• ベストアンサー

金環日食、デジカメで撮したいけど…

肉眼で観るのは目に悪いのはよく分かるけど、デジカメや携帯カメラのディスプレー越しに観るのはどうなんでしょう?やっぱりダメ? それと、カメラ本体が壊れるでしょうか? ぜひ撮影したいんですけどね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 フィルターを使用した形なら可能ですが、直接太陽に向けて撮影しますと故障します。  また太陽も拡大しないと駄目ですが、慣れないと太陽の光が目に入る形での撮影となりかねませんのでおすすめしません。  プロの方は専用のフィルターを使い、追尾装置付きで拡大して撮影は出来ますが、スキルがないのなら諦めることでしょう。ただ固定して、5分ごととか区切っての撮影の方法もあります。  日食グラスなど携帯のカメラでとなると、日食グラスが大きい物であれば可能ですが、小さいものだと確実に危険性が高まります。  安全な撮影方法として木漏れ日などを撮影するという方法もあります。間接的な形で。  ちなみに、先先月号の星ナビの日食特集で、実際に故障したデジカメの映像が載っています。図書館などで確かめて下さい。黒くなっていました。楽しい観光写真が台無しに。  それと太陽ってカメラ等使うと結構小さいですよ。 月を基本にして導入が可能か体感してみて下さい。  

yo-taro
質問者

お礼

サイズに関しては、撮った写真をあとでトリミングしたらいいかな、と思ってました。この前あったスーパームーンの時はそうしたんです。 ですから、カメラの故障だけが気になってました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#230889
noname#230889
回答No.3

残念ながら、無理です、望遠レンズでカメラ撮影は無理です、天体専用レンズなら、カメラ取り付けなら、可能かも、ともかく倍率も、200倍以上でないと、月も、見えない、肉眼で太陽を見るように、見れたらです、テレビも、天体撮影を拝借して放送しています。

yo-taro
質問者

お礼

やっぱりむりですか。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

携帯カメラではダメ。 望遠レンズを使用しないと、タダの輝点に写ります。 望遠レンズだけで撮影すると、今度はカメラのセンサーが焼けます。 だから、NDフィルターが必要です。 下記、日食用NDフィルターを携帯カメラの前にかざして、最大望遠で撮影すれば、ギリギリ何とかなるカモです。 http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607101490.html 日食の撮影方法 http://www.kenko-tokina.co.jp/special/celestial/eclipse-2012-photo.html

yo-taro
質問者

お礼

日食用NDフィルターというのがあるんですね。普通のNDフィルターなら持ってるんですが。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155869
noname#155869
回答No.1

別に構わないですよ http://fujifilm.jp/support/information/eclipse2012/index.html?link=n2u あちこちに撮りかたと必要な物(光量を減らすためのフィルター)が説明してるので、それを参考にすればいいだけですし

yo-taro
質問者

お礼

フィルターを探してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明日の金環日食

    金環日食を携帯カメラで撮影しようと思うのですが、綺麗に撮れますかね?画像は、晴れてる時に日食用グラスを被せて映した太陽なのですが、金環日食の輪の部分が太陽だから綺麗に輪だけ写せるのではと、思っているのですが、携帯カメラでは無理ですか?一応、携帯は、auのCA005でカメラ重視の携帯です。

  • 金環日食

    もうすぐ金環日食ですが、肉眼で見ると危険みたいなのですが、自分の寝室に天窓があります。 朝になって日が昇ったときにどうしても天窓から日差しが差してきてしまいます。 仰向けで寝ているので日差しが顔に当たります。 これでも目に悪影響だったりしますか?

  • 金環日食デジカメで撮る場合

    いつもお世話になっています。金環日食をデジカメで撮りたいのですが、目で見る為の金環日食グラスをデジカメのレンズの前に充てて、写真を撮って大丈夫ですか?また、それ(デジカメに写っている太陽)を目で見ても大丈夫ですか?素人ですみません。

  • 日食をデジカメで撮影できますか?

    肉眼では見てはいけないということですが、デジカメも撮像素子がいたむのでしょうか?

  • 金環日食の撮影について

    金環日食を撮影しようと思っていますが、カメラに特殊なフィルムを装備する必要がありますか? フィルムをつけないとカメラ機器に影響がでたりしますか? 予定では、金環日食用のメガネを装備しつつ、撮影する予定です。 回答よろしくお願いします。

  • デジカメと金冠日食

    5月21日に金冠日食が見れるとありました。 太陽が隠れて暗くなってきたころ、デジカメで画面を長時間見ないようにして撮影しても、 デジカメには影響ありませんか? カメラの用意をしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 暗闇でデジカメを使うには?

    私が今まで触ったことのあるデジカメは、どれも暗闇(肉眼では目が慣れればどこに何があるかわかる程度)で撮影しようとすると、液晶モニターに真っ暗な画面しか映らず、非常に使いづらいものばかりでした。 ところが最近携帯電話を買い換えたところ、暗闇で撮影する際に使用する「フォトライト」という白色LEDが付いていて、これがすごく便利なんです。 ちゃんとしたデジカメにはなぜこのようなライトの機能が搭載されていないのでしょうか? または最近は搭載されている機種もあるのでしょうか?

  • 日食について

    7月22日に日食がありますよね。 宿題のレポートの題材にしたいと思ったんですが 日食中であっても肉眼では眼がやられてしまいますよね? 特別な遮光板?が必要なのは分かりますが、サングラスではダメなのですか? それにデジカメで直接撮れますか? 遮光板をレンズに当てて撮れば大丈夫なのでしょうか?  プロミレンスなど、詳しい現象を収められなくても構いません。 せめて日食の形が分かるものを撮りたいです。 遮光板はどこで、いくらぐらいで売っているものなのでしょう? また、代用可能なものはありますか? 回答お願いします。

  • 金環日食の動画撮影について

    来月にある金環日食をデジタルカメラの動画で撮影したいのですが、 太陽に直接カメラを向けると故障すると説明書にありますが、 どのような撮影方法なら可能でしょうか?

  • 普通の太陽は撮れるのに、日食は撮れないんですか?

    明日は日食ですね。 デジタルカメラやビデオカメラでの撮影準備のために日食に関するサイトなどを調べてみましたら、 肉眼で観てはいけないとのこと。 デジタルカメラで撮影すると壊れるとのこと。 しかし、普通の太陽を肉眼で観ることってありますよね。 でも、眩しいだけて失明していませんし、それだけで失明したなどとは、聞いたことがありませんから、失明の可能性は大変低いのではありませんか? また、デジタルカメラで普段の太陽を撮影したことも何度もありますが、 一度も壊れたことがありません。 すると日食時の太陽は、普段の太陽よりも有害光線が多いのでしょうか? それとも、万が一の機器の破損や失明などの責任を回避するために、用心をうながしているのでしょうか? 当然、自己責任で撮影するとして、普段の太陽を撮影することと比べて、リスクはどれほど高いのか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • エース積立を解約した後、自動的に払出しされるのか、操作が必要なのかについて質問です。
  • 常陽銀行のアプリでエース積立を解約しましたが、払出しは自動的に行われますか?それとも手動で操作する必要がありますか?
  • エース積立の解約後、払出しは自動的に実行されるのでしょうか?それとも処理のために手動で操作する必要があるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう