• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新卒ですが、会社を辞めようか悩んでいます。)

新卒が会社辞めるか悩んでいます

moco1125jpの回答

回答No.9

初志貫徹 貴女なら、出来ます頑張って\(^o^)/

id02804n
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえずですが、頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 新卒で入社した会社を辞めてしまいました。

    新卒入社3か月で会社を辞めてしまいました… 今年の3月に大学を卒業して4月から社会人になった26歳の男性です。 いざ入社してみると、入社前説明とは全く違っていました。 例えば、採用は総務部だったのですが、営業部に配属されてました。 有給休暇はあってもないような物、どんなに気分が悪くても出社はしな ければならず 高熱があろうがインフルエンザになろうが出社して、提携病院の診察を 受けてから早退しなくてはダメ、 昼休みは1時間と聞いていたのに長くて30分、短くて昼食のみ の10分、 プライベート尊重なので残業はだいたい夜20時までと言われてい たのですが平均22時まで、 早出、昼休みカット、残業を合わせると約5時間半の超過勤務なので 月平均は約120時間弱。 短く考えても毎月100時間の残業などになります。 営業手当という固定支給のみで、残業はいくらやっても給与は変わらず 。 営業なのですが、毎日のように先輩に営業は向いてない、辞めちゃえ ば?やる気ある?馬鹿だねなどと言われています。 同期がいなく、20代の社員もいない職場です。 新卒入社ですが、私は25歳で入社し26歳になってしまいました。 あまりの辛さに先日退職してしまいました。 また就職活動をしようと意気込んでいますが、 でも3カ月で退職した26歳の年齢の者を採用してくれる企業なんかな いのでは?と毎日悩んでいます。 辞める数日前には39度を超える熱と頭痛で欠勤してしまいましたが、 しょっちゅう電話が掛かってきました。 耐えていたほうが今後のためになったのでしょうか? 入社3カ月で転職なんて成功しないでしょうか? 自分が甘いことは重々承知です。 どうぞアドバイスをお願いします。

  • 保険会社の営業。

    私はハロワに行ったときにほぼ毎日女の人から「うちで働かない?」とよく声をかけられていました。 ティッシュと飴をもらったのでティッシュを見たら、生命保険会社の営業の仕事でした。 聞いた話では「ノルマがあるし、保険会社の営業は大変だから辞めておいた方がいい」と言われたので、声をかけられても「私には向いていないし、私にできる仕事ではないです」と言いました。 ハロワの職員の人にも「出入り口でほぼ毎日保険会社の女の人から「うちで働かない?」と声をかけられていました」と話をしたら、「保険会社の仕事もお客様を獲得しないといけないし、営業で大変な仕事だから辞めた方がいいよ」と言われましたね。 私は断ったことはハロワの人に言いました。 ハロワだけでなく、別のところでも保険会社の女性の人から「うちで働かない?」と声をかけられましたね。 皆さんも保険会社の人から「うちで働かない?」と声をかけられたことがありますか? ※ただし中傷などはお断りします。

  • 第二新卒です。働きたい会社の見つけ方って?

    新卒で、保険の営業(7ヶ月で退社)→(短期派遣をしたあと、)長期派遣(大手の子会社)で事務をしています(今月で7ヶ月め)。 今後も、事務で仕事をしたいと思うのですが、できるだけ正社員になりたいです。 文系で、中堅大学ですが、同じ大学の子は女子でも大手に多数就職しました。 新卒の時から、就職活動であまりいい思いをしたことがなく(ペーパーは通っても、なかなか自分のことが言えない、学生時代、親が選ばせなかった環境のせいもありますが)、どちらも、採用基準が低い会社で、かつ 居心地の悪い会社です。 仕事自体のレベルは低いのに、離職率が高い。 (今の派遣は、主婦派遣が大半のところで、肩身の狭い思いをして座っています) そして、離職率の高い環境で、無理に勤めようとしている気がします。 (自分の気持ちの持ちようもあると思いますが) 追い立てられてばかりで、笑顔の少ない会社ばかりで、忍耐強さだけで在籍しているような感じです。(ペーペーなので、下積みは仕方がないのですが) HPでしょうか。会社見学? よく、先輩に聞く、とは言いますが、先輩も入社して間もないので、分かりません。外部から見た様子と違う会社もあるかもしれません。(自分から働きかけていいのかどうかも分かりません) 社風とか、社員の様子とかは、どうやって見分けるのでしょう。 会社情報、四季報などは、見てみても、株価しか分かりません。 どうしても、知名度の高い会社を選びがちなのですが・・・。 (知名度は気にする方なので、結果的には高い会社かグループ会社を選びたいところです) また、内定がほしいとは思いますが、内定を二つもらったということは、ありません。(感覚的によく分かりません) 新卒で入った会社が、詐欺(勧誘)みたいだったので、 (会社案内、面接~研修までは、大変愛想良く、研修が終わったとたん、手のひらを返されました)、一目見た様子では判断できないと思っています。 転職マニュアルを読むと、救われた気になって、よく買ってしまうのですが、中身の話になるとさっぱりです。 (面接の場で自己PRをすると止まらなくなる方がいると聞いたのですが、私はよく答えに詰まってしまい、1分でも精一杯になるほうです) 疑問と焦りばかりで、自分のことさえよく分からなくなります。趣味の話にしても、「こんな趣味は持っていても評価されない」と思ったり、、、。 ちなみに、転職エージェントに相談に行ったばかりです。 親には、「どうして今の環境で頑張らないのか」と言われてしまいますが。

