• 締切済み

再婚を考えている彼の行動(私の娘に対して)

現在海外在住で、10歳の娘と8歳の息子、そして5年ほど一緒に暮らしている彼がいます。 ここ数カ月彼の行動が気になります。 こちらのお風呂場の造りは、日本とは違い、シャワールーム、トイレ、洗面台が一つの場所にあります。シャワールームはガラスでできていて、お風呂場に入るとシャワーの中は丸見えです。 ちなみに鍵はついていません。 最近、娘がシャワーに入っている時、彼がトイレに立つことが多いのです。 5歳くらいから一緒に住んでいるので、娘と彼は仲が良く娘は全く気にしていないようです。 私や、弟の前では素っ裸でも平気です。 しかし、10歳という年齢で少しずつ体も大人に近づいてくる頃ですし、 私が気にしています。 普段は、みんな仲も良く、彼も子供たちにも私にもとても優しいです。 彼にも13歳の娘がいますが一緒には暮らしていません。 毎週末遊びに来ますが、自分の娘がシャワーに入っている時に、 彼が入っていくことはまずありません。 ここ1カ月ほど気をつけて見ていますが、やはり高確率でトイレにたったり、 洗濯物を出しにいったりしています。 あと一つ、彼も大人ですのでネットでAV動画を見るのは構わないんですが、 それが、時々”Japanese school girl"や日本の満員電車の痴漢を検索してりしています。 もし、少しでも彼に娘の裸を見たいというような気持があるのであれば、 すぐにでも、家を探して出て行こうと思っていますが、 5年一緒に住んでいて、ここ数カ月不審に思うことがありますが、 それ以外は全くいい人なのです。 ですので、もし私の思い過ごしだったらとも思ってしまします。 しかし、何か起こってからではおそいですし。 特に、男性の方に彼の行動を分析して頂きたいのですが、 やはり怪しいでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#158293
noname#158293
回答No.7

貴女が子供『娘10歳』の事を真剣に考えていれば直ぐに子供を連れて出た方が良いでしょうね… 相談内容を読むと貴女と一緒に居る男は確信犯ですね… 貴女のお子さんと男は血の繋がりのないあかの他人何ですよ… 私の言っている事がわからなけば、事の次第が起こるまで一緒に男と居れば良い。 取り返しのつかない事に成るのが見えるし… 貴女と一緒に居る男は既にお子さんを女と見ていますね… トイレ洗濯物をお子さんの入浴中に頻繁に行くのがおかしいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246942
noname#246942
回答No.6

難しい問題ですね。 それだけ、どっちとも取れる行動だと思います。 例えば、彼と暮らし始めてから5年と言う事であれば、同棲としてはけっこう長い期間一緒にいる訳ですよね? そんなあなたが、なぜ「今になって」そんな疑問を感じたのでしょうか? 10歳とは言え、母親であるあなたが「娘さんの体の変化に気付き始めた」事が前提になり、だからこそ気になってきた問題なのだと思います。 と言う事は、血も繋がっていない彼が、まだ幼いとは言え異性の体の変化に気付かない訳が無いと思いませんか? 「実の父親だからこそ気付かない事」 「女性だからこそ男性の変化に気付く事」 「親子じゃないからこそ気になる事」 全ては「直感」でしかなく、何も確定的なものはありません。 ただ一つ、確かなものは「母親としてのあなたの本能」であると思います。 今抱えているグレーの気持ちを、白か黒かにハッキリ分ける為には、やはり確かめて見るしかありませんね。 こちら側から強制的に彼の行動に制限をかけるよりは、少しかまをかけた後の彼の自発的な行動を観察するなどした方が、今の何も事が起きていない状況から考えればベターな選択ではないでしょうか。 彼が外国人なのか日本人なのか分かりませんが、例えば 「日本では、子供が小さい頃は親と一緒にお風呂に入るのが習慣なんだけど、中には二十歳になっても娘と父親が一緒に入っている家庭もあるらしい。 あなたは今の時点で、娘(10歳)と一緒にお風呂に入る事が出来る?」 と言う具合に、わざと際どい質問をして見ます。 そこで彼が「入れる」と言うのであれば、 「じゃー自分の娘(13歳)とも入れると言う事ね?」 と、たたみ掛けるように問い質して見るとか。。。 外国では、小さい頃から親と一緒にお風呂に入ると言う習慣はありませんよね? 具体的な内容であれば、言い訳は可能ですが、際どい内容の質問を投げかけた際、そこから波及される本心が意外と見えてくるものです。 もし、彼に「なぜそんな質問をする?」と聞かれて答える事が出来なかった場合、娘さんが彼を嫌がっているように思われて関係がぎくしゃくしてしまう可能性もあるので注意が必要です。 「私が10歳の頃は、すでに親とは入っていなかったし、先日、そんな内容の日本のニュースを見て気になったから。」 と、あくまでもどこかできっかけを仕入れたと言う具合にフォローを入れる事も必要ですね。 頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#168543
noname#168543
回答No.5

女性です。 うちにも 孫が五年生にいます。 私の主人は 再婚なので 血の繋がりは ありません。 ジイチャンが大好きですがもう お風呂は 一緒には入らせてません。 あと 裸やパンツ一枚の時は 叱ります。 ジイチャンの前ては 言わないで いないときに 「もう 裸では パパの前でも 駄目よ オトナになってきたからね 女なんだから」って 娘と二人でいいます。 周りには オトナと変わらない体型の友達もいるみたいですよ。 この前 友達のお父さんが 子供四人連れ 遊びに。温泉の家族風呂がいっぱいで帰ってきたらしく 普通 父親と四年生の子供達と家族風呂なんて 行きますか? それも カメラが好きらしく。。 私は スゴく敏感なオバサンなんで 二度と行かせるなって娘にも言いました。 かがむ時の仕草や 座ってる時の 足の開きかたとかも注意しますし。 五年生になったら 学校からも 胸がでてなくても 胸の形等が透けない 下着をと 言われたそうです。 それだけ 年頃って事なんでしょうね。 シャワー等 ガラスは透けないように してみてはどうですか? 女のこ連れの再婚は 色々 心配がありますよね。 でも とにかく 子供さん一番に 大事にして下さい。 女性からの回答で すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.4

思春期の一人娘の父親です。 個人差はありますが、10歳はそろそろ考え時の年齢だと思います。 私は、娘が10歳になったのを機に、今まで一緒に入っていたお風呂を別々に入るようにしました。 娘に気を使ったと言うよりも、娘から「もうお父さんとはお風呂に一緒に入りたくない!」と言われるのが悲しいので、自分から身を引きました。 浴室とトイレが一緒になって居る作りですので、カギを掛けると急な腹痛や尿意に対応できないですよね。 であれば、質問者さんが彼に話をして、「日本ではだいたい10歳くらいから、娘をレディーの扱いするんだよ。そろそろプライバシーも考えないとね!」と言って、シャワールームのガラスに不透明のフィルムを貼るようにしましょう。 良い機会ですので、娘さんにも彼氏にも性教育をするべきです。 近いうちには娘さんの初潮等の問題も出てきますので、避けては通れない道になりますよ。 彼は、ロリコンというよりも離れて暮らしている13歳の一人娘の姿を貴女の娘にダブらせているのかもしれませんね。 母親として、彼氏の彼女として、貴女自身が一歩前に出た対応をするべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私の友人は中学の時に、義父にレイプをされ妊娠・中絶をしています。 結婚後も妊娠中に襲いに行ったり、弟さんの嫁にまで手を出しました。 貴女が心配している通り、その彼の報道はとても怪しいです。 ネットでも実父・義父が娘を襲っている画像がたくさん 記載されているのをご存じではないでしょうか。 今すぐに行動を起こさなければ、何時あなたの娘さんが 襲われても不思議ではないと思います。 貴女が娘さんを守らなければ、一体誰が守れるのでしょうか? 大事な時期に、その彼と一緒に住むことは間違いの元ではありませんか。 娘さんが大人になってからでも、同居するのは遅くは無いと思いますが、 被害を受けてからでは既に遅く、娘さんの精神状態・後の心の病気にまで 発展しかねないこと、事実を知って頂きたいです。 万が一事件が起きた場合、娘さんの心も精神的な面もを支えられるのですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1151/6954)
回答No.2

40代の母親です。 彼の思考は分かりませんが、物質歴に先手をうってはどうでしょうか? 鍵をつける、娘がシャワーを浴びる時は彼に先にトイレに行かせる。 そして鍵をかけてからのシャワーに行かせる。 そして何よりも母親としてのお願いです。 5年暮らしているとはいえ、同棲している「彼」が父親ではない「他人である男性」であることをお子さんに姓教育しましょう。 鍵も大切ですが、他人の男性に無防備な娘には育てないであげて下さい。 私は個人的に結婚だけが人生では無く入籍も場合によっては必要ないと考える者ですが、娘を持つ同じ母親としてこれからお年頃になり「女」になるお子さんに対して、母親が男性と同棲している現実を、どうかお子さんにきちんと納得してもらい一線を引くように、彼にも娘にも諭して欲しいと思います。 学生が需要があると知った彼が、自分の性癖では無く同棲相手の娘を介して収入を得られるのでは?と考える方が貴方には怖い事だと想像してしまいます。 間違っても彼はトイレであり、録画などしていないかのチェックを。 今日にでも鍵は必須です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

別にAVの内容は気にしなくていいと思います。たまたまではないでしょうか? そーゆーAV特に多いし。 一度「女の子なんだからシャワー浴びてる時入らないでよ」と言ってみればどうですか? ちなみに普通なら我慢してでも入りませんけど。 ただ10歳だからマジで気にもしてないのでは? 10歳の子に興味があるようならもっとコアなAV見てんじゃないかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 娘の行動が・・・

    中1の娘の事なんですが、娘とは一緒にお風呂に入ったり・ハグやキスしたりと(たまにですけど)仲の良い父娘関係だと思います。ただ先日、私がコタツで横になっていたら娘も横に来て、突然私の股間を触ってきました。私はとっさに手で娘の手を払いましたが娘は笑ってました。この娘の行動どう思いますか?こんな事は妻にも相談しにくいですし、話したところで母娘の関係がギクシャクするのも嫌だし。それでなくても妻は娘と仲良くしてるのはあまり好きじゃないんで・・・。ちなみに娘は妻のつれ子になります。アドバイスお願いします。

  • まもなく3歳になる娘の行動

    とにかく元気な娘なのですが、最近の行動が気になります。 ・お友達と遊ぶ事が大好きなのですが、その子が親と帰ろうとしたら、 その子にしゃべるを投げてしまった。 ・私に怒られると『キック!キック!』と言って蹴る仕草をする。 こんな感じなんです。 私が怒って「もうそんなことしちゃダメだよ。分かった?」と聞くと、 『わかんない』と言い返してきたり、にらんできたり・・・ トイレや着替えなどは自分でできるのですが、この気の強い性格と言うか、反抗期と言うか、正直心配です。 最近はどのように怒ればいいのか分からなくなりました。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 彼氏の行動について

    付き合って半年程の彼氏がいます。 その彼氏について、ちょっと怪しいと思う行動があったので相談させていただきました。 まず、彼氏の家に私と一緒にいるときに、彼の携帯に電話がかかってきても電話に出ません。女の人かなって疑ってしまいます。 そのくせ、彼は私に一緒にいるときでも携帯をよく触っています(気になって画面をちらっと見たらモバゲーをやってました) トイレに行くときに携帯をポケットにいれて持って行くこともあります。 これは少し怪しいですよね? 大好きな彼のことなので疑いたくないですが、ちょっと変だと思います…。 でも、携帯をのぞき見して自爆するようなことはしたくないです。 私の思い過ごしだったら良いのですが… ちなみに、愛情表現はよくしてくれていて優しい彼氏です。 私は今後どうしたら良いでしょうか? 初めて経験することなので、戸惑っています。

  • もうすぐ3歳の娘の行動に困っています

    こんにちは。 現在2歳と11ヶ月の娘について困っています。 1つは、朝起きるととてもぐずり、着替えをとても嫌がります。結局無理やりわたしが着せてしまっていますが、これでいいのかな?と不安です。 (普段は自分でやる!といいますが。。。上着はまだまだ上手に着られません) 私が働いているので、朝こちらから起こしてしまうので、それが気に入らないのかなとも思いますが・・・。 もう3歳くらいなら自分で着替えをしたほうがいい年齢なんですよね? そして、おむつもまだはずれません。 「おしっこ」や「うんちでた」とは言いますが、 「トイレでおしっこしよう?」と誘っても「いやだ!」 の一点張りです。結局まだオムツです。 (トイレは嫌いではないようですが、便座にすわらせようとすると、嫌がります。おまるも試しましたが、ダメでした) 4月から保育園へいくのですが、(現在は託児所へ行っています) こんなふうで、保育園の生活に馴染めるのか不安です。 託児所は子どもの数が非常に少ないので、先生の目が届くため、安心でしたが、保育園となるとそうはいかないので・・・。 何か、いいアドバイスなどありましたら、教えてください。よろしくお願いします!!

