• 締切済み

外付けHDDがフォルダで開けなくて困っています

asflugelsの回答

  • asflugels
  • ベストアンサー率41% (281/685)
回答No.2

VISTAで認識はされているということですが、であればクラスタチェックとかで不良箇所の隔離はできないでしょうか? 三台目では新たに何かインストールしたり、機器の接続を増やしていませんか? 何かの時に機器の取り外しをせずにUSBから抜いたりしませんでしたか? セキュリティソフトははずしてもだめですか? 機器のハード故障の可能性が高そうですが、一応このあたりから攻めたらいいかと・・・。

neko329
質問者

補足

3台目はHDDとの接続をはずして以降、なにもインストールしていません。機器の接続ももともとつないでいたマウスぐらいで他はなにも接続しておらず、セキュリティも試してみたしたが、だめみたいです。 1台目、USB大容量~としてたまにデバイスマネージャに表示されるのでハードの故障ではなくまだ見込みがあると思ったのですが、やはり故障なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 外付けHDDの中身をWINDOWS8に移す方法

    初心者です。よろしくお願いします。 古いPCはWINDOWS VISTAです。 そのHDDにあるものをBUFFALOの外付けハードディスク HD-LS1.0TU2Jに移しました。 BUFFALOの外付けハードディスク HD-LS1.0TU2Jにあるものを WINDOWS8のVAIOのSVE15135CJWに移したいのです。 その方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1.5TBの外付けHDDが2台同時に認識しない

    はじめまして。 Windows7にバッファローの1.5TB外付けHDD(HD-CL1.5TU2)を2台接続すると、先にUSBを入れたHDDしか認識してくれません。 認識したHDDを外して、認識しなかったHDDのUSBを再度入れなおすと認識するようになります。 HDD1とHDD2はWindows7上ではどちらもKドライブとして認識されています。 HDD1とHDD2を同時に認識させるにはどのようにしたらいいのでしょうか? どなたかご助言を宜しくお願いいたします。

  • 外付けHDDがマイコンピュータに出なくなった

    機能購入した外付けHD バッファロー HD-LS2.0TU2J です。 DVDをDVDfab で直接外付けHDにコピーしていたのですが、Cドライブの中のフォルダに コピーするより遅くなったので USBをPC本体のUSBポートに差しました DVDfabでこぴーすると途中で停止してしまうようになったので 再度最初に差したUSBハブでこぴーしました dvdfabは停止するのでdvddshrinkでやると問題なくできました。 このときの保存先はHDでなくCドライブのフォルダです。 ファイルを移動させようとしてmycomputerにHDDが無くなっていました。 どうすれば良いでしょうか? OSはXPです よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDが認識しない

    BUFFALO HD-CB2.0TU2の外付けHDDを使っているんですが、1週間ほど前から認識しなくなってしまいました 具体的にはマイコンピュータ上に表示されない不具合が発生しています USBを付けたり外したりするとデバイスマネージャー上に現れたり消えたりするんですが、ディスクマネージャー上では「不明 初期化されていません」と表示されています いろいろと試しては見たのですが、解決には至っていません・・・ USB自体は認識されているみたいですが、一体どうすればいいのかがわかりません 解決策を教えてください、お願いします ちなみに使っているのはvistaです

  • 外付けHDDのドライバについて

    外付けHDDについて、3つ疑問があります。 (1)今持っている機種がバッファローのHD-LS1.0TU2Jなのですが、 同じ機種をもうひとつ買った場合は、ドライバを新たにインストール することなく、即使用可能という理解でいいでしょうか? (2)おなじく、HD-LS1.0TU2Cというちょっとスペックが違う機種を 買った場合もドライバのインストールは不要ですか? (3) また、外付けHDDも、フラッシュメモリのようにUSBに刺したら すぐ使えると思いこんでおりましたが、ドライバが必要な根本的な 理由はなんでしょうか? (1)(2)については、できるだけパソコンを重くしたくない、という思い が背景にあります。(3)はふと疑問に思いました。

  • 外付けHDDについて

    パソコン初心者なんで教えて下さい。HDDがいっぱいになってしまい 外付けHDDを色々調べてみた所、BUFFALOのHD-CN1.0TU2買おうと思って るんですけど、TURBO USBがついてないと聞いたんですが、昔外付けDVD ドライブをBUFFALO製を購入した時にTURBO USBをインストールしたんで すが、それと同時に使えますでしょうか?? 後同じくらいの値段でCEとHESもあるんですが、CNと比べメリットと デメリットがわかれば教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 外付けHDについて教えてください

    外付けHDを 購入し、usbハブで認識していましたが、 一度PCの電源を落とし、本体のUSBポートに 差し込んだら、マイコンピュータで認識していません。 一度最初に差したUSBポートでしか接続できないのでしょうか? OSはウィンドウズXP HDはバッファロー HD-LS2.0TU2J です

  • 外付けHDDをパソコンで使える形式に戻したい

    使っていたBUFFALO製外付けHDD(HD-CB500U2)をスカパーの録画用にと接続したのですが 新しく買った外付けHDD(HD-LS1.0TU2)がPS3で認識せず対応していない様なので元のHDDをパソコン、PS3のバックアップ用に戻したいのですが特殊なフォーマットに書き換えられている様でパソコンでは認識されずどうフォーマット形式を戻していいのか分かりません。御多忙中恐縮ですがお分かりになる方いらっしゃいましたら御回答宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDの認識と電源

    外付けHDDの認識と電源 二週間ほど前にバッファローのHD-CL1.0TU2を購入しました。 はじめのインストール時、ecoマネージャーを設定しようとすると、対象となるデバイスを認識しないトラブルが一度あり、このソフトのみ再インストールし直したところ認識されるようになりました。 ところが、今度は昨日から、PC起動後にHD-CL1.0TU2の電源ランプが数秒で消えてしまうようになりました。 PCにも認識されませんし、もちろんデータにもアクセスできません。 どうしたらよいかご教授いただけたら幸いです。

  • 外付けHDDを付けたい。

    BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] の購入を考えてます。 Amazon.co.jp に安いのが出ていたので、私のパソコンは、NEC LL550/JGです。かなり遅くなってきたので外付けHDDを取り付けたいと思いましたがどんなパソコンにも取り付けは可能なのでしょうか?