  • これって会社的にヤバいのでしょうか?

    退職する会社です。 営業で入社しましたが、当初の面接の説明と業務内容が違ってます。 ・顧客がいる   実際はいない ・新規開拓したい 親会社とのルールで新規          開拓出来ない ・毎日仕事が無い 親会社ルールで営業出来な          いため ・新規開拓出来ないので、役所へビラ配りのみ  役所から迷惑がられてます。 ・社長から暇なら出社して外出する振りして  自宅で休んでて良いと言われた。  事業計画無く、会社が傾く危機感がない。 以上の組織的問題?のため、給与も16万弱と最低です。 生活出来ないと社長に言ったら、残念だとか言われました。 このような会社は末期ですか?

  • 新卒1ヶ月です

    わたしは就活をろくにせず 運よく決まった会社に就職した 新卒1ヶ月のものです。 自分の適性などを よく考えずに就職してしまい 毎日会社に行くのが 辛くうつになってしまいました。 今の精神状態のまま 仕事を続けて行くのは 従業員の方にもお客様にも 迷惑をかけてしまうので 会社を辞め 精神が落ち着いてから バイトなどをし、適性を 見極めてから、もう一度 正社員として働きたいと 思っています。 しかし、親にこの事を話すと この不景気の時代に 何甘い事を言っているんだ! と辞める事にすごく反対されています。 職歴1ヶ月という 経歴だとバイトでさえも 雇って頂けないものなのでしょうか?

  • 会社での孤立

    会社での孤立 今の会社に入社して一年半くらい経ちます。 最初の、三ヶ月くらいまでは良かったんですけど。 三ヶ月位したときに、先輩と仕事の事で喧嘩のような言い合いになりました。 確かに、三ヶ月の新人が先輩と言い合いになったのは良くないと思いますけど。 それ以来、先輩とは最悪の関係で全く口はきいてません。 それから、先輩が他の社員にも言いふらし。 誰も自分とは話してくれなくなりました。 後輩や派遣で入ってきた新人にも相手にされません。 自分と話すと嫌われるよって言われてるみたいで。 挨拶してもシカトされたので、自分からも話す事もなくなりました。 自分がいるのに聞こえる声で悪口も言われてます。 人数は80人位の会社です。 会社に、出社して退社まで一言も話すことも無い一日です。 会社では、昼食、休憩は一人でいますし。 忘年会、新年会でも一人なので辛くて。 イベントも多い会社で一人でいるのが辛いです。 これから、どうすれば普通に話せるのか。 もう、無理で転職しないといけないのかなって考える毎日です。 給料や仕事内容では、やりたいことだったので満足してますけど。 愚痴ばかり言いましたが。 これから、会社の人たちとどう接すればいいかアドバイスお願いします。

  • 新卒就職した会社を10ヶ月で辞めてしまいました・・・

    私は高校から新卒で入社した会社(郵便配達の正社員)を10ヶ月で 辞めてしまいました。 理由は仕事の時に昼休憩が取れず、殆ど毎日一日中仕事をしていました。 酷い時になるとトイレに行く暇すらありませんでした。 まだ、自分が慣れていないからと思っていたのですが、 自分より上の人も殆ど昼休みまで仕事をしていました。 また、上司に嫌われていた事もあり体も心もすっかり 疲れてしまいました。 最後はヤクザの様な人に絡まれた時に、上司や課長 等に相談しても、何も対応して貰えず毎日何十分も絡まれていて これ以上怖くなって辞めてしまいました。 その後、生活して行く為にバイトなどの面接を受けていたのですが 前の会社を10ヶ月で辞めた理由を毎回聞かれて困っています。 また、こんな良い会社辞めてどうしたの?とも聞かれます。 この先、正社員の面接を受ける時も必ず聞かれると 思います。 しかし、私は何と言えばいいのか全然考え付きません。 私は面接で会社を辞めた理由を聞かれた時どう答えれば良いのでしょうか? こんな事は、会社を全然続けずに逃げ出した自業自得だと言うことは 重々承知しております。 こんな最低の人間ですが、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 会社に出社する時間について

