• ベストアンサー

分母に√の入った積分の計算について教えてください

∫[0→a]{r/(r^2+a^2)^(3/2)}drという問題です。 r^2+a^2=uとおいて計算してみたのですが、うまくいきませんでした。 変数変換した場合、0→aは、a^2→a^2+h^2となりますよね? 答えを見ると、-1/(a^2+h^2)^(1/2)+1/hとなっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.6

#2です。 A#2の補足での訂正後の計算 >∫[0→a]{r/(r^2+h^2)^(3/2)}drのミスでした。 >それで、r^2+h^2=uとおいたのでした。 そうであれば a>0,h>0として A#2の回答のaをhで置き換えれば良いでしょう。 d{((r^2+h^2)^(-1/2)}/dr=-r{(r^2+h^2)^(-3/2)} なので I=∫[0→a]{r/(r^2+h^2)^(3/2)}dr =[-(r^2+h^2)^(-1/2)][0→a] =[-(a^2+h^2)^(-1/2)+(h^2)^(-1/2)] =-(1/√(a^2+h^2)) +(1/h)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.5

ANo.3ANo.4です。度々失礼します。補足について 変数のところは、h^2→(a^2+h^2)に直してもらえればいいです。 h^2≦u≦(a^2+h^2)と言う意味です。 >自分の詳しい計算はこうです。 r^2+h^2=uとおく。 2rdr=duとなり、これを積分のdrに代入すると ∫[a^2→2a^2](r/u^(3/2))*(1/2r)du =(1/2)∫[a^2→2a^2]u^(-3/2)du >=[-1/(sqrt(r^2+h^2)][a^2→2a^2] のところ =[-1/(sqrt(u)][a^2→2a^2]にして、uに代入します。 そうすれば、 >={-1/sqrt(4a^2+h^2)} + {1/sqrt(a^4+h^2)} のところも混乱しないで済むと思います。 確認してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.4

ANo.3です。補足について >∫[0→a]{r/(r^2+h^2)^(3/2)}drのミスでした。 u=r^2+h^2とおくと、du=2rdrより、(1/2)du=rdr 0→aは、h^2→a^2+h^2 ∫[0→a]{r/(r^2+h^2)^(3/2)}dr =∫{h^2→a^2+h^2}(1/2)(1/u^(3/2)}du =(1/2)[-2u^(-1/2)]{h^2→a^2+h^2} =-{(a^2+h^2)^(-1/2)-(h^2)^(-1/2)} =-(a^2+h^2)^(-1/2)+h^(-1) =-1/(a^2+h^2)^(1/2)+1/h のようになりました。 確認してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

∫[0→a]{r/(r^2+a^2)^(3/2)}drという問題です。 >r^2+a^2=uとおいて計算してみたのですが、うまくいきませんでした これでできます。du=2rdrより、(1/2)du=rdr 0→aは、a^2→2a^2 ∫[0→a]{r/(r^2+a^2)^(3/2)}dr =∫(a^2→2a^2)(1/2){1/u^(3/2)}du =(1/2)×[-2u^(-1/2)](a^2→2a^2) =-{(2a^2)^(-1/2)-(a^2)^(-1/2)} =a^(-1){1-2^(-1/2)} =(2-√2)/2a >答えを見ると、-1/(a^2+h^2)^(1/2)+1/hとなっています hにaを代入すると、上と同じになります。

final2909
質問者

お礼

すいません。 aとhがごっちゃになってしまい、頭がパニックになってしまいました。 勘違いしまくってしまいました。 改めて訂正します。 自分の回答は、 -1/(sqrt(a^2+2h^2))+(1/hsqrt(2))となりました。

final2909
質問者

補足

∫[0→a]{r/(r^2+h^2)^(3/2)}drのミスでした。 すいませんでした。 自分の詳しい計算はこうです。 r^2+h^2=uとおく。 2rdr=duとなり、これを積分のdrに代入すると ∫[a^2→2a^2](r/u^(3/2))*(1/2r)du =(1/2)∫[a^2→2a^2]u^(-3/2)du =[-1/(sqrt(r^2+h^2)][a^2→2a^2] ={-1/sqrt(4a^2+h^2)} + {1/sqrt(a^4+h^2)} となって答えと合いませんした。 まったくどこが間違っているのかわかりませんでした。 0→aは、a^2→2a^2のところなのですが、 0→a^2ではないのでしょうか? なぜなら、 もしr^2+a^2=uとおいたのだとしたら、 この式に r=0を代入すると、u=a^2 r=aを代入すると、u=2a^2 となると思ったからです。 勘違いだったらすいません。 答えの式を見ると、変数変換していない感じになっているので悩んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

>変数変換した場合、0→aは、a^2→a^2+h^2となりますよね? hは積分の式の中にない文字ですね。どこから持ってきた変数ですか? 問題や答えをチェックして見てください。 積分の問題にないhが答えや変数変換に何故出てくるのでしょう。 間違いでは? a>0とします。 積分の式が正しいとすると d{((r^2+a^2)^(-1/2)}/dr=2r{(r^2+a^2)^(-3/2)} なので I=∫[0→a]{r/(r^2+a^2)^(3/2)}dr =(1/2)[(r^2+a^2)^(-1/2)][0→a] =(1/2)[(2a^2)^(-1/2)-(a^2)^(-1/2)] ={(√2/4)-1}/a =(√2-4)/(4a) となります。

final2909
質問者

補足

申し訳ありませんでした。 ∫[0→a]{r/(r^2+h^2)^(3/2)}drのミスでした。 それで、r^2+h^2=uとおいたのでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

どう「うまくいかなかった」の?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 積分の計算について

    ある積分を計算するときに、式の途中で、x=log(u/v) ,y=log((1-v)/(1-u)) と変数の変換をする必要があり、何度か計算を試みたのですが、なかなか上手くいきません。 解答には、このように変数変換したとき、(du/u)(dv/(1-v))= dxdy/(e^(x+y)-1)となると書かれているのですが、上の変数変換の関係式から、どうすれば下の関係式を導くことができますか?

  • 積分⇒微分でよろしくお願いします.

    こんにちは. 積分を微分する問題ですが,よろしくお願いします.            ∞ <与式>  U(a,b)=∫u{W(1+a+bz)}ψ(z)dz            -∞ ※ 変数については以下のとおりです.         (1) Wは定数です. もともと,W(1+a+bz)の部分は,w(1+r)で表されており,r は利子率のような成長率です.これを,z=(r-a)/bとして,変数変換してあり,r=a+bzを,代入して,与式となっています. (2) u(・)はWの関数です. (3) ψ(・) はzの関数です. 意味的には,u(・)に対して確率密度関数を与えていて,簡単に言えば -∞~∞まで積分を取ることによって,uを加重平均していると言えますが,ただの関数に過ぎません. ■ この変数Zで積分されているU式を,パラメータである  aとbでそれぞれ微分したいのです.   ちなみにbの場合の答えは,           ∞     dU/db=W・∫(z)・(u')・ψ(z)dz           -∞ となるようですが....??お願いします.

  • 積分の問題

    2du / (sqrt(u*u + a - b)) の積分が 2log | u + sqrt(u*u + a - b)|となるそうです。 ここで、duは変数uでの積分を表し、sqrtは根を取る計算です。 上の式の場合、どういう変数変換をすべきななのか分かりません。なんらかのヒントをお願いいたします。

  • 広義積分

    広義積分の問題なのですが,変数変換をすると,積分範囲がどうしても0→0になってしまいます…。 問題は D={(x,y)∈R^2|ε^2≦x^2+y^2≦1} lim(ε→0) ∬{(x^2-y^2)/(x^4+y^4})dxdy という問題なのですが,これを x=rcosθ,y=rsinθ,ヤコビアン=r D'={(r,θ)∈R^2|ε≦r≦1,0≦θ≦2π} ∫(1/r)dr∫{(cos^2θ-sin^2θ)/(cos^4θ+sin^4θ)}dθ =∫(1/r)dr∫{cos2θ/((cos^2θ+sin^2θ)^2-2cos^2θsin^2θ)}dθ =∫(1/r)dr∫{cos2θ/(1-(sin2θ)^2/2)}dθ =∫(1/r)dr∫{2cos2θ/(2-(sin2θ)^2)}dθ ここでt=sin2θと変数変換しようとしたのですが, そうすると積分範囲が0→0になってしまします。。。 どこか間違っているのでしょうか?? どなたか解説お願いします。

  • 積分計算

    これどうやって計算すればいいですか? ∫(0からa) r^3√(a^2-r^2) dr 自分がやると0になってしまうのですが、 答えは0じゃないみたいです……。 基本的なことができてない気がするのですが…。 教えてください!

  • 積分計算

    ∫(0~∞)r×exp(-2r/a)dτの計算過程と答えを教えていただけないでしょうか?τは体積要素を表しているとあるのですが良く分かりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 積分の変数変換について

     積分の変数変換に関する質問です。一番簡単な直交座標から極座標への変換を例にします。   x = x(r,θ) = rcosθ.   y = y(r,θ) = rsinθ. であるとき f(x,y) = 1 を x^2 + y^2 ≦ R^2 という円内を積分領域して積分すれば   ∫∫f(x,y)dxdy = ∫∫dxdy = ∫∫rdrdθ ・・・・・・ (#) となり円の面積が求められます。つまり直交座標から極座標に変換して積分するときは   dxdy →drdθ ではなく、   dxdy →rdrdθ としなければならないと、どんな参考書にも書いてあります。つまり r を余分に付け加えるわけですが、これは   ┌ ┐ ┌       ┐┌  ┐   |dx|=|cosθ -rsinθ||dr |   |dy| |sinθ  rcosθ||dθ|   └ ┘ └       ┘└  ┘   |J| =|cosθ -rsinθ|= rcos^2θ- (-rsin^2θ) = r      |sinθ  rcosθ| のように行列式|J|でも求めることができ、|J|をヤコビアンと呼ぶということも参考書に載っています。  一方で   rdrdθ= rdθ*dr は極座標における面積要素ですから(#)の変換は直感的にも納得できます。θは角度ですから drdθでは面積になれないわけです。(#)は具体的には   ∫[0~2π]∫[0~R]rdrdθ で計算できます。この式だけじーっと見ていると、いつのまにか r とθが極座標の変数であることが忘れ(笑)、あたかもθを縦軸、r を横軸とする '直交座標' において関数 θ= r を積分していると見なせます。  で、ここからが質問なのですが・・・  直交座標から任意の座標に変数変換して積分するということは、結局のところ、その任意の座標を直交座標と見なして計算することであると考えてよいのでしょうか?  たとえば   x = x(u,v,w)   y = y(u,v,w)   z = z(u,v,w)   ┌  ┐  ┌        ┐┌ ┐   |dx| |∂x/∂u ∂x/∂v ∂x/∂w ||du|   |dy|=|∂y/∂u ∂y/∂v ∂x/∂w||dv|   |dz| |∂z/∂u ∂z/∂v ∂z/∂w||dw|   └ ┘  └         ┘└ ┘     |∂x/∂u ∂x/∂v ∂x/∂w|   |J| =|∂y/∂u ∂y/∂v ∂x/∂w|     |∂z/∂u ∂z/∂v ∂z/∂w| であるとき   dxdydz = |J|dudvdw という変数変換は、 u、v、w がどんな座標の変数であれ、最終的には u、v、w の '直交座標' で計算することであると考えてよいのかということです。  任意の座標同士の変数変換というのはどうなるのでしょうね。ちょっと想像しかねます。

  • 積分計算

    この積分計算をできるだけ分かりやすく丁寧に教えて下さい、よろしくお願いします。 f(r)=1/(√(2π)σ)*exp(-r^2/(2σ^2)) としたときのIを求めなさい。 I=∫[0→x] ∫[0→2π] r*f(r)dθdr+∫[x→R] ∫[cos^-1(x/r)→2π-cos^-1(x/r)] r*f(r)dθdr

  • 積分

    ∫0→2π (Q/πa^2)dθ はどういう結果になるのでしょうか。 また ∫0→a  (r/√r^2+z^2)dr の計算方法も途中式付きで解説をお願いできますでしょうか。 物理で式は上記のように立てられたのですが数3をやっていないので恥ずかしいことに積分が出来ません。しっかり理解したいので答えのみというより導出の過程をご教授お願いいたします。

  • 積分

    ∫e^(-R^2)dR 積分範囲:0~∞ この答えと計算過程を教えてください。

MFC-J6997CDWの印刷品質の問題
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWの印刷品質に問題があります。色合いがおかしく、マゼンダが青みがかっています。
  • Windows10で有線LAN接続しており、関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線の種類は特に指定されていません。
回答を見る