  • 娘(4歳10ヶ月)の行動

    娘が1,2ヶ月前から自慰行為のようなことをします。 初めはトイレに行きたいのを我慢してるのかな…とか、かゆいのかな…と思っていたのですが、明らかに違うようです。 床や、二つ折りにした座布団や、お布団に潜ってや、コタツの中…などで、陰部を前後にこすりつけるようにします。終わったあとはほっぺも赤くなって、うっすら汗などもかいていたりして… 近頃では、外出先でもしようとします。 こどもにも時々あることで、あまり強く注意したりしてはいけない…、などということを本で読んだりしたこともありますが、どう対処したらいいかわかりません。 このような行動は治らないのでしょうか? もし、同じようなお子さんを持つ方がいらっしゃいましたら、どのように対応して、どのようになったかなども…教えて下さい。 とても不安です。

  • 【苦しい。本気で悩んでます!!】2歳娘。広汎性の子の言動、行動ってこう

    【苦しい。本気で悩んでます!!】2歳娘。広汎性の子の言動、行動ってこういうものですか 1歳10ヶ月時、療育センターにて広汎性発達障碍の診断を受けました。 (疑)は付いていなかったです。 タイトルをどう書こうか、実は迷いました。 率直に書いてしまうと、娘と同じ時期くらい(叉はその時期を経験してきた方)のお子様は、娘と似たような言動、行動があるのか、はたまたけっこう別物だったりするのか、 「比較」といっては・・・言葉が悪いですよね・・・。 なんと言うか、他のお子様はどんな感じなのだろうという単純にそれだけの問いかけなんです。気分を害されたらごめんなさい。 でもただ気になるんです。 障碍といったって千差万別なのは分かってます。 ただ私、毎日が苦しいんです。娘を見ていて苦しいんです。 どうかうちはこんな感じだよ、とか聞かせていただけませんか? ・ささいな行動、変化に過剰反応してかんしゃく (トイレの水、冷蔵庫やフタの開閉、誰かが娘と一緒に歌う、踊る、おもちゃを使う、他の子が遠くで関係ないおもちゃで遊びだした、レジの店員さんが立っている、「すごいね」ーとか褒める、落としたものを拾えと言うから拾ってあげる・・・) ・全く関係ない文言を関係ない場面で言う (「どうぞ」と物を渡すと決まって「ペペポペペポどーぞって言ってるーー!!」とキレる、誰であろうと手を洗ってると毎回「お友達が手洗ってるー!虫さんが手洗ってるー!!とキレる。レジの店員さんなど見ると「スティッチのお友達がいるーー」とキレる。 ・階段の乗降に30分かかる。 ・お気に入りの曲が終わりそうになると血相変えてまたかけに行く。 自動でコンポに選曲されたりすると怒る ・第三者のする行動を支配したがる。(他人でも)あの子はブランコに乗るはずなのに、みたくその子を支配しようとする。そのこは砂場で遊びたいのに。 キリないです。 まとめるとこだわりがひっじょーーーーーに強く、第三者との距離感がつかめていません。 宜しくお願いいたします。

  • 三歳半の娘(トイレトレーニング・集団行動)

    来月、3歳半になる娘のことで質問です。 大きく分けると2つのことで悩んでます。(長文ですいません) ✩トイレトレーニングについて 娘は一年以上、トイレトレーニングをしているのですが、オムツが外れません。 トイレでできたのは、数回です。 保育園には、生後7ヶ月から通っており、周りの友達はオムツが外れたのに、ウチの娘だけ外れなくて悲しいです。 朝は、お着替えの後にトイレに必ず行きます。(行きますが、トイレでは出しません) 保育園では、私とトイレに行きます。(行きますが、トイレでは出しません) 日中は、保育園でパンツに履きますが、オシッコが出たとしても「おしっこでた!」と、事後報告。 最近では、寒くてあまりわからないのか(寒さは関係ない?)、垂れ流したまま遊んでいることもあるそうです。 帰宅後は、お風呂に入る前にトイレに行きます。(行きますが、トイレでは出しません) その後、お風呂から出たらパンツに履き替えます。 食事、歯磨き・・・としている間にオシッコが出ないときは、トイレに連れて行きますが、トイレでは出しません。 最近では、パンツの時に我慢しているのではないか?というぐらいオシッコが出ないまま、寝る時間を迎えることもあります。 その後、寝る用のオムツに変えるとたまに「オシッコでた!」と教えてくれる時もあります。 土・日も出かける前にパンツを履きますが、最近では我慢していることが多く、結局パンツからオムツに変えてお出かけします。 その他 ・おむつで、私が「オシッコでた?」と聞くと、出ていても「でてない」という時が多いです。 (ついつい、出そうな時間になるとしつこく聞いてしまいます。) ・保育園では、集団行動が苦手なようで、みんなが一緒にトイレに行くときも自分だけ「でてない」といって行かないそうです。 ・何回もトイレに行かせると、座ることも一瞬で「でない」と行って、トイレから出てきます。 トイレトレーニングがうまくいかなくて、頭が狂いそうです。 何か効果的な方法があったら、教えてください。 声かけとかなんでも結構です。 ✩集団行動 娘は、保育園に通って三年近くになりますが、集団行動が苦手なようです。 ・周りのみんなが丸く座って先生の話を聞いているのに、一人だけ円の真ん中でグルグル。(自分の世界に入っている?) ⇒無理やり座らせると癇癪 ・一人遊びが多い。 ・(前述のとおり)みんなが一緒にトイレに行くときも自分だけ「でてない」といって行かないそうです。 ・皆で机に座って手遊びしている時も、娘だけしていない。 ちなみに家では、 ・簡単な会話はできる。 「給食、何食べた?」「教、誰と手をつないだ?」、「どこへ行った?」 ・会話の中で友達の名前はよく出てくる。 ・自分から質問もしてくる。 「何洗ってるの?」、「(私が腕を掻いてると)痒いの?」 ・歌や絵本のフレーズ等の独り言は多いが、いつでもどこでもという感じはない。 (手を洗う時に「帰ってきたら手を洗おう」) ・「ここに座って」、「○○もってきて」、「ゴミ捨ててきて」「お片づけして」など、簡単な支持には従える。 ・指示に従わず遊ぼうとすると、少し大きな声で叱ると言うとおりにします。(怖いからかな?) ・最近、洋服とズボンの着脱が一人でできるようになった。 ・目が合わないこともあるが、「ちゃんと目を見て」と言うと、目が合う。 ・手をつないで買い物や散歩はできる。 ・突拍子もなく、どこかへ行ってしまうことはない。 ・お店や病院から車にのるまでの間とかは、手を繋がなくても平気。 正直、家ではそれほど問題があるとは思えません。 その他 ・歩き始めたのは、1歳半 ・しゃべり始めたのは、二歳頃 ・歌が大好き(2歳3ヶ月のお遊戯の時も一人チョロチョロしてしまったけど、歌はみんなと一緒に歌えた。) ・座ってTVを見れます。 ・緑の野菜は食べない。 先日、先生から集団行動ができないこと、落ち着きのなさを指摘され、 自分なりに、「絵本を読むときは、少し離れて座らせて見せる」、「ちゃんと椅子に座らないとTVを消す」など、独自のトレーニングをしています。 また、我慢させることも大事なのかと思い、「◎◎して(ちょうだい)!」という要求が多いので、事前に「○○しないと◎◎しない(あげない)よ」と、約束させ、約束を守れたらしてあげます。(完全に約束は守れるわけではありません。逆効果でしょうか?) 三歳児検診は、これからですが、正直、怖いです。 自閉症や多動性も頭をよぎってますが、専門医に相談予定ですが、三ヶ月以上先です。 それまでに自宅で何かトレーニングできることとかがあったらと思い、 すがる思いで質問しています。 何かアドバイス等がございましたら、教えてください。

  • 高1娘の元彼氏の浮気行動は?