    働いている会社で何時に出社すべきか悩んでいます。 入社1年目 30人ほどの小さな会社です。就業規則では8時30分~。 今、僕は7時30分くらいに会社に着くようにしていますが、先輩から「もっと早く来なさい、先輩より遅いのはよくない!」と言われました。先に行ってエアコンつけたり、留守電聞いたり、そのほか準備を先輩が来るまでに終わらせるということです。(事務員は8時30分にしか来ません。)役職の人たちは8時15分くらいです。 僕の次に若い先輩は6時40分に出社しています。ということは、僕は6時30分には行ったほうがいいことになります。 さすがに早過ぎてきついです。 営業で外に出るのが10時ころ。朝着いてから一日の準備しますが、テキパキやれば時間がかなり余ります。先輩は「暇そうにするのはよくないから、仕事してるふりをしろ」って言います。 ほかの早く来ている人たちは、自分の用意をさっとして、あとはほとんど雑談。少し仕事の話。 言われたからには早く行くようにはしますが、なんか納得できない感じでもやもやしています。 もし僕に後輩ができたらできただけ一番下の人の出社時間がどんどん早くなるし。 別にみんなと仲良くやれていて問題はないのですが、時間のことだけ困っています。 会社ってこんなものですかね??みなさんの働いている会社の話だったり、なんでも読んで思ったこと教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 会社をやめたいです。

    会社をやめたいです。 上司の横暴さ、もう一緒に働きたくないというのが本当の理由です。 今日は休みで仕事のことで上司に連絡しましたが「忙しい」と電話をつないでももらえなかったです。 また営業でお客様相手の仕事のため契約にならないこともあります。 そのときの態度に耐えられず、この前怒られたときも「お前とは働きたくない」とも言われいます。 その時に「辞めたい」と伝えると急に優しくなりました。 その場だけ優しくされても辞めたい意思は変わらないです。 お客様からキャンセルになった際、本当にキャンセルなのか理由をお客様にわざわざ確認したりするのですがそういうのも耐えられません。 一緒に働いているのに信用してもらえず、辛いです。 今日の夜上司に言います。 明日も出社ですが、出社したくないです。 辞めたいという意思は変わらないのですが、会社を辞めることが始めてなのでわからないことだらけです。 本当に自分勝手なのはわかっているのですが、明日から出社しなくていいようにしたいのです。 出社して上司に会うと思うと精神的に崩れてしまいそうです。 どのように言ったらいいか等どうかご教示くださいませ。

  • 新卒で三大証券会社に勤めていますが仕事とプレッシャーがきつくて…

    よろしくお願いします。 私は準難関私立大学を卒業して三大証券会社(野村、大和、日興)の1つに入社しました。就職が決まったときは大手金融に就職できたということでとてもうれしくもう僕の人生は安泰だと思いました。 しかし、入社してとても後悔しています。 毎日毎日とにかくノルマノルマノルマなんです。胃に穴が開きそうです。 本気で転職を考えていますが、せっかく大企業には入れたのだし、 ここでやめても、おそらく一流企業には入れないだろうし(まあ一流企業が必ずしもいいとは思いませんですけど)。 しかも10年後20年後を考えると給料に関してはトップクラスの会社だと思います。 でも毎日毎日会社に行くのが憂鬱です。 かといって名前も聞いたことのないような会社に転職するのは僕のプライドが許しません。 でも中小企業の会社に営業に行くと楽しそうなんですよね。みんなで和気あいあいと。帰りは7時とか言うし。 入社してまだ4ヶ月ですけど今やめたらかなり転職は不利ですよね。最低でも3年は続けなくてはいけないと思いますし。 僕はどうしたらいいでしょうか。 (1)このまま今の会社に定年までしがみつき肩書きとお金はあるが仕事人間。 (2)三年辛抱して今の会社で経験をつんで中小へ転職。 (3)今すぐやめて中小へ転職。 最後に、やっぱりまずは大企業に就職したことは正しかったのでしょうか?? まわりからは辞めたらもったいないといわれます。 中小企業は俺の行くところではないという僕の変に高いプライドも悩みだし捨てるべきなのか…。でも捨てれそうにありません。 僕はどうしたらいいでしょうか どなたかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう