• 締切済み

距離を置きたいと言われて

初めての相談です。よろしくお願いします。 現在、付き合って2年になる彼から暫く距離を置きたいと言われて、約二週間が過ぎようとしています。 彼とは3歳差。お互いアラフォー。 私たちは取引先同士の繋がりで交際しました。 彼は、営業マン。仕事はとても激務なポジション。 私は、内勤の営業事務。 付き合って二年目を迎える昨年のクリスマスに 一緒に暮らさないかとプロポーズを受けました。勿論、快諾しました。年末年始押し迫った時期でしたから、お互い慌ただしく、結婚へ向けての具体的な相談は、年明け以降になるとその時は、なんとなく思ってました。そして、新年明けて今年、ほぼ週一週末で会うのですが、一向にその話を切り出しません。焦らず、落ち着いて進めて行ければと、急かすことはしなかったのですが、そろそろ季節は春を迎えるというのに、全く切り出さないので、私から言いました。 すると、どうでしょう、予想もしないことを話しました。 結論、結婚はこのままではとても不安である と。 彼の言う不安の内容 知的レベルの違い 故に、私が 子どもっぽく、幼稚 確かに、彼は非常に頭脳明晰です。まるで知識はWikipediaのようで。 例えば、洋楽好きの私たちですが、彼の洋楽好きの知識は、半端じゃなく圧倒されます。私の洋楽好きを語るのは、彼の足下にも及びません。 話題を変えて 時事的な内容、読書好きの彼の作家の名前すら、ついて行きかねることもしばしば。本を読む量も凄く、多岐多様多種。 見習って、以前より読む事を努めてますが、なかなかかないません。 いろんな場面で、この子は大丈夫か?ということが目立つようになってきたと。 その積み重なりで、物足りなさを感じ、正直楽しめなくなり、レベルの違いに疲れたよ。と明かしました。 けれども、一緒に居てると落ち着くし、気楽である。私のいいところもある。だけど、それでいいのか?という気持ちもあり、 曖昧なんだと。 お互いの年齢も若くないから考えるし、どっちにするのか、俺自身 わからないんだと。 だから、いつまでとは言えないが、暫く距離を置かないか。遅かれ早かれその上でまた会おうと、言うのです 私たちはそうすることにしました。 メール、電話、全く連絡を取り合っていません。 やはり、これは、別れるのワンクッション入れて、 お互い冷却期間を経て、冷静にみれば、本物の二人ならばそういう期間は不要ですし、頭を冷やせば、通常からみて、もう無理な関係でしょうと言われたら、そうなんだよねと、感じます。しかし、私は彼が好きです。こうまで言われても、好きは変わらないのです。 私たちはこの先、二人になれるという可能性は、もうないのでしょうか。

みんなの回答

回答No.7

こんばんわ^^ つらい状態ですよね。 距離を置くと言っても、いつまでなのか、このまま消滅してしまうのか、いつかは復活するのか。 何もわからない状況ですよね。 それでは、貴方が不安な気持ちのまま疲れてしまいます。 彼の気持ちもよくわからないので、憶測で色々考えて思い悩んでいても仕方ないですよね。 メールでいいので、思い切って聞いてみてはどうですか? 中途半端な状態がつらいので、ハッキリしてほしい。もう付き合う気がないのなら諦めるのでキチンと別れましょう。どっちにしても気持ちを伝えて欲しい。  というふうに。 ダメかも。。と思ったまま、いつになるのかわからない期限を待っていても人生の無駄使いです。 彼の言い分は随分自分勝手に思われます。 別れをいいだしにくいのか、本当に距離を置いて、じっくり考えたいのか。 どちらにしても、貴方は貴方の意志があるでしょう。 キチンと言いたい事を言える関係じゃないと、復活しても同じ事の繰り返しです。 がんばって!!

nanadogmy
質問者

お礼

000100010001様 貴重なお時間を使って、ご意見いただきありがとうございます 全く、距離を置きたいと言われた当初は そう思いました。 いろいろな意見があって、たくさん考えて、葛藤して、揺れて… どれも一理あってどれも現実。 非情なくらいの現実に、ひょっとして。。もしかしたら。。奇跡みたいな展開に。。 そう思ったりするのは、もうよそうと思います。 現実は、現実。。 好きな気持ちは まだ十分ありますが、 もうそこから離れようかと思います。 離れて、また私の人生を歩いてゆこうか と思います。 今までよりも、身を軽くして そういう気持ちでゆこうかと思います。 がんばって!のエールありがとうございます 離れて、私の彼を好きな気持ちが ずいぶん小さく見えるくらい 離れた頃に 彼から連絡があって、 それが ダメな場合、それはそれでしょうがないと思える気がします。 ダメじゃなかったら。。 それこそ、もっと非情なくらいの現実が 二人に押し寄せるでしょうから 彼を引っ張る気で 乗り越えて歩まなくてはと。 どうなるともわからない未来を思うより、 今こんな風に思い始めています。 長文になり、失礼いたします。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155241
noname#155241
回答No.6

貴女と彼の関係は、貴女がへりくだった考えを持つ必要のない釣合のとれた組み合わせだと思います。 優れたもの同士のカップルが行き詰まるケースが予想以上に多いじゃないですか。 理想と現実は一致しがたい娑婆であると。彼はきっとこの例が分かってくると考えられのです。 貴女は「「私は彼が好きです。こうまで言われても、好きは変わらないのです。」」と言う気持ちが彼に伝わっているのでしょうから、彼は気持ちを整理して、元の鞘に納まるようにすると思います。 彼から連絡があるまでの期間、うっとしい気持ちが続くかもしれないけど、気持ちを切らさず頑張ってください。

nanadogmy
質問者

お礼

5353san様 お忙しい中、ご回答有り難うございます。 読ませて頂いて、気持ちが少し温かくなりました。 本当に、どの方のご意見も一理あることばかりです。 試練とも思いますし、 失いつつあるかもしれないものは、自分の力ではどうしようもないこともある。そうですね、気持ち 切らさないことも考慮したいと思います。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.5

あなたのことを尊敬できないと言われているのですから 正直厳しいですね。尊敬できない相手を親や同僚や上司 には紹介できません。もし子供ができたとして、その子 もあなたみたいには育てたくないということです。 それは仕方のないことです。価値観の問題ですから。 あなたもプライドがあるなら、自分の生き様を貫く べきだと思います。

nanadogmy
質問者

お礼

taka-aki様 お忙しい中、ご回答有り難うございます。 自分の親にも、プライドがあるなら、すっきり忘れて次に進むべきと 言われています。親、友人、どの方のご意見も全て正しく一理あることばかりです。厳しいですが、これが現実なのですね。 結局、私が納得して決めること。未練はあります。どう、その未練と折り合いをつけてゆくか。参考になりました。貴重なご意見有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

他のみなさんが言うように、彼の言ってることを真に受けるのはどうかと思います。 男性って自分の知識をひけらかすのがとっても好きですよ。 だからものを知らない女性に疲れるなんてこと、あまりないと思う。 私の夫も物知りでウンチク野郎ですが、私にそれを披露するときは本当に楽しそう。 私の無知を楽しんでます。 それに、男女の間で「あなたはレベルが低いから」だなんて なんて失礼な。 対等な関係で居られないなら 別れるべき。 距離おきの理由が他にあろうとも、そんな話をされた時点で私なら彼に幻滅しますよ。 何様だ?と。

nanadogmy
質問者

お礼

morumorumori様 お忙しい中、貴重なご意見有り難うございます。 同様のことを、友人も言っていました。その意見も確かに一理あります。 彼の話すことにショックは受けました。腹も立ち、腹わたが煮えくりかえりました。彼の頬にビンタもしました。そして、今の現状。時間はどう私の気持ちを変化させるのでしょう。あまり、過去の素敵な思い出ばかりに心がとどまらないよう、今は静かに、心を鎮めて 毎日を過ごすことにしています。 ご回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157222
noname#157222
回答No.3

まあその状況では復活は無理でしょうね。 男はたぶん他に好きな女性ができた可能性もあります。 また理想と違うなと思い始めたんでしょう。 そもそも理想など思い描いたって 結婚したら別の違いが見えてくるだけですが。 どこかで妥協しないと結婚はできないし続かない。 結婚生活はどちらかが我慢できないと難しいんです。 まず結婚するには少なくとも男があなたを好きであることの 前提があると思います。(男の経済力を頼る場合ですが) そうでないと結婚はなりたたない。 あきらめてください。 自分は無知な女性はむしろ好きですけどね。 カナダとかイギリスとか地図のどこにあるか わからなかったり。 昔はよく家内をばかにしてました。 自分も優越感に浸れるわけです。 でもそれも結婚して長く時間が経てば知識も同じようになって くるんですけどね。 もう今はばかにすることはないですが。 それに洋楽をいくら知っていても 結婚生活には何の役にもたたないです。 知識だけでは結婚生活はなりたたない。 と理屈で考えるとこうなりますが あなたの真剣度を相手に見せつければ またあなたに傾くこともまだゼロではないかも。 しかしそれでよかったかどうか。 やはり男から惚れさせるが一番です。

nanadogmy
質問者

お礼

jyunky15様 ごもっともなご意見有り難うございます。皆さんのおっしゃる通りです。 交際中は、両目を開けて相手をみる。結婚したら、片目をつむって相手をみる。 女性は、惚れる 愛するより むしろ惚れられて 愛されて結婚するのが一番 それも一理あります。 結論、私の気持ちをどう折り合いつけようか。なまじっか私に好きの気持ちはまだあるまま。相手は 情はあると言ってますが 俺も好きだとは言えないということか。現実を受け入れることを 時間かかりながら してゆこう。今はそれしか言えないです。 貴重なお時間、ご意見いただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atatataa
  • ベストアンサー率7% (9/124)
回答No.2

「彼の言う不安の内容」を真に受けるのはナンセンス。 要するに合わないと思うから別れてくれって事。 しかし、プロポーズまでしているのですから、 新たに恋人が出来た 可能性が高い! -と、私は思います。 そんなに不用意にプロポーズすりゃしませんよ。人間は。 「距離を置く」って、アラフォーの発言とは思え無い無責任かつ頭の悪い発言ですね。 そんな無責任で頭の悪い、思慮の無い男は忘れましょう。 時間の無駄です。

nanadogmy
質問者

お礼

atataa様 貴重なお時間を使って ご意見いただきありがとうございます いただいたご意見も一理あります。 忘れる作業を含めて、自分に合った自分しかできない 彼をあきらめる方法を 今は探っています。どんなに時間かかってもその方法は見つからないのかもしれない。見つからないまま、忘れてられたりするのかな。今は、そういろいろ思って葛藤して、行ったり来たり、揺れながらの日々です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DeeAnna
  • ベストアンサー率32% (176/546)
回答No.1

予測ですが、この場合、知識面での落差が原因である可能性はとても低いと思います。 ほとんど多くの場合、男性の方が凝り性で、雑学が多いのは、当然の話です。 むしろ、そのウンチクを女性に話、それを尊敬の眼差しで受け止められる事に満足するタイプが多いです。多くの場合、女性に、自分以上の知識など、求めていません。 この場合、問題は知識の差ではなく、知性の差ではないかと思います。 質問なのですが、もし彼から全く理解のできない話題を出された場合、どういった返答をいたしておりますか? 例えば、洋楽: 「俺、オスカー・ピータースンの酒とバラの日々めっちゃ好きなんだよね。」 という話題が出ます。オスカーピータースンって誰。何の事か全く解らない時でも、 とりあえずこういう繋ぎができます。 「どういう所が好きなの?」 「不協和音がめっちゃ良い感じなんだよ。」 「聞いてみたい、聞いて見たい!一緒に聞こうよ!」 と聞いたり、後はCDを買ってきて、夕飯の時に流したり…そうやってつなげて行く事ができると思います。 が、それ以上に問題なのは、 >いろんな場面で、この子は大丈夫か?ということが目立つようになってきたと。 これが最大の原因なのではないかと。 男性は現実的な生き物で、結婚をするとパートナーには、しっかりした 自立心や、問題解決能力を求めます。いったいどういう場面でそれを感じたのか、 解らない事には、たとえ数ヵ月後に連絡があり、復縁した所で幸せな結婚はできないかもしれません。 質問者さんの性格が文章からだとまるで解らないので、これくらいしかアドバイスしようがないのですが、今は冷却期間なのですから、ほかの男性を探されてはいかがですか? 案外、彼から連絡があっても「もう貴方なんかいいわ。」という状況になっているかもしれませんよ。

nanadogmy
質問者

お礼

DeeAnna様 お礼が遅くなりましたこと お許しください 貴重なお時間を使って ご意見いただきありがとうございます おっしゃるように、私も数ヶ月後に 復縁したところで、出会った頃の様にはお互いもう新鮮な気持ちでは無いわけですし、数ヶ月で、彼が思った この子は大丈夫なのか?という思いを払拭出来るほどに劇的な変化を私が遂げているとは、考えにくい。好きな気持ちはじゅうぶんに残ったままですが、離れようかと、重い腰をあげる気になりつつあります。こちらの方々以外、友人や 会社の先輩、そして親。 たくさん考え方やご意見、冷たいけどこれが現実という意見、それを受けて、いっぱいいっぱい葛藤して、戻ったり、考えました。生涯、独身でいる気はありませんので、年齢をおもうと失敗をそう何度も出来ないですが、ホントにこれからは、自分と合う相手を見極める眼を持って臨もうと、そう今は静かに感じます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 距離を置きたいって…?

    大学生男、20歳です。 付き合って10カ月になる彼女も同じ大学、学部、学科、部活で、20歳です。 今日話し合って、 「好きだしずっと一緒にいたいけど、変化がない。 一緒にいるのが当たり前だし、○○(僕の名前)からメールが来るのも当たり前。 好きだから付き合ってるのか、付き合ってるから好きなのか分からない。 距離を置いて自分の気持ちを確かめたい」 と言われたので 「僕は嫌だけど、必要なことなら構わない。 僕からは連絡しないけど、何かあったらすぐ連絡してこいよ。待ってるから。」 と言い、距離を置くことにしました。 一応、「距離を置く」の意味が曖昧だといけないので、 「別れはしないけど、一旦離れてお互い別々にゆっくり考える期間をつくる」 という意味でお互い納得しました。 具体的な期間は決めてません。 喧嘩もせず、ゆっくり話し合って二人で決めたって感じです。 これは別れに繋がってしまうと思いますか? 僕はどうしたらいいでしょうか。

  • “距離を置いている”間の過ごし方

    恋人同士で、お互いに相手の事を本当に好きで大事にしたいと思っているけど 一時的な考えの違いやすれ違いなどで(相手が一方的に悪い事をしたとかではなく) 距離を置くことになった場合その間はどうやって過ごされますか? もちろん、そうなるまでの自分や相手の言動について考えたり これから先の二人の事を考えたり いつまでこの期間が続くのだろうと漠然と考えたりはすると思います。 どちらか一方が悪いという事ではないので お互いにこれまでの事やこれから先の事等を考えると同時に “待っている”ことにもなりますよね。 その距離を置いている間が数週間か数ヶ月かにもよりますが 仕事などの日常生活は普通に過ごすでしょうが 他に趣味があれば趣味に没頭するとか友達との付き合いを以前より多くするとか 自分磨き(内面・外見)をするとかいろいろとあると思います。 私は“待つ”ことがとても苦手で、急に漠然とした不安に襲われたりして 悪いほう悪いほうに考えてしまうことがあります。 もっとポジティブにその期間を乗り越えるにはどうしたらよいのか…と考えています。 皆さんはどうしてますか? 男女どちらのご回答でもかまいません。 よろしくお願いします。 ※距離を置いてる期間の過ごし方についてのご意見を伺いたいので  考えの違いならどうしようもない、別れたほうが良い等のご意見はご遠慮ください。

  • 遠距離が近距離になったとき

    彼と遠距離恋愛をしています。 一度別れたりもしましたが 付き合った期間は2年半くらいです。 彼とは将来、結婚を考えています。 でもお互いまだその時期に達していないので 遠距離を続けているのですが 平均して2ヶ月に1回くらいしか会えないので 今までに会った回数は14回程度だと思います。 なので実際に、一緒に過ごしたら うまくいくのかと疑問に感じることがあります。 遠距離だからうまくいっているのかなんて 思ってしまうこともあります。 遠距離の時はうまくいっていたのに、 近くに引っ越したらうまくいかなくなったなど 経験者の方とかいらっしゃいましたら ご回答をお願いします。

  • 距離を置いて。。

    現在距離を置いている彼がいます。距離を置いて1週間くらいです。 距離を置くことはお互いが成長できるいい期間だと2人とも思っています。次会ったときにまた付き合うかは分かりませんが。。 しかし、先日私が妊娠し、早期流産していることが分かりました。彼には、妊娠している可能性があることは、距離を置いてから話していました。彼はもし妊娠していたら生ませたいと言っていました。 早期流産が分かった時お互い深く悲しみました。私も自分をすごく責めました。彼も「妊娠してるかもしれないって言っていた時にソバにいてあげればよかった」と言って自分を責めていました。 私は精神的に辛いので、今は彼と一緒にいたいと思っています。でも、彼はそんなことは言わず、「今のオレじゃまだ弱いから力になってあげられない」と言いました。私はショックでした。確かに距離は置いています。でも、これは一人で乗り切ることではなく、2人で乗り越えることだと思っているからです。 彼は中途半端なことはしたくないと言っていましたが、私には分かりません。 私にはどうしたらいいか分からなくなってしまいました。良かったらアドバイスをください。

  • 遠距離がキッカケで結婚(長文)

    付き合って2年半になる彼氏がいます。 私も彼氏もアラサーです。 毎日一緒にいて、たまには喧嘩もしますが、楽しいし仲良しです。 もともと彼は結婚願望がなく、私と付き合う時に「初めて結婚したいと思えた」と言って告白してくれました。 ただ、毎日一緒にいすぎて新鮮味もなくなり、また、性格の違い(彼はかなりドライ/私はウェット)でお互いに不満を持つこともあり、「また結婚願望なくなった」と言われてしまいました。 (彼氏はだらしなくて頼りない性格なのでお世話してたら、「もっと守ってあげたくなる子がいい」という気持ちも出てきたようです。) 付き合っていて楽しいし好きだけど、結婚となると、他にもっと合う人がいるのかも…と悩んでるみたいで、 5ヶ月前に「別れたいなんて思ってないけど、キミが結婚を焦るなら別れてあげるべき?」と言われました。 私は、これからもっと楽しい思い出をつくっていけばいずれまた結婚を考えてくれるかもと思ったので、別れずに、今も仲良く楽しく過ごしてます。 ここからが本題です。 そんな彼氏と、来年の4月から、遠距離になる予定です。期間は2年間です。 (彼は東京で、私は地元に帰ります) 東京に残ることも考えたんですが、彼から「今のままだと結婚したいと思えず別れるかもしれないから、こんな気持ちの俺よりも、親を選んだ方が後悔しないんじゃないか?」と言われました。 私は、地元に帰る=別れるだと思っていたのでそう伝えたところ、 彼から「いや、遠距離しよう。お互いの気持ちを確認できるし、遠距離を乗り越えられたら、俺、結婚できると思う!」と言ってくれました。 彼の中では、とにかく遠距離はものすごいことで、『遠距離を乗り越える=すごく絆が強い……それなら、結婚してずっと一緒に生きていく自信が持てる』ということみたいです。 それまで悩んでいた彼が、遠距離という答えを出してからは、スッキリ納得した表情になっていました。 私も悩みましたが、彼が結婚に対して前向きな発言をするのは久々だったので、その賭けに乗ろうと覚悟を決めました。 でも… 近くにいて結婚願望がなくなったのに、離れることで結婚願望出てくる…なんてこと、あるんでしょうか? 遠距離がプラスに働くことは本当にありますか? 遠距離のことや結婚のことを考えると不安で仕方ないので、みなさんの意見や経験を教えてください。