    娘の元彼の行動がよくわかりません。特に口出しせず娘を見守っています。娘は中3の春に同級生に告白して3ヶ月ほどお付き合いして振られています。その時は元彼は別の女子から告白されてそちらと付き合うから娘を振ったようです。数ヵ月して元彼から復縁を持ちかけられ、復縁すると思ったら、元彼は別の彼女にも同時期にアタックしててそちらと交際し、娘は裏切られてショックを受けていました。それから元彼は次々と彼女を変えていました。そして、高1の春からは真面目になったのか?娘に想いを寄せており、どうも娘が良いと認識したのか、また娘に静かにアタックしているようです。もちろん娘は怒っていましたが、最近すこしやわらいできております。さて、質問ですが、この元彼の行動が理解出来ないのです。いくら中3といえどもこのような理不尽な行動が取れるものでしょうか?次に、前は若気のいたりだったとして、この元彼は(復縁したとすると)更正して娘を大切に考えるようになるのでしょうか?以前の中3の時は性にすごい興味があったのと、もてると舞い上がってしまったようです。でも、こんな行動を取るなんて男子の思春期から大人への心理ってさっぱりわからないのでどうなってるのかご回答お願いいたします。母としては見守るしかないのですが、私が見る感じでは元彼は賢くて社交的で将来性があるしっかりした子なので、いったいこの元彼はどうなんだろうと???なのです。

  • 3歳の娘の行動について。

    3歳3ヶ月の娘について。 今年の4月から幼稚園に行かせています。 三歳児検診の時に 1歳の妹への関わり方(ものを取る、叩く、押す、チネるなど) じっとしていない(座っていられない) を指摘され、 改善するように心掛けて接していましたが 幼稚園に入って 入園式にはやはりじっとしていなく 一人で走り回っていました。 入園の式が終わり 教室に戻ってからもイスに座らず 走り回ったり 本を出したり。 終いには園服を脱ぎたがり 無理やり脱ぎたがり 顔に引っかかって泣きわめく始末。 おいでー!と言っても遊びの延長だと思っているのか。。 家庭環境は 私、旦那、旦那息子(17.14)、娘(3.1) で、近くに近親者も居なく 日中は私一人でずっと見ていました。 育児ノイローゼもあり、仲良く遊ぶお友達も作ってあげられていなかったのが心残りでもありました。 妹はとても育てやすく愛想が良く手がかからないので お兄ちゃん方にも可愛がられ、それを見た本人は臍を曲げ一人で遊んでる様子が見受けられ、その度に抱きしめるや妹やお兄ちゃんと仲良くできる提案をしていました。 公園に行っても 一緒にあそぼー!と 声をかけてくれた子の遊び方が気に入らなかったのか(?) 他の子の作ってるものを 壊す暴れるで 聞こえるように悪口を言われてしまいました。 私も娘の支えにならないと!と思い接していますが 娘のわがままや泣きわめき 人の目が気になるなどでパニックになりそうになるので 無理のない自分がやれる範囲で 接しています。 私も思い返せば幼少期は多動性があったと思います。 性格なのか発達障害なのか躾が悪いのか。 接し方がわからず壁にぶち当たった感があり、 どこにどう相談したらいいか わからずにいます。 先輩ママさん、同じ経験をした事があるママさんなどアドバイスお願いします。

  • 目のやり場

    うちの大学生の娘は、夏場は風呂上りは、素っ裸でリビンをうろうろします。年頃なのに、なんともないようです。着替えはリビングにおいて風呂に入り、風呂から上がると髪の毛をふきつつ、リビングにはいってきます。 当然大人の体なので、こちらが目のやり場に困ります。私にも素っ裸の状態で話しかけてきます。 今の若い女の子は、どこも同じようなものよとよく言ってますが、本当ですか? それ以外は、平気的な娘です。 こちらが意識してしまうほうがおかしいのでしょうか?ちなみに母親も同じ行動です。

このQ&Aのポイント
  • ソースネクストのページからファイルをダウンロードし解凍を試みると「パラメータが間違っています」と表示されます。
  • キャッシュ削除とブラウザ変更しましたけど同じエラーが発生します。
  • 購入製品のVEGAS Movie Studio 16 Platinumを利用しています。Windows 11 Home 23H2のパソコンで問題が発生しています。
回答を見る