分の初歩の問題を教えてください。

    F(x)=ax/(bx^2+cx+d) とした場合 f(x)=F'(x)の求め方がまずわかりません。 その場合、以下の不定積分は成り立ちますか? ∫f(x)dx=F(x)+C=ax/(bx^2+cx+d)+C そして、x=0 から x=50 の定積分の答えはF(50)で合ってますか?

  • 線形代数学 線形写像

    V={f(x)=a+bx+cx^2 l a,b,c∈R} Tは線形写像でxの0からxの積分です。 問題 kerTを求めよ。 ∫は0からxの積分です。 kerT={f(x)∈R2[[x]] l∫f(x)dx=0} ∫(a+b+cx^2)dx=0 ax+1/2bx^2+1/3cx^3=0 これを満たすa,b,cは恒等式より a=b=c=0     (a,b,c∈R) ここまでやりました。 しかし、これをf(x)に代入すると kerT={f(x)=0} になります。 でも、このf(x)を積分すると定数になるので ∫f(x)dx=0 になりません・・・ どこで間違えたんでしょうか?

  • 数学の質問です。お願いします。

    下記の問題なんですが、解答部分の下記の部分がどうして出てきたのか? わかりません。解説お願いします。 次の二つの条件を同時に満たす二次関数f(x)を求めよ。 (1)任意の一次関数g(x)に対して∫1-0(ax^2+bx+c)dx=0 (2)∫1- -1f(x)dx=1 解答 ∫(ax^2+bx+c)(px+q)dxからいきなり次の式が出てきます。 p∫1-0(ax^3+bx^2+cx)dx+q∫1-0(ax^2+bx+c)dx ←この式がわかりません? お願いします。

  • 数A数と式です。お願いします

    回答がなくて困っています。教えてください。 問1 xの整式 x3乗+ax2乗+bx+5 を x2乗-x-2 で割ると、余りが 2x-1 である。このときa=(1)、b=(2)である。(1)と(2)は何か? 問2 xの整式 x3乗-ax2乗+(a2乗-1)x+2 を (x-1)2乗 で割ると、余りの1次の係数は1となる。このときa=(1)であり、商はx+(2)、余りはx+(3)である。(1)(2)(3)は何か?

  • f’(x)って何?

    先日数学IIの教科書をパラパラと見ていたのですが、 今まで習っていたf(x)ではなく、 f'(x) と、書いてあるページがありました。 前後を見てみたのですが、よくわからなかったので、 f(x)との違いを教えてほしいのです。 f(x)=ax^4+bx^3+cx^2+dx+e f'(x)=4ax^3+3bx^2+2cx+d って書いてました。 f(x)の式が、下のf'(x)の式に変わったのでしょうか? わかっている方にはとてもバカな質問だろうと思いますが、 何だかとても気になるので、教えてください。

  • 2つの関数f(x)=x^4 -x、

    g(x)=ax^3 +bx^2 +cx +dがf(1)=g(1)とf(-1)=g(-1)をみたすとき、積分∫[-1~1]{f(x)-g(x)}^2 dxを最小にするa、b、c、dの値を求めよ f(1)=g(1)とf(-1)=g(-1)からa+c=-1、b+d=1 f(x)-g(x)=x^4 -ax^3 -bx^2 +ax +b -1 なのは分かりますが、これを二乗して積分しようとすると非常に長い式になり、また、解くことも出来ません 解き方を教えてください