  • 彼としばらく距離を取りたい

    付き合って10ヶ月の彼との事でご相談です。 私たちは、お互いに特に用事や仕事がなければ、土日は毎週一緒に過ごすのが当たり前になっています。 付き合って10ヶ月経過して、付き合いだした当初の情熱がそれ程ないからだと思うのですが、最近彼としばらく距離を置きたいと思うようになっています。 はっきりと別れたい!というのではなく、なんだか色々と考える事が出てきて…。 考えすぎなのかな?とか、はっきりと「しばらく距離を置きたいんだけれど」と伝えたら彼はひいてしまうのでは?とか、考えてしまいます。 知り合ってすぐに付き合ったのでお友達期間というのが私たちにはありません。なんだか、しばらくお友達期間を持ちたいと思うようになってきた様なのです、私が。 こういう時どうしたらいいのでしょう? 考えすぎず今まで通り付き合えばいいのでしょうか? それともはっきり気持ちを伝えるべきか? アドバイス下さい。お願い致します。

  • 彼女に距離を置きたいと言われました。

    初めての質問なんですが、とても長文になってしまいました、どうか最後まで読んで頂いて、相談に乗って下さい。 よろしくお願いします。 僕(23)には付き合って1年半になる彼女(22)がいます。 お互いに社会人です。 付き合い始めて10ヶ月間くらいは遠距離だったので週末に泊まりで会ったりしていました。 その後、僕が彼女の住む県へ、内心結婚も考えて、引越しをし、お互いが同じ県で1人暮らしをしている状態になり、会う機会も増えました。 そんな状態が4ヶ月間ほど続いたのですが、次第に僕が彼女の部屋に入り浸るようになり、ここ4ヶ月間ほど、彼女の部屋から出勤し、彼女の部屋へ帰ってくる。という感じで、ほぼ同棲状態になっていました。 しかし最近になって、彼女との口数も少し、少なく感じてきて、エッチもしなくなりました。 ある日、彼女に聞いてみました。「最近、どうしたの?」と。 すると、彼女は、僕の事を「好きなのかどうか、わからなくなった。」「昔みたいに一緒にいても楽しく感じない。」と言いました。 それを聞いた時、理由がわからなくて、僕は彼女に「他に好きな人できた?」と聞き返したのですが、どうも違うみたいです。 そして、彼女に「どうしたらいいのか、わからない。」と泣きながら言われました。 倦怠期なのかな?と思い、後日「二人で色々楽しくなるように考えよう。」と提案し、自分自身どうしたらいいか考え、連休に2人で旅行をしたりしました。 それから、彼女が妊娠している事がわかりました。10週目でした。 お互いに確信はなかったのですが、明らかに、つわりらしき症状があったりしていました。 その結果に彼女は中絶を希望。 その訳は、色々と自信がない。今は結婚する気がない。など・・・でした。 そしてその時に、彼女から 「最近、一緒にいてもイライラする・・・。」 「触れられても、体が受け付けない・・・。」 僕が彼女に対して「真っ直ぐ過ぎる・・・」 「すこし距離を置きたい。」 「好きかわからなくなっているから、好きなのかどうか、気持ちを整理したい。」 僕の事は嫌いではないし、「旦那さんにするには良い。」 「でもそれだけでは結婚できない。」 と言われてしまいました。 僕は距離を置くことを受け入れ、翌日から自分の家へ帰ることにしました。 帰ったその日が彼女の手術日で、付き添ったのは、彼女の親でした。 付き添いたかったのですが、彼女の希望でそうなりました。 その日から距離置きが始まり、初日には彼女の様態を聞くメールをしたくらいで終わり、翌日には、彼女から、週末に供養に行く約束と相談を受け、休みの日に行くことに。 それから、会うまでメールも一切しませんでした。我慢していました。 この1週間の間に僕が、彼女に対して反省しなきゃいけない点、一緒に居れば居るほどに疑い深くなってしまった自分など・・・。少しわかった気がしました。 そして、1週間ぶりに彼女に会って、お昼を一緒に食べたり、ご供養の申し込みをしに行ったり、ちょっとした買い物したり、デートできました。 それから、彼女に自分の気付いた点を話したら「少し成長したね。」と言われました。 その日、彼女から晩御飯は友達と行く約束があると当日聞いていたので、僕は彼女を家に送って帰ることに。 次会うのは来週、お参りの為です。 当日の事は、また決めよう。となり、「またね。」と手を振り、帰りました。 彼女と会えたのはとても嬉しかったです。僕は彼女のことが好きで、必要な存在なのだと実感しています・・・。 正直、別れたくないです。 そして、彼女がまた、僕の事を想ってくれる時が来るのを願っているのですが、やっぱり不安です・・・。 こんな状態で距離を置いて、彼女が僕の事をまた必要と思ってくれることってあるのでしょうか・・・? 昔の様に、また二人がなかよく出来る日々が来るのでしょうか・・・? 僕は彼女に対してどうしたらいいんでしょうか・・・? 質問ばっかりですみません・・・みなさん、よろしくお願いします。

  • 遠距離恋愛、週末婚について。

    遠距離3年目です。結婚を考えていますが、遠距離期間が長くなり、この今の関係が遠距離だからうまくいっているのか、一緒に住んでもうまくやっていけるのか不安になることがあります。 遠距離になる前に半年くらいの間、半同棲していたことがあるのですが、一緒にいるのが苦痛になって彼を家から追い出したことがあります。一人暮らしが長いため一人でいることが好きなので、たとえ好きな彼と一緒に暮らすとしても不安になってしまいます。彼は別居婚も考えていると言っています。 今現在はとてもいい関係で仲良く付き合っていますが、遠距離恋愛から結婚されたかた、何かアドバイスいただけたらと思います。 また、別居結婚(週末婚)などについてもお願いします。

  • 距離をおいてから

    彼氏と距離をおいてからしばらくたちます。距離をおいてから自分も落ち着いてきました。 しかし、お互い学校が一緒なので少し気まずいですが、「おはよう」とかちょっとだけ話しかけてみています。 しかし、態度が素っ気なくて少し寂しいです。たまに本当に考えてくれてるのか不安になります…。

  • 距離

    今日、3ヶ月付き合っていた彼女にメールで『距離をおきたい』と言われました このメールを見た時、びっくりしてどうしょうか迷いましたがここは彼女の意見を尊重して距離をおきました 参考までに2人は大学一回生でお互い、大学は違います 僕は彼女に尽くしていました デートの誘いも全部自分からで向こうからの誘いは有りませんでした ただすぐに会える距離ではありません 彼女の家から僕の家までだいたい30キロあります 彼女からは僕に対する気持ち(好き、大好き)なども言うことがなかったです 2人きりの時は肩に手をまわすと頭をこちらに寄らしたり、いいムードになった時はキスもしたりしてました この相談を書いていて気づいたのですが僕の彼女に対する気持ちは重かったと思います 一つだけでもいいので答えてくれたらありがたいです やっぱり一旦距離をおいてしまうと別れてしまうのでしょうか? 待つ期間はいつまで待てばいいでしょうか? 別れないようにするにはどうすればいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVチューナーの返却先と電話番号を教えてほしい
  • ひかりTVのサービスに関する質問です
  • ひかりTVチューナーの返却先と電話番号を教えてください
回答を見る