• ベストアンサー

医師はひとつだけ?

小児科の医師が外科に変わることはできないのでしょうか? 卒業時に決まってからは、変更することはできないのでしょうか・・・?

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisexc
  • ベストアンサー率40% (190/470)
回答No.1

国家資格である医師免許には専門分野の違いは記載されません。意外に聞こえるかもしれませんが、今日まで産婦人科をやっていた先生が明日から看板を変えて皮膚科の先生になっても構いません。どちらも国の定めた医療行為にあたり、それをするための有資格者とみなされるからです。町のお医者さんの看板はその先生の得意分野を書いてあるに過ぎないということです。

dora_0903
質問者

お礼

転科は可能なのですか・・・ 回答有難うございました。

その他の回答 (1)

  • icene5mg
  • ベストアンサー率41% (244/581)
回答No.2

私の勤める病院であったことなんですが・・・ ある女医は就職した病院でリウマチ科の医師になりたいと思い、もといた先輩医師について指導を受けていました。自分の患者さんもついて頑張って仕事・勉強していたのに、先輩医師は実家の病院を継ぐといって辞めてしまいました。女医さんはまだ勉強して2年目とても1人で先輩医師の患者さんまで診られません。知識・技量も不十分と困っていたところに内科の医師からこっちの勉強しないか~(しゃれじゃないです・・・)と誘われました。 女医は内科医師になるべく、また一から先輩医師について勉強しはじめました。 と、転科は可能です。 私の職場の皮膚科医師に、最初は内科、次に外科、形成もやったけど今は皮膚科、という人がいます。とても博学で皮膚科なのに内科の異常まで気付いてしまうような医師です。 勉強して身に付けた知識と技量で自分のやりたいところを決められるんですよ。

dora_0903
質問者

お礼

知識と技量ですか・・・ 大変参考になりました。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 29歳で医師を志すこと

    こんばんは。 学生時代は両親のお陰で何不自由なく過ごさせてもらい、体裁良く聞こえの良い仕事に就き、結婚相手を探して居た中、中絶という体験を通じ、本当に大きな壁にぶち当たった29歳女性です。勿論未婚です。 自分の近しいところにいらっしゃった方で尊敬している方が小児に携わる医師であることも含め,消した子供の命の変わりに、どうにか子供を救う手伝いをできはしないだろうか?という思いから小児科あるいは小児脳神経外科医(脳にも興味があります)を志したいと考えるようになりました。 この選択、如何思われますか?私自身、年齢的なこと。もちろんまともな勉強なんて十年近くしていないので、かなり、現役生に追いつくのに時間を要すかもしれません・・・。 ちなみに私の知り合いで脳神経外科に携わる医師の中で、脳外科医になった理由が『ご家族が目の前で交通事故。頭部外傷で亡くなったから』という方もいらっしゃいます。これは少しよ余談かもしれませんが。

  • 医師との相性

    子供のくも膜のう胞についてセカンドオピニオンをとりました。その時の医師の対応で少し不安があります。 大学病院の医師→小児神経科の医師。若いがしっかりとした意見を持ち、具体的な病気の説明、これからのことなど疑問にもキチンと答えてくれた。よく勉強しているといった印象。 公立病院の医師→小児脳神経外科の専門医で臨床的に優れていると評判。しかし、尊大な態度で冷たい印象。はっきりと答えてくれない。病状についてもネットで仕入れた説明と同じ。退室するときに「さっさと早く出て。まだ他にも患者はたくさんいるんだから」と言われた。(別にゆっくりしていたわけでもない) 我慢して臨床的に優れている公立病院の医師を主治医としたほうがいいのか、それとも大学病院の神経科の先生にお願いした方が良いのか、迷っています。 よろしくお願いします。

  • どんな科の医師も一通りの知識をもっているって本当?

    病院にも、内科・外科・皮膚科・小児科・眼科・歯科・耳鼻咽喉科などいろいろありますが、国家試験はひとつなので、どんな医師も一応一通りの知識を持っていると聞きます。 これって本当でしょうか?例えば、内科の医師でも小児科の知識ももっているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 医師 国家試験内容 忘れる事ある?

    いつもお世話になります。 1歳2カ月の息子が、先天性の頭蓋骨の異常で生後6か月の時 総合病院(以下A病院)の脳神経外科にてオペしました。 現在は成長の経過も順調と言われております。 でも、ネットでいろいろ調べていたら、「ソトス症候群」に当てはまるのでは…と不安になり、 A病院の小児科にもかかっているので小児科の医師と、普段かかっている近所の小児科(以下B病院)の医師に聞いたら、ソトス症候群の説明とか可能性とかを聞けました。 先天性の頭蓋骨異常は、10万人に1人くらいと言われており、ソトス症候群は1万人くらいに1人と言われてます。ソトスの専門は小児科らしいのですが 脳神経外科の医師にも相談したところ、ソトス症候群のことをご存じなかったのです。 でも、調べて下さったみたいで、色々アドバイスなど頂きました。 その医師は40歳くらいです。(と言うか、他2名の医師も40歳くらいです)  脳神経外科の医師は、子供を心配する親の気持ちとかもとっても親身に分かってくださり 色々相談できるし 的確に答えてくれるし ずっと信頼しています。 でも、ソトスをご存じなかったことを、昨日何気なくB病院の医師に話したら「ん?でもソトス症候群は国家試験にも出てるんだけどね~…」とおっしゃいました。 ソトス症候群が脳神経外科の専門ではないからご存じなかったのかとあまり気にしてなかったのですが、今頃になって不安になってきました。 とても信頼していて、息子のことも可愛がってくれ、親身になってくれる医師のことを これからも信頼すべきでしょうか? 国家試験に出た病気の事も、その患者に携わることがなければ 忘れることはよくあることなのでしょうか…?

  • 医師国家試験について

    医者になるには医大をでて国家試験をうけて合格しなければならないことはしっていますが、医師国家試験は一種類しかないのですか?専攻(たとえば、内科、外科、精神科、小児科、)などによってうける国家試験がちがうのですか?それとも一種類しかなくて一般的にすべて知っていないと国家試験にはとおらないということですか?自分が何科の医師になるかは国家試験に合格してから自分で決めるということでしょうか?教えてください。また歯科は別の歯科医師国家試験があるのですよね。

  • 小児科に勤務されている医師、看護師の方に質問です

    こんばんは 僕は現在中3で4月から5年一貫の看護学校に通う予定の男子なのですが、まだまだ先の話ですが卒業したら、救急救命士の資格を取って、小児科か救急の現場で働ければと考えています。 現在、小児科医不足や夜間の小児の診療などで、小児科勤務の医師、看護師方々は大変だと思いますが、この仕事をしていてよかったとやりがいを感じるのはどんな時ですか よろしくお願いします

  • 医師についての疑問

    病院の先生って、肩書きに例えば「脳外科専門」て書いてあるじゃないですか?ああいう専門というのは、一つしか取れないんですか?「心臓外科」「「小児外科」と二つの専門を勉強して取る?、肩書きにすることは無理なんですか? 今まで出会った先生方は知っている限りですが、一つの専門だけだったので‥。 複数の専門は無理なんでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 医師免許 精神科医になる

    医師免許があればどのような医師になることができると聞いたことがあります。 たとえば外科医が内科医になることはできると思いますが 内科医として外科医にはどこかの外科の病院でスキルをつめばできると思います。 今は違いますがかつて美容外科医は 不適切な表現かもしれないがやっていけない医師が開業することがあると聞いたことがあります。 しかしながら内科医や外科医や耳鼻科医が精神科や神経科や心療内科をすることはできるのでしょうか? 医師になるためには何科であっても一通りは大学で勉強するそうです。(歯医者は別途ですが) ただ精神科医だけは免許が違うような気がするので聞いてみたいと思い質問します。

  • 看護師、医師って

    内科畑でいたから包帯巻くのが苦手とか、透析の分野にはたけているけれど、他はあのり自信がないとかってプロとして許されない事ですか? たとえば、私は内科だから小児科はみれませんとか医師はいう医師でもありますね。 単純に医師や看護師の方に質問です。

  • 内科医師と外科医師

    医師、特に内科医師を目指そうか迷ってるものです。 内科の方は手術ではない別の方法で治療する医師ですよね? でも大学の医学部では外科、内科関係なく勉強するんでしょうか??