• 締切済み

第二新卒です。働きたい会社の見つけ方って?

新卒で、保険の営業(7ヶ月で退社)→(短期派遣をしたあと、)長期派遣(大手の子会社)で事務をしています(今月で7ヶ月め)。 今後も、事務で仕事をしたいと思うのですが、できるだけ正社員になりたいです。 文系で、中堅大学ですが、同じ大学の子は女子でも大手に多数就職しました。 新卒の時から、就職活動であまりいい思いをしたことがなく(ペーパーは通っても、なかなか自分のことが言えない、学生時代、親が選ばせなかった環境のせいもありますが)、どちらも、採用基準が低い会社で、かつ 居心地の悪い会社です。 仕事自体のレベルは低いのに、離職率が高い。 (今の派遣は、主婦派遣が大半のところで、肩身の狭い思いをして座っています) そして、離職率の高い環境で、無理に勤めようとしている気がします。 (自分の気持ちの持ちようもあると思いますが) 追い立てられてばかりで、笑顔の少ない会社ばかりで、忍耐強さだけで在籍しているような感じです。(ペーペーなので、下積みは仕方がないのですが) HPでしょうか。会社見学? よく、先輩に聞く、とは言いますが、先輩も入社して間もないので、分かりません。外部から見た様子と違う会社もあるかもしれません。(自分から働きかけていいのかどうかも分かりません) 社風とか、社員の様子とかは、どうやって見分けるのでしょう。 会社情報、四季報などは、見てみても、株価しか分かりません。 どうしても、知名度の高い会社を選びがちなのですが・・・。 (知名度は気にする方なので、結果的には高い会社かグループ会社を選びたいところです) また、内定がほしいとは思いますが、内定を二つもらったということは、ありません。(感覚的によく分かりません) 新卒で入った会社が、詐欺(勧誘)みたいだったので、 (会社案内、面接~研修までは、大変愛想良く、研修が終わったとたん、手のひらを返されました)、一目見た様子では判断できないと思っています。 転職マニュアルを読むと、救われた気になって、よく買ってしまうのですが、中身の話になるとさっぱりです。 (面接の場で自己PRをすると止まらなくなる方がいると聞いたのですが、私はよく答えに詰まってしまい、1分でも精一杯になるほうです) 疑問と焦りばかりで、自分のことさえよく分からなくなります。趣味の話にしても、「こんな趣味は持っていても評価されない」と思ったり、、、。 ちなみに、転職エージェントに相談に行ったばかりです。 親には、「どうして今の環境で頑張らないのか」と言われてしまいますが。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#206883
noname#206883
回答No.4

会社の居心地や雰囲気を重視されているのであれば、 紹介予定派遣を利用するといいかもしれません。 最長でも、6か月仕事に従事すれば、正社員または契約社員で派遣先の直接雇用になります。 あとは、人材紹介会社を活用しているようですが、 情報を上手く引き出せていない気がします。 転職者は人生をかけて転職活動をしているので、 積極的に情報を引き出すように、アドバイザーに接してみるといいかもしれません。 リクルートエージェントが最多の求人を抱えているので、活用してみてはいかがでしょうか。 ただし、ここで人材紹介を活用する上で大切なことが1つ。 人材紹介のアドバイザーも営業であること。ここがポイントです。 アドバイザーは登録者を何名、企業に入社させたのかが予算になります。 ですので、最初のカウンセリングで自分自身をアドバイザーにアピールしなければなりません。 そうしないと、アドバイザーも協力的には接してくれないでしょう。 あとは、転職マニュアルで1つ、推薦があります。 リクルートエージェントで面接のカリスマと呼ばれている細井さんの本です。 他の転職マニュアルの内容がいかに間違っているのかが分かります。 自分ならば、この1冊があれば十分だと考えています。

回答No.3

会社の見方は、会社のHPをよく読むと会社の風土は なんとな~く見えてくると思います。 転職の場合、サイトへの掲載の頻度がどれくらいかも参考になります。 常時募集していたり、転職サイトで常連だったりするような会社は あまりいい待遇でない可能性が高いですから避けたほうがいい。 あまり鵜呑みにしてはいけないものの 2chなどの匿名の掲示板の情報も多少役立ちます。 いい会社を探す手がかりにはなりませんが 明らかにダメな会社の情報はよく出ているので避けられます。 もちろん、まるまる信じてはいけないけれど そもそもまともな会社の社員は自社の情報を 2chにカキコミなんてしませんのでカキコミが多くある場合、 社員の質が悪い可能性も高くなります。 あとは面接で本人が聞かれて嫌だと思うようなことを聞いてこないとか 2回しか面接がないとか、筆記試験がない会社とかは あまり待遇がよくないとこが多いかもしれません。 少しくらい厳しい質問があるくらいのほうがいい会社が多いです。 もちろん人事のマナーが人としてどうしようもないとかは別ですけど。 あとは転職用四季報という雑誌があって平均勤続年数とかが書いてます。 これは少しは参考になりますよ。平均勤続年数が短い=退職者が多い ということが考えられます。もちろん一概には言えませんが目安にはなります。 できれば有価証券報告書や決算書まで読めるようになれば 会社の情報はいろいろわかるようになります(利益主義だとか人件費が安いとか役員賞与が高いけど従業員給与が低いとかです)ので 少し勉強するのもいいですね。

RUMI95
質問者

お礼

ありがとうございます。 >あとは面接で本人が聞かれて嫌だと思うようなことを聞いてこないとか2回しか面接がないとか、筆記試験がない会社とかは あまり待遇がよくないとこが多いかもしれません。 新卒の時の会社は、まさにそうでした。 ただ、面接の回数は、総合職、営業職、事務職など、職種によって、また、新卒、中途採用、紹介型派遣などの採用区分によって、違うかもしれません。 決算書ですか・・・企業ごとの決算書などは見比べたこともありませんでした。貴重なお話ありがとうございます。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

就職関連の本でなく、大手書店のビジネス書のコーナーにいくか、図書館で同様のところへ行くことをお勧めします。各業界の本があるし、どんな活動しているかも雰囲気がわかります。大手が多いですが。。  私も若いとき、そんなに大きい目標もありませんでしたが、雰囲気の良い会社に入りました。なんとか続いたのも社風の影響もあるでしょう。人を大切にする会社へ入るのがいいですね。まだ若いなら公務員の試験を受けるというのも手ですね。

RUMI95
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は公務員併願中です。(国家二種、地方上級の場合)併願しにくい面や、年に一度しかないところがネックになっています。 職種が、技術や営業でなく、事務だと、これといって特徴が見当たりません。そこで自己分析になるんでしょうかね・・・。 本を読むのは好きなので、一度本屋さんに行ってみます。

  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.1

こんばんは。 どんな会社が良いかを選ぶ前に、自分がどういう人間かという部分を知ってから、会社選びをされた方が良いと思いました。 私はどういう人?簡単そうで難しいですが、まずは紙に好きなこと。嫌いなこと。気になること。将来はこういう風な人(芸能人でも誰でも)になりたい。こういう風に暮らしたい。など何でも良いので自分に関することを書いてみてください。時には友達に聞いても良いと思いますよ。「私ってどういう印象なの?」「私の良いところってどこ?」「私の悪いところってどこ?」などなど。 また、質問の中に「親が選ばせなかった環境」というコメントがあった点がすこぐ気になりました。確かに世の中には色々な人がいて、様々な家族のカタチがあるとは思います。でもね。親が選ばせなかったと同時にあなたも強く選ばなかった結果なのだとも思います。 後悔する必要はないですよ。これから自分で選べば良いことですし、誰かのせいにする必要もない。過去も未来もひっくるめて質問者さんが選んだ人生です。 まずは自分の強さも弱さも知ること。その上でやってみたい職業、働きたい職場、なりたい自分になれば良いと思います。

関連するQ&A

  • 人材紹介会社を通して入った会社なのですが…

    今入社して働いている会社はとある大手の人材紹介会社から紹介を受けて転職した会社です。 実は求人票を見た時に「ちょっと興味があるかな」と思い応募した会社でした。しかし、面接を受けてみて「自分には合わないな…」と感じ辞退を申し出たところ凄い勢いで 「何でやめるんだ今ここで逃したらあとがない」 「どうしてそんな事を言うんだこれから仕事は減っていくのに」 「大手だから行かないとあなたは損をする」 など昼も夜中にも電話を掛けてきて二時間くらい説得され不安になってしまい内定を受けてしまいました。実際働き始めてみると、正直職場環境は滅茶苦茶で離職率もかなり高い会社のようで、いくら中途採用とは言え全く何も教えてもらえないような状況です。しかし、人事の方が現場に来て「すぐ辞められると困るんだよね、お金かかってるんだし分かるよね?」と釘をさされてしまいました。 もちろんカウンセラーの言うなりになってしまった私が一番悪いのですが正直この会社で長く続けられる気がしません。ただ苦しくても一年は頑張ってみたいと考えて今は仕事を続けています。紹介料というコストがかかっている私が辞められるのでしょうか? 今非常に悩んでいます、年齢的にも30歳なので次の会社に転職できるのか不安です。こんな情けない相談で申し訳ありませんが厳しいご意見なども頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 派遣の営業職に内定がでたのですが・・・。

    こんにちは。 実は現在、私は転職活動をしていまして、大手派遣会社のスタッフサービスより、内定を頂きました。 しかし、まだ新興の「お仕事カフェ」という派遣会社の一次面接も控えており、正直そちらも気になったり、派遣業界の営業の募集の多さから、離職率が高そうで、その業界で果たしてやっていけるのか・・・という不安もあり悩んでいます。 派遣営業の厳しさやスタッフサービスでの就業(正社員・営業職)について詳しい方がおられましたら、ぜひご回答お願い致します。

  • 新卒onlyって・・・

    こんにちは。現在就職活動をしているものです。 先日、某メーカーから内定をいただきました。 従業員は1500人程度、東証一部の会社です。 採用情報を見ていて少し気になったのですが、この会社は「中途採用をとらない。新卒のみ」という事を売り文句にしていました。 即戦力重視で中途をとるのではなく、弊社の社員は弊社で育てるというポリシーがあるから、らしいです。 しかし、実際はどうなのかな?と思い、考えてみました。 中途をとらない理由として、良いものだと ・教育、研修制度が充実している? ・離職率が低い(新人が逃げない)? ・財政的に余裕がある? という面は、あるのかな?と思いました。 実際、こういったメリットがある可能性はどの程度あるのでしょう。 また、新卒ONLYで採用をしている理由で、悪いものはあるのでしょうか? まったく思いつきませんでしたが、もしあれば、教えてください。

  • お勧めの新卒派遣会社

    私は今年3月に大学を卒業するものです。 でもまだ就職が決まっていません。 派遣会社で働こうと思うのですがどの会社がよいか分かりません。 研修費として9万円必要な派遣会社もあると知ったのですが。。。 関西で新卒で事務系でよい派遣会社あれば教えてください。

  • 新卒・・・内定会社への新年度の問い合わせについて。

    新卒・・・内定会社への新年度の問い合わせについて。 内定をいただいた会社に4月に入社するのですが、大学の用事で内定式や会食に出席できませんでした。 そのため、いつから研修があるのかなどまったくわからない状況です。 こちらから会社に問い合わせたいのですが、それは失礼に当たるのでしょうか? また、問い合わせる場合どういったふうに問い合わせるのが正しいのでしょうか?

  • 新卒が入社前に辞めてく会社の弱点って?

    先日某学習塾の内定を頂いた友人がいます。 都内にあり大手の就活サイトにも掲載されている企業です。新卒内定者が10名以上いましたが・・事前研修を行ううちに現在新卒の内定予定者が2~3名になっています。 (辞めていった人たちも明治・慶応など6大学出身者なので辞めた学生のレベルが低かったというわけではないと思います。) 友人自体はまだ内定辞退をしていません。現在不景気ですしせっかく内定もらった会社なので続けようという意欲はあるそうです。 しかしながら話をきいていて業界的に厳しくて良くあることなのか、それとも辞めていった人たちと同じく早く見限って新たな就職先を探したほうがよいのか・・私自身社会経験が浅く友人の話を聞いてあげることしかできませんでした。皆様のお考えを伺いたく質問させていただきます。

  • 第二新卒の派遣

    最近、新卒派遣などで派遣会社で登録する前にテスト等を行いそれに合格した人が、その派遣会社に登録でき、研修を行うという制度のところが増えていますが、第二新卒の場合、そういう制度を受けないでも登録はできるものなんでしょうか? 本来なら自分から派遣会社に電話して聞けばよいのでしょうが、現在、派遣会社の受付時間内に電話できない状態でして、ご存知の方がいましたら、ご回答の方よろしくお願い致します。

  • どうして新卒採用にこだわる会社がまだあるの?

    現在派遣である会社(世間的には大手だとおもいます)で働いているのですが、足りないスタッフを派遣や契約社員で補っているわりには、正社員はいまだに新卒採用しかしていません。派遣の立場から正社員の方を見ていると色々な場面でもの凄く古い体質を感じてしまいます。やはり会社にとっては(外から見て???な)風習とか体質を維持していくことって大事なことなんでしょうか?それとも今勤めている会社のようなところはもうすでに少数派になってきているのでしょうか?

  • 内定を貰った会社がネットで評判が悪いです。

    内定を貰った会社がネットで評判が悪いです。 内定を貰った会社がネットでかなり叩かれています。 面接担当官は良い感じ社長もエネルギーがあって共感しましたが、ネットで客の被害者が多数いる悪徳商法とか、離職率が非常に高いとか書かれています。たしかに年中求人を出している様子。しかし自分はこの会社でがんばっていきたいと思いますが、客を騙している悪徳商法の会社であるというのが気になります。被害者の声もネットで載っていたりしました。一応入社してみて、やばかったらすぐに辞めればいいかなと思ってるんですが。この不景気だし。 やっぱり入社は辞めるべきでしょうか。所詮ネットの評判だしと思うんですが。友達にはやばそうだから止めとけ、転職活動続けろと言われましたが、資金が底をつきそうです。

  • 新卒採用

    今年、新卒入社した大卒者の男です。 大手一般職で入社しました。 大手総合職にも内定を頂いていたのですが、当時は給料が安くても休みが多ければいいと思い一般職で入社しました。 しかし、実際に手取りの額が分かると、とても一人暮らしもままならないような金額で将来にも不安が残りました。 甘いかもしれませんが、もっと給料の高い会社に転職したいと思うようになりました。 そこで質問です。 今年(去年?)から新卒対象者が大学既卒3年までに対象者が増えたと聞いたのですが、既に新卒入社した人もまた新卒者として就職活動できるのでしょうか? もう一度就職活動中のように新卒採用のサイトに登録して就職活動をするべきか、第二新卒を目指して転職するべきか、それとも3年我慢してから転職した方がいいのか、経験者の方や詳しい方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 その他アドバイスなどもありましたらよろしくお願いいたします。 また、一般職から総合職への転職は厳しいでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう